デルボマーズブログ

1825

ウエアハウスのカバーオール!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ウエアハウスから使える恰好良いカバーオールが入荷してきました!

実は2023年の夏に入荷となる予定でしたが、約2年越しで入荷となったアイテムなんです。

これだけ待った甲斐があって、納得の出来栄えです。

そこで本日は、こちらをご紹介させていただきます。

ウエアハウスのカバーオール』です。

Gジャン同様に使えるジャケットであるカバーオール、そしてアメカジ必須アイテムの一つでもありますね。

そんなカバーオールですが、今回紹介するのは珍しいインディゴピンチェック生地を使用したカバーオールなんです。

 

 一見、遠目で見るとグレーの無地と思いますが、近くで見ると実はインディゴとオフホワイトで織られた非常に細かなチェックなんです。

この生地は、戦前からオーバーオールやカバーオール、ツナギなどのワークウエアとして使用されていたそうですよ。

デニム生地が多い中、ピンチェックはとても新鮮ですね。

ムラ糸で織られているので、生地が不均一でムラ感も良いです。

 

そんな生地を使用したカバオールはワークディテール満載で非常に恰好良いですよ。

フロントは右胸にフラップ付きのポケットと3つのポケットが備わったカバーオールらしいデザイン。

 

先ず特徴的なのが、フロントボタンはチェンジボタン仕様となっております。

1930年代頃まではチェンジボタンが使用されていることが多かったようですよ。

 

そして縫製にはトリプルステッチが豊富に使用されております。

背中、袖、肩、袖繰り等の主要箇所にはトリプルステッチで縫製されていて、ワークウエアらしさを感じますね。

 

それからこのカバーオールの特徴は、バータックが使用される部分は赤い糸で縫われている点です。

ポケット口、袖口の部分、そしてフロントの裾にも使用されております。

ピンチェックの中に赤いバータックが良いアクセントになっていて洒落ているんですよね。

 

そんなカバーオール、Gジャンよりも軽くて着やすいジャケットなので、微妙なこの時季にも使えるんです。

※インナー・・・『ダッパーズのプリントTシャツ

Tシャツの上にサクッと羽織れば、それだけで恰好良いんです。

軽くて着やすいカバーオールなので、着回しが効いて非常に使えるアイテムです。

年間通して着まわせるそんなカバーオールは、車の中に入れておけばいつ何時も着れる優れものです。

ウエアハウスのピンチェックカバーオール

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ワンピース・オブ・ロック&ダッパーズ入荷

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は金曜日ではありますが、大変お待ち頂きましたジーンズが入荷しますので前倒しでブログネタにさせて頂きました。

 

ご紹介するのはコチラのジーンズです!

 

こちらはワンピース・オブ・ロックとダッパーズがコラボしたS409XXX・1947モデルです。

そうなんです!

大人気の'47モデルが!

コナーズ製の'47モデルが待望の入荷となりました!

 

こちらのジーンズは既にブログにてご紹介している事もあり詳細は割愛させて頂きますが、ご覧の様なランダムボタンが大戦直後のジーンズである事を物語っている様にも思えます。

また、ジーンズには「顔」があると言われますが、このフロントフェイスも'47モデルをムンムンと感じさせてくれている様です。

そして、それはバックフェイスも同様でして、コナーズ製ジーンズの「顔」を感じる事が出来ます。

こちらのジーンズは完全限定品となりますので、気になる方はお早めにご検討頂ければと思います。

尚、こちらのジーンズは通販非対象となりますのでご了承下さい。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジェラードのGジャンタイプレザージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今やデルボマーズではお馴染みとなった『ジェラード』ですが、ジーンズやGジャン等の布帛以外に革ジャンもリリースされているのをご存知でしたか。

かなり昔から革ジャンを色々とリリースされていて、今回ご紹介する革ジャンは生産が追いつかないほど大変人気で遂に入荷となりました!

そこで本日は、デルボマーズでは初の展開となるためご紹介させていただきます。

ジェラードのGジャンタイプレザージャケット』です。

デニムジャケットの中でも人気を誇る大戦時モデルをベースに製作されております。

そのため、大戦時ならではのディテール満載で、デルボマーズのお客様も満足していただける作り込みとなっております。

 

先ずは、大戦といえばフラップ無しの左胸ポケット。

そしてそしてフロントは4つボタン仕様というのも、大戦の特徴の一つですね。

この簡素化されたディテールが大戦の魅力でもあります。

 

デニムジャケットの野暮ったさを残しつつ、革ジャンとして着た時のバランスを考慮されているのもジェラードならでは。

袖はデニムジャケットの様にゆったりとしたシルエットではなく、ややすっきりとさせているので、着た時のシルエットが恰好良いですよ。

気持ち着丈を長くされているので、パンツとの相性も抜群です。

 

そして、この背中も恰好良いんです。

Tバック仕様になっているんですよね。

今やTバックはスタンダードとなっておりますが、このディテールは良いですよね。

 

