デルボマーズブログ

1714

ドゥニームのブラックジーンズ

こんにちは、デルボマーズです。

 

いよいよ、今日から2月です。

つい先日新年を迎えた思うと、本当に速いですよね。

 

そんな2月最初のジーンズのご紹介は昨年の入荷時にご紹介を出来なかったこちらのジーンズをご紹介したいと思います。

 

 

ドゥニームのブラックジーンズです。

 

ロットナンバーは224となります。

ロットナンバーの上に「66B」の印字がある様に、こちのブラックジーンズは現在好評発売中の66モデルがベースになります。

66モデルに関しましてはこれまでにも度々ご紹介をして来ましたので詳細は割愛させて頂きますが、まずはご覧頂きたいのがこちらのブラックデニムです。

現在のドゥニームをプロデュースするウエアハウスがドゥニームのブラックジーンズ専用に新たに織り上げたオリジナルデニムとなっております。

 

うちの社長の話では「ブラックジーンズ用のデニムをオリジナルでリリースメーカーって少ないんだ」と言っていましたが、こちらは正真正銘のドゥニームのオリジナルデニムになります。

また、こちらのブラックジーンズにはオレンジラインが入らないのも特徴の一つとなっております。

そして、注目して頂きたいのがステッチ配色です。

 ご覧の様に224・66モデルがベースとなっておりますが、ステッチ配色はブラックジーンズ専用の配色を採り入れている所も見逃せません。

 こちらのブラックジーンズの再入荷は現在の所は不明となっておりますので、気になる方はお早めにご検討を頂ければと思います、

また、今年には「ブラックジーンズの年」とも業界では言われている様で、現在の好評発売中のジェラードのブラックジーンズも残り僅かとなりました。

 ジェラードのブラックジーンズもドゥニーム同様の再販の予定はありませんので、気になる方はお早めにご検討を頂ければと思います。

 ドゥニーム&ジェラードのブラックジーンズ、デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ボアライナーのジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ数日の北風には堪えますね。

日差しがあってもこの強風のせいで一気に体温を奪われてしまいます。

そこで本日は、アメカジを楽しむ上で欠かせないアイテムと言えば、「ジャケット」ですが、その中でも冬に最適な『ボア付きのジャケット』をご紹介させていただきたいと思います(今回は革ジャン以外になります)。

元々冬用のジャケットとしてライナーにムートンが使用される事が始まりで、天然素材は資源に限りがあるために変化して行った素材がアルパカウールやウールボア、そしてアクリルボアに変化したんですよね。

ボアは、体温で温められた暖められた空気を逃さないようにしているので、冬のジャケットには最適なんです。 

 

まずは、こちら。

画像左・・・『ウエアハウスのN-1デッキジャケット』、画像右・・・『ジェラードのデニムN-1デッキジャケット』です。

ライナーボアといえば、デッキジャケットは欠かせないですね。

こちらの両ジャケットのライナーにはアルパカウールが使用されているので、非常に暖かいジャケットです。

真冬にも最適なジャケットで、アメカジスタイルには必死なジャケットですね。

 

次はこちら。

スティーブンソンオーバーオールのデッキフードジャケット』です。

フランス軍のミリタリーデッキジャケットをスティーブンソンらしく拘りあるジャケットに仕上げております。

こちらはウールボアが使用されているので、こちらも非常に暖かく着やすいジャケットです。

フードが備わっているで更に防寒性も高いですよ。

 

次はこちら。

グリームのピーコート』です。

こちらも同じく、ミリタリージャケットであるピーコート、今では基本中の基本のジャケットですね。

ミリタリーベースに作られていますが、ライナーにウールボアが使用されているので、防寒性が高く、そしてミディアムウエイトのメルトン生地で着易く仕上げられております。

ピーコートもアメカジ必須のアイテムですね。

 

次はこちら。

グリームのウィンタースポーツジャケット』です。

先ほどまではミリタリーでしたが、こちらはスポーツジャケットになります。

表地がナイロン素材でライナーはポリエステルとレーヨンを使用したボアが備わっております。

ジーンズとの相性抜群で、アメカジには必須なアイテムですよね。

 

次はこちら。

スティーブンソンのバーシティジャケット』です。

コーデュロイ素材を用いてスタジャンタイプに仕上げたジャケットです。

スタジャンはキルティングライニングの物が多いのですが、こちらはポリエステルファーが使用されて、気軽に着れて暖かいジャケットになっております。

こちらもアメカジに必須なスタジャンタイプと間違いなしです。

 

最後はこちら。

画像左・・・『ジェラードのランチジャケット』、画像右・・・『フェローズのボアジャケット』です。

こちらは牧場で働くワーカーのための防寒具として製作されたジャケットになります。

表地はデニムだったり、コーデュロイ素材など、5ポケットパンツに近いんですよね。

アクリルボアやポリエステルボアが使用され、防寒性と実用性が備わったジャケットです。

 

と、様々なボア付きジャケットを取り揃えております。

アメカジは、ミリタリー、スポーツ、ワークの3つから構成されているというのが伺えるほど、どのタイプからも冬の防寒着としてボア付きが存在しております。

どれも捨てがたいジャケットです。

冬には冬らしいデザインのジャケットを楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳しくは店内にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークの2ndモデルが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は久々に再入荷となりましたこちらをご紹介させていただきます!

