デルボマーズブログ

1741

ジェラードの半袖オープンカラーシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

センスの良い物作りで幅広い層から支持のある『ジェラード』より、洒落たシャツがリリースとなりましたのでご紹介させていただきます。

ジェラードの半袖オープンカラーシャツ』です。

今やデルボマーズには欠かすことの出来ないメーカーの1つであるジェラード。

古き良き時代の物作りを取り入れながら、現代のファッションに溶け込むように製作されていらっしゃいます。

どこか昔っぽいが、でも今っぽい、そんな風に感じられます。

本日ご紹介するこちらのシャツも、昔っぽいが今っぽい感じで恰好良いんです。

 

ジェラードは、毎シーズン半袖オープンカラーシャツに力を入れていて、素材を変えてリリースされております。

今回の素材は、一味違い、そう来たか?!とセンスの良さを伺える1着です。

白地のコットンツイル等ではなく、“刺し子”生地が採用されております。

刺し子は日本に馴染みの深い生地で、500年もの前に遡る歴史ある生地なんですよ。

身近なものでいうと、柔道着や剣道着に使用されていますね。

そんな生地をドビー織機で製作された生地が採用されております。

表面(画像左側)も裏面(画像右側)に凹凸があるので、肌に触れる面が少ないので、夏にも最適なんですよ。

シアサッカー生地みたいな感じですね。

しかもコットンリネンというのも嬉しいところで、サラッとした着心地で間違いなく夏にピッタリです!

 

そんなシャツは、1950年代のオープンカラーシャツをベースに製作されております。

程良い大きさの襟で、開襟した襟元も開き過ぎない感じが良いですね。

 

袖口は折り返しとなっている点もポイントです。

このディテールでラフな雰囲気が出て恰好良いんです。

 

ボタンもこの生地に合わせてセレクトされております。

程良い光沢感が更にポイントとなってますね。

 

和の要素がある刺し子を上手にアメカジに取り入れたオープンカラーシャツとなっております。

パンツはベタに「ジーンズ」でカジュアルに合わせても良し、「ブラックジーンズ」や「ピケパンツ」できちんと着るのも恰好良いですね。

また「チノパン」等もアリですよ。

この夏活躍すること間違いなしのシャツです!

ジェラードの半袖オープンカラーシャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのスポーツジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は、ファインクリークより新作のモデルが登場しましたのでご紹介させていただきます。

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド』です。

1990年代に人気を博したレザージャケットをベースにファインクリークらしく仕上げた革ジャンが登場しました。

懐かしいと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、当時のジャケットをそのままではなく、古き良き時代のディテールが取り入れられた仕上がりとなっております。

 

フロントは襟付きのシングルライダースジャケット。

ボリューム感のある襟に、ジッパー付きの胸ポケット、そしてサイドにはスラッシュポケットが設けられたシンプルなデザイン。

フロントジッパーは、扇形のウォルディスジッパーで鳩目付きのオープンエンド仕様となっております。

1930年代に採用されていたジッパータイプが採用されております。

 

背中はウエスト部分にプリーツが施された仕様となっていて、サイドにはアジャスターベルトが設けられております。

 バックシーンもシンプルなデザインで恰好良いんですよね。

サイドのアジャスターベルトのバックルは1930年代の雰囲気に合わせてDカンタイプが採用されております。

 

袖口は、当時のジャケットは切り返しタイプのカフスでしたが、こちらはボタンが備わったカフス仕様となっております。

当時は内リブが備わっておりましたが、こちらは省かれた仕様となっております。

 

そして、ライナーにはウールではなくコットンライナーがを採用されているので、季節問わずに着用していただけますよ。

 

そんなジャケットに採用されているレザーは、1.3㎜厚のホースハイドが採用されております。

フルベジタブルタンニングでファインクリークが最近力を入れている仕上げ方が用いられた馬革となっております。

着込む度に革の表情が良い感じになってきますよ。

 

そして、今回の革ジャンのカラー展開は先に紹介したブラックとブラウンの2色となります。

どちらのカラーも捨てがたいですよね。

 

1990年代に人気を博したレザージャケットが、ファインクリークのスパイスが入ってより一層恰好良く仕上げられた革ジャンです!

馬革と古き良き時代のディテールが取り入れた仕上がりで、物に拘るデルボマーズのお客様に満足していただける1着となっております!

ファインクリークのスポーツジャケット・トップフィールド

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

アーカイブスのラングラー!

こんにちは、デルボマーズです!

 

お待たせいたしました!

本日は待望の入荷を果たしましたLEE&Wranglerのアーカイブスシリーズをご紹介させて頂きます。

 

こちらのシリーズの入荷は本当に久しぶりでして、うちの社長ブログでご紹介をした所、たくさんのお問い合わせを頂きましたが、ようやく本日ブログでご紹介をさせて頂きます。

 

本日ご紹介をさせて頂きますのはこちらのジーンズです!

 ラングラー、11MWの1951年モデルです。

見て下さい、このアウトライン!

ビンテージ感がムンムンと伝わって来ていて素晴らしいですよね。

 素材は商品名の由来となった11オンスのサンフォデニム見事に完全復刻しています。

 アーカイブスシリーズをご存じの方には説明は不要ですが、このデニムは1951年モデルの為だけに織り上げられた専用のスペシャルデニムなんです。

この専用に拘る姿勢がアーカイブスシリーズの最大の魅力なんですが、その拘りはデニムだけには留まりません!

