デルボマーズブログ

1797

スティーブンソンの新作!

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日は、今デルボマーズが一押ししているメーカーの新作ジーンズが入荷し致しましたのでご紹介をさせて頂きます!

本当に、今回の新作ジーンズは凄いですよ!

 

早速、ご紹介をさせて頂きます。

こちらです。

画像を見ただけで、その独特の存在感を感じて頂けるのではないでしょうか?

こちらはスティーブンソンの新作ジーンズ、220。

この新作ジーンズには、これまでスティーブンソンが培って来たジーンズ作りが集約されており、ご覧の工場泣かせのループ作りも採り入れられています。

強度を図る為にループをヨークに挟み込み、更にそれらをクロスにする仕様はジーンズ黎明期の名残であり、その仕様はバックのみならずフロントループにも採用されています。

スティーブンソンのジーンズの顔として認知されているのが、こちらのボタンの当て革です。

デニム本体に負荷を掛けない様にとの計らいで、これも黎明期のジーンズにはよく見られるディティールの一つだったりします。

 

そして、こちらが独創的なオリジナルバックポケットです。

ループ同様に工場泣かせの仕様はスティーブンソンのジーンズの代名詞となる事は間違いなく、同様にフロントのウォッチポケットにも採用されています。

こうしてみると、本当に作りが細かいですね。

ここがスティーブンソンのジーンズの醍醐味と言った所でしょうか?

 

そして、こちらが気になるアウトラインです。

レギュラーストレートをベースに緩やかなテーパードを掛けており、違和感のない綺麗なフォルムを楽しんで頂けるのが特徴です。

 

とにもかくにも、このスティーブンソンのジーンズだけは絶対に店頭に直接ご覧頂きたいジーンズですので、ぜひデルボマーズにてチェックして頂けたらと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ローリングダブトリオのミドルカットワークブーツ・コペン入荷!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズで取り扱いをスタートしてから多くのお客様に支持されているブーツメーカーの『ローリングダブトリオ』。

品切れとなっておりました『ミドルカットワークブーツのコペン』が再入荷してきました!

 そこで本日は、改めてコペンを紹介させていただきたいと思います。

 

創業時にリリースされ以来、未だ人気が衰えない不動のワークブーツであります。

ローリングダブトリオの徳永社長が「ブランドを代表するブーツなので自信を持ってお客様にご紹介できます」と、ローリングダブトリオを取り扱う時に1番に勧められたブーツなんです。

先ずはこのブーツを履いていただければ、そのブランドの世界観はわかって頂けますとの事でした。

その時も「作っても作っても生産が追い付かない」とおっしゃっておりましたが、その人気は未だに続いております。

 

このブーツの魅力は、ワークブーツの武骨な印象と、ミッドカットであるためデイリーユースとして気軽に履ける点が人気なのかもしれません。

ありそうでなかったミッドカットのワークブーツ。

ショート丈の靴はドレスシューズのようなデザインが多いですが、こちらはワークブーツのような作り込みでくるぶし位の丈となっているので、非常に履きやすくなっております。

ワークブーツの様に履けるという点が幅広い層から支持されているのかもしれませんね。

 

レザーは、アメリカのシカゴにあるホーウィン社製のクロムエクセルが贅沢に使用されております。

100年以上変わらぬ製法で鞣されたオイルドレザーは、足馴染みが良く、非常に履きやすいんです。

 

そんなレザーを使用して、作り込みはヴィンテージの要素を取り入れて製作されております。

ワークブーツには欠かせないグッドイヤーウエルト製法を採用し、ワークブーツらしい武骨さとなっております。

ダブルミッドソールとなっているため、更に存在感を感じますよね。

 

そしてソールには、コルククレープが使用されております。

クッション性も優れていてとても履きやすくなっております。

つま先の部分には、オリジナルの鉄板が打ち込まれいる点も特徴です。

と、細部にわたり贅沢な仕様のブーツとなっていて、ブーツ好きにも満足して頂ける1足となっております。

ローリングダブトリオのコペン

 

それから、以前のブログでもご紹介しましたローリングダブトリオのレザースニーカー』は、社長の情報によるとこのモデルは生産されないそうです。

 

理由はこの価格では生産出来ないからだそうです。

どうしようかと悩んでいらっしゃる方はサイズがあれば今のうちですよ!

