2025年5月

8

ダブルヘリックスの大戦モデル入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

突如、こちらが入荷しましたのでご報告させていただきます!

ダブルヘリックスのWWⅡレザージャケット』です。

デルボマーズとしては欠かすことのできない『ダブルヘリックスのレザージャケット』。

おかげさまで大変ご好評をいただき、ファンも多くなっていただいております。

そんなダブルヘリックスにカスタムオーダーして製作していただいたのが、大戦モデルとなります。

実はこちら、『ファーストモデルレザージャケット』と同様に、半別注みたいな感じで製作していただいたので、デルボマーズのみの販売となります。

 

そんな革ジャンですが、大戦モデルといえばフロントは4つボタン仕様。

1stは5つボタン仕様ですが、こちらは物資統制下の生産されたモデルという事で4つボタンになります。

使用しているボタンは月桂樹の黒ラッカーボタンを採用し、より大戦モデルらしい仕上がりとなっております。

黒ラッカー仕上げなので着込んでいくとラッカーが剥がれてきて、良い感じになってくれますよ。

 

それから、左胸ポケモンにはフラップ無しの仕様となっております。

ここも大戦らしく簡素化されたディテールが堪らないですよね。

 

そしてこちらのバックシーンが恰好良いんです。

Tバック仕様となっているんです。

縫製工程が増えて手間が掛かるのですが、コレがまた恰好良いですよね。

 

もちろん、レザーは皆さんがお好きなホースハイド(馬革)となります。

ダブルヘリックスと云えば、「Aランクの馬革」に拘って製作されておりますが、今回ももちろんAランクの馬革を採用しております。

革に深みとハリがある革質は1度着たら虜になってしまうんですよね。

もちろん茶芯となっておりますので、経年変化を楽しんでいただけます。

 

と、語るところが多々ありますが、急遽入荷となったためご報告させていただきます!

Gジャン好きはもちろんのこと、革ジャン初心者から上級者までもご満足して頂けます。

ダブルヘリックスのブルドッグWWⅡレザージャケット

デルボマーズのみでしか販売しておりませんので、気になる方は店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

デッドストックブルー

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は久しぶりにこちらのジーンズが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ウエアハウスのデッドストックブルーです。

 

今回入荷しましたのはデッドストックブルーシリーズの中でも非常に人気の高い大戦時モデル1003XXになります。

フロントのフェイスには大戦時モデルの証でもあるウォッチポケットにリベットは打たれておりません。

更に、ポケットのスレーキにはデニムを用いるなど大戦時モデル特有のディティールが満載となっております。

その一方でフロントボタンはロゴ入りが用いられていたり、股リベット仕様となっている等、希少性の高いオリジナルがベースとなったモデルでもあります。

更に、こちらのモデルにはうっすらとバックアーチがペイントで施されているのも逃がせません!

 

デッドストックブルー、1003xxには様々なディティールが汲み入れられておりますので、ぜひ、チェックして頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 
ファインクリークのシングルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

「革ジャンが好きで色々揃えている」という方も多いのではないでしょうか。

以前よりも身近な存在となった革ジャンですが、意外と基本の基の革ジャンを持っていないという方が多いんですですよね。

革ジャン好きならば必ずや持っていないといけない、そして持っていなければ革ジャン好きと言っちゃダメでしょう、と言われてしまうほどの存在。

それが、シングルライダースジャケット(スタンドカラー)です。

 

そこで本日は、まだ持っていないという方にお勧めしたい革ジャンがこちらです。

 

ファインクリークのスタンドカラーシングルライダースジャケット』です。

革ジャンを身近な存在にしたといっても過言ではない「ファインクリーク」。

そこが手掛ける革ジャンだけに、今の時代にも合う、そして着た時に恰好良くなるように考えられていて、革ジャンに向き合て製作されているという事もあり、断然お勧めです。

 

