デルボマーズブログ

1829

ドゥニーム入荷!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はタイトルにもあります様にドゥニームのジーンズが久しぶりに入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ご紹介させて頂きますのはこちらです。

こちらはロットナンバー221、通称「Big E」モデルとなります。

「Big E」モデルと言いますと旧ドゥニームでもAタイプやSタイプ等のレアモデルの復刻がラインナップされておりましたが、現行品ではXXの後継モデルとして登場し、1960年代後半のアメリカのジーンズマーケットを賑わせたモデルがベースとなっております。

 

デニム素材は224・66モデルと同じスペックになりますのでレイト'60sからアーリー'70sの色落ちを楽しんで頂けます。

 また、アウトラインに関しましても66モデル程は洗練されておらず、仄かにXXモデルが漂う絶妙なアウトラインとなっております。

 そして、注目して頂きたいのはこちらです。

左右非対称なバックポケットは現行ドゥニームをプロデュースするウエアハウスのDNAが反映されたかの様な表情となっております。

デルボマーズにて好評発売中ですので、ぜひチェックして頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのシングルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

数年前に比べたら、「革ジャンは身近なアイテム」と思っていただく方が多くなってきました。

革ジャン専業メーカーの存在により、1年中革ジャンが買える環境になったことが影響ではないかと思います。

そして、多種多様な革ジャンのラインナップにより、選べるようになったというのも手伝っているかもしれません。

 

革ジャンを好きになり、様々揃えるようになったという方も多いと思いますが、意外と基本の基の革ジャンを持っていないという方が多いんです。

そこで本日は、革ジャンの基本であるこちらをご紹介させていただきます。

それが、こちら。

 

ファインクリークのスタンドカラーシングルライダースジャケット』です。

スタンドカラー(立ち襟)のシングルライダースは必ずや持っていないとダメ!といっても過言ではない、基本の基である革ジャンです。

革ジャン好きを語る上で、このスタンドカラーのシングルを持っていない方は語っちゃダメと思うくらいの存在です。

 

あれこれか革ジャンを持っているけど、実は持っていないという方、多いのではないでしょうか。

これを機に、革ジャンを見直してみてはいかがでしょう。

 

 デルボマーズとしては、数あるシングルライダースの中でも、癖が無く着やすいのが『ファインクリークのイーキンス』であります。

“如何にもライダースジャケット”というハードな印象が多いのですが、こちらはタウンユースとしても違和感なく着られる点が魅力です。

非常にシンプルで、身幅、着丈が絶妙に考えられていて、ハードさが軽減されているんですよね。

 

フロントは、両胸に設けられた逆ハの字のジッパー付きポケットとシンプルなデザイン。

すっきりとしたデザインとなっていて、着た時のポケットのバランスが絶妙で恰好良いんです。

 

そして、ウエスト部分にはポケット等を設けずシンプルなデザイン。

着丈が短く設定されているので、パンツとのバランスも良く、着た時のシルエットも絶妙なんです。

  

それから、袖の太さも程良く、太すぎず、細すぎなくてバランスも良いんですよね。

ライダースジャケットは袖丈が長いものが多い中、長すぎないという点も魅力なんです。

 

更に、バックパネルはセンターで敢えてハギ仕様にしております。

このようにする事で体にフィットし着やすく、そして着た時のシルエットが抜群に恰好良いんですよね。

 

もちろん革はホースハイドが使用されております。

1.3㎜厚前後のベジタブルタンニン鞣しの馬革を使用しているので、着込んでいくのが楽しめる革です。

もちろん、茶芯の馬革となっておりますので、エイジングも楽しんでいただけます。

 

どんな着こなしにもビシッと決まってくれる『スタンドカラーのシングルライダースジャケット』。

革ジャンの基本の基なので、革ジャン好きなら持っていて欲しいですね。

ここを通らずして革ジャンは語れません。

意外と見落としがちな存在なので、今一度クローゼットを見直してみてはいかがでしょう・・・。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエスターナー

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は3月に入り春本番と言う事で、こんなアイテムをセレクトしてみました。

 

LEE・アーカイブスのウエスターナーです。

 

1959年に誕生したウエスターナーはカウボーイ達の正装として用いられて来た経緯があります。

日中、ジーンズを穿いて汗まみれになった身体の汚れを落とし切った後に、彼らはこのパンツとジャケットを身に纏い酒場に繰り出したそうです。

 

そうです。

このフラッシャーの様に。

今更語る必要も御座いませんが、LEE・アーカイブスシリーズはLEE本社の資料館に眠膨大なストックの中からセレクトされた名品を忠実に再現しているシリーズです。

 

その再現度はご覧の様なパッチの質感は勿論の事、刻印の大きさ、深さ等も忠実に再現されています。

また、各所部材についても当時と全く同じ部材を用いているのも特徴一つで、ご覧の様にジッパーはグリッパーが採用されています。

そして、その忠実度は部材のみに非ずで、ウエスターナーの象徴でもあるサテン生地に至ってもムラ感のある生地を当時のスペックに基づき力織機で織り上げております。

本日ご紹介したウエスターナーは初めてUnion Madeロゴが織ネームに入った1962年モデルとなっており、資料に基づき片耳仕様にて再現されております。

LEEにしか成し得ない究極の復刻パンツが完全限定にて好評発売中です。

ぜひデルボマーズにてチェックして頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのスポーツジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