気になる方はお早めにお越しくださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのコサックカラージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

革ジャンを着るのに丁度良い時季になって来ましたね。

ここからは思う存分楽しめる時季です!

そこで本日は、サイズ切れとなっておりましたこちらのジャケットが再入荷となりましたので、ご紹介させていただきます。

ファインクリークのエールジャケット』です。 

 

こちらはジッパーが普及される前の時代に存在したジャケットをベースに、現代の着こなしも合うようファインクリークらしく仕上げた革ジャンです。

1920年代から30年代に登場したコサックカラーのジャケットです。

ここ数年人気のジャケットで、特徴的な襟とフロントボタンが、とても現代には新鮮なモデルで、着て頂くとハマってしまう方が多いんです。

かの有名なアインシュタインも愛用していたジャケットなんですよね。

 

何といっても目が引くのはフロントのボタンです。

今ではジッパーは当たり前ですが、ジッパーが市場に出回るまではとても高価なものだったので、庶民の服には使用されていなかったそうです。

ボタンでジャケットの開閉をしていたので、フロントがボタン仕様なんですよね。

 

その当時のボタンは天然素材を使用されていたので、こちらも天然素材のナットボタンが使用されております。

 

そして襟は特徴的なコサックカラー。

襟を寝かして着ても良いですし、

襟を立たせて着ても恰好良いんですよね。

襟の使い方次第で、随分と印象が変わりますよ。

 

それから袖は、この時代ならではのカフス仕様となっております。

カフスのデザインもこの時代ならではで、とてもお洒落なんです。

 

サイドには三角のパネルにアジャスターベルトが備わった仕様となっておりますよ。

 

そして背中は1枚革使用となっていて、この時代ならではで雰囲気抜群なんです。

シンプルなデザインが更に魅力ですよね。

 

それから、先程の画像を見てもわかるようにシボの多い馬革を贅沢に使用して製作されておりますよ。

着込む度に深い味わいのある革へ経年変化してくれて荒々しい革の表情も魅力であります!

ファインクリークが手掛ける事もあり、細部にまで拘り満載となっております。

クラシックな雰囲気が他の革ジャンには無い魅力溢れるジャケットですね。

革ジャンのハードな印象が苦手という方にも違和感なく着て頂けます。

ファインクリークのエールジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フェローズの66モデル

こんにちは、デルボマーズです。

 

2023年もデルボマーズには沢山のジーンズが入荷しておりますが、未だにその全てをご紹介し切れていませんが本日は待望の入荷を果たしたこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 

フェローズの466です!

リーズナブルプライスと云う事もあり、フェローズのジーンズの中では非常に人気の高いジーンズとなっている466。

 

ロットナンバーの由来は66モデルからという事は周知の通りですが、所々にフェローズらしさが詰まっていますので少しだけご紹介して行きましょう。

アウトラインは66モデルをオマージュしつつもフェローズが拘る「日本人が穿いて格好良く見える」点に拘っております。

絶妙なバランスで構成された股上の深さもヒップが垂れ過ぎない様に考慮されています。

バックステッチはフェローズのジーンズではお馴染みのバッファローがあしらわれています。

そして、最大のポイントとなるイエローリベットは466にも健在でジーンズアイコン的な役割を担っています。

と、急ぎ足でのご紹介となりましたが、人気モデル故にサイズ欠けの懸念がありますが気になる方は、ぜひお試し頂ければと思います。

 

フェローズ466

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ローリングダブトリオのレザースニーカー!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は新作のこちらが入荷となったのでご紹介させていただきます。

ローリングダブトリオのレザースニーカー』です。

ローリングダブトリオ初のスニーカーが登場しました!

