デルボマーズブログ

1829

ジェラード金タグ

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は沢山のお客様方からお問い合わせを頂いておりました待望のジーンズが入荷しましたのでご紹介させて頂きます。

 

こちらのジーンズです!

 

 こちらジェラードは保有する大戦時モデルの初期型を忠実に再現したスペシャルジーンズとしてリリースされましたS301XXになります。

 大戦時モデルの象徴でもある「S」の印字のしっかりと確認出来ます。

 バックフェイスに目を向けるとオールイエローステッチとなっており、これまでのジェラードのジーンズ一線を画いているのが判ります。

 ウォッチポケットには大戦時モデル特有のノンリベット仕様となっております。

 また、隠しリベットのの縫製も大戦時モデルならでなの縫製が採用されており、本格的な作り込みが成されている事が判ります。

 そして、注目すべきはフロントフェイスです。

 大戦時モデルでお馴染みのドーナツボタンではなく、初期型モデルの多かったロゴ入れボタンを採用している点も見逃せません。

 勿論、ディティールだけはなく、アウトラインに至っても大戦時モデル初期型のアウトラインを忠実に再現しております。

 そして、これです!

ジェラードジーンズの最高峰の証である通称「金タグ」が君臨します。

 

何から何まで「特別感」を詰め込んだジェラードの最高峰ジーンズ、デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ローリングダブトリオの新作入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

このところ、ローリングダブトリオの入荷が続いておりますが、今回は新作が入荷となりました!

ローリングダブトリオのチェルシーブーツ』です。

ドレスシューズとワークブーツを融合させたようなデザインが魅力のインエイしリースより、サイドゴアブーツがリリースとなりました。

 

インエイシリーズは、オールブラックで恰好良いんですよね。

オランダ産のボックスカーフを用いて製作されているので、きめ細かい革肌と艶、そして深いブラックでうっとりさせられます。

 

木型はインエイシリーズの『ダービーシューズ』と同じ木型を使用しているので、抜群の履き心地になっております。

グッドイヤーウエルト製法を採用しているので無骨感もあって恰好良いんです。

 

両サイドのア()は、ローリングダブトリオならではの上質なものが採用されておりますよ。

 

それから、もちろんこちらのブーツにもコルククレープが使用されております。

ブーツのイメージに合わせてブラックソールが採用されている点も魅力ですよね。

 

紐靴が苦手な方にはお勧めなブーツです。

パンツの合わせ方、服装によって色々なスタイルで楽しめるブーツです。

そして軽さもあるのでブーツが苦手な方でも履いていただける1足です。

ローリングダブトリオのチェルシーブーツ

 

それからオールマイティーに活躍していただける同じシリーズのサービスマンシューズもサイズによってはございます。

上品にも野暮ったくも合わせることが可能で色々と楽しめる万能なシューズです。

サイズが合う方はこの機会をお見逃しなく。

ローリングダブトリオのダービーシューズ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルへリックスのG-1タイプ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズではお馴染みの『ダブルヘリックス』。

おかげさまで年々ファンが増えております。

Aクラスという馬革に拘り、様々なジャケットを展開されておりますが、本日はその中からこちらをご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスのG-1タイプ』です。

海軍フライトジャケットでお馴染みのG-1のブラックバージョンとなります。

敢えてファッションとして着て頂けるようにとブラックをオーダーさせていただきました。

 

G-1は米軍の中でも長い間採用されていたほど完成されていたジャケットで、多くのパイロット等に支持されていたんですよね。

今やファッションとして老若男女問わずに愛用されるほど、現代でも色褪せない革ジャンではないでしょうか。

 

そんなG-1ですが、こちらは馬革を使用して製作されているので、細かく云うと「AN-J-3Aのシビリアンモデル」になります。

古き良き時代の物作りとなっておりますので、デルボマーズのお客様にもご満足していただける仕様となっております。

 

先ずは革ですが、もちろんダブルヘリックスの拘りであるAランクの馬革を贅沢に使用しております。

ハリと深みのある革質は1度着たら虜になってしまうほど、贅沢な馬革となっております。

もちろん皆さんが好きな「茶芯」となっておりますので、経年変化も楽しんでいただけますよ。

 

そんな革に合わせて、襟はふっかふかのムートンを贅沢に使用している拘りぶり。

AN-J-3Aシビリアンモデルですが、ディテールはG-1ならではの仕様をきちんと採り入れられております。

この襟が気持ち良いんですよね。

着ていくとムートンの毛も縮れてきて恰好良くなるんです。

 

それから拘りのディテールは他にも。

袖口と裾のリブはウールリブを採用していたり、

 

フロントポケットのフラップポケットには本水牛ボタンが採用されていたり、

 

更には、ジッパーはフックレスジッパーを採用するなど贅沢な仕様になっている点も魅力ですね。

 

もちろんフロントのみならず、バックスタイルもG-1らしい仕様が採用されております。

G-1は後ろ姿も恰好良いんですよね。

アクションプリーツが備わっているので着やすいのも魅力なんです。

可動性を考慮してデザインされているので、非常に着やすいんです。

その反面、複雑なデザインなので縫製が大変でしょうね。

相変わらずとてもきれいな仕上がりとなっております。

 