先ずは、何と云っても癖が無く着やすいデザイン。

“如何にもライダースジャケット”というハードな印象が多いのですが、こちらはタウンユースとしても違和感なく着られる点が魅力です。

非常にシンプルで、身幅、着丈が絶妙に考えられていて、ハードさが軽減されているんですよね。

 

フロントは、両胸に設けられた逆ハの字のジッパー付きポケットとシンプルなデザイン。

すっきりとしたデザインとなっていて、着た時のポケットのバランスが絶妙で恰好良いんです。

 

そして、ウエスト部分にはポケット等を設けずシンプルなデザイン。

着丈が短く設定されているので、パンツとのバランスも良く、着た時のシルエットも絶妙なんです。

特に椅子やシートに座った時に裾が干渉しにくいので、座った時の見た目も恰好良いんです。

 

それから、袖の太さも程良く、太すぎず、細すぎなくてバランスも良いんですよね。

ライダースジャケットは袖丈が長いものが多い中、長すぎないという点も魅力なんです。

 

更に、バックパネルはセンターで敢えてハギ仕様にしております。

このようにする事で体にフィットし着やすく、そして着た時のシルエットが抜群に恰好良いんですよね。

バック姿、そして横から見た時も恰好良いのでお勧めです。

 

そんなシングルライダースジャケット、もちろん革は皆さんがお好きなホースハイド(馬革)が使用されております。

1.3㎜厚前後のベジタブルタンニン鞣しの馬革を使用しているので、着込んでいくのが楽しめる革となっております。

もちろん、茶芯の馬革となっておりますので、エイジングも楽しんでいただけますよ。

 

どんな着こなしにもビシッと決まってくれる革ジャンです。

着こなしに困ったらこれ着ていたら間違いなしです!

革ジャンの基本の基である『スタンドカラーのシングルライダースジャケット』。

ハードな印象の革ジャンもこちらなら気軽に着れるというのも魅力です。

Tシャツのみでラフに着ても良いですが、ボタンダウンシャツを合わせればキレイ目にも着こなせるので、ちょっとした席にも着て行けますよ。

着こなし方次第で色々なコーディネートが出来るのも魅力ですので、持っていないという方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウントの大定番

こんにちは、デルボマーズです。

 

ゴールデンウイークも終わり春本番となって参りましたが、この季節の移り変わり目にジーンズを買い替えをされる方って、結構、いらっしゃって、休み明けの平日も沢山のお客様にお越し頂いております。

 

そんな、多くのお客様が手にするのフルカウントのジーンズです。

 

フルカウントのジーンズ、本当に人気がありますね。

 

ゴールデンウイーク前に結構なボリュームで入荷したのですが、気が付けば欠品が目立つ様になって来ました。

 

そんなフルカウントのジーンズの大定番を本日はご紹介させて頂きます。

こちらです

こちらはフルカウント誕生時から続く1101になります。

1101は誕生から30年以上が経ちますが、その時々で様々なアップデートが行なわれ現在に至っています。

 

フルカウント誕生期から愛用していたうちの社長的には、「このフロントフェイスこそがフルカウントのジーンズ」と豪語していました。

 同様にバックフェイスもフルカウントならではの独特な表情があります。

 そして、ご覧のアウトライン。

現在、フルカウントのジーンズはデルボマーズにおいてトップセールスを誇っておりますが、ぜひこの機会にジーンズの新しい発見が詰まったフルカウントの1101を穿いて頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマンのスペシャルソーイング・デニムジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

以前ご紹介しました『クッシュマンのスペシャルソーイング・ジーンズ』。

おかげさまでサイズによっては品切れとなってしまっており、次の入荷が不明な状況であります。

サイズがある方は今のうちにご検討してみてくださいね。

 

そんなジーンズの対となる、デニムジャケットが遂に入荷となりました!