 

こちらのフラッシャーも1951年モデルの為だけに作られた専用物となっていて、当時と全く同じスペックで完全復刻されています。

 そのフラッシャーの下にはラングラーのパッチが潜んでいるんですが、このパッチも専用で作られた特別なパッチなのです。

 そして、そして、ビンテージラングラーと言えば、この冊子です。

 なんと、アーカイブスシリーズではこの冊子まで完全復刻してしまっているんです。

正に完全復刻とはこの事ですね。

 

その完全復刻は部材に留まらず、ご覧の様に1951年モデルの各仕様も完全復刻されています。

古き良き時代のジーンズ感が溢れんばかりのフロントフェイスです。

 

そこに、1951年モデルで採用されているオリジナルボタンをあしらっています。

そして、ビンテージラングラーの特徴でもあるサイドシームの処理もご覧の通りです。

セルビッチを脇割するのではなく巻き縫いしている所も見逃せませんね。

と、至れり尽くせりの1951年モデルですが、こちらは限定販売となりますので気になる方はぜひデルボマーズにてチェックして頂けたらと思います。

只今、好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマンの半袖シャンブレーシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

半袖の需要が高まるこの時季、デルボマーズの夏の着こなしには「半袖シャツ」は必須アイテムです。

そんな店内には様々なアイテムをご用意しておりますが、その中から本日はこちらをご紹介させていただきます。

クッシュマンの半袖シャンブレーシャツ』です。

シャンブレーシャツはアメカジスタイルには必須アイテムであります。

このスタイルを楽しむのであれば、万能なシャツなので必ずや1着は持っていて欲しいくらいです。

今回ご紹介するこちらのシャツは、何枚か持っているという方はもちろんのことですが、初心者にも入りやすいシャツですよ。

 

フロントは左右が非対称の通称“ガチャポケ”仕様のワークシャツです。

右と左のポケットが異なるので癖があるデザインに思ってしまいますが、着てみると違和感なく着れて、逆に今の時代では新鮮ですね。

 

そして、そんなディテールに合わせて襟はロングポイントになっているので、クラシックで恰好良いんです。

現代のシャツは襟が小振りなものが多いのですが、逆行して大きいのがクラシックで恰好良いんです。

第一ボタンを外した時の襟のバランスも良いんですよね。

 

それから、何といっても今回のシャツのポイントは、シャンブレー地です。

ムラ糸を使用した撚り杢のシャンブレー生地で、夏の着こなしに合うように軽い生地にしているんです。

非常に夏に適した色合いの生地になっているので、色々な着こなしを楽しんでいただけます!

もちろん、プリントTシャツとの相性抜群な点も魅力です!

※インナー・・・『ジョングラッコーのプリントTシャツ

シンプルなプリントも大柄なプリントとも相性抜群で、シャツもTシャツも映えますよ。

 

そして、合わせるパンツ次第で、随分と着こなしの雰囲気が変わります。

スタンダードなジーンズで合わせたら・・・

※ジーンズ・・・『グリームの209ジーンズ

迷ったときはコレというくらいジーンズとの相性は良いですね。

 

正統派で着こなすのであればこちら・・・

※チノパン・・・『フェローのチノパン

ブルーシャンブレーシャツとの相性は間違いなく抜群ですね!

チノパンはもちろんのことですが、ピケパンツや異素材のパンツを合わせても恰好良いです。

 

最後に、夏真っ盛りになったらこちら・・・

※ショートパンツ・・・『サーフアピッグのカーゴショーツ

ショートパンツとの相性抜群ですよね!

シャツが無地なだけに、ショートパンツは柄物で遊んでも良いですよね?!

 

と、シンプルなシャンブレーシャツは何枚持ってても助かるアイテムです。

「まだ1枚も持っていない」という方は、この夏はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

半袖シャンブレーシャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのグリズリージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

以前のブログで後日ご紹介させていただきますと言っておりました、こちらのジャケットを本日はご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスのグリズリージャケット』です!

革ジャン好きが必ず憧れる「グリズリージャケット(通称:熊ジャン)」。

男の革ジャンを象徴するジャケットの1つで、革ジャンの醍醐味を存分に味わえるそんな1着ですよね。

“ホースハイドとムートン”を贅沢に使用した革ジャンは他にはなく、存在感は半端ない!そして正に、「男の中の男の革ジャン」であります!

 

そんな熊ジャンをダブルヘリックスが、恰好良くそして贅沢でありながら良心的と、革ジャンメーカーの技術を惜しみなく使用して製作されております。

Aランクのホースハイドと、ふっかふっかのムートンを贅沢に使用して製作した熊ジャンは、馬革のブラックとムートンのホワイトのバランスが絶妙で、着た時に恰好良いんですよね。

今まで敬遠していたという方も、1度袖を通したらその姿に惚れ惚れしてしまうほど恰好良いんです!

 

贅沢なまでに使用されたムートン。

ダブルヘリックスがセレクトするだけあって、上質なムートンが使用されております。

襟のムートンの肌触りは最高ですよ!

 

そして、作り込みも拘っております。

ネック部分のストラップを留めるボタンは、時代背景に合わせて本水牛角を贅沢に使用する拘りぶり。

 

ジッパーは鳩目付きのフックレスジッパーが使用されている等の拘りが満載されております。

 

ダブルヘリックスの熊ジャンは正に男心を擽る仕様となっております!

いつかは熊ジャン…と考えていたら、こちらは間違いないですよ!

ダブルヘリックスのグリズリージャケット

 

そして、ダブルヘリックスの熊ジャンと云えば、こちら。

真っ白な熊ジャン

こちらはアクアマンやワイルドスピードに出演されて活躍されているハリウッドスターの「ジェイソン・モモア」氏がプライベートでご愛用されているんです!