スニーカーと言ってもただのスニーカーではありません!

ソールのみラバーで、他の部分を全てレザーで製作されたレザースニーカーなんです!!

ブーツ同様に製作されているので、ブーツ好きの方にも満足して履いていただける仕上がりとなっております。

 

ブーツ作りで培った技術を惜しみなく投入されており、細かな部分にまで拘りが満載です。

素材には、USAホーウィン社のクロムエクセルレザーを使用したオイルブラックが使用されております。

ローリングダブトリオの定番ブーツに使用されている革で、とても足に馴染みやすく穿き易い革となっております。

そんな贅沢な革を使用して製作されていて、見た目はスニーカーそのものですよね。

 

ヒール部分にはクッション性のある素材が使用されているので履き易くなっております。

 

インソールもスニーカー仕様となっております。

 

それから凄いのがここ。

アウトソールとアッパーをつなぐ重要な役割のテープ部分。

通常のスニーカーはラバーで仕上げられているのですが、こちらはレザーを贅沢に使用しているんですよね!

 

ソールのみラバーが使用されていて、他は全てレザーなんですよ!

もちろんソール交換も可能だそうです!

スニーカーは履き潰したら終わりですが、こちらはソール交換できるので環境にも優しいですね!

さすがローリングダブトリオです!!

 

靴紐は、レザーとコットンと選べるので、着こなしに合わせて選べるのも嬉しいですね。

こちらはレザー。

コットン紐は付属で備わっております。

 

ローリングダブトリオが本気で作ったレザースニーカーです。

ブーツ好きはもちろんのことですが、スニーカーしか履かないなんて方にも履いていただきたい1足です。

「お洒落は足元から…」と云われるように、足元にも拘ってみてはいかがでしょうか。

ローリングダブトリオのレザースニーカー

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのディアスキンスポーツジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はサイズ切れとなってりましたこちらが入荷となりましたのでご紹介させていただきます。

ファインクリークのディアスキンスポーツジャケット』です。

ここ最近、ファインクリークが力を入れている「ディアスキン」素材を使用したレザージャケット。

先日リリースされた『ディアスキンノーカラーライダースジャケット』もその1つであります。

ホースハイドとは一味違った魅力のある革で、多くの方にその魅力を伝えたいとリリースされております。

 

「ディアスキン(鹿革)」と言うと聞きなれないので馴染みが無いと思ってしまいますが、実は日本人にも古くから馴染みのある革で様々なアイテムに使用されているんですよ。

レザーのカシミアとも云われ、とても肌触りが柔らかく滑らかな革質が魅力で、革とは思えない着心地の良さに魅了されてしまうんです。

そして軽くて丈夫、更に通気性も良く、湿気に強いのも魅力なんですよね。

 

そんなディアスキンを使用して製作されたのが、こちらのスポーツジャケット。

馬革でリリースされている『アロンゾ』のディアスキンバージョンとなります。

アロンゾはシンプルなデザインが魅力の襟付きシングルライダースタイプとなっているので、革ジャン初心者の方でも着やすい革ジャンです。

 

使用されているディアスキンは、フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜~2.0㎜厚と贅沢な革が厳選されております。

革本来の革質を活かすため、ダークブラウンに染めてから水性染料でブラックに仕上げる方法をわざわざ採用しているのが特徴です。

 

顔料で革の質感を潰さず、ダイレクトに味わっていただきたいとの事からこのよう方法になっております。

着込む程に光沢感が増し、茶芯も楽しめるようになっているので、馬革と同じようで一味違った楽しみがある革ですよ。

 

シンプルなフロントに合わせて、バックスタイルもすっきりとしているのが良いですよね。

勿論、着た時に格好良く仕上げられております。

 

袖にはジッパー付が設けられており、セパレートタイプの比翼になっているので、袖捲りして着ることも可能です。

 

そして、ライナーはキュプラ素材となっているので、袖通しも良く着やすくなっております。

と、ファインクリークらしい拘りが満載されたディアスキンジャケットです。

ディススキンならではのしなやかで包み込まれるような着心地は、1度袖を通したら虜になってしまうほど抜群の着心地です!