それがこちら。

ファインクリークの2ndモデルレザージャケット』です。

ファインクリークの代表モデルの1つでもあるGジャンタイプのセカンドモデルが久々に入荷となりました。

毎シーズン作るとは限らないモデルなだけに、デルボマーズに入荷となったのも本当に久々です。

現時点では入荷の予定が無いので、気になる方は今のうちにGETしていただけたらと思います。

先ずは店頭にお越しくださった方のみに販売という方法をとっておりますので、お近くの方はぜひお越しくださいませ。

 

そんな革ジャンですが、デニム同様に2ndモデルも人気のモデルの1つであります。

ワークウエアからファッションへと移行していったモデルという事もあり、バランスが取れていて恰好良いんですよね。

1stは左胸ポケットのみとシンプルで野暮ったいデザインですが、2ndは両胸にポケットが備わるのでファッション性が出てくるんです。

野暮ったさもありつつ品が良いので2ndの方が好きという方も多いんですよね。

Gジャンの歴史を語る上では、1stも2ndも外せないので、両方揃えたくなってしまいますよね。

 

1stとの違いは胸ポケットだけではなく、バックスタイルも異なります。

2ndはバックストラップが排除されて、左右にアジャスターベルトが備わったデザインになるんです。

ファインクリークの2ndは、デニム同様の仕様となっていて、背中は1枚革が採用されております。

左右に設けられたアジャスターボタン、セカンドモデルから採用されたディテール。

背中のバックルが無いので、背もたれを気にせず着れるという点が良いんですよね。

 

そんなデニム同様のディテールを採り入れて製作された革ジャンの革は、もちろん馬革が使用されております。

1.2㎜厚のベジタブルタンニンの馬革を使用しているので、適度な硬さがありつつ、非常に着やすくなっております。

フラップポケットの革の断面をご覧の通り、茶芯となっているので経年変化も楽しんでいただけますよ。

 

久々の入荷となった2ndモデルです。

デルボマーズでは今後の入荷が無いので、この機会を逃したら次は何時になるかわかりませんのでご注意ください。

先ずは実物を見て頂きたいと、ある一定期間のみ店頭にいらしていただいた方のみの先行販売を行っております。

うちの社長の鶴の一声でそれも解禁されてしまいますので、お近くの方はいらしていただければと思います。

ファインクリークの2ndモデルレザージャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スティーブンソン入荷!

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日はスティーブンソン・オーバーオールのジーンズが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ご紹介するのはこちらです!

 

 スティーブンソン・オーバーオールの数あるジーンズの中でも中心的なモデルとなる747です!

 一般的なリプロダクトジーンズとは異なり、この747にはスティーブンソンの拘りが多々詰まっておりますので簡単ではありますがご紹介をさせて頂きます。

 

まずは、ご覧の通りラベルが革ではなく紙になっていいます。

この仕様は昨今では非常に珍しい取り組みではないでしょうか?

 

また、この747は19世紀のジーンズの仕様を採り入れている事もあって、随所に他社には無い「特別」が詰まっております。

 

例えばヨークの縫い方。

 一般的なリプロダクトジーンズはバブルの巻縫いを施しますが、スティーブンソン・オーバーオールではシングルニードル、所謂、本縫い仕立てとなっています。

 これはダブルの巻き縫いが普及するまではジーンズもスーツの様に本縫いが採用されておりましたが、スティーブンソン・オーバーオールではそれらの時代背景をジーンズにも採り入れている訳ですね。

 

次はこちらです!

 ドーナツボタン。

オリジナルロゴをあしらったドーナツボタンはジーンズ黎明期に見受けられるディティールの一つで、こういった取り組みもスティーブンソン・オーバーオール拘りの一つです。

そして、ボタンには本革を当てているのも見逃せませんね。

 更にリベットにも着目して行くと拘り感もヒートアップして来ます!

 リベットのオス(突起物)叩いて潰しているんですよね。

これも黎明期ジーンズのディティールの一つです。

 

そして、ここにも注目して頂きたいです!

そう、ベルトループです!

 ご覧の仕様はバータックミシンが導入される前に見られる仕様の一つで、スティーブンソン・オーバーオールではシッカリと採用されています。

 

ここまで沢山の拘りのディティールをご紹介しましたが最後はここです。

 チェーンステッチが導入されていないジーンズのオマージュだからこそ、裾の仕上げも当然シングルです。

そこに沿う様にオリジナルセルビッチのグリーンが映えます。

如何でしたでしょうか?

因みに、ご紹介したスティーブンソン・オーバーオールの747はうちの社長が「今一番穿きたいジーンズ!」だと日頃から豪語しておりますので、ぜひ、デルボマーズにてチェックして頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スティーブンソンのバーシティジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズで取り扱いをスタートしてからファンが多い『スティーブンソンオーバーオール』、今ではデルボマーズとしても欠かすことの出来ないメーカーであります。

 

そんなスティーブンソンですが、代表の多賀谷さんが納得出来る商品が製作できないとリリースしないという姿勢から、近年は年に一度しか展示会を行っていないんです。

そのため入荷のタイミングを逃したら、次の入荷まで暫く空いてしまうので、今回の入荷は見逃せないですよ!

