デルボマーズブログ

1740

ファインクリークのディアスキンスポーツジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

連日の猛暑の中でもレザージャケットの人気は衰えないです。

昨年もそうでしたが、秋に備えてと今のうちにご用意される方が多い時季であります。

いつか欲しいと考えていただいている方、アドバイスとしてはサイズがあれば今のうちにGETしておいた方が良いですよ。

 

そこで本日は、こちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのディアスキンスポーツジャケット』です。

ここ近年注目されているディアスキン(鹿革)であります。

様々なメーカーが力を入れて始めてきているんですよね。

そんなディアスキンに一早く注目していたのがファインクリークであります。

しかもかなりクオリティーが高いので、いつかディアスキンと考えていらっしゃる方必見です。

 

そんなディアスキンの革ジャンを着るならオールマイティーに活躍するこちらです。

1930年代のディアスキンのスポーツジャケットをベースに製作されたシンプルな革ジャンです。

襟付きのセンタージップのタイプのなので、どんな方にも違和感なく着ていただけるという点が魅力なんです。

癖のないデザインなので着回しが効くジャケットなんですよね。

 

しかもバックスタイルもシンプルなデザインとなっている点も良いんです。

複雑なデザインを一切しておらず、シンプルですっきりしているんですよね。

身体に沿うようにデザインされているので、着た時の後ろ姿も恰好良く計算されております。

ファインクリークの拘りである「着た時に恰好良く見える」ように仕上げられているのを実感していただけます。

 

そして、何と云っても拘りのディアスキン。

フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜~2.0㎜厚と贅沢な鹿革を厳選して使用しております。

革本来の革質を活かすため、ダークブラウンに染めてから水性染料でブラックに仕上げる方法をわざわざ採用しているのが特徴で、顔料で革の質感を潰さず、ダイレクトに味わっていただきたいとの事からこのよう方法を採用しているそうです。

革への拘りが強いファインクリークだから出来る仕様です。

 

そんな革は、たっぷりのオイルが浸透しており、着込む程に光沢感が増し、茶芯も楽しめるようになっているそうです。

馬革とは一味違った楽しみのある革となっている点も魅力なんですよね。

こちらはまだ着込んでいないので味が出ていませんが、この様になって来ます。

着込んでいくともっとメリハリがついてきますよ。

着込む毎にシワやシボが際立ち独特の表情を見せてくれるのもディアスキンの魅力なんですよね。

ディアスキンの吸い付くような着心地は、1度袖を通したらハマってしまうほど抜群の着心地で病みつきになります。

画像ではその魅力は届きにくいので、ぜひとも店頭でご覧いただければと思います。 

 

ここ最近、馬革も良いけどディアスキンが良いという声が多くなりました。

いつかは着てみたいと憧れる存在のディアスキン。

ディアスキンを買うならこのスポーツタイプは持っていて損はないモデルです。

着回しも効き、革ジャンの魅力をたっぷりと味わる革ジャンです。

ファインクリークのディアスキンは、ファインクリークが力を注いでいるだけあって非常にクオリティーが高いので、満足して頂けますよ。

ファインクリークのディアスキンスポーツジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスの1001

こんにちは、デルボマーズです。

 

暑い日が続いていますが、ジーンズ、穿かれていますか?

 

デルボマーズには夏であってもジーンズ好きなお客様が連日「おNEW」なジーンズお求めに来られております。

 

そんなジーンズ群の中でも人気沸騰中のウエアハウスの大定番が久しぶりに入荷して来ましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

早速、ご紹介して行きましょう!

ウエアハウスの1001です。

 

1001はウエアハウス誕生時からリリースされ続けているジーンズです。

昨今、デッドストックブルー、ダッグディガーを始め、様々なジーンズのバリエーションが存在するウエアハウスですが、そのベースとなっているのが1001なのです。

そんな、1001も誕生から幾度に渡って変化を遂げておりまして、現行の1001はこれまでの1001よりもスッキリととしたスタイリッシュなアウトラインが特徴となっています。

 

 全体的なアウトラインもさる事ながら最も変貌を遂げたのがヒップ周りではないでしょうか?

非常に洗練されたヒップ周りはウエアハウスのオリジナル色が強く反映されている様です。

また、現行の1001はこれまでの物とは異なりベルトループがオフセットされているのも特徴の一つです。

 

時代のニーズに合わせて少しづつ変貌を遂げている1001。

ファンの間では歴代の1001を揃えて、その違いを楽しんでいる方もいらっしゃると聞きます。

 

今やジーンズは穿く以外に「集める楽しさ」を兼ね備えてアメカジツールとなっております。

 

まだ、お持ちでないという方は、ぜひ1001をお試し頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ローリングダブトリオのコペン7が入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ブーツメーカーの『ローリングダブト』より、ブーツが入荷して参りました!