「革ジャンは硬くて着にくい」と思っている方にぜひとも着て頂きたい1着ですね。

そして馬革に飽き足らない方にお勧めな革ジャンです。

ファインクリークのディアスキンスポーツジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

0105は生デニムです!

こんにちは、デルボマーズです!

 

先週ご紹介しましたフルカウントの30年周年記念ジーンズ、1101。

本当に凄い反響でした。

お買い上げ頂きましたお客様方には心から感謝致します。

 

本日は、その1101の「追い企画」として後からリリースが発表となった015の記念ジーンズをご紹介させて頂きます。

こちらです!

革パッチには前回ご紹介した1101同様に記念モデルある印字が捺印されています。

また、こちらの0105も同様に赤タブと・・・

バックステッチが復活されており、フルカウントファンの間では大きな話題tなっております。

そして、デルボマーズでは「0105は生にしなさい!」と、うちの社長の鶴の一声があり、希少な生デニムバージョンをお取り扱いする事になりました。

定番ジーンズ全てワンウォッシュある事から妙に生デニムが新鮮に思えるのは気のせいでしょうか?

 

アウトラインはフルカウントを象徴する様なワイドストレートなっており、これからのシーズンに様々な着こなしを齎せてくれそうです。

そんな、限定0105にもご覧のBOOKが付属されます。

ハードカバーの着いた影響保存版ですので、ぜひジーンズ共々大切にして頂ければと思います。

こちらのジーンズのアニバーサリーモデル故に完全限定品となりますので、気になる方はお早めにご検討頂ければ幸いです。

デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのダブルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

立て続けに入荷が続いておりまして、ご紹介できなかったこちらを本日はご紹介させていただきます。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード』です。

人気のUKスタイルのライダースジャケットの中でも『シングルライダースのタイラー』と並んで人気なのが、ダブルライダースジャケットであります。

どちらのジャケットも完成されたデザインで、それぞれがハード過ぎない点も人気の一つかもしれませんね。

サイズ切れしておりましたジャケットが再入荷しましたので、改めて少しご紹介させていただきます。

 

UKスタイルの革ジャンと云えばラムレザー使用したジャケットが多いのですが、よりアメカジスタイルに馴染むように作られたのがこのジャケットであります。

革にはベジタブルタンニンの馬革を贅沢に使用して、旧き良き時代の物作りを取り入れた仕様となっているんです。

USライダースのようなハードな質感の革を使用して製作されております。

 

そんな革も茶芯の馬革が使用されているので、着込んで幾たびに経年変化を味わっていただけるようになっております。

ちょっと画像ではわかり難いですが、ベルト部分の断面には茶が見えますか?!

良い感じの革ですよ。

 

そんな馬革を使用して製作されたのがこちら。

1960年~70年代に登場したこちらのジャケットは、全てに於いて画期的で完成されたデザインと英国本土は元より世界中で名を轟かせた銘品であります。

そんな銘品をファインクリークの目線で、アメカジスタイルに合うように仕上げられております。

 

UKスタイルのジャケットには欠かせない「CLIX」ジッパーを贅沢に使用したり。

 

ジッパーを開けると覗く「レッドライナー」。

レッドライナーには着心地抜群のキュプラ素材が贅沢に使用されております。

ブラックのホースハイドによく似合い、チラリと覗かせる赤が格好良いんですよね!