革ジャンの人気は衰え知らずで、1度ご購入いただいた方が、今度は違うモデルをご購入と、より一層盛り上がっております。

徐々に自分の体に馴染んでくる様は面白く、コレクションしたくなっちゃうんですよね。

デルボマーズでは以前から「革ジャンは身近なアイテム」と謳ってきましたが、そう思う方が増えていただけるのは嬉しい限りです。

革ジャンを着てアメカジを楽しんでいきましょう。

 

そこで本日は、革ジャン初心者から上級者にお勧めな革ジャンをご紹介させていただきます。

それがこちら。

 

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド』です。

癖が無いデザインで着やすく、そして恰好良いと幅広い方々から支持されている革ジャンです。

1930年代のスポーツジャケットをベースに製作され、クラシックなデザインが魅力なんですよね。

大量生産されない時代ならではの繊細な作り込み。

そして着る人を選ばないデザインで恰好良いんですよ。

クラシックなデザインを残しつつ、現代のファッションに合うようにファインクリークが製作されているので、より恰好良く仕上げられております。

 

大きすぎず小さすぎない程良い大きさの襟。

 

更に、広すぎず狭すぎない襟ぐりになっているので、非常に着やすくなっております。

 

それからフロントにはスラッシュポケットも設けられております。

手が入れやすいように、ポケットの位置が縦目についているのもポイントなんですよね。

このポケットの位置が絶妙でいいんですよね。

 

そしてポイントは、フロントのジッパーです。

1930年代の頃のジャケットに合わせて、鳩目付きのオープンエンド仕様を採用するなどクラシカルに仕上げております。

 

そんなジャケットのバックスタイルはこちら。

背中は1枚革が採用され、ウエスト部分にプリーツが施された仕様と、こちらも古き良き時代のデザインとなっております。

サイドにはアジャスターベルトが備わったデザインです。

バックルは1930年代の雰囲気に合わせてDカンタイプが採用されている点も魅力ですね。 

 

それから袖口は、ボタンが備わったカフス仕様が採用されております。

このカフスのデザインも恰好良いですよね。

この曲線が綺麗なんです。

 

そしてライナーは、コットンライナーが採用されているので、こちらも季節問わずに着用していただける仕様となっております。

 

そんなジャケットに採用されているレザーがまたポイントなのです。

1.3㎜厚のフルベジタブルタンニングのホースハイドを採用しておりますが、この革が独特で非常に良いんです!

革の表情を活かすように考えられた革は、着込む度に革の表情がダイレクトに表れてくれるようになっているので、着込んでいくのを楽しんでいただける革なんですよね。

ファインクリークが最近力を入れている革の仕上げ方を採用している馬革なので、革好きにも満足していただける革ですよ。

 

そんな革ジャンには、先に紹介したブラックとブラウンの2色展開となります。

画像では伝わりにくいのですが、ブラウンの色合いも凄く良いんですよね。

 

ブラウンは特に革の表情がリアルで、こちらのように血管や筋などが活かされて敢えて使用されております。

ブラウンを探しているという方は、先ずはこちらのジャケットを着ていただくのをお勧めしております。

 

古き良き時代のデザインを採り入れたスポーツジャケットの完成形の革ジャンです。

襟の大きさ、着丈のバランスなど、着た時に格好良くバランスが取れているので、革ジャン上級者から初心者の方も満足していただけます。

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ローリングダブトリオのコペンが再入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

暫く品切れとなっておりました『ローリングダブトリオのワークブーツ・コペン』が再入荷して参りました。

前回はブラウンが入荷してきたりと、ブラックが再入荷になったのは約1年振りとなります。

次の入荷がいつになるのかわからないので、気になる方はこの機会に入手していただけたらと思います。

 

そこで本日は改めてご紹介させていただきます。

このブーツの魅力は、やはりこのくるぶし丈のワークブーツという点です。

脱ぎ履きが多い日本の風習に合うようにとデザインされたのが始まりだそうです。

ローリングダブトリオ創業時にリリースし、未だ人気が衰えない不動のブーツで、ローリングダブトリオ代表作です。

ワークブーツ特有の武骨さを残しつつ、デイリーユースに履けるという点が人気なのかもしれませんね。

 

ワークブーツには欠かせないグッドイヤーウエルト製法を採用し、ワークブーツ好きにも満足していただける作り込みとなっております。

ウェルトにボリュームがあるので、武骨さが増していますよね。

 

履き口はレザー・パイングを独特の法で縫い付けてあるので、くるたりが柔らかくなるよう考慮されております。

革は、アメリカのシカゴにあるホーウィン社製のクロムエクセルを贅沢に使用されております。

100年以上変わらぬ製法で鞣されたオイルドレザーは、足馴染みが良く、非常に履きやすいのが特徴です。

最初は固く感じますが、履いて行く毎に足に馴染んでくれる革なので、とても履きやすいんですよね。

 

そしてソールは、クッション性も優れていてとても履きやすいコルククレープが使用されております。

つま先の部分には、オリジナルの鉄板が打ち込まれいる点も特徴でポイントとなっておりますね。

 

と、拘り満載のブーツです。

ローリングダブトリオを語る上で欠かせないコペン。

ブーツ好きはもちろんのこと、初めての方にも満足していただけるブーツです。

「お洒落は足元から」と云いますが、足元もお洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ローリングダブトリオのワークブーツ・コペン

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウントの限定

こんにちは、デルボマーズです。

 

3月に入りました!