そして皆さんが気になるのは革ではないでしょうか。

皆さんがお好きな馬革(ホースハイド)を使用されております。

この革の特徴はコンビ鞣しと云って、クロームで鞣したあと溶剤を洗い流し、再度タンニンで鞣す技法が採用されております。

タンニンの長所を引き出し、程良い革の重厚感と着込んだ時のアジが増す革となっておりますよ。

革は1.6㎜厚と贅沢でありながら、その厚みを感じさせない着やすさが魅力の革ジャンなので、着難いのが苦手という方には尚お勧めです。

ジェラードのGジャンタイプのレザージャケット

革ジャン好きから、初心者までも満足する革ジャンですよ。

 

それから、大戦時モデルのGジャンタイプといえば、こちら。

ダブルヘリックスのWWⅡレザージャケットです。

ダブルヘリックスに別注という形でお願いして製作していただいた革ジャンです。

おかげさまでストック分が無くなってしまい、残り各サイズ1枚づつとなってしまいました。

次も継続するかは不明なので、Gジャンタイプをお探しの方には必見です。

 

どちらも捨てがたい革ジャンですので、詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

コナーズ&ウエストライド最終入荷!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はご好評、そして、大変お待ちし頂いておりましたコナーズ&ウエストライドのコラボジーンズが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 こちらロットナンバーが全てを物語っております1937年モデルをリプロダクトした1937XXになります。

 企画立案はウエストライド、製作はワンピース・オブ・ロックでお馴染みのコナーズとなっております。

 

1937年モデルのジーンズと言いますと、やはり、目に付くのはこちらのバックルバック。

 

 そして、股リベットです。

 この仕様は1940年代以降のジーンズには見受けられないアーリーセンチュリー時代のジーンズ特有のディティールになります。

 しかし、こちらの仕様にも目を留めるも面白いのではないでしょうか?

 どこか違うか?

判りますか?

 

ぜひ、ご自身のジーンズと見比べてみては如何でしょうか?

 

さて、ご紹介しましたウエストライド&コナーズのコラボジーンズですが、今回の入荷が最終入荷となります。

 

コラボ企画故に、今後の再入荷及び再販はございませんので、気になる方はお早めにご検討頂ければ幸いです。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 
ファインクリークのコサックカラージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

このところ肌寒い日が続いたおかげもあって、革ジャンを着てご来店される方が多かったですね。

梅雨が明けるまでは肌寒い日があり、湿度も低いので革ジャンを楽しんでいただける時季です。

今のうちに革ジャンを楽しんでおきましょう♪

 

そんな本日は、革ジャン好きなら持っていて欲しい革ジャンをご紹介させていただきます。

意外と持っていないという方が多いのが、こちらです。

ファインクリークのエールジャケット』です。 

1930年代に登場したスポーツジャケットをモチーフに製作された革ジャンです。

革ジャンの歴史を語る上でも欠かせないのがスポーツジャケット。

スポーツジャケットは当時は万能なジャケットで、様々な趣味に着用されていたほど外せないアイテムなんですよね。

 

特に、このフロントがボタン仕様なジャケットは、革ジャン好きなら通らないといけないのではないでしょうか…

現代みたいにジッパーが普及していない時代だったため、フロントはボタン仕様となっております。

まだジッパーが考案されて間もないころなので、その当時は超高価なものだったため、革ジャンにも普及されておらずボタンで開閉されていた時代であります。

一般庶民の服に使用されるようになるにはまだ先だったんですよね。

今では逆に新鮮でお洒落に感じてしまいます。

 

そんなジャケットに使用しているボタンは、キャッツアイタイプのボタンが採用されております。

当時の時代背景に合わせて天然素材を贅沢に使用し、この時代に多かったキャッツアイ仕様となっておりますよ。

 

それから特徴的と云えば、襟です。

このラウンドした襟がポイントで、襟を寝かして着ても良いですし、

立ち襟にしても恰好良いので、その日の気分で選んでいただけます。

それぞれ印象が変わるので、どちらにしても良いですよね。

 

そして、1930年代を彷彿させるデザインとしては、袖口がカフス仕様となっております。

フロントジッパーが採用されていないので、袖口には採用されるはずがないですよね。

ジッパーが普及していない時代ならではのディテールなんです。

逆に、今の時代では手間の掛かる縫製かもしれませんね。

 

それから両サイドには三角のパネルにアジャスターベルトが備わった仕様となっております。

ベルト部分の見ての通り、茶芯の革が採用されております。

1.3mm厚のベジタブルタンニン鞣しのピグメントフィニッシュで仕上げられた馬革が採用されておりますよ。

1着1着、革の表情が異なるので、そこも楽しみの1つですよ。

 

それからバックスタイルは、ハギの無いシンプルなデザインで、贅沢な仕様となっております。

 