 

機能性を考慮してデザインされたジッパー付きのポケットやウエスト部分に設けられたベルトが、着た時にバランスが良く恰好良いんです。

独創的でUKライダースさの漂うデザインが魅力のジャケットです。

 

そして、襟をオープンにしても恰好良いですし、

襟を閉じて着るとまた違った印象になります。

どちらのパターンも恰好良いですよね。

完成されたデザインだけにハードな印象が無く着やすい革ジャンです。

 

世間には様々なUKスタイルのジャケットがありますが、馬革で経年変化を楽しめて、アメカジにも合うのはこちらのファインクリークのジャケットであります。

既にUKスタイルの革ジャンをお持ちの方が、買い替えるほどなんです。

革ジャンに向き合って製作するファインクリークならではの拘りが満載の1着です。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード

アメカジ好きの方にご満足いただけること間違いなしの革ジャンです!

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウント30周年記念モデル!

こんにちは、デルボマーズです。

 

さて、本日は超人気のブランドのフルカウントの30周年を記念してリリースされたこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 

こちらはフルカウントの創業時から今も作り続けられている大定番であります1101になります。

 

フルカウントを創業時から知るコアなファンの間ですは「フルカウントは05ではなく、01」と言われる程の人気モデルであります。

 

30周年を記念して採用されたこちら限定の革パッチにもしっかりと1101のロットナンバーが捺印されています。

今回の限定モデルの注目点は数年前のモデルチェンジ時に封印された赤タブ・・・

そして、バックステッチが復活を遂げています。

モデルチェンジに赤タブとバックステッチが封印されると発表があった時には大きな話題となりましたが、今回の限定に限って復活を成し遂げた事は大きなポイントではなないでしょうか?

 

現行の1101は旧1105の面影を残す様なアウトラインが採用されており、今回の限定にもおいても採用されております。

更に、今回の限定に限り、フルカウントの30年間のジーンズ歴史を一冊の本に纏めたご覧のBOOKが付属されるサプライズもあります。

ハードカバーの付いた永久保存版ですので、ぜひジーンズ共々大切にして頂ければと思います。

限定ジーンズ故に早々に品切れが予想されますが、気になる方はお早めにご検討頂ければ幸いです。

デルボマーズにて好評発売中です。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジェラードのピケジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

このところ色々なアイテムが入荷していて、ご紹介出来ていなかったこちらを本日ご紹介させていただきます。

ジェラードのピケジャケット』です。

凄い拘りが満載された恰好良いジャケットがジェラードよりリリースされました!

こちらのジャケット非常に恰好良いんです!

大人なデルボマーズのお客様ならこの手のジャケットを1着持っていると使えると思います!

 

何といってもテーラードジャケットの作り込みが魅力のジャケット。

17~18世紀にまで遡るジャケットを現代の着こなしに合うように製作されたこちら。

北アメリカの広大な土地がフランス領だった頃、未開拓な土地を旅していたフランス人が着ていたジャケットがベースになっております。

軍服やそれに近い服を着ていたそうで、この頃はこのようなテーラードジャケットのようなデザインだったんですよね。

 

特徴的なのがフロントのボタンの数。

フレンチならではのボタンの数。

今の洋服には考えられないほどのボタンの多さは、逆に今の時代では新鮮で恰好良いですよね。

 

しかも使用されているのが、天然素材。

水牛角ボタンが贅沢に使用されているんです。

フロントだけで11個、袖口は大きさが異なりますが各4個づつと計19個が贅沢に使用されております。

しかもこの厚み。

非常に贅沢ですよね!

 

そして、作り込みが凄いんです!

当時は今の時代みたいに既製の服が無かったため、着る人に合わせて立体的に製作されていたんですよね。

身体のラインに合わせて設けられた背中のカッティング。

そして、動きやすいように後から改良されたディテールも取り入れられております。

動きやすいように裾を広げるためガゼットを設けたディテールまで、わざわざ取り入れている拘り様。

裏地部分のこの様な仕様となっているんです。

普通なら裏地は1枚で済ませてしまいそうですよね。

手の込んだディテールなんです!