 

「恰好良くて、物作りも良い、そして良心的なプライス」と、どのアイテムも外せないのですが、その中でもジャケットは凄く良いですね。

以前のブログでご紹介した『デッキフードジャケット』、そして本日ご紹介するこちらもやばいです。

スティーブンソンのバーシティジャケット』です。

バーシティジャケット(アワードジャケット、スタジャン)をベースに、スティーブンソンらしく随所に拘り満載で製作されております。

 

通常メルトン素材を使用することが多いバーシティジャケットですが、こちらは畝の細いコーデュロイ素材を採用していて恰好良いんです。

細い畝がカジュアルでありながらどこか品があって恰好良いんですよね。

 

しかも形も恰好良い。

王道な形でありながら、袖付けが凝っているんです。

ラグランスリーブのようであって、脇の下に運動性を持たせたアクションプリーツが入っているので、フリーダムスリーブのような袖付け方法となっているんです。

見ないところですが、これがあるために非常に着やすいんですよね。

パーツが細かくなれば縫製の手間が掛かってしまうので、こんな部分はそぎ落としてしまう部分ですが、ここにも拘るあたりがスティーブンソンらしいんです。

 

一般的なバーシティジャケットのフロントはスナップボタンが多いのですが、こちらは敢えてボタン仕様となっております。

しかも厚みのあるナットボタンを使用されているので、開閉もしやすく、そしてクラシックな雰囲気なって恰好良いんです。

 

そんなジャケットのライナーはキルティングではなくファー仕様なんです。

レーヨンが少し入っているので肌触りも滑らかで、そして防寒性もあるように仕上げられております。

着心地も良く、そして脱いだ時にも恰好良いんです。

コーデュロイとファーをチョイスして、カジュアルの代名詞であるバーシティジャケットを製作するあたりが、物作りをわかっているスティーブンソンのセンスの良さではないでしょうか。

しかも、細かな拘りが随所に詰まっているのにも関わらず、¥39,800(税別)は安すぎです!!

サイズが合う方はこの機会をお見逃しなく・・・。

スティーブンソンのバーシティジャケット

 

因みに、同時期に入荷となった『ワークコート』も恰好良いんです!

こちらは42サイズのみとなってしまったため、ブログでのご紹介は控えさせていただきますが、かなり恰好良いですよ!

こちらもサイズが合う方はこの機会をお見逃しなく・・・

 

次の入荷がいつになるか不明ですので、気になる方は早めにご検討ください。

スティーブンソンオーバーオール

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

レザーダウンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

近年、革ジャンの高騰が各社増えてきております。

今まで値上げをしないでギリギリで頑張っていたので、この色々な状況で上げざるを得ない状況なんですよね。

この先も上がる事はあると思いますが、下がっていくことはあり得ないと思います。

逆に今が一番安い時なので、気になる革ジャンがあれば今のうちです。

 

そんな革ジャンの中には、定番として継続されないおかげで、当時入荷した金額のまま販売している商品もあります。

次に製作したら同じ価格では販売できないという理由等から、再生産されないケースも多いんです。

そこで本日はそんな革ジャンを2つご紹介させていただきます。

先ずはこちら。

ファインクリークのレザーダウンジャケット』です。

ファインクリークの初期のころにリリースされたオールレザーで製作されたダウンジャケットです。

ご覧の通り、レザーもダウンも惜しみなく使用されて贅沢な作りとなっております。

 

そんなダウンジャケットの表面には、ファインクリークらしく馬革が使用されております。

ご覧の通り、ダウンの膨らみを潰さないように考慮され1㎜以下の馬革が採用されております。

軽くそしてしなやかな質感で、非常に着やすく、更に革は風を通さないので、冷たい北風を防ぐなど防寒性も高いんです。

 

そんなジャケットの内側には、保温性の優れたダウンが80%も使用されているんです。

ライニングは吸湿性、放湿性があり、静電気が起きにくいとされるキュプラ素材が採用されております。

外側だけでなく、内側も拘り満載とファインクリークらしいですね。

 

このレザーダウンジャケットはフードも備わっており、しかも脱着可能となっているのも魅力なんです。

小振りなフードとなっているので付けたままでも恰好良いのですが、外して着ることも可能で、その日の気分で選べるところも良いですね。

フード部分もボディと同じく、馬革のアウターシェルにダウンが備わっております。

贅沢ですね。

 

フロントのポケット部分も馬革を用いて製作されているので、抜かりなしです。

フラップ付きの大きなポケットと、サイドから手を入れることが出来るハンドウォーマーが備わっております。

この画像を見ての通り、何層にもなった部分も馬革が採用されていて、細かなところまで手を加えているというのが伺えますね。

と、細かなところまで贅沢な作り込みと拘っております。

これだけのクオリティーで、¥185,000(税別)はあり得ないですよね!

もうこの価格ではリリースできないということもあり、生産されておりません!

サイズが合う方、今のうちです!!

ファインクリークのレザーダウンジャケット

 

続いてはこちら。

グリームのレザースペクタージャケット』です。

以前配信された『モヒカン小川さんのレザーチャンネル』でもご紹介されたレザーダウンジャケットです。

 

革ジャンをより身近に、そして冬でも革ジャンを着て欲しいということから製作されたこちらのジャケット。

元々、ピットクルーやレーサー達がチームジャケットとして着用されたスペクタージャケットをナイロン素材ではなくレザーで製作したのがこちらのジャケットなのです。

スペクタージャケットは利便性の高いジャケットなので、1度着用したらその利便性の高さに着る機会が多くなるのではないかと考案されました。

 

着やすく、そして防寒性もあるということからシンサレートという素材ではなく、ダウンを用いております。

そして、ダウンの特性を活かすために、レザーは敢えて上質な子羊の革採用しているんですよね。

柔らかくてしなやかな上に、標高の高い所にいる羊は馬や牛よりも革自体に防寒性があるので、敢えて子羊の革に拘っております。

更には非常に軽くて着やすいという特徴からも、革ジャンに慣れていない方でも着やすいという点も魅力となっております。

 