今回はこちらです。

ミドルカットワークブーツのコペン7』です。

ローリングダブトリオの代表モデルコペンの7ホールモデルのブーツです。

デルボマーズで展開するのは初となるブーツですので、初めて見る方も多いのではないでしょうか。

今後のラインナップに加えていけたらと思っておりますが、まだ未定ですので気になる方はこの機会にGETしていただけたらと思います。

先ずは少しでも手に取って見ていただきたいので、店頭にて先行販売を行っております

ぜひこの機会にご来店お待ちしております。

 

そこで本日はこちらのブーツをご紹介させていただきます。

コペンの短靴のデザインに比べて、ホール数が多くなるハイカットモデルのブーツとなります。

くるぶしが隠れる位のミッドレングスの高さになっているので、ブーツらしいデザインでこちらも恰好良いですよ。

ブーツのボリュームもあつつつ、クラシックな雰囲気が良いんです。

踵の曲線、トゥの曲線、きれいですよね。

ローリングダブトリオの繊細なデザインと、野暮ったさもあって恰好良いんです。

「ブーツはくるぶしが隠れないと!」という方にはピッタリのブーツではないでしょうか。

 

レザーは、アメリカのシカゴにあるホーウィン社製のクロムエクセルが贅沢に使用されております。

 

100年以上変わらぬ製法で鞣されたオイルドレザーは、足馴染みが良く、非常に履きやすいのが魅力です。

最初は固く感じますが、履いて行く毎に足に馴染んでくれるので、とても履きやすいですよ。

 

そんなレザーを使用して、作り込みはヴィンテージの要素を取り入れて製作されている点も魅力なんですよね。

 

ワークブーツには欠かせないグッドイヤーウエルト製法を採用し、ワークブーツらしい武骨さを残した仕上がりとなっております。

ダブルミッドソールとなっているため、更に存在感もあって恰好良いんです。

 

そしてソールには、コルククレープが使用されております。

クッション性も優れていてとても履きやすいソールなんです。

つま先の部分には、オリジナルの鉄板が打ち込まれいる点も特徴ですポイントとなっております。

 

コペン同様に細部にわたり贅沢な仕様のブーツとなっていて、ブーツ好きにも満足して頂ける1足となっております。

デルボマーズでは初のラインナップとなる『ローリングダブトリオのコペン7』。

今後の展開はどうなるかわからないので、気になる方はこの機会にGETしていただけたらと思います。

先ずは店頭にて先行販売を行っておりますので、詳しくは店頭にご来店くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

リゾルトのブラックジーンズ

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は予てから沢山のお問い合わせを頂いておりましたリゾルトのブラックジーンズについてご案内をさせて頂きます。

 

2025年2月にリゾルト15周年記念のブラックジーンズが限定発売されます!

こちらは先日うちの社長が展示会にて撮影した模様です。

デニム生地から作り上げ、リゾルトスタッフが1年に渡って穿き続け、改良を加えながら完成させたジーンズはこちらになります。

今回の15周年記念ブラックジーンズは710と714にてリリースされます。

完全限定品となる為、デルボマーズでは現在ご予約を受付中です。

 予約期限は7月29日までとなっておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジェラードの半袖シャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

センスの良い物作りで幅広い層から支持のある『ジェラード』より、今回も洒落たシャツが入荷しました。

それがこちらです。

ジェラードの半袖シャツ』です。

 

今回は1950年代のワークシャツをベースに製作されたシャツで、フロントは前立て仕様ではなく見返し仕様のシャツとなっております。

そのためワークシャツでありながら、オープンカラーシャツのような雰囲気で着れるシャツなんです。

第一ボタンを外して着れば、ご覧の通りオープンカラーのようになるので襟元が恰好良いんです。

ここだけ見ればオープンカラーシャツのようですよね。

 

シャツの見返し部分にはセルビッチを使用したディテールとなっております。

見えないところにも拘っていますね。

 

そんなシャツの裾は、ラウンドテールになっているのでワークシャツらしい仕様となっております。

サイドのガジェット部分には三角のマチが備わっており、チェーンステッチを残した縫製仕様となっておりますよ。

ワークシャツらしいディテールですよね。

 

そしてこのシャツのポイントは他にもあり、何と云ってもこの生地です。

ジェラードが所有するヴィンテージを解体して製作した撚り杢の生地。

硫化染めの糸を採用し、力織機を使用して製作した生地なので良い感じの風合いになってくれますよ。

この色合いも良い感じで、ジーンズとの相性も抜群です。

日頃シャツを着ないという方にもお勧めなシャツです。

オープンカラーシャツが苦手という方も、このシャツなら違和感なく着て頂けますよ。

ジェラードの半袖シャツ

 

Tシャツ1枚で過ごすよりもシャツ着た方が断然恰好良いですので、良い大人の着こなしとしてシャツを取り入れてみてはいかがでしょうか・・・

半袖シャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのシングルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨年に引き続き、革ジャンの人気は衰えない状況であります。

アメカジ好きはもちろんですが、幅広いジャンルでもご愛用者が増えております。

カジュアルの醍醐味である革ジャンが身近になったんですね。

 

そこで本日は、革ジャン好きはもちろんですが、初心者にもお勧めな革ジャンをご紹介させていただきます。

それが、こちら。

 

ファインクリークのシングルライダースジャケット・イーキンス』です。

今では男女問わずに不動の人気を誇る立ち襟のシングルライダース。

やはりこちらは、革ジャンを語る上では外せない革ジャンであります。

革ジャン着ていて、「立ち襟のシングルライダースを持っていないのは邪道」と云っても過言ではない程、超必須な革ジャンであります。

基本中の基本の革ジャンなので、まだ持っていないという方は、いずれは持っていた方が良いですよ。

 