 

そして袖も立体的に製作されているんです。

この仕様のお陰でかなり着やすいですよ。

 

このジャケットはどんな着こなしにも対応可能な点も魅力です。

クラシックな襟の形状ですが、ボタンを開けて開襟に着ても恰好良いんです。

そして、合わせ方次第できちんとした着こなしからラフな着こなしまで楽しめるのが魅力であります。

素材にはピケ素材が使用されているので気楽に着れる点も良いんですよね。

ジーンズとの相性抜群で、しかも着用出来る期間も長いので、これからの時季にもお勧めです!

ジェラードのピケジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ワイツーレザー別注のレザージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

先日のブログで軽くご紹介させていただきましたが、本日はちょっと詳しくご紹介させていただきたいと思います。

ワイツーレザー別注のレザージャケット

弊社の創業30周年に向け、約9年振りとなる別注アイテムです!

少しでも多くのお客様に革ジャンを着て頂きたいという事から、ワイツーレザーズに製作を依頼。

このジャケットのために型紙から特別に製作していただいたスペシャル品です!

実在する1930年代のスポーツジャケットをオマージュして製作されたのですが、ワイツーレザーズの拘りと弊社の拘りがミックスして、想像以上に恰好良いジャケットが仕上がりました!

左胸にフラップ付きのポケットが備わったシンプルなジャケットが、クラシックな雰囲気で恰好良いんです。

 

使用した革は、みなさんのお好きな馬革(ホースレザー)を使用。

1㎜前後のホースハイドを贅沢に使用し、着やすさと革の良さを実感して頂けるように仕上げられております。

画像を見ての通り、この革の感じ堪らないですね!

こちらは茶芯仕様となっておりますので、着込んで幾度に変化を味わっていただけますよ。

 

フロントはキャッツアイのナットボタンが使用されたクラシックな仕様。

この時代に多く見られた猫目ボタン、シンプルなデザインと程良いボタンの大きさがまた良い感じなんです。

 

バックスタイルはこちら。

本来ならシンチバックが中央に備わるのですが、車社会なので敢えて、サイドにアジャスターベルト仕様にしました。

1930年代の革ジャンに多く見られていたサイドに備わったアジャスターベルト。

バックルは時代背景に合うものをチョイスしました。

 

そしてアクションプリーツも備わっているので非常に着やすくなっております。

バックスタイルがすっきりとして、着た時も恰好良く仕上がってますよ。

 

それからこの時代に多く見られたカフス仕様の袖口。

このデザインも良い感じです!

 

そして、ライナーはオリーブの色で革との相性も抜群です!

見えないところに別注の証であるネームが備わっておりますよ。

 

他にも色々と拘りが満載されておりますが、話が長くなってしまうので続きは店頭にて・・・

 

30周年に向けて製作された別注レザージャケット。

「革ジャンをもっと身近に着ていただきたい」という願いから、このジャケットが製作されました。

そして、“A-2やライダースジャケットは着るんだけどそれ以外の革ジャンは着ない”という方にも、このジャケットをきっかけにスポーツジャケットを着て頂けたらと思っております。

今まで敬遠していた方々、ぜひこのジャケットをきっかけに着てみてはいかがでしょうか・・・

ワイツーレザー特注のレザージャケット

このクオリティーで10万円(税別)は有り得ないですよ!

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ワイツーレザー別注

こんにちは、デルボマーズです!

本日はうちの社長のブログでも少しだけ触れられていた待望の別注アイテムが入荷しましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

何しろ本日の開店直前に届きましたので簡単にご紹介をさせて頂きます。

 

弊社の創業30周年を記念して9年振りに別注となったこちらのアイテムです!