カナダにある有名なショップがダブルヘリックスに別注して製作していただいたのが、この真っ白な熊ジャン。

 ホワイトのホースハイドを用いて白で統一されたスペシャルな熊ジャンです。

ジャケットの色合いに合わせてパーツをセレクトされているので、色やサイズが異なっております。

非常にバランス良く考えられておりますね。

熊ジャンのインパクトはありますが、上品な印象になって凄く恰好良いんです。

 

ネームには、ダブルへリックスとカナダのショップのダブルネームとなっております。

デルボマーズでも販売する許可をいただいたので、気になる方は店頭にご来店くださいませ。

 

因みに、ジェイソンモモア氏がオーダーされた白熊ジャンが届いた時の1シーンです。

 

終始興奮されていて、すっごく喜んでいるのが伺えます。

かなりジャケットを気に入り、その後もダブルヘリックスの革ジャンを何着かオーダーしたそうですよ。

めちゃくちゃ恰好良いですよね!

 

国内はもちろんですが、海外でも認められた『ダブルヘリックス』。

今年の冬は熊ジャンで決まりですね!

一足早めにご用意しておいてはいかがでしょうか・・・

ダブルヘリックスの熊ジャン

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマン&コナーズ

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日は久しぶりにコナーズのジーンズがフリー在庫として入荷いたしましたのでご紹介させて頂きます。

本当に久振りの入荷です!

 

早速、ご紹介させて頂きます。

こちらです!

レーベルは人気沸騰中のクッシュマン。

ロットナンバーは22501xx。

ご覧ください!

このクララシカル満載のアウトラインを!

アーリーセンチュリーを彷彿させるご覧のアウトラインには月桂樹のドーナツボタンが施されており、このジーンズが大戦時モデルである事を物語っております。

現在、こちらのジーンズは2年待ちの状態をなっており次回の入荷は未定となっていますが、今回奇跡的にもフリー在庫が入荷しましたのでご興味のあるかはご検討を頂ければ幸いです。

 

こちらのジーンズは専用のバッグに入れての販売になりますので、どうぞよろしくお願い致します。

尚、こちらのジーンズのトップスであるGジャンも若干数ですがフリー在庫がございますので、一緒にご検討頂ければ幸いです。

 

また、コナーズ製に関してはダッパーズコラボも若干数ですがジーパンとGジャンのフリー在庫が御座いますので合わせてご検討を頂ければと思います。

 

共にデルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ドゥニーム入荷です!

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日は新しいジーンズが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

こちらです!

ドゥニームの新作ジーンズになります。

ロットナンバーは221。

ドゥニームの代名詞であるXXモデルや66モデルではなく、今回新たに企画された「BIG E」モデルになります。

 

ポケット口には凛として君臨するお馴染みの赤タブがドゥニームである事を全面に打ち出していますね。

良いですね。

しかしながら、こちらのドゥニームの新作ジーンズは、これまでの「ドゥニーム=スタイリッシュ」といよりもビンテージライクさをこれまで以上にアピールしたアウトラインとなっています。

バックポケットもビンテージで見受けられる左右非対称な形状となっており、「新しいドゥニーム」である事をムンムンと感じさせてくれています。

これまでのドゥニームとは一味も二味も違った新しさが詰まった1本となっています。

 

そんな、新型ドゥニームですが本来ならブログで濃く深く解説をして行きたい所なのですが、まずは手に取ってご覧になって頂きたいと思いますので気になる方はデルボマーズにてチェックして頂ければと思います。

 

皆様のご来店を心からお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

トウキョウサンダルのグルカサンダル!

こんにちは、デルボマーズです。

 

大変ご好評をいただいておりますローリングダブトリオの姉妹ブランドの『トウキョウサンダル』より新たなモデルが入荷となりました!

グルカサンダル』です。

こちらも恰好良いですね。

グルカサンダルは以前からファッションとして取り入れられるようになり、今では男女問わずに親しまれている定番サンダルであります。

特徴的なのが、アッパー部分を包み込むようにレザーで編み込まれたデザインとなっております。

つま先やかかとをしっかりと保護し、足元をホールドするようなデザインとなっていて、サンダルなのに靴らしい要素も併せ持っております。

メッシュ状になっているので、通気性が良いのでこれからの季節もピッタリですね。

ちゃんとかかともホールドされているので、靴の様な感覚で履いていただけます。

ブーツ愛用者はもちろんのこと、スニーカー愛用者も違和感なく履いていただけますよ。

 

使用しているレザーは、イタリアトスカーナ地方で古くから伝わるレシピで植物由来の鞣し剤で鞣されたレザーを贅沢に使用されております。

レザーも重厚感のある革を使用しているので、ブーツ好きも満足して頂けます。

革は履いていく度に足に馴染んでくれるますよ。

 

そして、このサンダルに欠かせないのがバックル。

クラシックなローラーバックルを使用している点がまた恰好良いんですよね。

武骨さが加わって恰好良いんです!