クッシュマンのスペシャルソーイング・デニムジャケット』です。

どうしても大量生産出来ないので、ジーンズと同時に入荷ってできないんですよね。

先行して42サイズが入荷となり、順次入荷となってきます。

ロットナンバーは“21393”となり、クッシュマンが新たにリリースしたデニムジャケットになります。

 

こちらも時代背景に合わせてヴィンテージミシン等をマッチングさせ、一人の職人さんが全工程を行って縫い上げているんですよね。

Gジャンはジーンズよりも巻き縫い工程が多いので、手間が掛かって大変なんです。

流石、熟練の職人さんなので、仕上がりも綺麗で丁寧です。

王道の1stモデルです。

背中にはバックストラップ付。

物に拘るデルボマーズのお客様を満足させる仕上げりですよね。

 

こちらの製品にもファクトリーの証である、ご覧のチャームが付属されております。

 

 

全ての工程を当時の時代背景に合わせたヴィンテージマシンを用いて製作された『クッシュマンのスペシャルソーイングデニムジャケット&ジーンズ』。

一人の職人さんが全ての工程を行っているため、大量生産できないので次の入荷がいつになるかわかりません。

サイズがラッキーですので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

クッシュマンのスペシャルソーイングシリーズ

詳しくは店頭にてご覧ください。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

革ジャンの人気は衰え知らずで、このGWも革ジャンをご購入される方が多かったですね。

今の時季は、着るに最適ですし、購入するにも最高の時期であります。

そこで本日は、革ジャン好きになると必ずや欲しくなる1着をご紹介させていただきます。

それが、こちら。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット』です。

革ジャンというとハードな印象があり、特にダブルライダースジャケットは、革ジャン初心者にはかなり抵抗があるという方が多いようです。

色々な革ジャンを着ていくとその気持ちが変わり、ダブルライダースジャケットは“1着は持っていたい”と思うようになるんですよね。

 

革ジャンにハマったという方が通る道でもあるダブルライダースジャケット、世の中には様々存在しますが、本日ご紹介するこちらはお勧めですよ。

 

ダブルヘリックスからリリースされているジャケットは、1950年代のハリウッドスターが劇中で着用していたジャケットをオマージュして製作されております。

ウエスト部分にベルトが備わったダブルらしいデザインで非常に恰好良いです。

 

程良い襟の大きさと、肩のエポレット、そしてフロントに備わった各種ポケットのバランスは絶妙なんですよね。

ダブルと云えば、ジッパーを全部閉めると雰囲気が変わるのもポイントです。

全部閉めるとシングルのようなデザインになって、コレがまた恰好良いですよね。

襟の開閉で印象が変わるというのもダブルならではです。

 

そして、ダブルに備わっているウエストのベルト。

ベルトが存在するジャケットと、無いジャケットがありますが、こちらは備わっているモデルになります。

シンプルでボリューム感も程良いバックルが目を引きますよね。

 

そんなベルトですが、ダブルヘリックスはこのベルトが脱着可能なんです。

ベルトを外して着るとこちら。

全然印象が変わりますよね。

その日の気分でベルト有り、無しと選んでいただけるんです。

大抵のジャケットは、ベルトが付属して外せないか、ベルト自体が無いか、のどちらかなんですが備わっているのは嬉しいですよね。

 

しかもこのベルト、馬革で製作されているんですよ。

それも1枚革で製作されているんです。

ご覧の通り、ハギ目が無いです。

めちゃくちゃ贅沢な仕様ですよね。

ベルトなので、かなりの長さがと革圧も必要となりますので、馬革の確保だけでも大変ですが、こんなところにも拘る点が革に拘るダブルヘリックスならではです。

 

そんな革ジャンのバック姿も恰好良いんです。

肩の部分にはアクションプリーツが設けられているので、可動性があり着やすくなっているんです。

このような点も嬉しいですね。

 

そして、ダブルヘリックスと云えば、馬革。

ダブルヘリックスの拘りでもあるAクラスの馬革を贅沢に使用されております。

革に深みとハリのある革質は、一度着たら虜になってしまうほど魅力的で、着込んで行く毎に深いシワなどの当たりが良い感じになってくれるんですよね。

 