ライナーはナイロン素材でスムーズに着やすく、体温をダウンに伝わりやすくして保温性を高くしております。

内側にアジャスターベルトが備わっており、アウターシェルのフロントにはマチ付きの大きなポケットにフラップ付きと機能面にも拘っております。

細かなところまで拘って製作されたレザーダウンジャケットです。

少しでも多くの方に革ジャンをより身近になって欲しいということから、なんと驚きの¥99,000(税別)とバリュープライスとなっております。

グリームのレザーダウンジャケット

 

どちらのジャケットも発売当初のままの価格となっておりますので、昨今の革事情からは考えられない破格値です!

革ジャン好きはもちろんのこと、初心者にもお勧めしたいジャケットです。

レザーダウンジャケット

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

LEEアーカイブス入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はタイトルの通りです。

 

大人気のLEEアーカイブスデニムが待望の入荷となりましたので、ご紹介をさせて頂きます。

 

ご紹介をさせて頂きますのはこちらのジーンズです!

 

 このモデルの専用の革ラベルを用いたこちらのジーンズは1954年モデルの101になります。

 1954年モデルに関してはこれまでにもご紹介したので割愛させて頂きますが、今回LEEの方に若干のストックがあった事から再入荷をさせて頂きました。

 

この1954モデルの特徴と挙げるならば、何と言ってもグリッパージッパーではないでしょうか?

 そして、ジッパーモデルでありながらセルビッチが両耳と言う非常に希少なモデルになります。

 サイズ欠けで購入を断念されていた方はこの機会に再度ご検討頂ければと思います。

 

また、今回は1954年モデル同様にウエスターナーの1stモデルも若干の再入荷となりましたので、合わせてご検討を頂ければと思います。

ウエスターナ―な新作のジャケットも入荷しましておりますので、合わせてチェックして頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

デッキフードジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今週末も寒気の影響で真冬の気候になるそうですね。

そんな気候が続いているせいか、特に今シーズンは『デッキジャケット』が非常に好評であります。

王道なN-1デッキジャケットをはじめ、フード付きもリリースされてから勢いが止まりません。

そこで本日は『フード付きデッキジャケット』をご紹介させていただきます。

先ずはこちら。

ミュラーアンドブロスのネイビーフードジャケット』です。

ヴィンテージフリークのステファン・ミュラー氏がデザインされたこともあり、ミリタリーディテールを採り入れ贅沢に仕上げたジャケットです。

 

表地は高密度に織られたジャングルクロスを使用しております。

 

かなり密度のある生地なので、目詰まっていて光沢感が見られるほどです。

 

そんな生地に対し、ライナーはアルパカウールを使用した贅沢なつくり。

デッキジャケットと云えば、アルパカが採用されているおりますが、こちらも防寒性の高いアルパカウールが使用されております。

 

そしてポイントはこのフード。

程良い大きさのフードになっていて、この立体感のあるフードが恰好良いんです。

もちろんフードの中にもアルパカウールが備わっているので、フードを被れば冷たい北風を防いでくれます。

ミリタリーディテールに拘るならこちらの『ミュラーアンドブロスのネイビーフードジャケット』がお勧めです。

 

次はこちら。

スティーブンソンオーバーオールのデッキフードジャケット』です。

今回初めてスティーブンソンがリリースしてきたということもあり、ミリタリーディテールを採り入れて製作されたジャケットです。

フランス軍のデッキジャケットがベースとなっているのでフードが脱着可能という点がポイントとなっております。

その日の気分でフドー付きか無しか選べるようになっているんです。

 

生地にはジャングルクロス生地が採用され、ポケット口や袖口にはパイピング処理が施されております。

良いアクセントになっておりますね。

 

そしてそんな生地のライニングにはウール100%のライナーが採用されております。

ウール100%に拘り、アクリルを使用しないところがスティーブンソンらしいですよね。

フランス軍のディテールをディテールを採り入れつつ、アメリカ海軍のディテールを採り入れるなど、随所にスティーブンソンの拘りが満載された『スティーブンソンのデッキフードジャケット』です。

 

王道なデッキジャケットも良いですが、フード付きも恰好良いですよね。

N-1デッキジャケットを既にお持ちの方も心擽られるジャケットではないでしょうか。

デッキフードジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのレザーピーコート!

こんにちは、デルボマーズです。

 

以前配信された『ヒカン小川さんのレザーチャンネル』の影響もあり、今年の革ジャン人気は半端ないですね。

“いつかは欲しいと思っていたところに背中を押された”と、革ジャンを着るきっかけになってくださったようですね。

革ジャンラバーが増えるのは嬉しい限りです。

 

そんな本日は、もしもこの時期にモヒカン小川さんが来店されたら、絶対に紹介するであろう革ジャンをご紹介させていただきます。

それがこちらです。

ファインクリークのレザーピーコート』です。

こちらも隠れた銘品で、ファインクリークが以前リリースされた革ジャンなんです!