 

もちろんソールには人間工学、足病医療の視点からも追及されていて、2枚の分厚いベンズレザーを贅沢に使用して複雑な形状を成型したソールが採用されております。

土踏まずの部分が盛り上がっているところが特徴で、履いた時のことを考慮して製作されております。

抜群の履き心地なんですよね。

 

 

アウトソールはオリジナルソールが使用されております。

サンダル用に考案されたソールとなっていて、非常に履きやすく仕上げられておりますよ。

長く履いていただけるように、ソール交換も可能にしているそうです。

靴メーカーが本気で作っているサンダルだけに、作り込みは靴と一緒なんですよね。

1足1足、熟練の職人さんたちの手作業にて製作されたサンダルは、靴以上に履き心地に拘って作られております。

夏の足元を彩ってくれるアイテムです。

グルカサンダル

ブーツやスニーカーの代わりに履いてみてはいかがでしょうか。

いつもの着こなしにプラスするだけで、より一層恰好良くなりますよ。

 

そんなトウキョウサンダルは他にもご用意しております。

ブーツの様な感覚で履けるスリッポンタイプのベルトホールドスリッポン』。

アッパー部分がレザーで覆われているのでサンダルとは一見思えないですよね。

 

それからこちら。

つま先が見えるサンダルらしいデザインの『ダブルモンクサンダル』。

武骨さと上品さが併せ持ったサンダルが魅力なんですよね。

どのサンダルもこれからの季節にピッタリです!

いつもの着こなしに足元を替えるだけで夏らしくしてくれます。

トウキョウサンダル

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズではお馴染みのダブルヘリックスより、『ダブルライダースジャケット』が入荷となりました!

不動の人気を誇るダブルライダースジャケット。

革ジャンにハマったという方は、いつかは着たいと思うジャケットですね。

 

ダブルヘリックスからリリースされているジャケットは、1950年代のハリウッドスターが劇中で着用していたジャケットをオマージュして製作されております。

このデザイン、非常に恰好良良いですね。

程良い襟の大きさとフロントの各ポケットのバランスは絶妙です。

ジッパーを全部閉めると雰囲気が変わって、これまた恰好良いですね。

 

ポイントとなるのが、ウエストのベルト。

シンプルでボリューム感も程良いバックルが目を引きますよね。

このベルト、取り外しが可能なんです!

ベルトを外して着るとこちら。

全然印象が変わりますよね。

その日の気分でベルトあり、無しと選んでいただけますよ。

しかもこのベルト、馬革で製作されているんです!

それも1枚革で製作されているので、とても贅沢です!!

ご覧の通り、背中側にハギ目が無いですよね!

ベルトなので、かなりの長さが必要となりますので、馬革の確保も大変です!!

その分、革ジャンに使った方が良いのですが、ここに拘る辺りはさすが革ジャンメーカーであるダブルヘリックスですね!

 

バックシーンも恰好良く仕上げられております。

肩の部分にはアクションプリーツが設けられているので、着やすくなっておりますよ。

 

そんな革ジャンの革は、もちろん馬革が採用されております。

ダブルヘリックスの拘りでもあるAクラスの革に拘り製作されました。

革に深みとハリのある革質は、一度着たら虜になってしまうほど魅力的なんですよね。

着込んで行く毎に深いシワなどの当たりが良い感じになってくれますよ。

ダブルヘリックスのダブルライダースジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいね。

 

ダブルヘリックスと言えば、アクアマンやワイルドスピードに出演されて活躍されているハリウッドスターの「ジェイソン・モモア」氏がプライベートでご愛用されているんですよ!

着用されているのが、この『真っ白な熊ジャン』です!

ホワイトのホースハイドとホワイトのムートンを使用したスペシャルな熊ジャンです!

カナダのショップがダブルヘリックスに別注して製作されたジャケットで、日本ではうちの店にしか入ってきていない超レアものです。

めっちゃ恰好良いですよね!

ジェイソンモモア氏はこのジャケットをきっかけに、ダブルヘリックスのジャケットを何着か購入したそうですよ。

ダブルヘリックスは、国内はもちろんですが、世界でも認められワールドワイドなメーカーなんですよね。

 

因みに、このジャケットの色違いはこちらです。

ダブルへリックの熊ジャン

熊ジャンといえば、このブラックですね。

男だったらいつかは着たいと憧れるジャケットです!

やっぱり熊ジャンは恰好良い!!

熊ジャンに関しては後日また改めてご紹介させていただきますね。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリーム204

こんにちは、デルボマーズです。

 

ジーンズの入荷ラッシュが続いたデルボマーズですが、ようやく?少しだけ落ち着いて来た感があります。

そこで、本日はお問い合わせが非常に多いジーンズにスポットを当ててご紹介してみたいと思います。

 

それは、こちらのジーンズです!

タイトルでもご紹介していますが、こちらはグリームの204になります。

1930年代のジーンズをオマージュしつつも、「この時代にグリームがあったら?」をテーマに企画されたジーンズです。

ご覧のバンクストラップは1930年代を象徴するディティールの一つで、204にもしっかりと宛がわれています。

さて、このジーンズが非常にお問い合わせを頂く背景には、現在、うちの社長が愛用している事もあり、ジーンズを気にされているお客様方の大半が「あのジーンズはなんですか?」とお問い合わせを頂きます。

 

うちの社長、かなり穿き込んでいますからね。

お客様方に気になるのも無理はありませんね。

 

そんな事もあり、お問い合わせを頂きましたお客様方にはご紹介をさせて頂いているのですが、204のセールスポイントは1930年代のジーンズディティールのポイントでもある、この部分です。

ここの仕様をご説明すると大半のお客様方が「気付かなかった!」、「知らなかった!」を連呼されて行きます。

また、204はアーリーセンチュリー時代のジーンズをオマージュしていますので非常にワイドなアウトラインとなっており、その辺りもお客様方には新鮮に映る様です。

そして、グリームのジーンズ中でも唯一無二の股リべ仕様!

