ジェラードのウォバッシュカバーオール!

こんにちは、デルボマーズです。
今週は暖かい日が続きましたが、週末からは寒の戻りとなるそうです。
季節の変わり目は気温の変化が激しい時期ですが、お洒落を楽しめる一番の時季です。
その日の気候で何を着ようかと楽しめるので、春を楽しんでくださいね。
そこで本日は、春の着こなしに役立つこちらをご紹介させていただきます。
『ジェラードのウォバッシュカバーオール』です。
今やデルボマーズには欠かせないメーカーの『ジェラード』。
洒落ていて心擽るアイテムが多いジェラードですが、今回ご紹介するカバーオールも恰好良いんです。
こちらは、ジェラードが所有するヴィンテージをベースに製作されたカバーオールなんです。
1920年代以前のワークブランド「スィートオール社」の変形ポケットカバーオールを踏襲し、ウォバッシュストライプ地を採用しているんです。
ワークウエアを代表する生地であるウォバッシュ、アメカジには欠かせない生地ですよね。
このウォバッシュストライプがまた凄い!
ストライプのピッチやドットの大きさなど、ヴィンテージを忠実に再現するように製作されているんです。
その拘りを表すのがこちら。
ウォバッシュの裏面にはジェラードのロゴがデザインされております。
本気で作った証とも云えるジェラードのロゴ、コレはオリジナルで生地をわざわざ製作した証なんですよね。
かなりのロットが必要なだけに、オリジナルで生地を作るのは相当本気度がないと出来ないんですよ!
気合の入れようが違います!
なので、『ウォバッシュのワークキャップ』や『ウォバッシュのハット』がリリースされるのもこのおかげなんですよね。
この両者も拘って製作されているので、良い感じに仕上げられておりますよ。
このカバーオールの魅力は変形ポケット。
左右非対称の大きめのポケットと、サイドに設けられたポケットがよりクラシックで恰好良いんです。
それからこの時代ならではのチェンジボタンが採用されております。
「ジェラード」のロゴが入ったオリジナルボタンをわざわざ製作している拘りぶり。
ここにも本気度が伝わってきますね。
そして個人的に惹かれるのはこちら。
小振りの襟なのですが、1番上のボタンを閉じた時の襟周りの収まりが良いんです。
1番上を閉じるとバランスが悪い場合が多いですが、こちらは恰好良いんですよね。
他にも色々拘りが多いですが、詳しくは店頭にてご覧ください。
春の着こなしに役立つカバーオール、シャツを合わせても恰好良く、ロンTやスウェット等でラフに着るのもアリです。
ジーンズやチノパン等との相性も抜群なので着こなしの幅を広げてくれますよ。
またインディゴなので経年変化も楽しんでいただけます。
春の着こなしに採り入れてみてはいかがでしょうか。
詳しくは店頭にてご覧くださいませ。
ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!
ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!
デルボマーズ・Instagram→→こちら
デルボマーズ・Twitter →→→こちら
デルボマーズ・Facebook→→→こちら
うちの社長のブログチェックもお忘れずに!
代表ブログ→→→こちら
デルボマーズ
茨城県土浦市真鍋1−13−8 029-823-5661
営業時間 平日13:00〜20:00 土曜12:00〜20:00 日祝12:00〜19:00
※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。