週明けは極寒が戻って来るそうですが、そこを抜ければ春ですねぇ。

 

そんな、春だからこそスペシャルなジーンズを改めtご紹介させて頂きます。

 

と言いますのも、デルボマーズには非常に多くのジーンズがラインナップれているのと、頻繁にジーンズが入れ替わるので「あれ?このまえのジーンズどこだっけ?」という感じで、見落としてしまうお客様が多々いらっしゃるそうなんです。

 

そんな事もあり、本日は改めてこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 こちらはフルカウントが完全限定にてリリースしました大戦時モデルです。

ロットナンバーは「S0105」

 ロットナンバーからして特別感が伝わって来ますね。

 

そして、この限定ジーンズは大戦時モデルのディティールを網羅していながらも、ご覧の様に敢えて糸処理を行わない仕様となっているんです。

 そして、ジーンズ同様にご覧のデニムを使用したGジャンも同時リリースされています。

 こちらも大戦時モデルとなっており、ジーンズ同様に糸処理を敢えて行っていないスペシャルない計らいが施されています。

 

 さて、このスペシャル仕様ですが、多くのお客様から「このまま着るのか?」と問われます。

 デルボマーズでは「お客様のお好みでカットして下さい」とアドバイスをさせて頂いておりますが、購入して頂いたお客様の中には「なるほど、それもアリですね!」なんて、仕様にされた方も沢山いらっしゃいました。

ぜひ、お好みでアレンジしてみては如何でしょうか?

 

フルカウントの限定セットアップ、デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジャンキーザピッグのカーゴパンツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

いつも着こなしがマンネリ化してしまう、という方も多いのではないでしょうか。

そんな方に必見です!

このアイテムを加えるだけで、着こなしの幅がグンッ!と広がるそんなアイテムを本日はご紹介させていただきます。

それがこちら。

ジャンキーザピッグのカーゴパンツ』です。

今や半世紀以上も前に完成されたM-65フィールドパンツ。

カーゴパンツや軍パンという愛称で呼ばれてたりもしますね。

ミリタリーパンツを語る上で欠かせないパンツで、老若男女問わずに親しまれているパンツではないでしょうか。

そんなパンツは世の中に多々存在しますが、ジャンキーザピッグでもリリースされました!

(DelBombers&Co.ネームでも良かったのですが、M-65ジャケットをリリースしているという事でジャンキーになりました)

 

このパンツといえば、やはり多機能なポケットが特徴的ではないでしょうか。

フロント、バッグ、そしてサイドに設けられた大きなポケット。

そして、各ポケットにフラップが付く仕様で、スナップポケットで開閉する仕様になっているんですよね。

中に携帯したアイテムが出ないようにするためフラップを設け、開閉がスムーズに出来るようにと、スナップ仕様になっているようですよ。

サイドのポケットにはヒモが備わった仕様となっており、そんな仕様も取り入れております。

 

それから特徴的といえば、膝の部分のアクションプリーツ。

膝の可動性を良くするために設けられたディテールですが、半世紀も前によく考えられていたな~なんて思ってしまいます。

 

そして裾にはドローコードが備わった仕様となっております。

ミリタリーでは裾を絞って穿いていた仕様ですが、同じように絞って穿いても良いですし、折り返して穿いてもどちらでも恰好良いですよ。

 

それからウエスト部分に設けられたアジャスターベルト。

ジーンズみたいに細かなウエストサイズもなく、元々ライニングパンツを備わって穿けるようにという事も考えられていたため、ここでその時の状況に応じて調整されていたそうです。

 

他にも拘りのディテールは多々ありますが、どれも必要不可欠で備わったディテールなんですよね。

半世紀も前に良く考えて作られたものだと感心してしまいます。

 

そんな魅力溢れるカーゴパンツを身近に穿いていただけるようにと製作されたパンツです。

ジーンズの着こなしの代わりに、カーゴパンツを合わせるだけでグンッと着こなしの幅が広がりますよ!

※Gジャン・・・『フェローズのデニムジャケット

例えば、Gジャンとの相性も抜群です!

 

革ジャンに合わせるとラフな印象になってアリではないでしょうか。

※革ジャン・・・『ファインクリークのスポーツジャケット

ジーンズではいつもマンネリ化してしまいますよね。

時には違ったパンツを合わせると違った印象になり、今まで持っていた服もグッと映えてきます!

ジーンズ以外のパンツにも注目してみるのはアリですよ。

そんなパンツを穿いていただけるきっかけになっていただければと、¥16,800(税別)のバリュープライスでリリースされました!

このプライスは有り得ないので、これをきっかけに穿いてみてはいかがでしょうか・・・

めちゃくちゃ使えるパンツですよ!!

ジャンキーザピッグのカーゴパンツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスの20'sレザージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

久々に入荷となりました『ダブルヘリックスの20'sレザージャケット』。

待っていたというお客様が多いのではないでしょうか。

クラシックで恰好良い革ジャンですよね。

革ジャンというとハードな印象が多いのですが、こちらの革ジャンは肩肘張らずに着れるという点が良いんですよね。

着れる用途が広いので、普段使いに着やすい革ジャンではないでしょうか。

 

そこで本日は、改めてご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスの20’sレザージャケット

1920年代頃から登場したスポーツジャケットで、まだジッパーが一般的に普及していない時代の革ジャンであります。

そのため、フロントの開閉はボタン仕様となっているのが特徴なんです。

今では新鮮なボタン仕様ですが、当時はこれが普通だったんですよね。

ボタンの数も多いのが特徴的で、フロントの合わせに対してボタンの数は7つと多いのも特徴的です。

 

しかも、フロントにもならず、袖、ポケットのフラップ部分もボタン仕様なんです。

袖口はカフス仕様となっていて、このデザインもお洒落ですよね。

当時は天然素材を使用していたという時代でもあり、ダブルヘリックスは当時の時代背景に合わせて、ボタンは本水牛角を採用されているんです。

ご覧の通り、天然素材なので1つ1つのボタンの表情が異なっているんですよね。

このボタン1個だけでも相当値が張るものですが、それがこのジャケットには11個も使用されているんですよ!