これも新鮮味を感じて頂けるティディールだったります。

また、204はグリーム誕生時に採用されいたザラ感のあるデニムを採用している事もあり、この辺りも他のグリームのジーンズとは一線を画すのでご好評を頂いているのかも知れません。

204はグリームのジーンズの中でも「特別1本」ではないかと思える仕様が随所に詰まっています。

ぜひ、次の1本にご検討を頂ければ幸いです。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

オルゲイユが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今シーズンより『オルゲイユ』を取り扱いさせていただくことになりました。

1930年代以前のヨーロッパの古着をベースにデザインされているオルゲイユ。

ヨーロッパならではの繊細なディテールを取り入れつつ、アメリカンカジュアルにも溶け込みやすいように製作されております。

デルボマーズのスタイルにも合うデザインなので、お客様にも満足していただけること間違いなしです!

 

今回ご紹介するのはこちら。

オルゲイユのワークジレ』です。

ワークジレ?と聞いて、何?と思うかもしれませんが、フランス語でベストをジレと呼び、アメリカだとベスト、日本語だとチョッキとなどと呼ばれていて、ワークベストのことになります。

デルボマーズでも欠かせないアイテムとなったワークベスト。

年間通して愛用でき、これからの時季には更に活躍してくれるアイテムで、コレクションしたくなっちゃうんですよね。

 

オルゲイユのワークベストは、ワークテイストの野暮ったさがありつつ、上品な仕上がりとなっております。

コットンリネンを使用したワークらしい素材を使用しております。

少しポケットに深みさがあるので野暮ったくなりそうですが、スタイリッシュな印象なんです。

フロントボタンの色合いとデザインも良いですよね。

 

背中にはバックシンチ付きとなったシンプルなデザイン。

 

癖のないデザインなので、シャツはもちろんですが、これからの時季にロンTやTシャツ等のカットソーとの相性も抜群です!

※インナー・・・『ウエアハウスの七分袖ボーダーT

ジーンズと相性も抜群なので、いつもの着こなしにプラスするだけで様になってくれますよ。

 

そしてもう1つ。

オルゲイユのサスペンダー』が入荷しました。

デルボマーズでもアーリーセンチュリーな着こなしのアイテムも増えてきたので、展開させていただきました!

また近年、ゆったりとしたシルエットのパンツを穿く方が増えてきて、サスペンダーを合わせて着こなすのもアリではないでしょうか。

 

こちらはミリタリーサスペンダーをベースに、現代の着こなしにも合うようにデザインされております。

カラーはオリーブと、ブラックの2色。

どちらのカラーもどんなパンツにも合わせやすいですよ。

 

このサスペンダーはボタン留めタイプのストラップと、

クリップ式のタイプと2タイプが備わっております。

2タイプあるので、その日のパンツに合わせて選べるようになっておりますよ。

 

そうそう、ボタンが付属されているので、お好きなパンツに縫い付ければ、サスペンダーボタン無しのパンツにも合わせることが出来ます!

チノパンやワークパンツに縫い付けてもサスペンダーを使って穿いていたら、よりクラシックで恰好良いですよね!

色違いでサスペンダーを揃えれば、着こなしの幅が広がってくれますよ!

 

と、デルボマーズの着こなしにも溶け込む『オルゲイユ』。

いつもの着こなしにプラス出来るアイテムを展開していきたいと思っております。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・ハリス!

こんにちは、デルボマーズです。

 

革ジャンにハマるといつかは持っていたいと思う革ジャンの1つであるダブルライダースジャケット。

数あるダブルライダースジャケットの中でも「銘品」と云われているジャケットを、ファインクリークの拘りが満載されたこちらを本日はご紹介させていただきます。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・ハリス』です。 

1940年代に登場した銘品をベースに、製作されたダブルライダースジャケット。

ご覧の通り、格好良いですよね!

フロントに設けられたDポケット、そして各所に施されたスタッズ、ウエストにベルトを設ける等々、魅力満載です!

 

この革ジャンの特徴といえば、独特な襟です。

襟元にチンストラップが付くのが特徴で、襟を立てて留められる仕様となっております。

 

そしてもう1つ特徴なのがこちらです。

フロントの左見頃にD字型のポケットとコインポケットが設けられた初期型の仕様となっております。

ウエストに設けられたベルトのバックルもヴィンテージに合わせてセレクトされております。

 

そして更に、特徴的なのがこちらです。

ジッパーの引き手にスタッズが施されていて、良いアクセントとなっておりますね。

 

スタッヅ仕様はジッパーの引き手のみではなく、肩に設けられたエポレットにも施されていたり、

袖口に設けられたジッパーにも施されていたりと、とても贅沢な作りとなっております。

ジッパーは甲の上にくる位置に設けられていたりと、拘りが満載となっております。

引き手の革を見ての通り、茶芯となっているので、経年変化も楽しめますよ。

もちろん、革は馬革です! 

1.3㎜厚のベジタブルタンニンのホースハイドが使用されているので、着込む毎に味が出てきますよ。

 

バックスタイルも恰好良いんです。

ファインクリークは着用した時のシルエットを考えて製作されているので、着た時のバランスが抜群です。

間違いなく後ろ姿も恰好良いですよ。

と、随所にファインクリークの拘りが満載されております。

 

革ジャンにハマったら、やはりダブルライダースジャケットは外せないですよね。

「いつかはダブルライダースジャケットを…」とご検討されていらっしゃる方にお勧めな1着です。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・ハリス

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジェラード入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は品切れでご迷惑をお掛けしていたジェラードのジーンズが待望の入荷となりましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

ご紹介させて頂きますのはこちらの大定番!

301XXです!