そんなシングルライダースですが、世の中には様々なモデルが存在しますが、ご紹介するこちらはタウンユースとしても違和感なく着られ、着た時のバランスが良く恰好良いんです。

ハードな印象が多い中、非常にシンプルで、身幅と着丈が絶妙なのでハードな印象が軽減されているんですよね。

 

フロントは、両胸に設けられた逆ハの字のジッパー付きポケットとシンプルなデザイン。

すっきりとしたデザインとなっていて、着た時のポケットのバランスが絶妙で恰好良いんですよね。

 

そして、ウエスト部分にはポケット等を設けずシンプルなデザイン。

着丈が短く設定されているので、パンツとのバランスも絶妙で恰好良いんです。

  

それから、袖の太さも程良く、太すぎず、細すぎなくてバランスも良いんですよね。

ライダースジャケットは袖丈が長いものが多い中、長すぎないという点も魅力なんです。

 

更に、バックパネルはセンターで敢えてハギ仕様にしているんです。

このようにする事で体にフィットし着やすく、そして着た時のシルエットが抜群に恰好良いんですよ。

 

そして何といっても馬革を使用しているという点も人気の一つであります。

もちろん、茶芯の馬革を贅沢に使用して製作されておりますよ。

着込んでいく度に、エイジングが楽しめるように仕上げられております。

 

と、細部にまで拘り満載の『ファインクリークのシングルライダースジャケット・イーキンス』。

現代の着こなしにも違和感なく着れるようにと考えられているので、本当にバランスが取れていて恰好良いんです。

革ジャンに向き合って製作されているので間違いなしです!

基本中の基本の革ジャンですので、お持ちでないのであれば検討してみてください。

詳しくは店頭にてご来店くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

Big Eモデル入荷です

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は長期に渡って品切れでご迷惑をお掛けしていましたジーンズが待望の入荷を致しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

こちらのドゥニーム221、Big Eモデルになります。

 

本当に久しぶりの入荷なので簡単ではありますが改めてご紹介させて頂きます。

 

こちらのジーンズはロットナンバー221となっており、ベースしているのはBig Eモデルとなっております。

ファッションツールとして徐々にスタイリッシュなアウトラインに変わりつつも、どこなとなくXXモデル特有のワイドさも兼ね備えた時代の過渡期の名品とと言われる形状が見事に採り入れられております。

同様に、股上も後に登場する66モデルとは異なり、その深さからXXモデルに近い仕様となっております。

そんな、Big Eモデルをベースにしたドゥニーム221にはウエアハウスのノウハウがふんだんに採り入れられており、その証としてセルビッチカラーはウエアハウスのジーンズと同様の色味になっております。

今回の入荷でフルサイズが揃っておりますが、再入荷に関しては未定となっておりますので気になる方はお早めにチェックして頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマン&コナーズのデニムジャケット再入荷!

こんにちは、デルボマーズです。

 

暫く品切れ状態となっておりました『クッシュマンのコナーズ製のGジャン』がやっと再入荷して来ました!

先日のブログで「ジーンズの生産終了が正式に決定しました」と報告させていただきましたが、それはデニムジャケットも同様で生産終了になります。

既に発注済みのオーダー残のみで終了となるため、サイズが合う方は今のうちです。

 

今回42サイズが入荷となったため、これで42サイズは入荷終了となります。

以前から気になっていたという方はこの機会をお見逃しなく!

他のサイズは、サイズによってはフリー在庫が入荷する場合もあるかもしれません。

店頭ストックをチェックしていただければと思います。

予約や客注等は受付しておりませんのでご了承ください。

クッシュマン&コナーズ製のデニムジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのスポーツジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

夏物の入荷が続いておりますが、長袖物も次第に入荷してきております。

店内では夏物をお求めくださる方と、今のうちに長袖を買っておこうという方で、季節関係ない状況です。

その中でも今年も「革ジャンは夏のうちに買っておこう」という方が多くなっております。

季節関係のない革ジャンは、サイズと予算があるうちが買い時ですので、店頭で相談してみてくださいね。

 

そこで本日は、幅広い方々から支持されておりますこちらの革ジャンをご紹介したいと思います。

それがこちらです。 

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド』です。

癖が無いデザインで着やすく、そして恰好良いと幅広い方々から支持されております。

革ジャン上級者から初心者までもを満足させてくれる、そんな革ジャンです。

 

こちらの革ジャンは、1930年代のスポーツジャケットをベースに製作されているので、クラシックなデザインが魅力であります。

大量生産されない時代ならではの繊細な作り込み、そして着る人を選ばないデザインが恰好良いんですよね。

クラシックなデザインを残しつつ、現代のファッションに合うように製作されております。

ファインクリークならではの着た時の恰好良さにも追及されているので、見た目以上に恰好良いですよ。

 

スポーツジャケットの完成形と云っても過言ではないこちらのジャケットは、古き良き時代を感じさせるデザインが魅力であります。

例えば、大きすぎず小さすぎない程良い襟の大きさ、そして広すぎず狭すぎない襟ぐりなのも着やすいポイントですね。

 

左胸にはジッパー付きのポケットが備わっております。

 