革ジャンを語る上で欠かせないスポーツジャケット。

特にフロントボタン仕様は、革ジャン好きなら持っていて欲しいですね。

革ジャンでありながら革ジャンのハードさを感じさせず、そして様々なシーンでも愛用できる点も魅力です。

着方によってはキレイ目にも、野暮ったくも着こなせる万能な革ジャンです。

革ジャン好きはもちろんのこと、初心者にもお勧めな1着です。

ファインクリークのコサックジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8-2F     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジェラードの白タグです!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はご紹介が遅れておりましたジェラードの301XX、通称、白タグジーンズをご紹介させて頂きます。

 

こちらです。

 

こちらの301XXはジェラードのビンテージデニムリリースの先駆けとなったジーンズでして、このモデル以降様々なアイテムがリリースされる事になった起源的なジーンズとして非常に人気があります。

 こちらのジーンズ最大の特徴は、なんといっても、このバックフェイスではないでしょうか?

 ポケットが左右非対称に取付らており、ジェラードのジーンズの象徴的な仕様となっております。

 そして、スレーキ―にはラストリゾートタグ、通称、白タグが君臨しており、これ以降、黒タグを始め様々なバリエーションが登場する事になります。

今回に入荷で概ね中心サイズが揃っておりますので気になる方は、ぜひこの機会にお試し頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマンの半袖オープンカラーシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今週末は肌寒くなるそうですが、店内は衣替えの時季に合わせるかのように、次々と半袖シャツが入荷となってきております。

店頭の配列を変更して半袖シャツが見やすいようになりまし

明日は長袖必須のような気候になりますが、一足先にGETしてみてはいかがでしょう。

もちろん、長袖シャツやGジャン、革ジャン等も並んでおりますので、いつでも選んでいただけるようになっておりますのでご安心を…。

 

そんな本日は、半袖シャツの中からこちらをご紹介させていただきます。

クッシュマンの半袖オープンカラーシャツ』です。

毎回心擽るアイテムをリリースするクッシュマンですが、今回ご紹介するシャツも恰好良いんです。

 

今回はオープンカラーシャツ、カジュアルシャツを代表するシャツですね。

1940年代から60年代の普段着には欠かすことの出来ないシャツで、休日に着ていた普段着なんです。

平日は仕事着としてワークシャツを着用し、休日はオープンカラーのシャツを着て過ごしていたんですよね。

カジュアルでお洒落なオープンカラーシャツは、デルボマーズのお客様にもぴったりなアイテムなんですよ。

 

今回のシャツの魅力は、この生地。

独特のカスリチャック生地が採用されていて、ちょっと大人な印象で恰好良いんです。

経糸と緯糸が交差するところに隙間が出来るためく、空気の流れが出きて通気性もがあり、柔らかでサラリとした着心地で夏に適しているんですよね。

織り上げられたチャック柄が恰好良いんです。 

 

フロントは左胸のみのフラップ無しのラウンド型のポケットとシンプルなデザイン。

 

オープンカラーと云えば、裾はボックス型。

裾をアウトしたままでも着れるので、タックインするのが苦手な方には適した裾なんですよね。

もちろん、50、60年代の様にタックインして着ても恰好良いです。

タックインするとよりクラシックでお洒落ですよね。

 

袖の長さも絶妙で良いですよ。

長すぎず短過ぎない袖丈となっております。

そのまま着ても良いですし、50、60年代の様に少し捲っても恰好良いです。

 

そんなシャツに合わせてボタンがキャッツアイをセレクトしている点も洒落ています。

ちゃんとシャツに合わせてボタンをチョイスしているんですよね。

流石、クッシュマン、細かいところにも拘りが感じられます。

 

夏のカジュアルな着こなしには欠かせないオープンカラーシャツ。

今までワークシャツが多かったという方、今年はオープンカラーに拘ってみるのもアリではないでしょうか。

クッシュマンの半袖オープンカラーシャツ

やはり、夏はシャツ着てお洒落するのが1番恰好良いので、Tシャツ1枚にならずにシャツを楽しんでみてはいかがでしょう・・・。 

半袖シャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのレザーベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

入荷する度に大変ご好評をいただいております『ダブルヘリックスのレザーベスト』が再入荷いたしました。

そこで本日は改めてご紹介させていただきたいと思います。

年間通して愛用できるという点から幅広い方々から大変ご好評をいただいているレザーベスト。

レザー好きの方は、夏のレザージャケットの代わりとして愛用し、レザー初心者の方は、ここからレザーを着てみるという方も多いんです。

気兼ねなく着れて、着回しが効くので、持っていると相当使える点からも人気なのかもしれません。

レザーにハマった方はもちろんのこと、これから着たいという方にも必見のアイテムです。

 

このレザーベストの魅力は、何と云ってもシンプルなデザイン。

程良い深さのネック部分のVネックに、広すぎず狭すぎない袖繰りが絶妙にバランスが取れているんですよね。

 

そして、左胸に設けられたジッパー付きのポケットがさり気ないワンポイントとなっていてバランスも良いんです。

 

更に、裾はフラットにカットされているので着るアイテムを選ばないという点も魅力ですよね。

 

そんなフロントに対してバックもシンプルで恰好良いんです。

ヨークがワンポイントとなっていて、ハギの無い1枚仕立てと贅沢なベストなんですよね。

 

そんなレザーベスト使用している革が気になるのではないでしょうか。。。

皆さんがお好きな馬革を使用しております。

ジャケットと同じAクラスの馬革を贅沢に使用しているので、かなりベストはお得感が半端ないです!