非常に贅沢な仕様です。

そこを惜しまず使用するあたりは、流石ダブルヘリックスですね!!

 

そんな革ジャンの素材は、もちろん皆さんがお好きな馬革を使用しております。

ダブルヘリックスは、Aランクという馬革に拘り作り続けております。

コシとハリがある上質な革が魅力で、着込む度に身体にジワジワと馴染む感覚は、1度着たら病みつきになってしまうんですよね。

 

それからこの革ジャンの特徴といえば、この襟です。

ショールカラーになっているのが特徴で、襟を寝かして着ても格好良いですし、立ち上げて着ても恰好良いんですよね。

すっきりとした襟元なので、シャツとの相性も抜群なんです。

 

それから、サイドに設けられたアジャスターベルト。

この時代に背景に合わせてブラス製の凝ったバックルを使っているのも恰好良いんですよね。

ブラックの中にブラスのゴールドが洒落ているんです。

 

この時代ならではの特徴が詰まった革ジャンです。

 

クラシックで洒落たディテールが魅力の革ジャンは、革ジャン初心者も上級者までも魅了す革ジャンではないでしょうか。

普段使いとしても着やすい革ジャンなので、1着持っていても損のないジャケットです。

ダブルヘリックスの20’sレザージャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマン・22192

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は先週の更新でねご紹介しましたこちらのジーンズの補足をさせて頂きたいと思います。

こちらはクッシュマンのスペシャルソーイング・ジーンズ第二弾の22192となりますが、ホームページ及びブログにてご紹介後に多くのお客様方からコナーズ製のジーンズとのサイズ感の違いを頂きましたので補足を兼ねて改めてご紹介をさせて頂きます。

 

現在、好評発売中のコナーズ製のジーンズは未洗いの状態のサイズ表記となっておりますが、先週ご紹介しましたクッシュマンのスペシャルソーイング・ジーンズ22192のサイズはデルボマーズにて販売しているウエアハウスやドゥニームの生機ジーンズと概ね同様となっております。

こちらの31インチ表記のジーンズも「いつも31インチを穿いている」方にお勧めさせて頂いております。

 

しかし、股上の深さや生機デニム特有の個体の違いから若干異なる場合もございますので、ご購入の方はデルボマーズにて試着の上チェックして頂ければと思います。

クッシュマンのスペシャルソーイング・ジーンズは非常に趣味性の高いジーンズとなっておりますので、ぜひ、その辺りも楽しみながら吟味して頂ければ幸いです。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

完売となっておりました『ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット』が遂に再入荷となりました。

今やデルボマーズでは欠かせない存在となったダブルヘリックス。

こちらのダブルライダースもダブルヘリックスの代表モデルの1つであり、密かにファンが多いジャケットであります。

 

世の中には様々なダブルライダースジャケットが存在しますが、ダブルヘリックスからリリースされているジャケットは、1950年代のハリウッドスターが劇中で着用していたジャケットをオマージュして製作されております。

ダブルらしいデザインで、非常に恰好良いですよね。

 

程良い襟の大きさとフロントの各ポケットのバランスは絶妙なんです。

ジッパーを全部閉めると雰囲気が変わって、これまた恰好良いですよ。

全部閉めるとシングルっぽくて格好良いんですよね。

 

ポイントとなるのが、ウエストのベルトです。

シンプルでボリューム感も程良いバックルが目を引きますよね。

 

しかし、このベルト、取り外しが可能なんです!

ベルトを外して着るとこちら。

全然印象が変わりますよね。

その日の気分でベルトあり、無しと選んでいただけるんですよ。

大抵のダブルはベルトが付属して外せないか、ベルト自体が無いか、なんですが備わっているのは嬉しいですよね!

 

しかもこのベルト、馬革で製作されているんです!

それも1枚革で製作されているんですよね!!

ご覧の通り、背中側にハギ目が無いですよ!

ベルトなので、かなりの長さがと革圧も必要となりますので、馬革の確保だけでも大変です!!

めちゃくちゃ贅沢な仕様ですよね。

他メーカーであれば、このベルト分を革ジャンに使った方が良いと思うのですが、ここに拘る辺りはさすが革ジャンメーカーであるダブルヘリックスなんです!

 

それから、バックシーンも恰好良く仕上げられておりますよ。

肩の部分にはアクションプリーツが設けられているので、着やすくなっております。

 

そんな革ジャンの革は、もちろん馬革を使用して製作されております。

ダブルヘリックスの拘りでもあるAクラスの馬革を贅沢に使用されております。

革に深みとハリのある革質は、一度着たら虜になってしまうほど魅力的で、着込んで行く毎に深いシワなどの当たりが良い感じになってくれるんですよね。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいね。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スペシャルソーイング・ジーンズ

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は物凄いジーンズが入荷しましたのでご紹介させて頂きます。

 

リリースが発表されてから正に待望の入荷となりました。

早速、ご紹介させて頂きます。

 

こちらです!

 

こちらのジーンズはクッシュマンが新たにリリースしたジーンズで、ロットナンバーは22192になります。

こちらの22192ですが、これまでデルボマーズでも大変ご好評を頂きました22501と同じコンセプトで企画されたスペシャルソーイング・ジーンズの第二弾になります。

 

ご覧の様に時代背景に合わせてミシンをマッチングさせ、一人の職人が全工程を行って縫い上げているジーンズとなっております。

また製品にはファクトリーの証である、ご覧のチャームが施されいるのも特徴ではないでしょうか?