それからフロントにはスラッシュポケットも設けられております。

手が入れやすいように、ポケットの位置が縦目についているのもポイントです。

フロントジッパーは、扇形のウォルディスジッパーで鳩目付きのオープンエンド仕様が採用されております。

1930年代の頃に使用されていたジッパーに合わせ、このようなジッパーを使用しているんですよね。

クラシックな雰囲気があって恰好良いんです。

 

そんなジャケットのバックスタイルはこちら。

背中は1枚革が採用され、ウエスト部分にプリーツが施された仕様と、こちらも古き良き時代のデザインとなっております。

サイドにはアジャスターベルトが備わっております。

バックルは1930年代の雰囲気に合わせてDカンタイプが採用されている点も魅力ですね。 

 

それから袖口は、ボタンが備わったカフス仕様が採用されております。

このカフスのデザインも良いですよね。

この曲線がきれいなんです。

 

そしてライナーは、コットンライナーが採用されているので、こちらも季節問わずに着用していただける仕様となっております。

 

そんなジャケットに採用されているレザーは、1.3㎜厚のホースハイドが採用されております。

フルベジタブルタンニングでファインクリークが最近力を入れている仕上げ方が用いられた馬革となっております。

革の表情を活かすように仕上げられた革は、着込む度に革の表情がダイレクトに表れてくれるので、着込んでいくのが楽しみな革なのも魅力です。

 

そんな革ジャンには、先に紹介したブラックとブラウンの2色がございます。

画像では伝わりにくいのですが、ブラウンの色合いも凄く良いんです。

ブラウンは特に革の表情がリアルで、こちらのように血管や筋などが活かされて敢えて使用されております。

ブラウンを探しているという方は、先ずはこちらのジャケットを着ていただくのをお勧めしております。

デルボマーズのお客様に満足していただけるカラーとなっておりますよ。

 

古き良き時代のデザインを採り入れたスポーツジャケットの完成形の革ジャンです。

襟の大きさ、着丈のバランスなど、着た時に格好良くバランスが取れているので、革ジャン上級者から初心者の方も満足していただけます。

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマン&コナーズ終了

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はタイトルの通りとなりますが、好評発売中のクッシュマン&コナーズの22501XXが終了となる事が正式に決まりました。

 

先日、うちの社長がクッシュマンの白木社長から知らされた様で、既に発注済みのオーダー残のみで終了となる事です。

 

現在、クッシュマンの22501XXは納品に大凡1年半近く掛かっており、お客様方に大変ご迷惑をお掛けしております生産終了に伴い今後のご予約はお受けできませんのでご了承ください。

 

しかしながら、若干数ではありますがフリー在庫の入荷は時折ございますので、気になる方は店頭のストックにてお試し頂ければと思います。

ストック状況としましては昨日若干数の入荷がございましたのでチェックして頂ければと思います。

尚、Gジャンも同様となりますので、合わせてチェック頂ければと思います。

共にデルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマンの半袖チェックワークシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

夏の着こなしに欠かせない半袖シャツが色々と入荷してきています。

デルボマーズ的には、Tシャツ1枚のみの着こなしよりもシャツをお勧めします!

何故なら、恰好良いから

第一の理由はこれですが、シャツを上に羽織るだけで様になってくれます。

そして、何よりも体系カバーもしてくれること。

痩せてる方は体格良く見え、太っている方はすっきりと見え、普通の方はより恰好良く見えるからです。

その他にも色々理由がありますが、シャツは着るだけでお洒落にしてくれる強い味方なんですよね。

 

そんなデルボマーズの店内には様々なメーカーを取り揃えておりますが、今年はクッシュマンが良いシャツを作っているのでご紹介させていただきます。

クッシュマンの半袖チェックワークシャツ』です。

皆さん大好きなチェック柄を使用したワークシャツ。

王道なシャツですが、夏用として非常にお洒落で考えられたシャツですよ。

クッシュマンのワークシャツではお馴染みとなった、左右胸ポケットが非対称の通称“ガチャポケ”仕様のワークシャツタイプとなっております。

そしてロングポイントの襟とクラシカルなデザインも魅力なんですよね。

 

そんなシャツの夏らしい仕上げ方は、スラブ感のあるチャック柄の生地を使用しているところです。

しかも、表面が内側になり、裏面を外側に使用しているんですよね。

白っぽい方を見せるようにして、夏に着てもチャックの柄が爽やかになるようにしているんです。

夏にも合うチャック柄、そしてコットン100%でありながらリネンのようなシャリ感のある生地なので、これからの季節にピッタリですよ。

 

次はこちら。

クッシュマンの半袖チェックワークシャツ』です。

こちらも同じくチェック柄を使用したワークシャツとなっております。

左右非対称の通称“ガチャポケ”仕様のワークシャツとなっていて、先程のシャツと同じですが、違うのは生地を変えております。

こちらはシャーリング加工された生地で、凹凸感のある生地となっております。

この凹凸があることで肌に触れる面が少なくなっております。

軽くて柔らかな質感となっているので、こちらもこれからの季節にピッタリですよ。

こちらは色違いもあってどちらにしようか悩んでしまいますね。

 

同じデザインですが、生地によって色によって雰囲気が変わるのもシャツの楽しみの1つです。

 