これだけの良い革であれば革ジャンに使いたいところをベストに使用している点は、革に力を入れているダブルヘリックスならではです。

ベストを製作するのを辞めているメーカーが多いので頑張っていて欲しいところですね。

 

今やデルボマーズでは欠かせないレザーベスト。

これからの季節はシャツやロンT、Tシャツの上には羽織ると様になってくれます。

年間通して愛用できるレザーベスト、かなり使えるアイテムです。

ダブルヘリックスのレザーベスト

詳しくは店頭をご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント1103

こんにちは、デルボマーズです。

 

春満開の気候を通り越して初夏の陽気を感じる事が多いこの頃ですが、デルボマーズではジーンズが非常にご好評を頂いております。

なかでも、フルカウントの人気は圧巻です。

 

そして、本日はそんなフルカウントのこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 

 こちらのジーンズ、1103はフルカウントの定番ジーンズとしては最も新しいモデルでして、1101と1108を繋ぐモデルとしてリリースされました。

ビンテージイメージでは「BIG E」モデルと言った感じでしょうか?

 1101を彷彿されるようなヒップラインでありながらも、緩やかなテーバードが齎すアウトラインは非常に独特であります。

 洗練されていると言っては大袈裟真かも知れませんが、ご覧の股上からなるフロントフェイスには温故知新を感じさせられます。

 そして、この1103の特徴と言えば、やはり、このオフセットされたベルトループではないでしょうか?

デルボマーズにてお取り扱いしているフルカウントのジーンズの中では唯一のモデルとなります。

 

デルボマーズ創業時のジーンズのラインナップは概ね、ご覧のオフセットされたジーンズが店頭を賑わせていたとうちの社長から聞いた事がありますが、現在の視点で見てみると非常に新鮮さを感じるものです。

 

ぜひ、この機会にお試し頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 
ウエアハウスのコットンリネンワークシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ数日は初夏とは思えない暑さでしたが、明日からは少し冷え込むそうですね。

まだまだ気温の変化が激しい季節でありますが、思う存分この季節を楽しんで行きましょう。

 

そこで本日は、こちらをご紹介させていただきます。

ウエアハウスのコットンリネンワークシャツ』です。

年間通して愛用できるコットンリネン地を使用したオーソドックスなワークシャツです。

見た目はごく普通のワークシャツですが、ウエアハウスが作るからには拘りが満載されております。

 

先ずは使用しているのは、コットン100%ではなく、コットンリネンが使用されているというのが魅力であります。

コットンリネンは季節問わずに愛用できるのが魅力で、夏は汗を吸収し発散してくれるのでさらっとした着心地で、一方冬は体温を逃さず暖かさを保ってくれる優れた生地なんです。

 

しかも、ウエアハウスの事なので、力織機で織り上げちゃう拘りぶり。

両サイドの裾のマチ部分にはセルビットが使えっわれております。

手間と時間の掛かる力織機ならではの生地感は、ハリがあるのにコシがあってふわりとした着心地が良いんですよね。

着込んでいく度に体に馴染む感じは堪らないんです。

 

そんな贅沢な生地を使用し、敢えてオーソドックスなワークシャツに仕立てているのが良いんですよね。

ペン差しやフラップ等も無い、ポケットの開閉部分に付けられたボタンがあるのみと、ごくごくシンプルなデザインの両胸ポケット。

 

ボタンは同色ではなく、白の4つ穴ボタンと、これまたワークシャツらしいボタンが使用されているのが更に良いです。

 

そして襟は襟先が長いタイプになっている点も魅力です。

この襟の形状がクラシックで恰好良いんですよね。

 

更に、細かなギンガムチェックという柄がアメカジらしくて堪らないんです。

ジーンズとの相性抜群な「赤」がお互いをより良くしていますよね。

ジーンズの赤タブに赤が使われているくらいですから、赤は間違いなく相性抜群です!

 

そんな長袖に対して半袖もリリースされております。

ウエアハウスのコットンリネン半袖ワークシャツ』です。

先程紹介した長袖シャツの半袖バージョンのこちら。

同じくコットンリネンを使用しているので、これからの季節に最適なシャツとなります。

 

両サイドの裾にはマチはセルビッチが仕様されていて、こちらも同様に力織機にて織られた生地となっております。

 

こちらは半袖なので、敢えてチノパン等のパンツにも合うようにブルーをセレクトしました。

夏に穿きたくなるチノパン、間違いなく相性抜群ですよね。

 

ウエアハウスの拘りが満載となったコットンリネンのワークシャツです。

細かなギンガムチェックが恰好良く、アメカジスタイルに間違いなく合うシャツです。

ウエアハウスのコットンリネンワークシャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスの大戦モデル入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

突如、こちらが入荷しましたのでご報告させていただきます!