、」

 22501は大戦時モモデルでしたが今回の新作22192は1937年モデルとなっており、ご覧のバックルバッグが象徴的なバックフェイスとなっております。

そこにさり気無くクッシュマンのオリジナルピスネームが施されます。

そして、ご覧下さい!

この完璧なアウトラインを!

アーリーセンチュリーの匂いがプンプンと感じられる素晴らしいアウトラインです。

 

そして、それはフロントフェイスも同様で、この股上の深さは正にリアルビンテージと言っても過言ではないのでしょうか?

クッシュマンのスペシャルソーイング・ジーンズは当時のミシンでたった一人の職人が全工程を行う為、生産数が非常に限られるので次回の入荷は一切未定となっております。

気になる方はデルボマーズにてご覧になって頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのディアスキン襟付きライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ最近、ディアスキンの人気が高まっております。

今まで馬革のみだったという方が、今度は「ディアスキンが着たい」と意識が変わってきているようです。

馬革とは違った魅力のあるディアスキン、1度着たら虜になる方が多いんですよね。

 

そんなディアスキンジャケットの中から本日は、こちらのジャケットをご紹介させていただきます。 

それが、こちら。

ファインクリークのディアスキン襟付きライダースジャケット』です。

襟付きのシンプルなシングルライダースジャケットなので、癖が無く着やすいモデルであります。

肩肘張らずに着ることが可能なモデルだけに、手始めに着るにも相応しいと思います。

左胸、左右に設けられたジッパー付きのポケットとシンプルなデザインが魅力です。

 

そしてこちらの革ジャンの最大の魅力は、このディアスキン(鹿革)です。

フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜~2.0㎜厚、贅沢な鹿革を厳選して製作されております。

そして革本来の革質を活かすため、ダークブラウンに染めてから水性染料でブラックに仕上げる方法をわざわざ採用しているのが特徴で、着込んでいく度に変化を楽しんでいただけるように採用しているそうです。

 

顔料で革の質感を潰さず、ダイレクトに味わっていただきたいとの事からこのような革にしたそうです。

部位によっても革の表情が異なるのもディアスキンのポイントですね。

 

因みに着ていくとこのようになります。

まだ完成形ではないので画像ではわかり難いですが、着込んでいくと深いシワとシボが際立ち独特の表情を見せてくれるようになります。

ホースよりも体馴染みが良いので、濃淡もはっきりして行き、着込む毎に艶が出てきて恰好良いんですよね。

徐々に変化していくので、その過程も面白いんですよね。

 

そんなディアスキンの魅力を多くの方に知って欲しいと、何処よりも早く手掛けていたファインクリーク。

鹿は馬よりも小さいため、何頭もの鹿革を必要なのにも関わらず、馬革とそれほど価格が変わらず展開できるのは、本気でディアスキンに向き合っているから出来ることであります。

 

1度袖を通したらその魅力にハマってしまうディアスキン、革ジャン好きを満足させてくれる革ジャンです。

日本人に古くから馴染みのある革だけに、革ジャン好きなら持っていて欲しいですね。

ファインクリークのディアスキン襟付きシングルライダースジャケット・アロンゾディア

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

リゾルトのXXモデル

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は品切れでご迷惑をお掛けしておりましたリゾルトの711が入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

冒頭から余談ですが、こちらのリゾルトの711、実は、うちの社長は711とは言わず「林さんのXX」と呼んでいるんです。

 

うちの社長の中ではXXモデルと言えば「林さんのXXモデル」というイメージがある様で、デルボマーズスタッフ間では「リゾルトのXXモデル」みたいな呼び方をする事が時折あります。

 

そんな、「リゾルトのXXモデル」である711が再入荷しましたので改めてご紹介をさせて頂きます。

リゾルトのXXモデルに関しましては、これまにでも度々ご紹介して来ましたのでディティールの詳細は割愛させて頂きますが、注目して頂きたいのは何と言ってもアウトラインではないでしょうか?

リゾルトのXXモデルは穿いた時に絶対的な格好良さを体感出来る事が特徴であります。

 

そのスタイリングの良さがアメカジの枠を超えて様々なジャンルのファッションに受け入れらているからこそ、リゾルトのジーンズは人気が高いのではないでしょうか?

 

バックフェイスに関してもオールドXXモデルを意識しながらもバランスの良い面構えに仕上げているのもリゾルトの特徴だったりします。

そして、そこに「林のXXモデル」のアイコンでもあるオフセットループ。

良いですよね。

ジーンズには「顔がある」と言われておりますが、リゾルトのジーンズはそれが最も反映されているのではないでしょうか?

 

28~36インチまでフルストックにて好評発売中ですので、ぜひ直接触れてみては如何でしょうか?

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのコーチジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今週は寒波の到来でまた一段と寒くなりましたね。

強風も手伝って、いつも以上の冷え込みに堪えます。

そこで本日は、気軽に使えて1枚持っておくと重宝するこちらをご紹介させていただきます。

ウエアハウスのコーチジャケット』です。

万能なコーチジャケットは車に忍ばせておけば、羽織物が必要な時に便利なアイテムです。

シンプルで癖のない形なので、普段ジャケットを着ないなんて方でも気軽に着て頂けるのではないでしょうか。

 

ベースにしているのは1970年代のコーチジャケット。

このシンプルなデザインを見ても、合わせやすさを感じていただけるのではないでしょうか。

 

表地はシャリ感のあるナイロン地を採用している点がウエアハウスらしいですね。

この生地感に拘るあたりがさすがです!