いつものTシャツの着こなしの上に羽織るだけで様になってくれる優れものです。

普段シャツを着ないという方にも違和感なく着て頂けるシャツではないでしょうか。

クッシュマンの半袖ワークシャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのコサックジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ最近は色々なメーカーの入荷遅れが多くなってきております。

メーカーに問い合わせしても「わからない」という回答で、入荷時期が全く読めなくなってきております。

そんな状況がどこよりも早かったのが、「ファインクリーク」。

今ではお客様の間でもご理解されている方が多く、「有ったらラッキーですね」と買いに来ていただいている状況です。

 いつか欲しいと思っているようでしたら、サイズがあるうちにご検討してみてくださいね。

 

そんな本日は、毎回サイズ欠けとなっており検討するにもサイズが無いという状況だったこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのエールジャケット』です。 

今ではアーリーセンチュリー時代の製品をリリースするメーカーが増えております。

デルボマーズでも色々なメーカーで見掛けるようになったのではないでしょうか。

そんな時代を象徴する革ジャンと云えば、こちら。

1930年代のコサックジャケットがベースとなっております。

ジッパーが普及される前の時代のものを、現代の着こなしも合うようにと、ファインクリークらしく仕上げられております。

 

特徴的なのが、フロントはジッパーではなくボタン仕様となっている点です。

今ではジッパーが当たり前となっておりますが、その当時は高価なもので一般庶民の服に使用されるにはまだ先だったんですよ。

そのため、この頃のジャケットはボタン仕様のジャケットが多かったんです。

今では逆に新鮮ですよね。

 

使用しているボタンは、ナットボタンが採用されております。

この時代は天然素材を使用したボタンが使用されていたので、こちらにも天然素材であるナットボタンが使用されております。

マットに仕上げられているのでわかり難いですが、木目が薄っすらと見えますよ。

 

そして襟は、コサックカラー(スタンドカラー)となっていて、この襟もポイントですね。

襟を寝かして着ても良いですし、

襟を立たせて着ても恰好良いんですよね。

襟の使い方次第で、随分と印象が変わってくれます。

この襟が、革ジャンのハードさを軽減してくれているように思えます。

 

それから袖口は、この時代ならではのカフス仕様となっております。

まだジッパーが普及していない時代ならではで、ボタンで袖口の調整をしていたんですよね。

逆に、今の時代では手間の掛かる縫製なのではないでしょうか。

 

そして両サイドには三角のパネルにアジャスターベルトが備わった仕様となっております。

ウエスト部分の調整をこのベルトで行っていたんですよね。

 

この時代はまだ大量生産がされる時代ではなく、1つ1つが職人さんの技が感じられるもので、繊細でデザイン性のあるディテールが取り込まれた贅沢な時代なんですよね。

そんな古き良き時代を感じさせるデザインと、革ジャンなのにハードな印象が無いという点が魅力な革ジャンです。

革ジャン上級者はもちろんのこと、初心者にもお勧めなジャケットです。

ファインクリークのコサックジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリーム211

こんにちは、デルボマーズです。

 

Gパン屋デルボマーズには様々なジーンズが御座いますが、その全てがビンテージジーンズをリプロダクトした物ばかりになります。

それらは当時の製法、仕様をを忠実に再現している為にどうしても一般的なジーンズのよりも価格が高めに設定されてしまっています。

 

そんな中、2週に渡って1万円台で購入出来るジーンズをご紹介させて頂いておりますが、本日はこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 

グリームの211です。

グリームの211は1960年代の東海岸スタイルを採り入れた味付けになっておりまして、先週ご紹介しました210と比べるとヒップ周りが多少小振りになっており、程良くテーパードも効いたアウトラインとなっています。

こうして広げてみるとテーパード加減が確認出来るのではないでしょうか?

それにしてもジーンズの捻じれが強烈ですね。

これもビンテージリプロダクトの醍醐味の一つだったりします。

 

こちらの211も210同様にエントリーモデルとして展開している事もあり、セルビッチは解り易く「赤耳」に拘っております。

そんな、211ですがデルボマーズにはスタッフが1年間に渡って穿き込んだ「穿き込みサンプル」が展示してあります。

インディゴのコントラストの美しさに多くのお客様が足を止めてご覧になられておりますので、ぜひデルボマーズにてチェックして頂ければと思います。

 

211はデルボマーズにて好評発売中ですので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フェローズの半袖ボタンダウンシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズ創業時から取り扱いをして欠かすことのできない『フェローズ』、デルボマーズを今まで支えてくださったメーカーの1つであります。

そんなフェローズの人気の定番商品は数々ありますが、その中の1つである『長袖ボタンダウンシャツ』は、1枚購入したら色違いで揃える方が多い商品なんですよね。

今回は、そのボタンダウンシャツの半袖バージョンが入荷しましたので、ご紹介させていただきます。

フェローズの半袖ボタンダウンシャツ

アメカジを楽しむ上で欠かせないボタンダウンシャツ。

カジュアルシャツの代表的な存在ですが、どうしてもハードル高く感じてしまう方がいらっしゃいます。

そんな方にも気軽に着れるように製作されているのが、このフェローズのボタンダウンシャツです。

 

