ウエアハウスのカバーオール!

こんにちは、デルボマーズです。
ウエアハウスから使える恰好良いカバーオールが入荷してきました!
実は2023年の夏に入荷となる予定でしたが、約2年越しで入荷となったアイテムなんです。
これだけ待った甲斐があって、納得の出来栄えです。
そこで本日は、こちらをご紹介させていただきます。
『ウエアハウスのカバーオール』です。
Gジャン同様に使えるジャケットであるカバーオール、そしてアメカジ必須アイテムの一つでもありますね。
そんなカバーオールですが、今回紹介するのは珍しいインディゴピンチェック生地を使用したカバーオールなんです。
一見、遠目で見るとグレーの無地と思いますが、近くで見ると実はインディゴとオフホワイトで織られた非常に細かなチェックなんです。
この生地は、戦前からオーバーオールやカバーオール、ツナギなどのワークウエアとして使用されていたそうですよ。
デニム生地が多い中、ピンチェックはとても新鮮ですね。
ムラ糸で織られているので、生地が不均一でムラ感も良いです。
そんな生地を使用したカバオールはワークディテール満載で非常に恰好良いですよ。
フロントは右胸にフラップ付きのポケットと3つのポケットが備わったカバーオールらしいデザイン。
先ず特徴的なのが、フロントボタンはチェンジボタン仕様となっております。
1930年代頃まではチェンジボタンが使用されていることが多かったようですよ。
そして縫製にはトリプルステッチが豊富に使用されております。
背中、袖、肩、袖繰り等の主要箇所にはトリプルステッチで縫製されていて、ワークウエアらしさを感じますね。
それからこのカバーオールの特徴は、バータックが使用される部分は赤い糸で縫われている点です。
ポケット口、袖口の部分、そしてフロントの裾にも使用されております。
ピンチェックの中に赤いバータックが良いアクセントになっていて洒落ているんですよね。
そんなカバーオール、Gジャンよりも軽くて着やすいジャケットなので、微妙なこの時季にも使えるんです。
※インナー・・・『ダッパーズのプリントTシャツ』
Tシャツの上にサクッと羽織れば、それだけで恰好良いんです。
軽くて着やすいカバーオールなので、着回しが効いて非常に使えるアイテムです。
年間通して着まわせるそんなカバーオールは、車の中に入れておけばいつ何時も着れる優れものです。
詳しくは店頭にてご覧くださいませ。
ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!
ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!
デルボマーズ・Instagram→→こちら
デルボマーズ・Twitter →→→こちら
デルボマーズ・Facebook→→→こちら
うちの社長のブログチェックもお忘れずに!
代表ブログ→→→こちら
デルボマーズ
茨城県土浦市真鍋1−13−8 029-823-5661
営業時間 平日13:00〜20:00 土曜12:00〜20:00 日祝12:00〜19:00
※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。