ファインクリークのディアスキンカーコート!

こんにちは、デルボマーズです。
品切れとなっておりました『ファインクリークのディアスキンカーコート』が再入荷致しました。
そこで本日は、ご紹介させていただきます。
革ジャンを好きになったら、いつかは欲しいと思うカーコート。
最初は興味が無くても革ジャンを揃えていくと1着は欲しいと思う革ジャンなんですよね。
カーコートも様々なメーカーからリリースされておりますが、今回ご紹介するカーコートは初めて所有する方でも、既にお持ちの方でもご満足していただける1着であります。
こちらは1920年代から1930年代のカーコートがベースとなっておりおります。
その名の通り、車に乗るときに着用されていたジャケットで、この時代はほとんどの車がオープントップだったため、寒さや汚れなどから保護するためのジャケットなんですよね。
使用されている素材はホースハイドのイメージが強いですが、ディアスキンも存在しているんです。
そこに着目し製作されたのが、このカーコートです。
使用している革は、フルベジタブルタンニン鞣しされているディアスキン(鹿革)が用いられております。
昔ながらのフルベジタブルタンニンに拘り製作されているファインクリーク。
しかも、ディアスキンにいち早く注目し、毎シーズン作り続けております。
瞬間的にディアスキンを使用するメーカーが多い中、作り続てけるのは凄いことなんですよね。
毎シーズン仕入れることで革屋さんからの信頼が付くことで、良質なディアスキンを良心的な価格で販売できるのかもしれません。
そんな贅沢なディアスキンを使用しつつ、作り込みも拘ってております。
例えば襟。
この時代はチンストラップが備わった襟元となっております。
首元を埃や風の侵入を防ぐための存在で、今の時代に服には存在しないので新鮮ですよね。
フロントはボタン仕様のシンプルなデザインとなっております。
カーコートらしい癖のないシンプルなデザインと、ウエストに設けられた両玉縁のポケットがポイントとなって良いですよね。
フロントの左右には大判のディアスキンを使用し、贅沢な仕様となっている点も魅力なんです。
その仕様は、バックスタイルにも採用されております。
背中の部分にも大判のディアスキンが採用されているんです。
ディアスキンは馬や牛に比べて革が小さいので、これだけの大きさと厚みを使用しているのは贅沢ですよ。
ウエスト部分にアジャスターボタンが備わったおり、シンプルでクラシックな雰囲気で更に恰好良さを引き立てております。
そして、このカーコートの魅力は、着丈が短めになっているので、ジャケット感覚で気軽に羽織れるのが良いんですよね。
それから、カーコートはライニングにウールを使用するものが多いのですが、こちらは年間通して着こなせるようにライナーにはキュプラ素材が採用されているんです。
袖通りも良く着やすく、年間通して着用できる点も魅力なんですよね。
と、他にも色々とファインクリークの拘りが満載されたカーコートとなっております。
ディアスキンを贅沢に使用したカーコート、ぜひカーコートの魅力とディアスキンの魅力を堪能してみてください。
既にカーコートをお持ちの方でもご満足していただける1着です。
詳しくは店頭にてご覧くださいませ。
ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!
ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!
デルボマーズ・Instagram→→こちら
デルボマーズ・Twitter →→→こちら
デルボマーズ・Facebook→→→こちら
うちの社長のブログチェックもお忘れずに!
代表ブログ→→→こちら
デルボマーズ
茨城県土浦市真鍋1−13−8 029-823-5661
営業時間 平日13:00〜20:00 土曜12:00〜20:00 日祝12:00〜19:00
※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。