このジーンズは数あるデルボマーズのジーンズ群の中でも断トツの人気を誇りますが、ひとたび品切れとなると中々入荷しないジーンズでもあるんです。

 

このジーンズがリリースされてから「名指し買い」をされる方も非常に多く、その人気の高さはスタッフ一同で驚いている程です。

 

ご覧の特徴的左右非対称のバックポケットもジーンズフリークのハートを鷲掴みしている要因の一つなのかも知れませんね。

こちらの301XXはジェラードが保有するデッドストックのジーンズを徹底的に分解をし、細部まで拘った深みのあるジーンズなのですが、その拘りはディティールのみに留まらず、ご覧の様にジーンズの顔でもある股上においても徹底的に拘りオールドジーンズを彷彿させる匂いを醸し出してくれています。

そして、そして、足を通された方の殆どが声を上げる程、新鮮なご覧のアウトラインは懐かしさと新しさの双方を兼ね備えたシルエットになっています。

今回の入荷で今の所フルストックが揃い踏みとなっていますが、気になる方はぜひ直接触れて頂ければと思います。

絶対に「良い!」と思って頂けるジーンズだと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのパテッド付きノーカラーライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

寒くなったり暖かくなったりと気候の変化が激しい時季ですが、革ジャンの人気は衰えないですね。

今着るため、これから先に着るためと、皆さん思いは各々ですが、サイズが合ったらラッキーとお求めになっていらっしゃいます。

そこで本日は、サイズがあればラッキーなこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのパテッド付きノーカラーライダースジャケット』です。

ファインクリークの代表モデルの1つであるノーカラーライダースジャケットにパテッドが備わったモデルです。

存在感のある恰好良さですよね!

 

ノーカラーならではのシンプルな恰好良さの中に、パテッドの野暮ったさが更に男らしく、より恰好良くさせています!

一見、ハードな印象ですが、着た時に恰好良く見えるように配慮されているので、見た目よりもサラリと着て頂けるそんな1着です。

 

絶妙なバランスでパテッドが配置されている点はファインクリークのセンスの良さ。

パッドもギリギリを攻めるように施されていて、もちろん着心地も考慮されておりますよ。

この丁寧な縫製は流石ですね。

 

革はもちろんホースハイドが使用されております。

1.3mm厚のベジタブルタンニン鞣し、最近ファインクリークが推奨しているホースハイドとなっております。

革本来の革質を活かすため、染料にて染め上げた後、更に軽く染料を吹き掛けて仕上げる方法が採用されております。

一見茶色に見えますが、ちゃんと黒という点が特徴です。

革の表情を活かしているため、部位によってはこのような一見シミに見えるような部分も活かされております。

革に自信があるからこのような仕上げになっているんですね。

着込んで幾度に現れる革の表情を充分に楽しんでいただけますよ。

 

襟が無い分、すっきりとした印象でハード感が抑えられております。

 

バックシーンも恰好良いですよ。

 

袖口はセパレートタイプの比翼なので袖巻くりも可能です。

 

今の時季はロンTの上にサラリと羽織ると恰好良いですよ。

※インナー・・・『フェローズのヘンリーネックロンT

革ジャンでありながらシャツの様な感覚で羽織れるところが魅力なんです。

ハードな雰囲気にならないので、見た目以上に気軽に着て頂けますよ。

革ジャン好きはには堪らないそんな1着ではないでしょうか。

ファインクリークのパテッド付きノーカラーライダースジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

リゾルトの新作ジーンズ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

さて、本日は既に人気沸騰中のジーンズをご紹介させて頂きます。

 

ご紹介するジーンズは、なんと、ブランドが誕生して13年目にして初の「新作ジーンズ」をリリースしたこちらをご紹介させて頂きます!

 リゾルトの714です!

710、711、712、713とブランド誕生から4モデルで展開をして来たリゾルトの待望の新作です!

 

気になるアウトラインはワイドながらも洗練されたオーラを放しているかの様な品のある形状は、正に林さんならではですね。

本当に美しいですね。

同様にバックフェイスも林さんらしさが多分に感じられる品の良さが伺えます。

 

こちらの714は大戦時モデルをオマージュして企画されておりまして、ご覧のベルトループ等にも、これまでのリゾルトのジーンズとは違た匂いを感じる事が出来ます。

 それは大戦時モデルの顔でもあるドーナツボタンもしかりです。

 しかしながら、ジーンズの神様と謳われている林さんですからご覧の様な大戦時モデル特有のディティールもシッカリと加味されています。

世界中のジーンズファンが待望していたリゾルトの714、この先はぜひデルボマーズにて直接手に取ってご覧頂ければと思います。

サイズをバッチリと揃えて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのレザースーベニアジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

毎年のことではありますが、GWに入ると急に暑くなり、終わるとまた寒くなるんですよね。

身体が付いて行けなくなりますが、その分、色々な着こなしを楽しめるので上手に活用していきたですね。

 

そんな本日は、こちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのレザースーベニアジャケット』です。

アメカジを楽しむ上では欠かすことの出来ないスカジャン!

今では老若男女問わずに親しまれていて、随分とせ感一般的になって来ました。

1度は着たい憧れるジャケットの1つでもある、そんな存在ですね。

 

そんなスカジャンをファインクリークらしくレザーで製作されたのがこちらなんです。

ファインクリークの代表である山崎氏が所有するスカジャンをベースにしているので、リアルな仕上がりになっているんですよね。

 

えっ!、さっきレザーって言ってなかった??と驚く方も多いのではないでしょうか。

別珍のスカジャンに見えますが、全て革で出来たスカジャンなんです!

画像ではわかり難いですし、店頭で見ても本当に??って思ってしまうほど、触れてみないとわからないですよ。

使用しているのは、ファインクリークらしく『馬革』を贅沢に使用しているんです!