と、魅力たっぷりなAN-J-3Aシベリアンモデル。

こちらもデルボマーズ仕様に半分別注で製作していただきました。

AN-J-3Aのディテールを取り入れつつ、今の時代にファッションとして楽しんでいただけるように仕上げた革ジャンです。

ダブルヘリックスのG-1タイプ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

デッドストックブルー入荷しています

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はタイトルの通りです。

 

品切れでご迷惑をお掛けしておりましたウエアハウスのデッドストックブルーのジーンズが入荷しております。

定番でありながら、ひとたび品切れになると半年以上は入荷しない程の人気ジーンズです。

 

その人気シリーズのデッドストックブルーシリーズの中でも、この度入荷したジーンズは中核モデルの1001XXになります。

こちらのジーンズはこれまでにもご紹介して来ましたので詳細は割愛させて頂きますが、デルボマーズ的に「ここだけはチェックですよ!」と、部分的にクローズアップをさせて頂きます。

 

ますは、このバックフェイスです。

深い股上がビンテージ感をムンムンと感じさせてくれます。

 

更には、この盛り上がったセンターループ!

うちの社長が所有するビンテージ501XXもベルトループが盛り上がっていましたので、リプロダクトジーンズには「必須のディティール」だったりっします。

 

そして、デッドストックブルーシリーズの中でも限られたモデルのみに採用されているピンクの赤タブ。

ここも要チェックです。

 

人気故に、次回の入荷は未定となっておりますので、ご検討の方はお早めにチェック頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスとジェラードのN-1ウィンタージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

季節の変わり目という事もあり、色々と入荷が続いてしまって、すっかりこちらのご紹介が遅れてしまいました。

ウエアハウスのN-1ウィンタージャケット』です。

前回のリリースで大変ご好評をいただいておりましたが、遂にこの秋入荷してきました。

本来なら昨年冬に入荷する予定でしたが、遅れに遅れて今となったのです。

逆に、寒くなる前に入荷となったのは幸いで、検討していたという方は今がチャンスですよ。

 

そこで本日は改めてご紹介させていただきます。

こちらは、「NAF1168」という希少なジャケットをウエアハウスが入手し再現されたジャケットです。

海軍専用の飛行機工場の工員のために作られたモデルで、大量納入される後期型のN-1カーキの直前に作られたジャケットなんだそうです。

フロントやバックにステンシルが施されていないのも特徴の一つだそうです。

仕様はN-1デッキジャケットと同じですが、1部異なる点がこちら。

後期型のN-1カーキは袖口のアルパカが省略された仕様になっているのですが、こちらは袖口までライナーが存在しております。

簡素化される前のモデルというのが伺える部分ですね。

 

ネーム表記もわざわざこのために製作された拘り様です。

以前から気になっていたという方、この機会に是非ご検討いただけたらと思います。

寒さが厳しくなる前に準備しておいてはいかがでしょう…。

また次はいつ入荷するかわかりませんので、お見逃しなく。

ウエアハウスのN-1ウィンタージャケット

 

そして、最後に同じくN-1と云ったらこちらも外せません。

ジェラードのデニムデッキジャケット』です。

こちらはN-1デッキジャケットをデニム地で仕上げたジャケットになります。

デニム好き、ミリタリー好きを満足させる1着でなんです。

 

ミリタリースペックに基づいて製作されているのですが、使用しているデニムはジェラードのジーンズに使用されている白タグなんです。

贅沢な仕様ですよね。

 

ジッパーには「TALON」を使用するなど拘りの仕様となっているのも見逃せません。

ボタンはナットボタンを使用するなど、随所に拘りが満載されております。

ミリタリーでありながらミリタリーぽくないところも魅力なんですよね。

デニム好き、ミリタリー好き、他と差を付けたいという方にお勧めな1着です。

ジェラードのデニムデッキジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークの熊ジャン!

こんにちは、デルボマーズです。

 

日に日に冷え込んできましたね。

今年は急に寒くなるそうなので、革ジャンを思いっきり楽しんで行きましょう!

そんな本日は、革ジャン好きの憧れの1つであるこちらをご紹介させていただきます。

 

ファインクリークのグリズリージャケット』です。

革ジャンにハマったら「いつかは着たい!」と憧れのグリズリージャケット(通称:熊ジャン)です!

スポーツジャケット、ライダースジャケットの究極体と云えば、『熊ジャン』ではないでしょうか。

アメカジを語る上でも欠かせない存在であり、幅広い層、ジャンルからも憧れる、そんな存在であります。

 

そんな熊ジャン、革に拘るファインクリークからもリリースされているんです。

1930年代の熊ジャンをベースに、現代の着こなしにも合うよう、着た時のシルエットにも拘って製作されております。

ヴィンテージのディテールを採り入れつつ、ファッションとしても恰好良く仕上げられているんですよね。

見た目からもこの存在感、白と黒のコンビが堪らないです。

 

ファインクリークのレザーは、フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜厚位のディアスキンを贅沢に使用しているという点が魅力です。

熊ジャンというと、ホースハイド(馬革)のイメージが強いですが、こちらはディア(鹿革)と非常に贅沢な仕様です。

レザーのカシミアと云われるディアスキンの滑らかな革質、体を包み込むような抜群の着心地は、1度着たら虜になってしまうほどハマってしまいます。

ホースハイドとは一味違ったアタリの出方が堪らなく恰好良いんですよね。

 