ダブルヘリックスのWWⅡレザージャケット』です。

デルボマーズとしては欠かすことのできない『ダブルヘリックスのレザージャケット』。

おかげさまで大変ご好評をいただき、ファンも多くなっていただいております。

そんなダブルヘリックスにカスタムオーダーして製作していただいたのが、大戦モデルとなります。

実はこちら、『ファーストモデルレザージャケット』と同様に、半別注みたいな感じで製作していただいたので、デルボマーズのみの販売となります。

 

そんな革ジャンですが、大戦モデルといえばフロントは4つボタン仕様。

1stは5つボタン仕様ですが、こちらは物資統制下の生産されたモデルという事で4つボタンになります。

使用しているボタンは月桂樹の黒ラッカーボタンを採用し、より大戦モデルらしい仕上がりとなっております。

黒ラッカー仕上げなので着込んでいくとラッカーが剥がれてきて、良い感じになってくれますよ。

 

それから、左胸ポケモンにはフラップ無しの仕様となっております。

ここも大戦らしく簡素化されたディテールが堪らないですよね。

 

そしてこちらのバックシーンが恰好良いんです。

Tバック仕様となっているんです。

縫製工程が増えて手間が掛かるのですが、コレがまた恰好良いですよね。

 

もちろん、レザーは皆さんがお好きなホースハイド(馬革)となります。

ダブルヘリックスと云えば、「Aランクの馬革」に拘って製作されておりますが、今回ももちろんAランクの馬革を採用しております。

革に深みとハリがある革質は1度着たら虜になってしまうんですよね。

もちろん茶芯となっておりますので、経年変化を楽しんでいただけます。

 

と、語るところが多々ありますが、急遽入荷となったためご報告させていただきます!

Gジャン好きはもちろんのこと、革ジャン初心者から上級者までもご満足して頂けます。

ダブルヘリックスのブルドッグWWⅡレザージャケット

デルボマーズのみでしか販売しておりませんので、気になる方は店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

デッドストックブルー

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は久しぶりにこちらのジーンズが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ウエアハウスのデッドストックブルーです。

 

今回入荷しましたのはデッドストックブルーシリーズの中でも非常に人気の高い大戦時モデル1003XXになります。

フロントのフェイスには大戦時モデルの証でもあるウォッチポケットにリベットは打たれておりません。

更に、ポケットのスレーキにはデニムを用いるなど大戦時モデル特有のディティールが満載となっております。

その一方でフロントボタンはロゴ入りが用いられていたり、股リベット仕様となっている等、希少性の高いオリジナルがベースとなったモデルでもあります。

更に、こちらのモデルにはうっすらとバックアーチがペイントで施されているのも逃がせません!

 

デッドストックブルー、1003xxには様々なディティールが汲み入れられておりますので、ぜひ、チェックして頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 
ファインクリークのシングルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

「革ジャンが好きで色々揃えている」という方も多いのではないでしょうか。

以前よりも身近な存在となった革ジャンですが、意外と基本の基の革ジャンを持っていないという方が多いんですですよね。

革ジャン好きならば必ずや持っていないといけない、そして持っていなければ革ジャン好きと言っちゃダメでしょう、と言われてしまうほどの存在。

それが、シングルライダースジャケット(スタンドカラー)です。

 

そこで本日は、まだ持っていないという方にお勧めしたい革ジャンがこちらです。

 

ファインクリークのスタンドカラーシングルライダースジャケット』です。

革ジャンを身近な存在にしたといっても過言ではない「ファインクリーク」。

そこが手掛ける革ジャンだけに、今の時代にも合う、そして着た時に恰好良くなるように考えられていて、革ジャンに向き合て製作されているという事もあり、断然お勧めです。

 

先ずは、何と云っても癖が無く着やすいデザイン。

“如何にもライダースジャケット”というハードな印象が多いのですが、こちらはタウンユースとしても違和感なく着られる点が魅力です。

非常にシンプルで、身幅、着丈が絶妙に考えられていて、ハードさが軽減されているんですよね。

 

フロントは、両胸に設けられた逆ハの字のジッパー付きポケットとシンプルなデザイン。

すっきりとしたデザインとなっていて、着た時のポケットのバランスが絶妙で恰好良いんです。

 

そして、ウエスト部分にはポケット等を設けずシンプルなデザイン。

着丈が短く設定されているので、パンツとのバランスも良く、着た時のシルエットも絶妙なんです。

特に椅子やシートに座った時に裾が干渉しにくいので、座った時の見た目も恰好良いんです。

 

それから、袖の太さも程良く、太すぎず、細すぎなくてバランスも良いんですよね。

ライダースジャケットは袖丈が長いものが多い中、長すぎないという点も魅力なんです。

 