革ジャン好きが通る道であるダブルライダースジャケット。

1着で2通り楽しめる革ジャンだけに、いつかはダブルを考えている方にお勧めな1着です。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいね。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 

ジェラード黒タグ

こんにちは、デルボマーズです。

 

いよいよゴールデンウィークも本日より後半戦を迎えましたね。

 

今年は飛び石と言う事もあり、近隣の県からも沢山のお客様がいらっしゃって下さって本当に感謝です。

 

さて、本日はジェラードの黒タグジーンズがゴールデンウイーク前に入荷しましたのでご紹介させて頂きます。

 

こちらになります。

こちらはジェラードの301EXXになります。

ベースとなっているジーンズは1940年代後半のモデルとなっているのですが、忠実に再現しながらも各所にジェラードらしさが散りばめられております。

例えば、こちらのステッチ。

発色の強いイエローステッチはモダンテイストに溢れていて一目で「ジェラードのジーンズ!」だと識別できるディテールではないでしょうか?

 

そして、ポケットスレーキには通称黒タグと呼ばれる「ラストリゾート」のタグが君臨しており、発色の強いイエローステッチ同様にジェラードジーンズの象徴となっております。

ご紹介した黒タグジーンズですが次回の入荷は未定となっておりますので、気になる方はぜひストックのある内にGETして頂けたらと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのウォバッシュバンドカラーシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

店内は春夏のアイテムが並び、今の時季にサクッと羽織れるジャケットから長袖シャツ、そしてこれから夏に活躍する半袖シャツTシャツ等が並んでおります。

そこで本日は、幅広く活用できるこちらのシャツをご紹介させていただきます。

ウエアハウスのウォバッシュバンドカラーシャツ』です。

アメカジを楽しむ上で、欠かせない'ウォバッシュ'。

インディゴ染めされた生地に、ストライプやドットが抜染された生地が特徴のウォバッシュは、デニム好きなら必ずや好きではないでしょうか。

 

左側が表面、右側が裏面です。

今回採用されたウォバッシュは、当時の抜染技術を現すように敢えて歪んだドットとなっております。

インディゴなので、着込んでいく度に色落ちしていく過程も楽しんでいただけます。

 

そしてこのシャツは、鉄道関係の作業員が着用していたとされるウォバッシュシャツがベースとなっております。

カバーオールのようなポケットがつくシャツが特徴で、テーラードの要素とワークの要素が採り入れられたシャツなんですよね。

 

 

胸の部分にはカバーオールのようなポケットが採用されていています。

左胸には懐中時計を入れられるポケットの形状となっております。

 

 

それから特徴的なのが、スタンドタイプのカラーとなるバンドカラー。

襟のないスタンドカラーの襟ですが、この当時は襟は取り外し可能なものが多く、その名残りが残っております。

 

襟が脱着可能で、汚れたら襟を交換していた時代のため、このように後ろにボタンホールがあるんですよね。

しかも、このようにボタンホール部分は台襟に直接縫われていないところまで忠実に再現されております。

 

背中のヨークもこの時代ならではの作り込み。

ヨークの位置が高めなのも特徴的で、プリーツがギャザーになっているのもポイントです。

 

そんなヨークのプリーツに対して、袖のカフス部分にはプリーツが無いのも特徴です。

この手のシャツだとカフスの部分にギャザーが入るのですが、それが無く、袖の袋縫いがカフスの部分から脇の裾まで一気に縫われているのが面白いんです。

物凄く細かなチェーンミシンで縫製されていて、脇の裾のマチ部分にはセルビッチが使用されております。

 

ボタンはこの時代ならではのシェルボタンが採用されております。

その他にも細かなディテールが満載されたシャツです。

 

いつもとは一味違ったシャツを着てみてはいかがでしょうか。

バンドカラーは襟が無い分、色々なアイテムと相性が良く着こなしやすいシャツです。

経年変化も楽しめるので1着持っていると役立ちますよ。

ウエアハウスのウォバッシュバンドカラーシャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。