そして熊ジャンに欠かせない素材と云ったら、ムートン(シープスキン)です。

上質なふっかふっかのムートンを贅沢に使用されているんですよね。

 

特に、襟部分に使用されたムートンは抜群の気持ち良さですよ。

 

そんな拘りは素材だけでなく、ディテールにも拘っております。

1930年代のジャケットに多く使用されていた鳩目付のジッパータイプが採用され、時代背景にも合わせて製作されておりますよ。

 

裏地には、コットンライニングが採用されていたり、

 

ボタンはナットボタンが採用されていたりと、

天然素材を贅沢に使用した物造りと、1930年代の熊ジャンのディテールは満載となっております。

 

スポーツジャケットやライダースジャケットを着てきた方が、最後に辿り着く究極体のジャケットである熊ジャン。

「いつかは着たい」と憧れる熊ジャンは、1世紀近く経つ今でも色褪せないって凄くないですか。

革ジャン好きであれば1着は持っていて欲しいジャケットですね。

1度着たら熊ジャンの魅力にハマってしまいますよ。

ファインクリークのグリズリージャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

大戦時モデル入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は品切れで長らくご迷惑をお掛けしていましたジーンズが待望の入荷となりましたのでご紹介させて頂きます。

 

早速、ご紹介させて頂きます。

フェローズの大戦時モデルです。

 

ロットナンバーは451。

この451は現存するフェローズのジーンズの中では最古のロットナンバーでして、革パッチやバックステッチのデザインは変われど基本のコンセプトは変わらずリリースされ続けているジーンズになります。

 

451は当時フェローズがフライトジャケットをリリースしていた事から「大戦時モデルの企画が始まった」と、うちの社長が言っていました。

 

その為、大戦時モデル特有のディティールでありますドーナツボタンやヘリンボーンスレーキ等のディティールも採用されています。

更には、バックステッチはペンキステッチとなっていて本格的な大戦時モデルとなっております。

また、ご覧の様なオフセットループ等の「フェローズらしさ」も忘れておらず、単なるリプロダクトジーンズに収まっていない所も魅力ではないでしょうか?

アウトラインはご覧の様に、フェローズのジーンズ中では突出してボリューミーとなっております。

今回、久振りにサイズが揃いましたので、ぜひこの機会にチェックして頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ローリングダブトリオのサイドジップブーツのホースが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

急遽、本日こちらが入荷となりました。

ローリングダブトリオのサイドジップブーツ・キャスパーホース』です。

いつ入荷するのかわからないローリングダブトリオですが、今回は『コペン・ホース』に続いてキャスパーホースが入荷となりました。

こちらは分納になるらしく、第一弾が今回入荷してきました。

サイズによっては今回の入荷分で完納となるので、気になる方はこの機会に入手していただければと思います。

 

そこで本日は、久々の入荷となるのでご紹介させていただきます。

こちらは旧き良き時代のワークブーツの要素を取り入れつつ、革新的なジッパーを備えたブーツで人気のモデルであります。

ブーツの邪道とも言えるサイドジップは、着脱もしやすい上に、きれいなシルエットが魅力です。

 

継ぎ目の無い1枚革で製作されているのにも関わらず、綺麗なライン。

 

熟練の職人さんでないとこの仕上がりは出来ないですね。

こちらのブーツも、ワークブーツに採用されるグッドイヤーウエルト製法で製作され、ウエルト部分もしっかりとしたボリュームを持たせております。

レザーは、みなさんがお好きなホースハイドを贅沢に使用しており、クロムエクセルとはまた違った経年変化を楽しんでいただけますよ。

 

ヒール部分の内側には、踵の擦れを考えて革が1枚多くして補強されております。

ロゴ入りのストラップが備わっているので、よりスムーズに靴が履けるようになっておりますよ。

 

ソールは、コルククレープが使用された仕様となっております。

そして、ローリングダブトリオの特徴でもあるつま先の部分には、オリジナルの鉄板が打ち込まれた仕様となっております。

ココがまた他社にはないディテールで惹かれますよね。

 

武骨さと洗練されたデザインが魅力のローリングダブトリオのサイドジップブーツ・キャスパーホー』。

ローリングダブトリオの拘りが満載されたブーツです。

気になる方は店頭にお越しくださいませ。

 

因みに今ならこちらもご用意しております。

画像左・・・『サービスシューズ・インエイ』、画像右・・・『ミッドカットワークブーツ・コペンホース

こちらは次の入荷がいつになるかわかりませんので、気になる方は今のうちです。

ご検討いただけたらと思います。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード!

こんにちは、デルボマーズです。

 

肌寒さも増し、革ジャン日和になりましたね。

ご来店いただくお客様の服装も革ジャン率が高くなっております。

この最高な時季を楽しんで行きましょうね。

 

そんな革ジャンにシーズンに合わせるかのように次々と入荷してきておりますが、本日は入荷のご紹介が遅れてしまったこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード』です。

発売以来大変ご好評をいただいているUKスタイルのダブルライダースジャケットです。

いつも入荷すると同時にサイズ欠けを生じてしまい、今回も残すところ36サイズのみとなってしまいました。

36サイズはいつも直ぐに無くなってしまうので、36サイズがあるのは本当に奇跡なんですよ。

 