更に、バックパネルはセンターで敢えてハギ仕様にしております。

このようにする事で体にフィットし着やすく、そして着た時のシルエットが抜群に恰好良いんですよね。

バック姿、そして横から見た時も恰好良いのでお勧めです。

 

そんなシングルライダースジャケット、もちろん革は皆さんがお好きなホースハイド(馬革)が使用されております。

1.3㎜厚前後のベジタブルタンニン鞣しの馬革を使用しているので、着込んでいくのが楽しめる革となっております。

もちろん、茶芯の馬革となっておりますので、エイジングも楽しんでいただけますよ。

 

どんな着こなしにもビシッと決まってくれる革ジャンです。

着こなしに困ったらこれ着ていたら間違いなしです!

革ジャンの基本の基である『スタンドカラーのシングルライダースジャケット』。

ハードな印象の革ジャンもこちらなら気軽に着れるというのも魅力です。

Tシャツのみでラフに着ても良いですが、ボタンダウンシャツを合わせればキレイ目にも着こなせるので、ちょっとした席にも着て行けますよ。

着こなし方次第で色々なコーディネートが出来るのも魅力ですので、持っていないという方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウントの大定番

こんにちは、デルボマーズです。

 

ゴールデンウイークも終わり春本番となって参りましたが、この季節の移り変わり目にジーンズを買い替えをされる方って、結構、いらっしゃって、休み明けの平日も沢山のお客様にお越し頂いております。

 

そんな、多くのお客様が手にするのフルカウントのジーンズです。

 

フルカウントのジーンズ、本当に人気がありますね。

 

ゴールデンウイーク前に結構なボリュームで入荷したのですが、気が付けば欠品が目立つ様になって来ました。

 

そんなフルカウントのジーンズの大定番を本日はご紹介させて頂きます。

こちらです

こちらはフルカウント誕生時から続く1101になります。

1101は誕生から30年以上が経ちますが、その時々で様々なアップデートが行なわれ現在に至っています。

 

フルカウント誕生期から愛用していたうちの社長的には、「このフロントフェイスこそがフルカウントのジーンズ」と豪語していました。

 同様にバックフェイスもフルカウントならではの独特な表情があります。

 そして、ご覧のアウトライン。

現在、フルカウントのジーンズはデルボマーズにおいてトップセールスを誇っておりますが、ぜひこの機会にジーンズの新しい発見が詰まったフルカウントの1101を穿いて頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマンのスペシャルソーイング・デニムジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

以前ご紹介しました『クッシュマンのスペシャルソーイング・ジーンズ』。

おかげさまでサイズによっては品切れとなってしまっており、次の入荷が不明な状況であります。

サイズがある方は今のうちにご検討してみてくださいね。

 

そんなジーンズの対となる、デニムジャケットが遂に入荷となりました!

クッシュマンのスペシャルソーイング・デニムジャケット』です。

どうしても大量生産出来ないので、ジーンズと同時に入荷ってできないんですよね。

先行して42サイズが入荷となり、順次入荷となってきます。

ロットナンバーは“21393”となり、クッシュマンが新たにリリースしたデニムジャケットになります。

 

こちらも時代背景に合わせてヴィンテージミシン等をマッチングさせ、一人の職人さんが全工程を行って縫い上げているんですよね。

Gジャンはジーンズよりも巻き縫い工程が多いので、手間が掛かって大変なんです。

流石、熟練の職人さんなので、仕上がりも綺麗で丁寧です。

王道の1stモデルです。

背中にはバックストラップ付。

物に拘るデルボマーズのお客様を満足させる仕上げりですよね。

 

こちらの製品にもファクトリーの証である、ご覧のチャームが付属されております。

 

 

全ての工程を当時の時代背景に合わせたヴィンテージマシンを用いて製作された『クッシュマンのスペシャルソーイングデニムジャケット&ジーンズ』。

一人の職人さんが全ての工程を行っているため、大量生産できないので次の入荷がいつになるかわかりません。

サイズがラッキーですので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

クッシュマンのスペシャルソーイングシリーズ

詳しくは店頭にてご覧ください。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

革ジャンの人気は衰え知らずで、このGWも革ジャンをご購入される方が多かったですね。

今の時季は、着るに最適ですし、購入するにも最高の時期であります。

そこで本日は、革ジャン好きになると必ずや欲しくなる1着をご紹介させていただきます。

それが、こちら。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット』です。

革ジャンというとハードな印象があり、特にダブルライダースジャケットは、革ジャン初心者にはかなり抵抗があるという方が多いようです。

色々な革ジャンを着ていくとその気持ちが変わり、ダブルライダースジャケットは“1着は持っていたい”と思うようになるんですよね。

 

革ジャンにハマったという方が通る道でもあるダブルライダースジャケット、世の中には様々存在しますが、本日ご紹介するこちらはお勧めですよ。

 