ネック部分はチンストラップが備わっており、襟元をホールドさせて隙間風の侵入を防いでくれます。

そのストラップを外して邪魔な時は留められるようになっているので、チンストラップが気になるという方にも安心です。

 

ライナーはフランネル生地が備わったタイプとなります。

ライナーがあるので着やすいですよ。

 

そんなコーチジャケットを活用するには、例えばGジャンや革ジャンの上に羽織るのもアリではないでしょうか。

※Gジャン・・・『フェローズのデニムジャケット

この時期にGジャンだけでは寒いので、この上にコーチジャケット羽織れば冬でも楽しんでいただけますよ。

革ジャンも同様で、冷たい北風を防ぐのに良いですよね。

コーチジャケットは1サイズ上を選ぶと着やすいですよ。

 

いやいや、スウェットの上に着たいという方は、どのスウェットにも合いますが、個人的にはリバースウィーブタイプがお勧めです。

※パーカー・・・『ウエアハウスのプリントパーカー

リバースウィーブの特性にも相性抜群なので合わせると良いと思います。

 

気軽に着れて万能なコーチジャケット、カラーはオリーブとブラックをご用意しております。

サクッと羽織れて様になるアイテムです。

車に置いておけば困った時に助けてくれる、そんな1着ですので持っていて損は無いですよ。

ウエアハウスのコーチジャケット

詳しくは店内にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのA-1タイプジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はこちらが入荷となりましたのでご紹介させていただきたいと思います。

それがこちら。

ダブルヘリックスのA-1タイプジャケット』です。

ミリタリージャケットでお馴染みのA-1モデルをベースに、ダブルヘリックスのスパイスを入れて仕上げているので、かなり恰好良いですよ。

 

A-1といえば、みなさんご存知のA-2の前進モデル。

A-1の最大の特徴は、フロントがボタン仕様になっている点ですよね。

この時代は、今では当たり前のジッパーが開発されていないため、ボタンで開閉されていたんです。

(ジッパーが開発されていても採用基準に達していないため、採用できなかったんですよね)

後にジッパーが開発されてA-2が登場するのですが、A-1はその前なのでおおよそ100年前のジャケットなんです。

そう考えると凄いですね、今でも色褪せないジャケットです。

 

そんなボタンは、この時代は天然素材が採用されていたので、同じく天然素材が採用されております。

ナットボタンを贅沢に使用した仕様となっております。

革との色合いを合わせたボタンがポイントとなっていますね。

 

それから袖口、襟、裾にはウールリブが採用されているのも特徴です。

ウールにすることで風の侵入を防いだり、体にフィットさせる等の役割があったようです。

非常にシンプルなデザインになっている点も良いですよね。

 

襟のウールリブは細いウール糸を採用して編み上げているので、首回りを違和感なく着て頂ける仕様になっております。

ダブルヘリックスは細かなところまで考慮して製作されておりますよ。

 

バックスタイルもA-1らしい仕上がりとなっております。

背中は1枚革と贅沢な仕様。

 

そんなA-1タイプに使用されている革はもちろん馬革です。

フルアニリン仕上げとなっているので、革の表情が堪らなく良い感じなんです。

透明感のある革で、箇所によって色合いの濃淡があるのが魅力なんですよね。

もちろん茶芯なので経年変化も楽しんでいただけます。

そしてこのブラウンの色が凄く良い色なのも恰好良いポイントです!

ダブルへリックスのA-1タイプジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ドゥニームのブラックジーンズ

こんにちは、デルボマーズです。

 

いよいよ、今日から2月です。

つい先日新年を迎えた思うと、本当に速いですよね。

 

そんな2月最初のジーンズのご紹介は昨年の入荷時にご紹介を出来なかったこちらのジーンズをご紹介したいと思います。

 

 

ドゥニームのブラックジーンズです。

 

ロットナンバーは224となります。

ロットナンバーの上に「66B」の印字がある様に、こちのブラックジーンズは現在好評発売中の66モデルがベースになります。

66モデルに関しましてはこれまでにも度々ご紹介をして来ましたので詳細は割愛させて頂きますが、まずはご覧頂きたいのがこちらのブラックデニムです。

現在のドゥニームをプロデュースするウエアハウスがドゥニームのブラックジーンズ専用に新たに織り上げたオリジナルデニムとなっております。

 

うちの社長の話では「ブラックジーンズ用のデニムをオリジナルでリリースメーカーって少ないんだ」と言っていましたが、こちらは正真正銘のドゥニームのオリジナルデニムになります。

また、こちらのブラックジーンズにはオレンジラインが入らないのも特徴の一つとなっております。

そして、注目して頂きたいのがステッチ配色です。

 ご覧の様に224・66モデルがベースとなっておりますが、ステッチ配色はブラックジーンズ専用の配色を採り入れている所も見逃せません。

 こちらのブラックジーンズの再入荷は現在の所は不明となっておりますので、気になる方はお早めにご検討を頂ければと思います、

また、今年には「ブラックジーンズの年」とも業界では言われている様で、現在の好評発売中のジェラードのブラックジーンズも残り僅かとなりました。

 ジェラードのブラックジーンズもドゥニーム同様の再販の予定はありませんので、気になる方はお早めにご検討を頂ければと思います。

 ドゥニーム&ジェラードのブラックジーンズ、デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ボアライナーのジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ数日の北風には堪えますね。