そんな根強い人気のUKスタイルのライダースジャケット。

ファインクリークの人気の秘密は、UKスタイルでありながらアメリカンスタイルに合うように製作されているところではないでしょうか。

その1つが革であります。

UKスタイルの革ジャンと云えばラムレザー使用したものが多いのですが、こちらはベジタブルタンニンの馬革を用いて製作されているんです。

USライダースのようなハードな革質を採用することで、UKスタイルであるながらUSスタイルになっているんですよね。

 

もちろん、茶芯の馬革が使用されているので、着込んで幾たびに経年変化を味わっていただけるようになっているという点も魅力であります。

ちょっと画像ではわかり難いですが、ベルト部分の断面には茶が見えるように、茶芯となっております。

 

そんなレザーを用いているので、UKでありながら武骨な感じが恰好良いんですよね。

画像を見ての通り、UKスタイルでありながらハード感もあって良いですよね。

1960年~70年代に登場したジャケットをベースに製作されているので、クラシックな感じもあって恰好良いんです。

 

作り込みも抜群です。

UKスタイルのジャケットには欠かせない「CLIX」ジッパーを贅沢に使用したり。

 

ジッパーを開けると覗く「レッドライナー」。

レッドライナーには着心地抜群のキュプラ素材が贅沢に使用されております。

ブラックのホースハイドによく似合い、チラリと覗かせる赤が格好良いんですよね。

 

機能性を考慮してデザインされたジッパー付きのポケットやウエスト部分に設けられたベルトが、着た時にバランスが良く恰好良いんです。

独創的でUKライダースさの漂うデザインが魅力のジャケットです。

 

そして、襟をオープンにしても恰好良いですし、

襟を閉じて着るとまた違った印象になります。

どちらのパターンも恰好良いですよね。

完成されたデザインだけにハードな印象が無く着やすい革ジャンです。

 

世間には様々なUKスタイルのジャケットがありますが、馬革で経年変化を楽しめて、アメカジにも合うのは、こちらのファインクリークのジャケットであります。

実は、既にUKスタイルの革ジャンをお持ちの方が買い替えられているくらいなんです。

36サイズの方、この秋革ジャンを…と検討中であればお勧めですよ。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ドゥニーム大戦

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はたくさんのお客様からお問い合わせを頂いておりましたジーンズが待望の入荷となりましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

こちらのジーンズです!

 

 ロットナンバーは「S220XX」。

 そう、ロットナンバーの頭に「S」が付くんです。

 「S」はSimplifiedを表しており簡略化されたジーンズを指し、大戦時モデルは欠かせないロットナンバーの記号の様なものになります。

 

そして、こちらが待望の入荷を果たしましたドゥニーム大戦時モデルのアウトラインです。

良いですねぇ。

この武骨な感じが1940年代をジーンズを感じさせてくれますよね。

 

そして、簡略化された各ディティールの代表的な仕様といえばここですよね。

 ウォッチポケットのリベット簡略化。

そして、ポケットにはスレーキでは無くヘリンボーン生地が採用されている所なども大戦時モデルの特徴です。

 更には、ここです。

 大戦時モデルといえばドーナツボタンですがドゥニーム大戦時モデルでは月桂樹&ソリッドの組み合わせを採用しており、ボタンの数もスタンダードモデルよりも1つ少ない4つで構成されているんです。

待望の入荷を果たしましたドゥニーム大戦時モデル、次回の入荷は未定となっておりますのでご検討の方はお早めにチェックして頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 
ローリングダブトリオのコペン・ホースが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

お取り扱いをスタートしてから大変ご好評をいただいている『ローリングダブトリオ』。

1度履いたら揃えたくなる方が多く、どのモデルも人気で完売となってしまうほどであります。

デルボマーズとしては少しでも多くの方にとオーダー数を増やしておりますが、生産が追いつかないため、サイズが有ったらラッキーな状況となっております。

 

そんな中、ローリングダブトリオの代表作であるこちらが入荷となりました。

デルボマーズでは初の『コペンのホースハイド』が入荷してまいりました。

不動の人気を誇るクロムエクセルレザーとはまた違った経年変化を楽しんでいただけます。

 

コペン自体久々の入荷となりますので、改めてご紹介させていただきます。

このブーツの魅力は、やはりこのくるぶし丈のワークブーツという点です。

脱ぎ履きが多い日本の風習に合うようにとデザインされたのが始まりだそうです。

ローリングダブトリオ創業時にリリースし、未だ人気が衰えない不動のブーツで、ローリングダブトリオ代表作です。

ワークブーツ特有の武骨さを残しつつ、デイリーユースに履けるという点が人気なのかもしれませんね。

 

ワークブーツには欠かせないグッドイヤーウエルト製法を採用し、ワークブーツ好きにも満足していただける作り込みとなっております。

ウェルトにボリュームがあるので、武骨さが増していますよね。

 

履き口はレザー・パイングを独特の法で縫い付けてあるので、くるたりが柔らかくなるよう考慮されております。

革は、イタリアの老舗タンナーのホースフロントレザーを贅沢に使用されております。

みなさんが好きなホースハイドを使用していて、クロムエクセルレザーとは違った魅力となっております。

 

そしてソールは、クッション性も優れていてとても履きやすいコルククレープが使用されております。

つま先の部分には、オリジナルの鉄板が打ち込まれいる点も特徴でポイントとなっておりますね。

 と、ローリングダブトリオの魅力が満載されたブーツとなっております。

 