ダブルヘリックスからリリースされているジャケットは、1950年代のハリウッドスターが劇中で着用していたジャケットをオマージュして製作されております。

ウエスト部分にベルトが備わったダブルらしいデザインで非常に恰好良いです。

 

程良い襟の大きさと、肩のエポレット、そしてフロントに備わった各種ポケットのバランスは絶妙なんですよね。

ダブルと云えば、ジッパーを全部閉めると雰囲気が変わるのもポイントです。

全部閉めるとシングルのようなデザインになって、コレがまた恰好良いですよね。

襟の開閉で印象が変わるというのもダブルならではです。

 

そして、ダブルに備わっているウエストのベルト。

ベルトが存在するジャケットと、無いジャケットがありますが、こちらは備わっているモデルになります。

シンプルでボリューム感も程良いバックルが目を引きますよね。

 

そんなベルトですが、ダブルヘリックスはこのベルトが脱着可能なんです。

ベルトを外して着るとこちら。

全然印象が変わりますよね。

その日の気分でベルト有り、無しと選んでいただけるんです。

大抵のジャケットは、ベルトが付属して外せないか、ベルト自体が無いか、のどちらかなんですが備わっているのは嬉しいですよね。

 

しかもこのベルト、馬革で製作されているんですよ。

それも1枚革で製作されているんです。

ご覧の通り、ハギ目が無いです。

めちゃくちゃ贅沢な仕様ですよね。

ベルトなので、かなりの長さがと革圧も必要となりますので、馬革の確保だけでも大変ですが、こんなところにも拘る点が革に拘るダブルヘリックスならではです。

 

そんな革ジャンのバック姿も恰好良いんです。

肩の部分にはアクションプリーツが設けられているので、可動性があり着やすくなっているんです。

このような点も嬉しいですね。

 

そして、ダブルヘリックスと云えば、馬革。

ダブルヘリックスの拘りでもあるAクラスの馬革を贅沢に使用されております。

革に深みとハリのある革質は、一度着たら虜になってしまうほど魅力的で、着込んで行く毎に深いシワなどの当たりが良い感じになってくれるんですよね。

 

革ジャン好きが通る道であるダブルライダースジャケット。

1着で2通り楽しめる革ジャンだけに、いつかはダブルを考えている方にお勧めな1着です。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいね。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 

ジェラード黒タグ

こんにちは、デルボマーズです。

 

いよいよゴールデンウィークも本日より後半戦を迎えましたね。

 

今年は飛び石と言う事もあり、近隣の県からも沢山のお客様がいらっしゃって下さって本当に感謝です。

 

さて、本日はジェラードの黒タグジーンズがゴールデンウイーク前に入荷しましたのでご紹介させて頂きます。

 

こちらになります。

こちらはジェラードの301EXXになります。

ベースとなっているジーンズは1940年代後半のモデルとなっているのですが、忠実に再現しながらも各所にジェラードらしさが散りばめられております。

例えば、こちらのステッチ。

発色の強いイエローステッチはモダンテイストに溢れていて一目で「ジェラードのジーンズ!」だと識別できるディテールではないでしょうか?

 

そして、ポケットスレーキには通称黒タグと呼ばれる「ラストリゾート」のタグが君臨しており、発色の強いイエローステッチ同様にジェラードジーンズの象徴となっております。

ご紹介した黒タグジーンズですが次回の入荷は未定となっておりますので、気になる方はぜひストックのある内にGETして頂けたらと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのウォバッシュバンドカラーシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

店内は春夏のアイテムが並び、今の時季にサクッと羽織れるジャケットから長袖シャツ、そしてこれから夏に活躍する半袖シャツTシャツ等が並んでおります。

そこで本日は、幅広く活用できるこちらのシャツをご紹介させていただきます。

ウエアハウスのウォバッシュバンドカラーシャツ』です。

アメカジを楽しむ上で、欠かせない'ウォバッシュ'。

インディゴ染めされた生地に、ストライプやドットが抜染された生地が特徴のウォバッシュは、デニム好きなら必ずや好きではないでしょうか。

 

左側が表面、右側が裏面です。

今回採用されたウォバッシュは、当時の抜染技術を現すように敢えて歪んだドットとなっております。

インディゴなので、着込んでいく度に色落ちしていく過程も楽しんでいただけます。

 

そしてこのシャツは、鉄道関係の作業員が着用していたとされるウォバッシュシャツがベースとなっております。

カバーオールのようなポケットがつくシャツが特徴で、テーラードの要素とワークの要素が採り入れられたシャツなんですよね。

 

 

胸の部分にはカバーオールのようなポケットが採用されていています。

左胸には懐中時計を入れられるポケットの形状となっております。

 

 

それから特徴的なのが、スタンドタイプのカラーとなるバンドカラー。

襟のないスタンドカラーの襟ですが、この当時は襟は取り外し可能なものが多く、その名残りが残っております。

 