日差しがあってもこの強風のせいで一気に体温を奪われてしまいます。

そこで本日は、アメカジを楽しむ上で欠かせないアイテムと言えば、「ジャケット」ですが、その中でも冬に最適な『ボア付きのジャケット』をご紹介させていただきたいと思います(今回は革ジャン以外になります)。

元々冬用のジャケットとしてライナーにムートンが使用される事が始まりで、天然素材は資源に限りがあるために変化して行った素材がアルパカウールやウールボア、そしてアクリルボアに変化したんですよね。

ボアは、体温で温められた暖められた空気を逃さないようにしているので、冬のジャケットには最適なんです。 

 

まずは、こちら。

画像左・・・『ウエアハウスのN-1デッキジャケット』、画像右・・・『ジェラードのデニムN-1デッキジャケット』です。

ライナーボアといえば、デッキジャケットは欠かせないですね。

こちらの両ジャケットのライナーにはアルパカウールが使用されているので、非常に暖かいジャケットです。

真冬にも最適なジャケットで、アメカジスタイルには必死なジャケットですね。

 

次はこちら。

スティーブンソンオーバーオールのデッキフードジャケット』です。

フランス軍のミリタリーデッキジャケットをスティーブンソンらしく拘りあるジャケットに仕上げております。

こちらはウールボアが使用されているので、こちらも非常に暖かく着やすいジャケットです。

フードが備わっているで更に防寒性も高いですよ。

 

次はこちら。

グリームのピーコート』です。

こちらも同じく、ミリタリージャケットであるピーコート、今では基本中の基本のジャケットですね。

ミリタリーベースに作られていますが、ライナーにウールボアが使用されているので、防寒性が高く、そしてミディアムウエイトのメルトン生地で着易く仕上げられております。

ピーコートもアメカジ必須のアイテムですね。

 

次はこちら。

グリームのウィンタースポーツジャケット』です。

先ほどまではミリタリーでしたが、こちらはスポーツジャケットになります。

表地がナイロン素材でライナーはポリエステルとレーヨンを使用したボアが備わっております。

ジーンズとの相性抜群で、アメカジには必須なアイテムですよね。

 

次はこちら。

スティーブンソンのバーシティジャケット』です。

コーデュロイ素材を用いてスタジャンタイプに仕上げたジャケットです。

スタジャンはキルティングライニングの物が多いのですが、こちらはポリエステルファーが使用されて、気軽に着れて暖かいジャケットになっております。

こちらもアメカジに必須なスタジャンタイプと間違いなしです。

 

最後はこちら。

画像左・・・『ジェラードのランチジャケット』、画像右・・・『フェローズのボアジャケット』です。

こちらは牧場で働くワーカーのための防寒具として製作されたジャケットになります。

表地はデニムだったり、コーデュロイ素材など、5ポケットパンツに近いんですよね。

アクリルボアやポリエステルボアが使用され、防寒性と実用性が備わったジャケットです。

 

と、様々なボア付きジャケットを取り揃えております。

アメカジは、ミリタリー、スポーツ、ワークの3つから構成されているというのが伺えるほど、どのタイプからも冬の防寒着としてボア付きが存在しております。

どれも捨てがたいジャケットです。

冬には冬らしいデザインのジャケットを楽しんでみてはいかがでしょうか。

詳しくは店内にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークの2ndモデルが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は久々に再入荷となりましたこちらをご紹介させていただきます!

それがこちら。

ファインクリークの2ndモデルレザージャケット』です。

ファインクリークの代表モデルの1つでもあるGジャンタイプのセカンドモデルが久々に入荷となりました。

毎シーズン作るとは限らないモデルなだけに、デルボマーズに入荷となったのも本当に久々です。

現時点では入荷の予定が無いので、気になる方は今のうちにGETしていただけたらと思います。

先ずは店頭にお越しくださった方のみに販売という方法をとっておりますので、お近くの方はぜひお越しくださいませ。

 

そんな革ジャンですが、デニム同様に2ndモデルも人気のモデルの1つであります。

ワークウエアからファッションへと移行していったモデルという事もあり、バランスが取れていて恰好良いんですよね。

1stは左胸ポケットのみとシンプルで野暮ったいデザインですが、2ndは両胸にポケットが備わるのでファッション性が出てくるんです。

野暮ったさもありつつ品が良いので2ndの方が好きという方も多いんですよね。

Gジャンの歴史を語る上では、1stも2ndも外せないので、両方揃えたくなってしまいますよね。

 

1stとの違いは胸ポケットだけではなく、バックスタイルも異なります。

2ndはバックストラップが排除されて、左右にアジャスターベルトが備わったデザインになるんです。

ファインクリークの2ndは、デニム同様の仕様となっていて、背中は1枚革が採用されております。

左右に設けられたアジャスターボタン、セカンドモデルから採用されたディテール。

背中のバックルが無いので、背もたれを気にせず着れるという点が良いんですよね。

 

そんなデニム同様のディテールを採り入れて製作された革ジャンの革は、もちろん馬革が使用されております。

1.2㎜厚のベジタブルタンニンの馬革を使用しているので、適度な硬さがありつつ、非常に着やすくなっております。

フラップポケットの革の断面をご覧の通り、茶芯となっているので経年変化も楽しんでいただけますよ。

 

久々の入荷となった2ndモデルです。

デルボマーズでは今後の入荷が無いので、この機会を逃したら次は何時になるかわかりませんのでご注意ください。

先ずは実物を見て頂きたいと、ある一定期間のみ店頭にいらしていただいた方のみの先行販売を行っております。

うちの社長の鶴の一声でそれも解禁されてしまいますので、お近くの方はいらしていただければと思います。

ファインクリークの2ndモデルレザージャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スティーブンソン入荷!