コペンは、ローリングダブトリオが最初にリリースし、名を馳せたブーツです。

ローリングダブトリオを知るにはここからスタートしても良いのではないでしょうか。

ローリングダブトリオのワークブーツ・コペンホース

 

そして同じく短靴と云えば、こちらも今ならサイズによってはございます。

ダービーシューズ』です。

ミリタリーから始まったサービスマンシューズ。

アメカジスタイルにぴったりな短靴だけに1足持っているとかなり使えるシューズです。

コペンとは違ってこちらもお勧めですよ。

 

「お洒落は足元から」と言いますが、足元を変えるだけで全体の印象が変わってくるので、靴にも拘ってみてはいかがでしょうか。

シューズ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのディアスキンコサックジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今朝は急に寒くなりましたね。

ジャケットが必須な時季となって、アメカジ好きのみなさんにとっては嬉しい時季ではないでしょうか。

アメカジを楽しむ上ではでジャケットは外せないですからね。

その日の天候や気温に応じて楽しんで行きましょう。

 

ジャケットと云えば、アメカジの3大ジャケットの1つである「革ジャン」は必須ですね。

革ジャンの人気は衰え知らずですが、このところ以前よりも増して『ディアスキン』の人気が高まっております。

馬革とは一味違った魅力が浸透しているようですね。

 

そこで本日は、ディアスキン初心者はもちろんのこと、革ジャン初心者にもお勧めなこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのディアスキンコサックカラージャケット』です。

スポーツジャケットの一種であるコサックカラーのジャケットは、革ジャンというよりは布帛のジャケット感覚で羽織れるというのが魅力なんですよね。

気軽に着れて、着方によればキレイ目にも野暮ったくも着れる点が良いんです。

 

ベースにしているのが、1920年代から30年代に登場したコサックカラーのジャケットがモチーフとなっております。 

アーリーセンチュリーな時代のジャケットだけに、クラシックなデザインで恰好良いんですよね。

 

ジッパーが普及される前の時代に存在したジャケットなので、フロントはジッパーではなくボタン仕様というのがポイントとなっております。

この時代もボタンの数が多くいのが特徴なんですよね。

 

使用しているボタンは当時の時代背景に合わせてナットボタンが採用されております。

猫目仕様となっている点も良いですよね。

 

ボタンは、フロント、フラップポケット以外にも袖口にも使用されております。

贅沢な仕様ですよね。

袖口もジッパーではなくカフス仕様なのもポイントで、しかもデザインもクラシックで恰好良いんです。

 

それからこのジャケットの特徴である襟。

コサックカラー(スタンドカラー)となっていて、画像上のように立てて着ても恰好良いですし、画像下の様に寝かしてきても恰好良いんです。

その日の気分で襟の形状を選べるのも嬉しいですね。

 

そんなジャケットのバックシーンはこちら。

1枚仕立ての贅沢な仕様となっていて、ディアスキンをたっぷりと堪能していただけますよ。

フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜前後厚の贅沢なディアスキンが使用しているんです。

着込んでくる度に深いシワと濃淡のある表情が現れ、艶も出てきて恰好良いんですよね。

 

ディアスキンならではの経年変化は堪らなくハマりますよ。

どこよりも早くディアスキンに着目していたファインクリーク。

上質なディアスキンを贅沢に使用しているのにも関わらず、この価格で販売できるのは力を入れている証拠だと思います。

馬革を着てきた方、次はディアスキンを堪能してみてはいかがでしょうか。

馬革とは一味も二味も違った魅力が虜になりますよ。

もちろん革ジャン初心者の方もお勧めです。

ファインクリークのディアスキンコサックカラージャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

残り1本です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はタイトルにもありますが、沢山のお客様方にご好評を頂きましたリゾルトの15周年を記念する限定ジーンズが最後の1本となりましたので改めてご紹介させて出て頂きます。

リゾルト・GB710、現在デルボマーズにストックされているのはご覧のウエスト34、レングスの29のゴールデンサイスとなっております。

 29インチレングス、一見、「短くない?」と思われるかもしれませんが、実はデルボマーズでは710のレングスバリエーションの中では最も人気のあるサイズなんです。

 そんな人気サイズの限定ジーンズが残り1本となりました。

 

こちらのブラックジーンズはリゾルトが完全オリジナルとして織り上げたデニムで、その色落ち具合はインディゴの710と全く同じ表情を見せてくれます。

 そして、リゾルトの代名詞でもありますオレンジセルビッチもオリジナルだからこそ、汲み入れております。

最後の1本となりますがサイズの合う方は、ぜひご検討頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ブラウンズビーチが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

毎シーズン好評をいただいております『ブラウンズビーチ』が、今年も遂に入荷して参りました!

