ジェラードのカバーオール!

ジェラードのカバーオール!

こんにちは、デルボマーズです。

 

Gジャンの人気は衰えませんが、ここ最近は『カバーオール』に注目される方が多くなりました。

Gジャンと次いでカバーオールもアメカジを楽しむ上では必須アイテムですからね。

カバーオールはライトオンスデニムで製作されることが多いので、薄手で着やすいというのも好まれる理由かもしれませんね。

そんな本日は、こちらをご紹介させていただきます。

ジェラードのカバーオール』です。

前回瞬く間に完売となってしまいましたジェラードのカバーオール。

遂に再入荷いたしました!

ジェラードが所有するLeeのハウスマークのヴィンテージを参考に細部まで拘ったこちら。

デニム地はもちろんのこと、縫製仕様、ボタン等にまで拘って作られているんです。

ジェラードの熱意を感じられるカバーオールとなっております。

 

先ずは拘りポイントの1つであるこちら。

ヴィンテージのカバーオールを解体し、糸の分析を行い、ヴィンテージのような色落ちを再現するように織り上げられたライトオンスのデニム地です。

ランダムなタテ落ちと深い色合いで色落ちする独特を再現するため、オリジナル生地で製作されている拘りぶり。

 

それから、生地に負けないようにパーツも拘っております。

このカバーオールのために製作された首振りのボタン。

Lee独特の首振りボタンをこのために製作されております。

ジェラードのロゴがデザインされていて、フロントの大きなボタンはもちろんのこと、袖口の小さなボタンも製作されているんです。

袖口と首元のボタンは小さい首振りボタンが使用されているんです。

それだけではなく、胸ポケットのスナップボタンもオリジナルで製作されております。

既製のボタンを使用するのではなく、わざわざこのために製作されている熱意が凄いですよね!

ボタンって物凄いロットが必要なだけに、本気でないと出来ないことなんですよ。

 

それから、縫製仕様も拘っております。

フロントに付けられるパッチポケットの形状も再現し、ポケットの底を余らせながらまっすぐ縫うLee独特のスタイルも再現されている拘り。

 

主要箇所はトリプルステッチを採用する点も見逃せません。

トリプルステッチを縫える工場って意外と少ないそうなんです。

綺麗に縫われているので、かなり熟練の職人さんが縫っているんですね。

そんなジェラードの拘りが満載されたカバーオール。

同じタイミングでペインターパンツも入荷となりました!

ジェラードのペインターパンツ』です。

こちらもカバーオール同様に拘り満載で作れれております。

 

これからの季節に活躍してくれる『カバーオール』と『ペインターパンツ』です。

ライトオンスデニムはこれからの季節に着やすいので持っていて損はないのではないでしょうか。

アメカジ必須アイテムですので、Gジャンは色々持っているという方、次はこちらに注目してみてはいかがでしょう。

着こなしの幅がグッと広がりますよ。

ジェラード

カバーオール

ワークパンツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土曜12:0020:00   日祝12:00〜19:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。