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日はスティーブンソン・オーバーオールのジーンズが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ご紹介するのはこちらです!

 

 スティーブンソン・オーバーオールの数あるジーンズの中でも中心的なモデルとなる747です!

 一般的なリプロダクトジーンズとは異なり、この747にはスティーブンソンの拘りが多々詰まっておりますので簡単ではありますがご紹介をさせて頂きます。

 

まずは、ご覧の通りラベルが革ではなく紙になっていいます。

この仕様は昨今では非常に珍しい取り組みではないでしょうか?

 

また、この747は19世紀のジーンズの仕様を採り入れている事もあって、随所に他社には無い「特別」が詰まっております。

 

例えばヨークの縫い方。

 一般的なリプロダクトジーンズはバブルの巻縫いを施しますが、スティーブンソン・オーバーオールではシングルニードル、所謂、本縫い仕立てとなっています。

 これはダブルの巻き縫いが普及するまではジーンズもスーツの様に本縫いが採用されておりましたが、スティーブンソン・オーバーオールではそれらの時代背景をジーンズにも採り入れている訳ですね。

 

次はこちらです!

 ドーナツボタン。

オリジナルロゴをあしらったドーナツボタンはジーンズ黎明期に見受けられるディティールの一つで、こういった取り組みもスティーブンソン・オーバーオール拘りの一つです。

そして、ボタンには本革を当てているのも見逃せませんね。

 更にリベットにも着目して行くと拘り感もヒートアップして来ます!

 リベットのオス(突起物)叩いて潰しているんですよね。

これも黎明期ジーンズのディティールの一つです。

 

そして、ここにも注目して頂きたいです!

そう、ベルトループです!

 ご覧の仕様はバータックミシンが導入される前に見られる仕様の一つで、スティーブンソン・オーバーオールではシッカリと採用されています。

 

ここまで沢山の拘りのディティールをご紹介しましたが最後はここです。

 チェーンステッチが導入されていないジーンズのオマージュだからこそ、裾の仕上げも当然シングルです。

そこに沿う様にオリジナルセルビッチのグリーンが映えます。

如何でしたでしょうか?

因みに、ご紹介したスティーブンソン・オーバーオールの747はうちの社長が「今一番穿きたいジーンズ!」だと日頃から豪語しておりますので、ぜひ、デルボマーズにてチェックして頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スティーブンソンのバーシティジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズで取り扱いをスタートしてからファンが多い『スティーブンソンオーバーオール』、今ではデルボマーズとしても欠かすことの出来ないメーカーであります。

 

そんなスティーブンソンですが、代表の多賀谷さんが納得出来る商品が製作できないとリリースしないという姿勢から、近年は年に一度しか展示会を行っていないんです。

そのため入荷のタイミングを逃したら、次の入荷まで暫く空いてしまうので、今回の入荷は見逃せないですよ!

 

「恰好良くて、物作りも良い、そして良心的なプライス」と、どのアイテムも外せないのですが、その中でもジャケットは凄く良いですね。

以前のブログでご紹介した『デッキフードジャケット』、そして本日ご紹介するこちらもやばいです。

スティーブンソンのバーシティジャケット』です。

バーシティジャケット(アワードジャケット、スタジャン)をベースに、スティーブンソンらしく随所に拘り満載で製作されております。

 

通常メルトン素材を使用することが多いバーシティジャケットですが、こちらは畝の細いコーデュロイ素材を採用していて恰好良いんです。

細い畝がカジュアルでありながらどこか品があって恰好良いんですよね。

 

しかも形も恰好良い。

王道な形でありながら、袖付けが凝っているんです。

ラグランスリーブのようであって、脇の下に運動性を持たせたアクションプリーツが入っているので、フリーダムスリーブのような袖付け方法となっているんです。

見ないところですが、これがあるために非常に着やすいんですよね。

パーツが細かくなれば縫製の手間が掛かってしまうので、こんな部分はそぎ落としてしまう部分ですが、ここにも拘るあたりがスティーブンソンらしいんです。

 

一般的なバーシティジャケットのフロントはスナップボタンが多いのですが、こちらは敢えてボタン仕様となっております。

しかも厚みのあるナットボタンを使用されているので、開閉もしやすく、そしてクラシックな雰囲気なって恰好良いんです。

 

そんなジャケットのライナーはキルティングではなくファー仕様なんです。

レーヨンが少し入っているので肌触りも滑らかで、そして防寒性もあるように仕上げられております。

着心地も良く、そして脱いだ時にも恰好良いんです。

コーデュロイとファーをチョイスして、カジュアルの代名詞であるバーシティジャケットを製作するあたりが、物作りをわかっているスティーブンソンのセンスの良さではないでしょうか。

しかも、細かな拘りが随所に詰まっているのにも関わらず、¥39,800(税別)は安すぎです!!

サイズが合う方はこの機会をお見逃しなく・・・。

スティーブンソンのバーシティジャケット

 

因みに、同時期に入荷となった『ワークコート』も恰好良いんです!

こちらは42サイズのみとなってしまったため、ブログでのご紹介は控えさせていただきますが、かなり恰好良いですよ!

こちらもサイズが合う方はこの機会をお見逃しなく・・・

 

次の入荷がいつになるか不明ですので、気になる方は早めにご検討ください。

スティーブンソンオーバーオール

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。