1㎜以下厚と極限まで剝いており、馬革だから成せるキメ細かい質感はまるで別珍のようですよ。

 

そして、スカジャンといえば刺繍ですよね。

高級な着物に刺繍される「手振刺繍」を贅沢に使用しているんです。

ヴィンテージのスカジャンは手振刺繍が採用されていたという事から、わざわざ手振り刺繍の本場桐生に依頼して製作されたほどの拘り様です。

この躍動感のある刺繍は手振り刺繍でないと表現できないんですよね。

熟練の職人さんが1針1針ミシンを掛けて仕上げているので、立体感のある表情が魅力なんです。

今では高度な技術のため、熟練の職人さんと専用のミシンがないと出来ない技法なんですよ。

この鷹の躍動感は、ほぼゴールドのみで表現されているのですが、1色でこれだけの立体感は流石ですよね!

ジャケットのフロント、バック、両袖と刺繍されていているので、非常に贅沢な革ジャンなんです!

ここまで拘って製作されているのに¥185,000(税別)は驚きです!!

普通のスカジャンでもこのくらいの価格かそれ以上だったりしますからねっ!!

スカジャン好きはもちろんのこと、革ジャン好きなら持っていて損はないジャケットです!

ファインクリークのレザースカジャン

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジェラード'47モデル入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ジーンズの入荷が絶えないデルボマーズですが、本日も素晴らしいジーンズをご紹介させて頂きたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

 

早速、ご紹介させて頂きます。

品切れでご迷惑をお掛けしておりましたジェラードのジーンズが入荷して来ました!

 

こちらです!

如何でしょうか?

ジーンズの「顔」とも言うべきバックフェイス、本当に格好良いですよね。

こちらは人気沸騰中の301EXXになります。

余りの人気から最近は品切れが続いておりましたが待望の入荷です。

 

こちらのジーンズの人気の秘密は先のバックフェイスは勿論なのですが、フロントフェイスからも見て取れるようにイエローステッチ使いが非常に際立っており、絵的にも美しく、手に取ったお客様方のハートを擽っている様な気がします。

また、アウトラインも「これぞXX!」と言った伝統的なクラシカルストレートとなっている所も見逃せません。

更には、ビンテージをオマージュしたガニ股形状の容姿も本当に見事です。

全てにおいてお客様方のハートを擽る要素が詰まっているからこそ、人気沸騰なのではないかと思う程です。

 

ジェラードの301EXX、サイズを揃えて只今好評発売中ですので、ぜひデルボマーズにてチェックして頂ければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファーイーストマニュファクチャリングが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

既にご存知という方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、本日はこちらをご紹介させていただきます。

リゾルトの林さんがデザインした『ァーイーストマニュファクチャリングのボタンダウンシャツ』です。

「林さんと云えばボタンダウンシャツ」というイメージですが、そのボタンダウンシャツへの拘りは半端ありません!

そんな拘りを随所に取り入れられて製作されたのがこちらです。

着た時のバランス、ジーンズとの相性、そしてディテール、縫製等々が詰まっております。

ボタンダウンシャツ好きには堪らない仕上がりとなっておりますよ。

もちろんデルボマーズのお客様にも満足していただけること間違え無しです!

 

このシャツの魅力の1つが、芯地が省略されていることです。

襟の芯地を省いているので柔らかく、開襟にした時にS字にカーブして襟のバランスがきれいになるように仕上げられております。

 

芯地は襟だけでなくカフスも省略されておりますよ。

腕捲りもしやすく、捲り上げた時にゴワつかない点が良いんですよね。

 

そして、ボタンの付け位置にも林さんの拘りが。

第一ボタンを外した時のバランスを考え、フロントのボタンは6つという点はとても拘ってらっしゃいます。

ボタンの位置のバランスにより、第一ボタンを外して着た時に、開け過ぎない様、絶妙なバランスとなっております。

品の無いような仕上がりにならないようにと、考えられているんですよね。

それから左胸にポケットを設けずシンプルに仕上げられているのも特徴です。

 

そして、縫製も凄いんです!

袖と脇の細い巻縫い仕様、とても綺麗ですよね!

高い技術が無いと出来ないこの細い巻縫いと細かいステッチワークには脱帽です!

 

それから、こんな部分にも拘りが。

前立て裏のチェーンステッチは、シャツ専用のユニオンスペシャルで縫製されているそうです。

洗い込むと現れるパッカリングのために、採用されているそうです。

林さんはパッカリングへの拘りは半端ないので、このような部分にも拘りが詰まっています。

と、他にも拘りが随所にございますよ。

 

最後に生地。

ボタンダウンシャツと云えば、オックスフォード生地ですね。

スーピマコットンを使用しているので、やわらかくしなやかだけど、コシがあるので着心地抜群ですよ。

 

そんなボタンダウンシャツのカラー展開は、先にご紹介したピンクと、エクリュ(生成り)、

そしてブルーの3色展開となります。

どの色もボタンダウンシャツには欠かせないカラーですよね。

 

ジーンズとの相性抜群に仕上げられたボタンダウンシャツです。

ワードローブに加えたい、加えていただきたいシャツです。

ファーイーストマニュファクチャリングのボタンダウンシャツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

※ お知らせ ※

GW期間中は休まず営業しております。

詳しくはカレンダーをご覧ください→→こちら

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

拘りを随所に取り入れられて製作されたのがこちらです。

トウキョウサンダルが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ローリングダブトリオの姉妹ブランドの『トウキョウサンダル』がこの度入荷となりました!

デルボマーズとしては初めて取り扱いをスタートさせていただく、新たなレーベルとなりますが、こちらもローリングダブトリオの拘りが詰まっていて目が離せないですよ!