ブラウンズビーチが入荷となるという事は、今年も秋冬がスタートしたという証であります。

今年は例年よりも暖かな日が長かったですが、このブラウンズビーチが入荷と共に寒くなりましたね。

天気予報では、例年よりも寒くなるそうなので、思いっきり秋冬物を楽しめそうですよ。

 

季節の変わり目をお知らせしてくれるブラウンズビーチの入荷、そこで本日は今一度ご紹介させていただきたいと思います。

 

今やアメカジを楽しむ上で欠かせないアイテムとして親しまれているのが、この“ビーチクロス”と呼ばれるこの独特の生地を使用したベストやジャケット。

この生地は、表面はコットン編み物(画像右側)で、裏面にはウールフリース(画像左側)と2層構造となっております。

100年以上も前にアウトドアマンの防寒のために開発された生地で、今ではとても新鮮です。

当時としては画期的な素材で長い間親しまれておりましたが、科学技術の発達で化繊の誕生とともに姿を消してしまったんですよね。

 

そんな旧き良き時代のブランドを蘇らせようと“フルカウント”がライセンスを取得し、徹底的に分析して、素材感からディテールまで細部にわたり再現されているんです。

品質表示タグにはフルカウントと記載されております。

現代の技術に遡って製作しなければならないので、製品化するまでが相当苦労されたと思います。

昔からフルカウントは素材に拘り、作り込みにも相当拘って作られているので、デルボマーズのお客様にも満足していただける出来栄えです!

 

そんなアイテムたちがこちらです。

アーリーベスト

ブランドの象徴ともいえるこちらのベスト。

今の時代にも色褪せず親しまれているアイテムです。

「先ずは、このベストから入るみる」というのもアリではないでしょうか。

 

次は、こちら。

カバーオールタイプのジャケット

ベストと次いで人気のこちらのジャケット。

こちらもブラウンズビーチを代表するアイテムです。

ベストと共に購入するという方も多く、ベストを着たらジャケットも欲しくなっちゃうんんですよね。

 

最後は、こちら。

セカンドタイプのジャケット

人気のセカンドモデルがビーチクロスで製作されたこちら。

ブラウンズビーチのクラシカルな雰囲気を残しつつ、カジュアルに楽しめる1着となっております。

Gジャンと同じ感覚で気かこなせるので、ラフに着たいという方にお勧めです。

 

と、どれも外しのない出来栄えとなっております。

フルカウントがリリースするだけあって、細部にまで拘りが詰まった『ブラウンズビーチ』。

※シャツ・・・『ファーイーストマニュファクチャリングのボタンダウンシャツ』、パンツ・・・『グリームのチノパン

今回はチノパンで合わせてみました。

クラシックな雰囲気で新鮮ではないでしょうか。

パンツやシャツの選び方次第で幅広く着こなせますよ。

この上にジャケットを合わせれば、更に恰好良いですね。

 

アメカジを幅広く楽しむのに欠かせない『ブラウンズビーチ』。

100年以上も前に開発されたにも関わらず、未だに色褪せないという点も魅力ではないでしょうか。

世の中には化繊が多い時代ですが、マイクロプラスチックの問題を考えたら、古き良き時代に戻ることも必要ではないかと思います。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのA-2!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は、遂にリリースとなったこちらをご紹介させていただきます。

ウエアハウスのA-2』です。

遂にウエアハウスからA-2がリリースされました!

ウエアハウス創業30周年という節目の年に合わせるかの様にリリースされたA-2。

ミリタリーに精通している方も満足させる出来栄えで、うちの社長も太鼓判なほどの仕上がりであります。

既にA-2をお持ちな方も、まだな方も「絶対に欲しくなっちゃう!」、そのようなA-2であります。

 

こちらのA-2は、当時の納入業者の筆頭に立っていた「ウェーバー社」がA-2として最初に納入したOrder No「33-1729」を再現しているんです。

当時のA-2をウエアハウスが入手し、長い時間を掛けてパーツから製作するほどの拘りが満載された渾身にA-2であります。

 

この革ジャンの魅力は沢山ありすぎて書ききれないくらいですが、抜粋してご紹介させていただきます。

先ずは、ジッパーです。

このスライダーの形状、他で見たことないですよね。

当時のTALONジッパーがこの世に存在しないため、当時のジッパーを再現するためにジッパーをオリジナルで製作されているんです。

ジッパーエンドも初期の頃のなので、この形状のものにされております。

ジッパーまで完全再現をされているのはウエアハウスくらいではないでしょうか。

相当再現するのに苦労されたと思います。

 

それから、この革質。

当時と合わせてフルベジタブルタンニンのホースハイドが使用されております。

この革質が堪らなく良いんです。

クッタっとした柔らかさと革の質感、そしてパーツごとに革のシボ感が異なるところも堪らなく良いんです!

そしてこの色も良いんですよね!!

質感と良い、色と良い、かなりリアルに仕上げられております。

 

そんな革に合わせて、リブも良いんです。

リブの質感はもちろんのこと、テンションンのかけ具合いとか堪らなく良いですよ。

こちらも非常にリアルでやばいです!!

袖口のリブは、もちろん包リブとなっております。

 

それからこの形。

このボックス型のボディ。

ヴィンテージのA-2と同じようにボックス型になっているのが、さすがウエアハウスですね。

この形が堪らなく良いんです!

 

最後はこの襟。

大振りな襟のデザインはウェーバー社の代名詞と言われておりますが、これが堪らなく恰好良いですよね。

襟先のスナップボタンを外して、開襟にした時の襟の形状も堪らなく恰好良いんです。

 

他にも語るところが多々ありますが、この続きは店頭にて。

とことん追求して製作されているので、どこ1つ取っても完璧なんじゃないかと思うくらい再現されたウエアハウス渾身のA-2です。

ミリタリーに精通している方も、既にA-2をお持ちの方も満足していただける出来栄えですよ。

ウエアハウスのA-2

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

これでラストです!

