ファインクリークのディアスキンコサックジャケット!
こんにちは、デルボマーズです。
今朝は急に寒くなりましたね。
ジャケットが必須な時季となって、アメカジ好きのみなさんにとっては嬉しい時季ではないでしょうか。
アメカジを楽しむ上ではでジャケットは外せないですからね。
その日の天候や気温に応じて楽しんで行きましょう。
ジャケットと云えば、アメカジの3大ジャケットの1つである「革ジャン」は必須ですね。
革ジャンの人気は衰え知らずですが、このところ以前よりも増して『ディアスキン』の人気が高まっております。
馬革とは一味違った魅力が浸透しているようですね。
そこで本日は、ディアスキン初心者はもちろんのこと、革ジャン初心者にもお勧めなこちらをご紹介させていただきます。

『ファインクリークのディアスキンコサックカラージャケット』です。
スポーツジャケットの一種であるコサックカラーのジャケットは、革ジャンというよりは布帛のジャケット感覚で羽織れるというのが魅力なんですよね。
気軽に着れて、着方によればキレイ目にも野暮ったくも着れる点が良いんです。
ベースにしているのが、1920年代から30年代に登場したコサックカラーのジャケットがモチーフとなっております。

アーリーセンチュリーな時代のジャケットだけに、クラシックなデザインで恰好良いんですよね。
ジッパーが普及される前の時代に存在したジャケットなので、フロントはジッパーではなくボタン仕様というのがポイントとなっております。

この時代もボタンの数が多くいのが特徴なんですよね。
使用しているボタンは当時の時代背景に合わせてナットボタンが採用されております。

猫目仕様となっている点も良いですよね。
ボタンは、フロント、フラップポケット以外にも袖口にも使用されております。

贅沢な仕様ですよね。
袖口もジッパーではなくカフス仕様なのもポイントで、しかもデザインもクラシックで恰好良いんです。
それからこのジャケットの特徴である襟。

コサックカラー(スタンドカラー)となっていて、画像上のように立てて着ても恰好良いですし、画像下の様に寝かしてきても恰好良いんです。

その日の気分で襟の形状を選べるのも嬉しいですね。
そんなジャケットのバックシーンはこちら。

1枚仕立ての贅沢な仕様となっていて、ディアスキンをたっぷりと堪能していただけますよ。

フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜前後厚の贅沢なディアスキンが使用しているんです。
着込んでくる度に深いシワと濃淡のある表情が現れ、艶も出てきて恰好良いんですよね。
ディアスキンならではの経年変化は堪らなくハマりますよ。

どこよりも早くディアスキンに着目していたファインクリーク。
上質なディアスキンを贅沢に使用しているのにも関わらず、この価格で販売できるのは力を入れている証拠だと思います。
馬革を着てきた方、次はディアスキンを堪能してみてはいかがでしょうか。
馬革とは一味も二味も違った魅力が虜になりますよ。
もちろん革ジャン初心者の方もお勧めです。
詳しくは店頭にてご覧くださいませ。
ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!
ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!
デルボマーズ・Instagram→→こちら
デルボマーズ・Twitter →→→こちら
デルボマーズ・Facebook→→→こちら
うちの社長のブログチェックもお忘れずに!
代表ブログ→→→こちら
デルボマーズ
茨城県土浦市真鍋1−13−8 029-823-5661
営業時間 平日13:00〜20:00 土曜12:00〜20:00 日祝12:00〜19:00
※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。