襟が脱着可能で、汚れたら襟を交換していた時代のため、このように後ろにボタンホールがあるんですよね。

しかも、このようにボタンホール部分は台襟に直接縫われていないところまで忠実に再現されております。

 

背中のヨークもこの時代ならではの作り込み。

ヨークの位置が高めなのも特徴的で、プリーツがギャザーになっているのもポイントです。

 

そんなヨークのプリーツに対して、袖のカフス部分にはプリーツが無いのも特徴です。

この手のシャツだとカフスの部分にギャザーが入るのですが、それが無く、袖の袋縫いがカフスの部分から脇の裾まで一気に縫われているのが面白いんです。

物凄く細かなチェーンミシンで縫製されていて、脇の裾のマチ部分にはセルビッチが使用されております。

 

ボタンはこの時代ならではのシェルボタンが採用されております。

その他にも細かなディテールが満載されたシャツです。

 

いつもとは一味違ったシャツを着てみてはいかがでしょうか。

バンドカラーは襟が無い分、色々なアイテムと相性が良く着こなしやすいシャツです。

経年変化も楽しめるので1着持っていると役立ちますよ。

ウエアハウスのウォバッシュバンドカラーシャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのスポーツジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

湿度もなく過ごしやすいこの季節は、革ジャンを着るのに最高な時季です。

革ジャン着て来店される方も多く、最適な時季を満喫されていらっしゃいますね。

「暫く着ていなかった」という方は、引っ張り出して着てみてはいかがでしょうか。

 

そこで本日は、革ジャン好きも、そしてこれから着ようかと考えている方にお勧めな革ジャンをご紹介させていただきます。

それがこちらです。

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド』です。

癖が無いデザインで着やすく、そして恰好良いと幅広い方々から支持されている革ジャンのこちら。

1930年代のスポーツジャケットをベースに製作され、クラシックなデザインが魅力であります。

大量生産されない時代ならではの繊細な作り込み、そして着る人を選ばないデザインで恰好良いんですよね。

 

そんなこちらの革ジャン、デルボマーズではブラウンとブラックの2色展開している唯一の革ジャンなんです。

どちらも外せないカラーだけに、片方だけ選ぶことが出来なかったんですよね。

こちらがブラウン。

“革の表情をダイレクトに味わって貰えるように”と、ファインクリークが手掛けた革の中でも拘りが詰まった革なんです。

馬革本来の革質を味わって貰えるようにと、染料で仕上げているので筋等も活かされているんです。

革の部位によって濃淡が現れることも、敢えて隠さずに活かされております。

オイルたっぷりに鞣された革なので、着込んでいく度により濃淡ができ革の色合いの変化も楽しんでいただけますよ。

ファインクリークが力を注いで選んだ革だけに、革ジャン好きはより満足していただけること間違いなしです。

 

そんな魅力あふれる革を使用した革ジャンは、クラシックなデザインを残しつつ、現代のファッションに合うようにファインクリークが製作されているので、より恰好良く仕上げられております。

1930年代のスポーツジャケットがベースになっているので、ハードな印象が無く着やすいのが魅力です。

 

その魅力の1つは、フロントは胸ポケットと左右に設けられたポケットのみとシンプルなデザイン。

ウエスト部分のスラッシュポケットは、手を入れやすいようにデザインされております。

斜めではなく縦目に付いているので、手が入れやすくなっております。

 

それから、大きすぎず小さすぎない、程良い大きさの襟も魅力です。

 

ネック部分も広すぎず狭すぎないので、首に当たらず着やすくなっているんですよね。

 

それからフロントジッパーは、1930年代の頃のジャケットに合わせて、鳩目付きのオープンエンド仕様となっております。

 

それから袖はカフス仕様。

このカフスのデザインも恰好良いですよね。

この曲線が綺麗なんです。

 

他にも色々と拘りが満載のとなっております。

古き良き時代のデザインを採り入れたスポーツジャケットの完成形の革ジャンです。

襟の大きさ、着丈のバランスなど、着た時に格好良くバランスが取れていて、尚且つ革の表情を楽しんでいただける革ジャンです。

革ジャン上級者から初心者の方も満足していただける1着です。

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

デッドストックブルー入荷!

こんにちはデルボマーズです。

 

いよいよ今日からゴールデンウイークに突入しました。

このタイミングでデルボマーズにはたくさんのジーンズが入荷しておりますので順を追ってご紹介させて頂きます。

 

まずは、こちらのジーンズです!

 

ピンクの赤タブが象徴的なジーンズと言えば、これしかないですよね。

そうです!

ウエアハウスのデッドストックブルーです。

今回の入荷はデッドストックブルーシリーズの中でも中心的なモデルの1001XXモデルになります。

 

こちらのジーンズは定番故に詳細は割愛させて頂きますが、入荷を待っていた方も多いのではないでしょうか?

 

デッドストックブルーシリーズには様々なモデルが存在しますので、どのモデルがいつ入荷するのかは全く不明ですので「マイサイズがあった!」と思った方は、早めにGETして頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。