こんにちは、デルボマーズです。

 

これまでカウントダウン入荷が近付いていますとご紹介して来ましたコナーズ&クッシュマンのコラボジーンズ、この度いよいよ全納となり本日のご紹介が最後となります。

 

勿論、最後のご紹介となりますのは、こちらの22501xxです。

最早、説明に必要はないかと思いますので本日はご紹介のみとさせて頂きますが、デルボマーズがこちらのジーンズをお取り扱いを始めてから数年が経ちます。

 

その間、納期遅れなどで沢山のお客様方にご迷惑をお掛けしましたが、購入して頂いたお客様の皆さんが「買って良かった!」と仰って下さったジーンズでもあります。

 

そんな、デルボマーズにとっても想いれの深いジーンズの最後のご紹介です。

サイズは32インチとゴールデンサイズとなっておりますので、ぜひサイズの合う方はご検討を頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのコサックカラージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

随分と涼しくなりましたね。

革ジャンを羽織るのに丁度良くなったので嬉しい限りです。

これから絶好の時季になりますので、ぜひ楽しんで行きましょう。

 

そこで本日は、サイズ切れとなっておりましたこちらの革ジャンが入荷してきましたのでご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスの20’sレザージャケット』です。

革ジャン好きはもちろんのこと、初心者にも入りやすい革ジャンとして人気のモデルであります。

「革ジャン=ライダース」のイメージで抵抗があるという方には着やすく、そして色々な着こなしを楽しめる革ジャンなんですよね。

 何の革ジャンを買ったらいいのか悩んだ際は、非常に使えるのでお勧めですよ。

 

こちらは、1920年代頃から登場したスポーツジャケットで、まだジッパーが一般的に普及していない時代の革ジャンとなります。

そのため、フロントの開閉はボタン仕様となっているのが特徴なんですね。

今では新鮮なボタン仕様ですが、当時はこれが普通だったんです。

ボタンの数も多いのが特徴的で、フロントの合わせに対してボタンの数は7つと多いのも特徴の1つあります。

 

しかも、フロントにもならず、袖、ポケットのフラップ部分もボタン仕様なんです。

袖口はカフス仕様となっていて、このデザインもお洒落ですよね。

当時は天然素材を使用していたという時代でもあり、ダブルヘリックスは当時の時代背景に合わせて、ボタンは本水牛角が採用されているんです。

ご覧の通り、天然素材なので1つ1つのボタンの表情が異なっているんですよね。

このボタン1個だけでも相当値が張るものですが、それがこのジャケットには11個も使用されていて非常に贅沢な仕様となっております。

そこを惜しまず使用するあたりは、ダブルヘリックスならではなんですよね。

 

そんな革ジャンの素材は、もちろん皆さんがお好きな馬革を使用しております。

ダブルヘリックスは、Aランクという馬革に拘り作り続けております。

コシとハリがある上質な革が魅力で、着込む度に身体にジワジワと馴染む感覚は、1度着たら病みつきになってしまうんですよね。

 

それからこの革ジャンの特徴といえば、この襟です。

ショールカラーになっているのが特徴で、襟を寝かして着ても格好良いですし、立ち上げて着ても恰好良いんですよね。

すっきりとした襟元なので、シャツとの相性も抜群なんです。

 

それから、サイドに設けられたアジャスターベルト。

この時代に背景に合わせてブラス製の凝ったバックルを使っているのも恰好良いんですよね。

ブラックの中にブラスのゴールドが洒落ているんです。

 

この1920年代ならではの特徴が詰まった革ジャンとなっております。

クラシックで洒落たディテールが魅力の革ジャンは、カジュアルの中でもオンとオフの時でも使える1着であります。

革ジャンのハードな印象が苦手という方には万能な革ジャンです。

ダブルヘリックスの20’sレザージャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリームの211

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はサイズ切れでご迷惑をお掛けしていたジーンズが入荷して来ましたのでご紹介させて頂きます。

グリームの211』です。

グリームのスタンダードラインとして誕生したこちらのジーンズ。

近年のジーンズの相場が3万円前後が主流の中、2万円前半と良心的な価格で頑張っているジーンズなんです。

 

このグリームの211のコンセプトは、1960年代の東海岸スタイルを採り入れたジーンズとなっております。

ヒップ周りが多少小振りになっており、程良くテーパードも効いたアウトライン。

腿から裾にかけてはストレートとなっておりますので、腰回りがタイトでもそれほど細く感じない点が良いんですよね。

わたりにゆとりを持たせたくないという方にはお勧めな1本です。

 

そんなジーンズは、グリームのエントリーモデルとしてリリースされておりますが、決して手を抜いて製作しているのではありません。

ヴィンテージプロダクトのディテールが盛り込まれております。

 

例えば、デニムは14ozデニムを使用し、セルビッチは解り易い「赤耳」となっております。

 

近年のジーンズは捩れ防止のデニムを採用しているジーンズが多くなってきていますが、グリームは思いっきり捩れております。

 

因みにこちらが色落ちさせたサンプルです。

インディゴのコントラストが良い感じですよね。

 

デニムだけではなく、縫製仕様も拘って製作されております。

XXで採用されている仕様が採り入れられております。

 

革パッチも良い感じですよ。

 

このクオリティーで2万円前半とは思えないジーンズです。

わたりにゆとりを持たせたくないという方、癖のないシルエットなのでお勧めですよ。

グリームの211ジーンズ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フェローズ×ヘルスニットのサーマルロンT!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨今アメカジ業界内では、80年代から90年代初頭の“渋カジ”スタイルが来ているようです。

懐かしい!という方も多いのではないでしょうか。

渋カジスタイルに外せないアイテムが、実はあるのご存知ですか?!