たぶん、絶対に「これはレアなの見つけちゃった」って紹介されると思うんです。

ファインクリークで1度リリースされて以来、その後再版されていないので、革ジャン好きには堪らない1着なんです。

 

何が凄いかというと、こちらはオールホースハイドで製作されたピーコートなんです。

襟はもちろん、フラップやポケット口の細かなパーツまで馬革を贅沢に使用しているんですよね。

しかも、左右の見頃はそれぞれ1枚革とかなり贅沢な仕様なんです。

通常のジャケットより丈が長いので、かなり贅沢ですよね。

背中側も肩から裾まで1枚革なので、半端ないです!

 

そんなピーコート、作りも半端ないんです。

ミリタリーのピーコートに使用される13スターのアンカーボタンを使用しているんです。

ミリタリー好きじゃないとわからないようなパーツまで使用している贅沢な作りなんですよね。

 

そして凄いところはライナーもミリタリーに合わせた仕様。

ピーコートの初期型にも使用されていたウールサージを使用した贅沢な仕様なんです。

しかも、このライニングとホースハイドの間に「シンサレート」という生地が挟まれているんです。

冷たい風に冷やされた馬革から体温を奪わないように防ぐ役目を果たしてくれているんです。

冬でも快適に革ジャンが着れるように工夫されているんですよ。

さすが、革に拘るファインクリークですよね。

 

細部にまで拘って製作された『ファインクリークのレザーピーコート』。

再版される日が来るのかどうかわかりませんが、必ず言えるのは2度とこの価格で販売されることはないということですね。

これだけ贅沢な作り込みで、¥185,000(税別)はあり得ないです!

次に製作されるとしたら余裕で20万円は超えることは間違いですよね。

サイズが合う方、この機会にご検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

リゾルト710

こんにちは、デルボマーズです。

 

寒い日が続いておりますが、本日もアメカジ必須アイテムであるジーンズをご紹介させて頂きます。

ご紹介させていただきますのはこちらです!

 

リゾルトの710です!

最早、説明は不要かと思いますが、こちらのリゾルト710はデルボマーズでお取り扱うジーンズの中でも圧倒的な人気を誇るモデルであります。

 

絶妙な股上具合は穿き手を選ばず、様々なコーディネートに対応出来る万能さを持ち合わせております。

故に、リピート率も非常に高く、「リゾルトを穿いたら他のは穿けない」という方もいらっしゃる程です。

「百聞は一見に如かず」という諺がありまますが、まだ体感した事ない方はぜひこの機会にリゾルトの710をお試し頂ければと思います。

きっと、ジーンズの新しい発見がある筈です。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのショールカラーレザーコート!

こんにちは、デルボマーズです。

 

以前のブログで軽く紹介させていただきましたが、本日はこちらを改めてご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスのショールカラーレザーコート』です。

見た目からしても非常に格好良く、男心を擽るデザインではないでしょうか。

 

こちらは、1930年代頃に防寒着として着用されたていた革のコートをベースに製作されたジャケットです。

一見、襟だけムートンを使用したカーコートに見えますが、ムートンを使用しているのは襟だけではないんです。

見ての通り、ボディ部分にふっかふかのムートンを贅沢な仕様となっているんです。

画像で分かりにくいと思いますが、ダブルヘリックスがセレクトしているだけあって、上質なムートンを贅沢に使用しているんですよね。

着た時の包み込まれた着心地の良さは堪らなく気持ち良いんです!

極上で最高ですよ!!

 

そんなインナーに対して、表面はダブルヘリックスといえばお馴染みのAランクの馬革が使用されております。

表面は全部馬革を使用しているので、これまた贅沢ですよね。

ハリと深みのある革は、1度通すと虜になってしまいますよ。

 

そんな極上品を使用したジャケットは、1930年代頃ということもあって、フロントはボタン仕様となります。

まだジッパーが普及されていない時代ということもあり、フロントはボタン仕様なんです。

しかも、ボタンは当時の時代に背景に合わせてセレクトされております。

本水牛角ボタンを使用した贅沢な仕様です。

天然ボタンなので、1つ1つ表情が違うのも魅力なんですよね。

フロント、ウエスト部分のフラップポケット、そしてカフス部分と、全部で11個も使用している贅沢ぶり。

1930年代頃なので、袖口はカフス仕様となっております。

 

ウエスト部分のポケットにはフラップが付く点も贅沢ですよね。

一箇所一箇所が手の込んだ作りになっているんですよね。

このポケットの上にはハンドウォーマーの役割がある、スラッシュポケットが備わっております。

ポケットの裏地は袖の裏地にも使用されているウールメルトン地が採用されております。

この黒い部分がウールメルトン地の部分で、こちらは袖付け部分のライナー画像になります。

袖をウールメルトン地にすることで着やすくなっておりますよ。

と、拘りが満載された革ジャンです。

 

表面の馬革、そしてライナーのムートンと最強の革ジャンです。

皆さんが好きな馬革、そして革ジャン好きが憧れるムートンと、両方を兼ね備えた1着は、男心を擽るのではないでしょうか。

革ジャン好きな方にご満足していただける革ジャンです。

ダブルヘリックスのショールカラーレザーコート

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント1101

こんにちは、デルボマーズです。お正月休みも残す所僅かとなりましたが、本日は2025年最初のジーンズをご紹介させて頂きます。

 

昨年末にフルカウントの0105をご紹介させて頂きましたが、年末年始にお求めご来店されたお客様が多く本当に驚きました。

 

0105目的にご来店されたにも拘らず、他のフルカウントのジーンズをお買い上げになったお客様もいらっしゃり、改めてフルカウントの人気の高さを実感致しました。

 

 そこで、本日は昨年の0105と同時入荷をしましたこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 こちらはフルカウントの1101です。