その理由は、タックアウトも出来るようにと着丈が短くなっております。

そしてサイドの縫製にはワークシャツで見られるマチ付きでチェーンステッチを長く残した仕様。

サイドを見る限りでは丸でワークシャツのようではないですか。

ボタンダウンシャツには採り入れないワークシャツのディテールが採用されているんです。

さすがフェローズ、アメカジ好きのディテールを知り尽くしておりますね。

 

それから袖丈も短くなっているのも特徴です。

袖丈が短い分、ラフに着ていただけます。

 

そんなディテールを採り入れつつもドレスシャツのような作り込みも忘れていないんです。

細かなステッチーワークと襟の形状。

第一ボタンを外した時のバランスも良いんですよね。

 

左胸のポケット部分にはフェローズの「P」がさり気なく刺繍されております。

ちょっとしたポイントとなっていますね。

 

もちろん生地はオックスフォード生地が採用されております。

通気性の良いオックスフォード生地なのに、コットンリネンを採用するなど心配りが違います。

コットン100%がい多いオックスフォード生地ではなく、夏に最適なリネンを使用しているのは良いですよね。

しかも長袖シャツはコットン100%なのに、半袖はコットンリネンと素材を別けている点が嬉しいです。

 

そんなボタンダウンシャツのカラーは、先にご紹介したピンクとホワイト、

そしてネイビーの3色展開になります。

どの色も使える1枚なので捨てがたいですよね。

特に無地なので幅広いシーンにも使えるところが良いのではないでしょうか。

ジーンズやショートパンツでカジュアルに着こなすのもアリですし、チノパンを穿けばちょっときちんとした場にも着ていけるますね。

持っていて損のない『フェローズの半袖ボタンダウンシャツ』です。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8-2F     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのレザースーベニアジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ファインクリークの登場によって、革ジャンが身近な存在になったのではないでしょうか。

1年中革ジャンを作っている専業メーカーって今までなかったですからね。

このおかげでいつでも革ジャンが買える環境、そして色々なモデルが手に入りやすくなったと思います。

本来革ジャンは身近な存在なだけに、ファッションとして楽しめるようになったのは嬉しい限りです。

 

そんなファインクリークは、作りたい革ジャンが沢山あり、今までにも多数のモデルがリリースされているんですよね。

革ジャンの可能性を追求したいという思いがあり、本当に色々作られております。

しかし、継続されているモデルは少なく、中にはスポットで終わってしまったモデルもあるんです。

また生産されるかは不明なので、サイズが合えばラッキーですよ。

 

そこで本日は、今のところは生産終了となったこちらの革ジャンをご紹介させていただきます。

ファインクリークのレザースーベニアジャケット』です。

この名の通り、レザーを使用して製作されたスーベニアジャケットです。

見た目は別珍のスカジャンの様に見えますが、オールレザーです。

冒頭にも話したように、革ジャンの可能性を追求したいと願われて作られたのがこの革ジャンなのです。

 

使用している革は、みなさんがお好きな馬革と、かなり贅沢ですよね。

限界まで剝いたホースハイドを使用しているので、その厚さは1㎜以下くらいになっているそうです。

しかも、この表情。

キズ等もない綺麗な馬革部分を使用しているので、かなり贅沢ですなんです。

もちろんフルベジタブルタンニン鞣しのホースハイドを使用しておりますよ。

 

そんなホースハイドを使用して、職人による手振りミシンで刺繍を施された、拘りの革ジャンです。

ファインクリークの代表である山崎氏が所有するスカジャンを参考に製作されております。

刺繍は、刺繍の有名産地である群馬県桐生にて、熟練の職人さんに手振りで刺繍してもらっているんですよ。

高級着物に使用される刺繍と同じ刺繍なので、立体感が半端ないですよね。

ヴィンテージのスカジャンは手振刺繍が採用されていたという事から、わざわざ本場桐生に依頼して製作するほどの拘り様なんです。

手間と時間を惜しみなく掛けて製作されているのが伺えますよね。

1色のみでこの鷹の躍動感を表現するのは、熟練の職人さんならではです。

この刺繍は、ジャケットのフロント、バック、両袖と贅沢な仕様となっております。

 

そんな贅沢仕様のレザースカジャン。

スカジャンというとリブ仕様のものが多いですが、こちらはベトジャンみたいなジャケット仕様となっているので、シックで恰好良いんです。

 ファインクリークのレザースーベニアジャケット!

馬革の可能性を広げるべく挑まれたレザースカジャン。

革製品に携わっているファインクリークだからこそ実現できた賜物だと思います。

ファインクリークの拘りが満載されたジャケットです。

その拘りが過ぎて、今では生産されておりません。

同じ価格で、同じ仕様のものは、次は出来ないでしょうね。

サイズが合う方は今のうちではないでしょうか。

ファインクリークのレザースカジャン

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8-2F     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

他にもあります1万円台のジーンズ

こんにちは、デルボマーズです。

 

先週のご紹介しましたダブルワークスの330ですがお陰様で大変ご好評を頂いております。

遠方からもお求めにご来店頂きましたお客様方もいらっしゃいまして、本当にありがとうございます。

 

本日はお客様方から「他にも1万円台のジーンズは無いのか?」とお問い合わせを頂きましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ご紹介させて頂きますのはコチラです。

こちらはグリームの210になります。

210はフラッグシップモデルであります201のエントリーモデルとして誕生した事もあり、縫製仕様、、型紙に至っては201と同様となっております。

故に、ご覧の様にアウトラインも1950年代初期のXXモデルオマージュとなっているのが特徴です。

オマージュはアウトラインに限らずでして、ご覧の太いベルトループを始めとる各ディティールが採り込まれてります。

セルビッチはエントリーモデルらしく、赤を基調した解り易い仕様となっております。

そして、なんと言っても210の最大のセールスポイントは、この色落ちです!