その1つが本日ご紹介するアイテムであります。

 

渋カジと云ったら外せないのが「ヘルスニット」です。

ジャケットやシャツのインナーに欠かせないアイテムで、当時は必須だったんですよね。

そんなヘルスニットとフェローズがコラボレーションしました!

フェローズ×ヘルスニットのサーマルロンT』です。

ヘルスニットと云えば、老舗中の老舗ブランド、1900年にアメリカのテネシー州で誕生したアンダーウエアブランドであります。

そんなヘルスニットとフェローズがコラボしたのですが、そのコラボの内容が凄いんです。

 

渋カジの頃のヘルスニットのサーマルと云えば、ペラッペラのサーマル地を思い浮かぶかもしれませんが、こちらは全くの別物です。

1960年代に製作されていたサーマルキングを再現しているんです。

特注して糸から作り上げているので、肉厚なサーマル地となっております。

ですので、あのペラッペラなサーマルではないのでご安心ください。

クラシックなハニカム構造と、デルボマーズのお客様が満足する仕様となっております。

 

そんなサーマル地を使用して、フェローズの前VネックロンTで製作しているというのもポイントです。

60年代のサーマルキングに合わせて、60年代のスポーツウエアに合わせた仕様にしているんですよね。

前V仕様で、肩部分には1枚パーツが備わった仕様となっております。

伸縮性と機動性を考えられた立体的なデザインとなっているので、非常に着やすいです。

 

そして、その拘りはネームとパッケージにも反映されております。

当時のデザインを再現したネームとパッケージ。

ちゃんとフェローズの名前も入ってデザインされているほどの入れ込みようです!

ただコラボした企画じゃないのを感じ取れますよね。

 

そんなサーマルはこれからの時季活躍してくれること間違いなしです!

※革ジャン・・・『ダブルヘリックス別注カウボーイジャケット

革ジャンを始めとするジャケットのインナーにはもちろんのこと、シャツのインナーとしても活躍してくれます。

このコラボ企画はいつまで続くかわからないので、気になる方はお早めにご検討くださいませ。

渋カジを謳歌した方々、そしてアメカジ好きの方、ご満足してくれるサーマルロンTです。

フェローズ×ヘルスニットのサーマルロンT

詳しくは店頭にてご来店くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのレザースポーツジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はサイズ切れが続いておりましたこちらをご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスのレザースポーツジャケット』です。 

デルボマーズで取り扱いをスタートしてから不動の人気を誇る革ジャンであります。

幅広い方から支持されており、男性はもちろんですが、女性も違和感なく着れるという点から、男女問わずに愛用して頂いているといこともあり、ダブルヘリックスを代表する1つなんですよね。

革ジャン好きはもちろんのこと、初心者にも着やすいジャケットであります。 

 

そんなジャケットの魅力は、シンプルで癖が無く、そしてクラシックな雰囲気が人気なのかも知れません。

1930年代に多く見かけられたレザージャケットをベースに製作されジャケットですが、今でも色褪せず恰好良いですよね。

 

フロントはセンタージッパーで襟付き、左胸にジッパー付きのポケット、そして左右に設けられたポケットのみと非常にシンプルなデザイン。

随所には1930年代ならではのディテールが取り入れられていて、それがまた良いんですよね。

 

例えば、センタージッパーもその時代ならではのジッパータイプを敢えて採用されております。

ジッパーエンドが鳩目仕様で、現代には見かけないジッパーという点も魅力ですよね。

フックレスジッパーが採用されているという点も良いですね。

そして、袖口はジッパーではなくカフス仕様となっております。

この時代はまだジッパーが普及されていないため、ジャケットの様にカフス仕様となっているんです。

 

ここに使用されているボタンは、本水牛角ボタンを贅沢に使用しているんですよね。

当時がこのようなボタンだから採用しているとの事ですが、このボタン高いんですよ。

そんなボタンですが、天然素材なので1つ1つ表情が違うという点も魅力なんです。

 

そして、程良い大きさの襟。

この時代ならではの、大きすぎず小さすぎない襟の大きさ、そして襟の形状が恰好良いんですよね。 

 

それからウエスト部分に設けられたアジャスターベルトも良いんです。

このベルトのデザインとブラスカラーにしている点もポイントとなっていて、細かな所まで拘りが満載です。

 

バックスタイルもシンプルで恰好良いんです。

クラシックな雰囲気たっぷりでいいですよね。

 

そして、特にダブルヘリックスの最大の魅力はAクラスのホースハイドを使用している点です。

その馬革の中でも、「Aランク」という革質に拘り物作りをしているんです。

ハリがあって深みのある革質は、一度着たら虜になってしまうんですよね。

革ジャン好きはもちろんですが、初心者の方にも違和感なく着て頂けるそんな革ジャンです。

この秋に革ジャンを検討中の方、こちらもお勧めですよ。

ダブルヘリックスのレザースポーツジャケット

詳しくは店頭にてご来店くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。