古くからフルカウントを愛好している方にとっては「フルカウントは1101だよな!」との声が聞こえて来そうです。

 1101はフルカウント誕生期から続く最古のモデルになり、これまでにも幾度かのモデルチェンジを重ね現在のモデルとなっております。

 

0105がワイドシルエットに変更した事によって、従来のシルエットを求める方が手に取るのが1101だったりします。

 

ご覧のアウトラインはフルカウントの伝統的なアウトラインとして認知されており、その人気は今も健在であります。

 1101は0105と差別化を図る為に様々な箇所が異なるのですが、それは単にアウトラインだけはありません。

ご覧の様にヨークの縫い糸が0105のイエローに対して1101はオレンジとなっています。

 そんな、少しの違いを見付けるのもフルカウントジーンズの楽しみの一つではないでしょうか?

 

1101はデルボマーズでも非常に人気の高いジーンズです。

ぜひ、店頭にて直接ご覧頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

本日、初売りです!

新年あけましておめでとうございます!

 

デルボマーズの2025年が本日から始まりました!

 

今年も素晴らしいアメカジアイテムをご紹介出来ます様に、スタッフ一同で励んで参りますので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

 

本日は16時閉店となり、お正月期間中は営業時間が変則的になりますので、インフォメーションをぜひチェックして頂けたらと思います。

 

簡単なご挨拶ではありますが、本日のブログは新年のご挨拶のみとさせて頂きました。

それでは皆様のご来店を心よりお待ちしています。

 

※ お知らせ ※

お正月の営業時間が変則となりますので、インフォメーションのページにてご確認ください。→→こちら

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ありがとうございました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

たくさんのお客様のお陰で本日仕事納めを迎える事が出来ました。

本当にありがとうございます。

 

デルボマーズは今年で満30周年を無事に迎えることができました。

30年いう節目にこれまで支えて下さった沢山のお客様のご来店、また、ライトニングの小川さんのYouTubeチャンネル「モヒカン小川さんのレザーチャンネル」の配信を機に新しいお客様との出会いもあり、充実した一年となりました。

これもひとえに支えて下さった全ての方のお陰でございます。

重ねてお礼を申し上げます。

来年もより一層アメカジライフをご満足していただけるように取り組んでいきたいと思っております。

引き続き宜しくお願い致します。

 

 

新年は1月2日が初売りになります。

営業時間の詳細はインフォメーションにてご確認頂ければ幸いです。

 

皆様にとって新しい年が素敵な年である事を願っております。

どうぞ良い年をお迎えください。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 
ウエアハウス入荷

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は2024年最後のジーンズ紹介となりますが、年末のギリギリのタイミングで入荷を果たしましたウエアハウスの「ジーンズをご紹介させて頂きます。

 

ご紹介させて頂きますジーンズは、「待望」というワードが相応しいこちらのジーンズです!

800XXです。 

 

 こちらの800XX、本当に久しぶりの入荷です。

 

うちの社長がウエアハウスの塩谷社長から聞いた話しだと800XXの人気は凄まじく、バックオーダーが膨大な数量なってしまっているのだとか。

ですから、今後の入荷はデッドストックブルーシリーズやディガーシリーズよりタイトになるとの事だそうです。

 

そんな、800XXですがデルボマーズでは新作としてリリースされた時からお取り扱いをさせて頂いております。

 

当時は、一時的に廃盤となった1001XXに変わる新モデルとしてデビューした経緯がある事からバックポケットには赤タブも君臨しております。

 

 しかしながら、800XXはそれまでの1001XXと様々な点で差別化が図られており、ご覧の様な股上の作り込みもこれまでには無い斬新な物となりました。

 勿論、アウトラインも1001XXとは大きく異なり、簡単にご説明すると「XXモデルを格好良くアレンジしたジーンズ」となっております。

  

ビンテージレプリカとしてリリースされているデッドストックブルーやダッグディガーとは異なり、この800XXにはファッションツールとしての格好良さが詰まったジーンズです。

 

ぜひ、デルボマーズにてチェックして頂ければと思います。

 

 

年末年始の営業時間は下記の通りとなります。

2024年 12月30日 18:00閉店

12月31日 休業

2025年 1月元旦 休業

1月2日 12:00~16:00

1月3日 12:00~17:00

1月4日 12:00~18:00

1月5日より通常営業となります。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

自分へのご褒美・ジャケット編!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今年も残すところあと数日となってしまいましたね。

頑張った自分へのご褒美は決まりましたか?!

まだこれからという方、デルボマーズは12月30日まで営業しておりますので、探しに来てみてはいかがでしょうか。

 

そこで本日は、自分へのご褒美・ジャケット編として、アメカジの醍醐味であるジャケッをいくつか取り上げてみたいと思います。

お買い物の参考にしていただけたらと思います。

 

先ずは、こちら。

 

ジェラードのデニムN-1ジャケット』です。

今年はデニムが熱く、そして年越しは例年よりも寒いらしいので、こちらのジャケットがピッタリです。

本格的なN-1デッキジャケットをデニムで製作しているので、ミリタリー好きも満足していただける出来栄えです!