1万円台のジーンズにも拘わらず、オールド感満載の色落ちが堪能できるのも210の人気の秘密であります。

 

色落ちサンプルはデルボマーズの店頭にて展示してありますので、まずは、その色落ちの凄さに触れて頂ければと思います。

そして、お試し頂ければ幸いです。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのM-421Aカスタムジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

数々の銘品を蘇らせているウエアハウスですが、本日ご紹介するこちらも目が離せません。

ウエアハウスのM-421Aカスタムジャケット』です。

ウエアハウスが所有するヴィンテージを基に再現されたこちらのジャケット、米海軍と海兵隊の夏用フライトジャケットとして支給されていたM-421Aがベースとなっております。

フロントに2つ、両袖に3つ、そして背中に1つと、6つのパッチが付いた贅沢なジャケットとなっております。

 

左胸には米軍の兵士データにも残っているパイロットの名が記された海兵隊のネームパッチが付いております。

 

右胸にはファイティング・コックス中隊パッチが付いており、良く見かけるファイティングコックスのデザインではないという点がポイントです。

 

左袖には米海兵隊第2海兵航空団のパッチが付いていたりと、贅沢な仕様となっております。

下のパッチから推測すると、退役後にハンティングジャケットとして愛用されていたのではないかと思われます。

 

6つ全てのパッチのデザインが異なる点までも再現されておりますよ。

 

そして背中。

所有するヴィンテージと同様に、全てのパッチを忠実に再現されているんです。

素材、刺繍の方法、プリント等、わざわざこのジャケットのために製作してしまうなんて、さすがウエアハウスですね。

 

因みに内ポケットにあるコントラクターやNOをオリジナルネームで復刻する拘りぶり。

 

そんな拘りはパッチだけではなく、M-421Aも細部にまで再現されております。

超高密度ギャバジン生地を使用しているので、軽量で薄手なのにしっかりとした生地なんです。

しかも硫化染の生地なので良い感じになりますね。

ボタンはナットボタンを使用した贅沢な仕様。

 

背中にはアクションプリーツが設けられている仕様、脇の下には大きなマチが備わっているので非常に着やすいジャケットなんですよね。

納入業者がハンティングウエアメーカーが多かったことから着やすさにも定評があったそうですよ。

そのようなことから退役後ハンティングウエアとして愛用されることが多かったそうです。

 

それからジッパーはTALONを使用する拘りぶり。

今ではTALONジッパーを仕様sるメーカーが少なくなってしまっているので、ここまで忠実に再現しているところはないですよ。

メーカーオリジナルジッパーに代わってしまっているメーカーもあるので、希少ですね。

 

まだまだ書きたいことがありますが、ウエアハウスの拘りが詰まったジャケットです。

物に拘るデルボマーズのお客さんにも満足して頂ける1着です。

ウエアハウスのM-421aジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8-2F     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックス別注シングルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

おかげさまでデルボマーズは本日6月18日に創業30年を迎えることとなりました。

これもひとえにお客様、そしてメーカー様、各関係者様等々、多くの方に支えていただいたおかげと深く感謝しております。

まだまだ未熟でありますが、今後ともどうそ宜しくお願い致します。

 

そんな本日は、創業30周年を記念したこちらをご紹介させていただきます。

ダブルヘリックス別注レザージャケット』です。

少しでも多くの方に「アメカジの醍醐味である革ジャンを着ていただければ」と、ダブルヘリックスに無理をお願いいして製作して、この30周年という記念に製作していただきました。

今回のためにスペシャル仕様でせいさくしていただき、そしてお互いの利益を度外視で製作して頂いているので、あり得ない価格となっております。

もうこのジャケットはこの価格では絶対に作れない、作らしていただけないので、サイズが合う方は今がチャンスであります!

そこで本日は、このジャケットを改めてご紹介させていただきます。

 

革ジャンの中でも基本中の基本である「シングルライダース」。

持っているようで持っていないという方が多いので、シングルライダースを製作して頂きました。

ベースにしたのは、ヴィンテージのオールステイツ社のシングルライダースジャケットをオマージュしたモデルになります。

王道のシングルライダースジャケットを着やすく、そしてクラシックに仕上げました。

絶妙な着丈、そして全てのバランスを考えて製作していただきました。

 

先ずは、着丈。

非常にバランスの取れた着丈で、長からず短からずの絶妙な着丈となっております。

 

次は、着やすさの拘り。

背中にアクションプリーツが設けられているので、非常に着やすくなっております。

手を前に出した時等に背中が引っ張られなくて着やすいんですよね。

肩回りの運動性が高いので、革ジャン着ているのにストレスが無いんです。

コレがあるのとないのでは全然違いますよね。

革ジャン着たままでも運転しやすいというのは車社会の私達には嬉しいポイントですね。

 