 

トウキョウサンダルは、ローリングダブトリオで培ったブーツ作りの技術を駆使し、自社工場にて製作された「MADE IN TOKYO」のサンダルです。

ただのサンダルではなく、ブーツのノウハウが詰まっているという点が凄いですよね!

しかも、人間工学、足病医療の視点から追求した物作りに拘っているので、非常に履きやすく、足あたりの良いサンダルなんですよ!

特に、これからの軽装な時季に‘ブーツを履きたくない’という方にお勧めです!

そんなサンダルを本日はご紹介させていただきます。

 

先ずは、こちら。

トウキョウサンダルのベルトホールドスリッポン』です。

普段ブーツが多いという方にも違和感なく履いていただける、スリッポンタイプのサンダルです。

サンダルですが、ブーツの物作りの技術を惜しみなく使用されているので、まるで見た目はブーツの様なんですよね。

ソール以外は革なので、履いていく度に足に馴染んでくれるますよ。

使用しているレザーは、イタリアトスカーナ地方で古くから伝わるレシピで植物由来の鞣し剤で鞣されたレザーを贅沢に使用されております。

このフォルム、サンダルとは思えないですよね!

ブーツ好きも満足してしていただける出来栄えです!

 

甲から足首まで一周するベルトが備わっていているのですが、そのバックルも恰好良いんです。

エンジニアブーツに使用されるようなクラシックなローラーバックルが使用されているんです。

ハードな印象のバックルが、より一層恰好良くしていますよね。

 

そして、インソール。

ブーツに使用していたインソールとは構造が異なり、足骨格を安定させるように考慮された仕上がりとなっております。

画像ではわかり難いですが、土踏まずの当たりが盛り上がっているような仕上がりとなっております。

人間工学、足病医療の視点からも追及されていて、2枚の分厚いベンズレザーを贅沢に使用して複雑な形状を成型しているそうです。

 

そして、ソールはオリジナルソールが使用されております。

サンダルように考案されたソールとなっていて、非常に履きやすく仕上げられております。

ソール交換も可能だそうです。

1足1足、熟練の職人さんたちの手作業にて製作されたサンダルです。

こんなサンダル他には無いですね!

 

そして、もう1足のサンダルがこちら。

トウキョウサンダルのダブルモンクサンダル』です。

2つのバックルと甲を覆う2枚のアッパーで構成されたダブルモンクサンダルです。

足の甲部分を支える面積が広く、安定感のあるサンダルです。

こちらに使用されているレザー、バックルは先程と同じものが使用されておりますよ。

足馴染みの良いクラシックバケッタレザーが使用されていて、バックルは存在感があり恰好良いです!

 

インソールも先程と同じく足骨格を安定させるように考慮された仕上がりとなっております。

サンダルの雰囲気に合わせてインソールの色合い等、細部にまで拘って製作されているんですよね。

先程と同様に抜群の履き心地です!

 

と、どちらのサンダルも1足1足、熟練の職人さん達の手作業にて製作された拘りの『トウキョウサンダル』です。

ブーツの様な出来栄えで非常に軽く、そして履き心地を1番に考慮して製作されているので、デルボマーズのお客様にも満足していただけること間違いなしです。

そんなサンダルを、少しでも多くのお客様に手に取って頂きたと、店頭にて先行販売を行っております。

これからの季節の足元を彩ってくれるサンダルです。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

※ お知らせ ※

GW期間中は休まず営業しております。

詳しくはカレンダーをご覧ください→→こちら

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのディアスキンノーカーラーライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

このGW期間中も革ジャン着るのに良い気候ですね。

まだまだ革ジャンを楽しめる季節ですので、今のうちに楽しんでおきましょうね。

そんな本日はこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのディアスキンノーカラーライダースジャケット』です。

シャツのような感覚で着用できることから、幅広い方から支持されているノーカラーライダースジャケットを、ディアスキンにて製作された革ジャンです。

ここ最近ファインクリークが力を入れているディアスキン(鹿革)を贅沢に使用しているんですよね。

ディアスキンは1度着たら虜になってしまうほど、ハマってしまいますよ。

革好きはもちろんですが、初めての方でも違和感なく着て頂けます。

襟の無いシンプルなデザインなので、革ジャンというよりもシャツのような感覚で羽織れるという点が魅力なんですよね。

この襟無しがハードな印象を軽減してくれて着やすいんです。

 

そして、フロントはポケット等の無いデザインとなっているのが良いですよね。

 

それから、シングルライダースタイプは着丈が長いものが多いですが、こちらは着丈が短めで非常に着やすく恰好良いんです。

 

そんなジャケットのバックスタイルも恰好良いんです。

身体に沿うようにデザインされたバックスタイル。

着た時のバランスを考えて製作されているので、とてもきれいで恰好良いんですよね。

 

そして何といっても、このジャケットに使用されているディアスキン!

フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜厚のディアスキンが贅沢に使用されているんですよね。

かなり重厚感のあるディアを採用されていて、ディアスキンならではの着込む毎に表れる表情は堪らないですよ。

ディアスキンはレザーのカシミアと云われていて、滑らかでしなやかな革質で、とても着やすく体に馴染みやすいので一度着たら虜になってしまいますよ。

 

今の時季はロンTの上から軽く羽織ると恰好良いですね。

※インナー・・・『フェローズのボーダーロンT

めちゃくちゃ着やすいので革ジャンは苦手なんて方にもお勧めできる革ジャンです!

ディアスキンノーカラーライダースジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

※ お知らせ ※

GW期間中は休まず営業しております。

詳しくはカレンダーをご覧ください→→こちら

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。