そしてデニムならではの楽しみ方も楽しめると一石二鳥のジャケットですよ。

 

次はこちら。

ブランズビーチのセカンドタイプジャケット』です。

今やアメカジの定番アイテムとして君臨したブラウンズビーチのジャケット。

この表面がコットン(右側)、裏面がウールフリース(左側)となった2層構造となった独特の生地が特徴で、100年以上前に登場した生地でありながら今でも色褪せないという点が人気の1つなのかもしれませんね。

定番のベストとジャケットはもちろんのことですが、デニムジャケットの中でも人気のセカンドタイプをベースに製作されたこちらはジーンズとの相性も抜群です!

 

次はこちら。

ダッパーズのスカジャン』です。

アメカジの3大ジャケットの1つであるスカジャン、今では男女問わずに親しまれているアイテムですね。

今回ご紹介するこちらは、スーパーヴィンテージと云われるスカジャンを復刻したスカジャンなんです。

ヴィンテージ市場で300万円は下らない代物で、同じスカルでもこちらのスカルは超ド級で非常に珍しいんですよ。

 

と、他にも色々紹介したいアイテムが多いのですが、止まらなくなってしまうので続きは店頭にて・・・

中には掘り出し物が潜んでおりますので、お気に入りのジャケットが見つかるかもしれませんよ。

ジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

※ お知らせ ※

年内は12/30まで休まず営業しておりますので、ご来店お待ちしております。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

※年内は休まず営業しております。

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

自分へのご褒美・革ジャン編!

こんにちは、デルボマーズです。

 

みんさなん、今年1年頑張った自分へのご褒美をご用意しましたか?

まだこれからという方は、まだまだ間に合います!

もしくは、来年の自分への活力としてご用意ししてみてはいかがでしょうか。

 

そこで本日は、自分へのご褒美に相応しいアイテムをご紹介させていただきます。

特に今年の冬は予想以上に寒くなるそうですので、男が憧れる真冬の革ジャン編として集めてみました。

 

先ずはこちら。

以前配信されたモヒカン小川さんのレザーチャンネルでもご紹介された『ファインクリークのバドムートン(バートン)』です。

ムートンといえば、男が憧れる革ジャンの1つではないでしょうか。

“いつかは持ちたい、いつかは着たい”と誰もが願うそんな男の革ジャンです!

真冬しか着れないからこそ憧れるんですよね。

小川さんンも一押しの革ジャンです!

 

次はこちら。

同じくムートンを使用した『ファインクリークのグリズリージャケット』です。

これまた、アメカジ好きが憧れる熊ジャンです!

襟、ボディにムートンが使用された贅沢な革ジャンは、袖を通した瞬間、着用した自分の姿に惚れ惚れしますよ。

ムートン以外のレザー部分は、ディアスキンとこれまた贅沢な仕様で、包み込まれるような着用感とマットな仕上がりが大人な熊ジャンって感じで恰好良いんです。

 

そんな熊ジャン、デルボマーズではこちらもご用意しております。

ダブルヘリックスの熊ジャン』です。

こちらは馬革を用いて製作された熊ジャンで、先ほどに比べると光沢感があるので存在感がありますよね。

バックルがゴツ目で無骨な感じなので、野暮ったく着たい方にお勧めです。

デルボマーズでは熊ジャンが2種類あるので、どちら派かで決めて頂くのもアリではないでしょうか・・・

 

次はこちら。

ダブルヘリックスのショールカラーレザーコート』です。

一見普通の革ジャンに、襟だけムートンを使用したカーコートの様に見えますが、ライナーのボディ部分にムートンが使用され、袖にウールメルトン地が使用された革ジャンです。

見た目からも豪華な感じが伺えますが、これまた男らしい冬の革ジャンが入荷となりました!

こちらも自分へのご褒美にピッタリな1着です!

こちらは後日改めてご紹介させていただきますね。

 

次はこちら。

ファインクリークのレザーダウンジャケット』です。

こちらはレアなアイテムで、ファインクリークが製作した馬革を用いた贅沢なダウンジャケットなんです。

ナイロン素材に見えますが、オールレザーなんですよね。

しかも馬革、そしてダウンを贅沢に使用して¥185,000(税抜)と今ではあり得ない価格です!!

今後この価格でリリースされる事ないので、サイズが合えばラッキーですよ!

 

最後はこちら。

ファインクリークのレザーピーコート』です。

これまたレアなアイテムで、ミリタリーでお馴染みのピーコートをオール馬革にて製作された贅沢な革ジャンです。

しかもレザーと裏地の間に防寒性のあるシンサレートを贅沢に使用しているんですよね。

レザーのことも、ミリタリーの事も承知だからこそできる革ジャンです!

こちらもなんと、¥185,000(税別)

現在の相場ではあり得ない価格となっておりますので、サイズが合う方は掘り出し物ですよ!

 

と、男が憧れる真冬の革ジャンを勢揃いしてみました。

店頭ではここではご紹介できなかった様々な革ジャンをご用意しております。

1年間頑張った自分へのご褒美をGETしてみてはいかがでしょうか・・・

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。 

 

※ お知らせ ※

デルボマーズは明日12/25(水)は営業しております。

年内は12/30まで休まず営業しておりますので、ご来店お待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

12月も佳境に入って来ました。

今年の残す所僅かとなりました。

 

そんな慌ただしい12月ですが、デルボマーズには待望のフルカウントが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ご紹介させて頂きますのはこちらのジーンズです。

フルカウントの0105です!

フルカウント、本当に人気です!

大人気と言っても過言では無いと思います。

 

今回ご紹介する0105はフルカウントのジーンズ群の中でもトップクラスの人気を誇りますが、数年前にモデルチェンジをした際には「太過ぎる?」なんて言われたお客様さもいらっしゃいましたが、今ではこの太さも浸透しているからフルカウントの凄い所ですね。

そして、何と言っても、このデニムです!