そして、ジッパーにはシルバーのニッケルメッキではなく、ブラス製を採用していただきました。

ブラックにゴールドのジッパーが良い感じですよね。

クラシックな雰囲気が出て恰好良く仕上げられております。

 

襟元のスナップボタンは敢えてニッケルタイプにしております。

ヴィンテージでも見かけるディテールで、ブラスとニッケルが一緒に採用されていた時があり、敢えてその仕様に仕上げました。 

よりマニア心を擽られるディテールですよね。

 

ライナーには通年着れるキュプラ素材が採用されております。

3シーズン楽しんでいただけるジャケットとなっております。

 

そんな別注革ジャンには、ヴィンテージの革ジャンのように1.1㎜~1.2㎜前後の馬革を採用していただきました。

ダブルへリックスは1.3㎜~1.5㎜前後の革を使用しておりますが、こちらは敢えて薄くしていただいております。

もちろん、フルベジタブルタンニンなめしセミアニリン仕上げと贅沢な革が使用されております。

この辺の革に関しては店頭にて詳しく説明しますね。

 

それから当店の別注ということいこともあり、今回は特別にネームを製作していただいたんです。

このネームはあり得ない事なんです!

わざわざこの記念のために製作して頂いたんですよね。

これが付いているのも今のうちだけです!

 

他にも色々ご紹介したい点がありますが、長くなってしまうので後は店頭でご説明しますね。

とにかくあり得ない革ジャンに仕上げていただきました!

 

世界中から注目をいただいている『ダブルヘリックス別注のシングルライダースジャケット』。

もうこの価格でこのジャケットを購入することは出来ないので、今のうちです!!

サイズが合う方ご検討いただけたらと思います。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8-2F     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルワークス330

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はジーパン屋デルボマーズにおきまして1万円台で購入出来る希少なジーンズをご紹介したいと思います。

 

早速、ご紹介して行きましょう。

こちらのダブルワークスの330です。

 ご存じの方も多い方思いますが、ダブルワークスはウエアハウスのセカンドラインとして誕生したレーベルで、リリースされている全てのアイテムのウエアハウスらしさが伺える事ができます。

 今回ご紹介する330も随所にウエアハウスの面影が散りばめられております。

例えば、それはボタンであったり。

 リベットであったりします。

こちらの330は現在好評発売中の1001のモデルチェンジ前の型紙が採用されており、そのアウトラインはデッドストックブルーシリーズのXXモデルに近いものがあります。

 

 また、こちらの330にはウエアハウスの15周年を記念して採用されていたご覧のバックステッチが宛がわれているのも特徴です。

そして、ウエアハウスのデニムではお馴染みのオレンジのセルビッチも330には宛がわれております。

 

こちらの330ま既に生産が終了しており、現在はデルボマーズの店頭にストックされているサイズのみとなります。

また、価格に至っても昨今の物価高の煽りを受ける前のリーズナブルプライスで販売させて頂いております。

 

1万円台のジーンズはデルボマーズの中でも非常に希少なモデルとなっておりますので、気になる方はチェックして頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのスポーツジャケット再入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

暫くサイズ切れとなっておりましたこちらが、やっと再入荷いたしましたのでご紹介させていただきます。

ファインクリークのシングルライダースジャケット・アロンゾ』です。

銘品である襟付きのシングルライダースをベースに、ファインクリークらしく仕上げた非常にシンプルなレザージャケット。

デルボマーズで取り扱って以来、大変ご好評いただいている革ジャンです。

魅力はこのシンプルなデザイン。

ファインクリークがリリースした革ジャンの中では、1、2位を争うくらいシンプルなデザインなので、幅広い方々から支持されております。

 

フロントは、襟付き、左胸ポケット、そして左右のウエストに設けられたポケットのみと癖のないデザインが魅力なんですよね。

そんなデザインの中に、5連のWALDESジッパーが備わったポケットがさり気ないアクセントとなっていて、より引き立ているんです。

 

 

それから小振りな襟もポイントですね。

 

強調しない大きさなのが良いんですよね。

少しジッパーを開けて着たときも恰好良いですよ。

 

そしてフロントのみならず、後ろ姿もシンプルで恰好良いんです。

プリーツやサイドのアジャスターベルトも無い、非常にシンプルなデザインとなっていという点も魅力なんです。

 

そんなシンプルな革ジャンを、更に魅力にさせているのが「革」です。

1.3mm厚のベジタブルタンニングの馬革を使用し、ステーキングという仕様の革を用いているんですよね。

革の表情がより味わえる革で、着込んでいくのが楽しみな革となっております。

1着1着の革の表情が異なり、部位によってもシボ感が違っているのも魅力です。

 

もちろん、皆さんが好きな茶芯の馬革が使用されておりますよ。

袖の比翼部分をみていただくと茶芯というのがわかっていただけます。

袖口の比翼がセパレートになっているので、袖捲りが出来るのも嬉しいですね。

 

ファインクリークならではのクオリティーを思う存分味わえる『ファインクリークのシングルライダースジャケット・アロンゾ』。

気軽に着れて、すぐ味を出したいという方に満足していただける革ジャンです。

36~44サイズまで揃えておりますので、詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8-2F     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。