 

このデニムこそがフルカウントの最大の魅力ではないでしょうか?

時間を重ね、穿き込むとによって様々な表情を齎せてくれるからこそ、フルカウントのジーンズにはリピータが多く、そして、今尚人気なのではないでしょうか?

 

ぜひ、フルカウントの0105をお試し頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

※お知らせ※

デルボマーズは12/30まで休まず営業しております。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ミダのダウンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今朝はめちゃくちゃ寒かったですね。

チラホラ雪が降っていましたが、直ぐに止んで良かったです。

今年は暖かい日が続いたせいか、例年よりも一段と寒く感じますね。

 

そんな寒い日には、やはり防寒着は大切ですよね。

折角の冬です、冬には冬らしい服装を楽しむのが1番です。

そこで本日はこちらをご紹介させていただきます。

ミダのハリントンダウンジャケット』です。

一見一重のジャケットに見えますが、実はこちらはダウンジャケットなんです。

ボリュームのある如何にもダウンジャケットというモノが多い中、こちらはスマートに着れるダウンジャケットなんですよね。

スタイリッシュに着れるので、車社会のデルボマーズのお客様にも満足していただけるそんなジャケットです。

こちらは、あのリゾルトの林さんがデザイナーとして手掛けたモノになります。

林さんが好きなドリズラージャケットを、現代のファッションに溶け込めるように製作されたダウンジャケットなんですよね。

 

表面に超極細のマイクロファイバー糸で高密度に織られている生地を採用して製作されております。

とても軽量で、柔らかいのにハリがあり、撥水加工も施されているので、ちょっとした雨にも平気な素材となっております

近い素材でいうと、メガネ拭きとかに使用される贅沢な生地を採用しているんですよ。

 

そんな素材を用いて、ライニングにダウンキルトを採用しているんです。

キルティングと聞くと、綿素材のものを想像しますが、こちらはダウンを贅沢に使用しているんですよね。

そのため、保温性も高く、軽量な点も嬉しいんですよ。

ダウンと言うと表面にステッチが見えるものが多いですが、こちらはシームレスになっているのも特徴です。

そのため、ダウンジャケットと感じさせない点も魅力なんですよね。

 

そんなミダのジャケットは、ジーンズに合うようにと林さんがトータルバランスを考えて製作されております。

ジーンズによく似合うショート丈のジャケットは、アメカジらしいですよね。

 

そんなダウンジャケットは他にもございます。

 

ミダのショールカラースウィングトップダウンジャケット』です。

こちらもショート丈で恰好良いんですよね。

 

腰回りが気になるという方はこちら。

ミダのレノンダウンジャケット』です。

ミリタリージャケットをベースに仕上げているので、野暮ったさもあって恰好良いんです。

 

シャツと合わせるならこちら。

ミダのハンティングダウンジャケット』です。

ハンティングジャケットをベースにしているのでこちらも恰好良いんですよね。

 

どのジャケットもダウンジャケットでありながらそう見えないところが恰好良いんです。 

ジャケットを着用したまま車の運転ができるのも魅力で、車社会の私達には最適なジャケットです。

ミダのダウンジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

※お知らせ※

デルボマーズは12/30まで休まず営業致します。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのG-1タイプ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今やデルボマーズではお馴染みの『ダブルヘリックス』、馬革を使用し、アメリカンヘリテージラインの革ジャンを展開してるメーカーであります。

そんなダブルヘリックスより、今回新たなモデルを展開しました。

それがこちらです。

ダブルヘリックスのG-1タイプ』です。

海軍フライトジャケットでお馴染みのG-1のブラックバージョンです。

恰好良いですよね!

もちろんこちらも馬革を使用して製作されているので、細かく云うと「AN-J-3Aのシビリアンモデル」になります。

 

ダブルヘリックスならではのAランクの馬革を贅沢に使用しておりますので、着応えたっぷりです。

ハリと深みのある革質は1度着たら虜になってしまうほど、贅沢な馬革となっております。

もちろん皆さんが好きな「茶芯」となっておりますので、経年変化も楽しんでいただけますよ。

 

そんなAN-J-3Aシビリアンモデルですが、ディテールはG-1ならではの仕様がきちんと採用されております。

襟はふっかふかのムートンが贅沢に使用されていて、首回りが間違いなく気持ち良いですよ。

 

袖口と裾のリブはウールリブが採用されております。

 

フロントポケットのフラップポケットには本水牛ボタンが採用されていたり、

 

ジッパーはフックレスジッパーを採用するなど贅沢な仕様になっている点も魅力ですね。

 

もちろんフロントのみならず、バックスタイルもG-1らしい仕様が採用されております。

G-1は後ろ姿も恰好良いんですよね。

アクションプリーツが備わっているので着やすいのも魅力なんです。

可動性を考慮してデザインされているので、非常に着やすいんです。

その反面、複雑なデザインなので縫製が大変でしょうね。

相変わらずとてもきれいな仕上がりとなっております。

 

と、魅力たっぷりなAN-J-3Aシベリアンモデル。

今回もデルボマーズ仕様に半分別注で製作していただきました。

AN-J-3Aのディテールを取り入れつつ、今の時代にファッションとして楽しんでいただけるように仕上げた革ジャンです。

今年のご褒美としていかがでしょうか・・・

ダブルヘリックスのG-1タイプ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。