実在する1930年代のスポーツジャケットをオマージュし、ワイツーレザーに型紙から企画して頂いた完全別注ホースハイドジャケットです。

 

詳細は次回の更新でご紹介をさせて頂きますが、インサイドネームには9年振りに復活となった弊社の別注織ネームが施されています。

 

限定10着のみの完全限定品ですので気になる方は、ぜひデルボマーズにてチェックして頂けたらと思います。

サイズは36~42の4サイズとなっています。

 

簡単ではありますが、本日は急遽入荷をしました30年周年記念ワイツーレザー別注ジャケットをご紹介させて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのダウンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨日は暖かくなりましたが、強風の影響で寒かったですね。

そして今日も半端ない!

1年で一番寒い時季はこの2月と3月なので、まだスタートしたところですね。

そこで本日は、冷たい北風にも負けないジャケットをご紹介させていただきます。

それがこちらです!

ウエアハウスのダウンジャケット』です。

防寒着として開発されたダウンジャケット。

世の中には様々なダウンジャケットが存在しますが、古き良き時代の物作りが取り入れられているのはウエアハウスのダウンジャケットではないでしょうか。

 

このアメカジ業界で、どこよりもいち早くダウンに着目して製作されていたのがウエアハウスであります。

当時は、ハイクオリティーでありながら良心的な価格でのリリースと業界を騒がせたんですよね。

その中でもロッキーマウンテンモデルは、色褪せない銘品であります。

このダウンジャケットの特徴であるウエスタンヨーク仕様のレザーヨーク。

こちらは肩で切り返しになっておらず、前後のヨークを1枚のレザーで形成されている贅沢な作りとなっております。

当時は、雨水が肩から侵入しないようにと、防水を兼ねた意味合いで使用されていたそうです。

ヴィンテージがそうしていたからという理由で、敢えてコストが掛かる方法を採用している点は妥協のない物作りに拘るウエアハウスならではですね。

 

そして、大きな特徴は一見ダウンジャケットでなくマウンテンパーカーに見える点です。

アウターシェルはシームレスになっていて、ダウンがたっぷり採用されているのにも関わらず、見た目がすっきりしているんですよね。

グースダウンが90%以上もたっぷり入っているので、防寒性に優れていますよ。

 

そして、このダウンの魅力は発色の良い色合いです。

ブルー、ベージュ、グリーンときれいな色合いはこのジャケットならではで、このジャケットだからこそ着たい色ですね。

どの色もジーンズとの相性抜群ですので、どれを着ても格好良いですよ。

※ネルシャツ・・・『グリームのネルシャツ

程良い着丈はスウェットやパーカーはもちろんですが、シャツと合わせても格好良いんですよね。

 

しかも、このクオリティーにも関わらず、なんと驚きの¥39,000(税別)とあり得ない価格なんです!

実は、うちの社長がダウンが高騰するのを予測し、ウエアハウスに無理を言って入手したものなんです!

年々ダウンの価格が上昇してきているので、今この価格で製作するのは難しいと思います。

値段は仕入れた時と同じ価格で販売しているので、サイズがあればラッキーだですよ!

そんなダウンジャケットも残すところ僅かとなってきてしまいましたので、気になる方はお早めにご検討くださいませ。

ウエアハウスのロッキーマウンテンダウンジャケット

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。 

ファインクリークのディアスキンノーカラーライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はファインクリークより新作が入荷となりましたのでご紹介させていただきます。

それがこちら。

ファインクリークのディアスキンノーカラーライダースジャケット』です。

ファインクリークの代表モデルの1つでもあるノーカラーライダースジャケットを、ディアスキンを用いて製作されたジャケットです。

ここ最近ファインクリークが力を入れているディアスキン(鹿革)。

レザーのカシミアと云われていて、滑らかでしなやかな革質は、とても着やすく体に馴染みやすいのが特徴です。

そんなディアスキンを少しづつ展開しており、デルボマーズでも『ディアスキンスポーツジャケット』、『ディアスキンダウンベスト』をご用意しておりますが、どれも大変ご好評をいただいております。

 

今回リリースされたディアスキンの革ジャンもお勧めですよ!

フルベジタブルタンニン鞣しの1.6㎜厚のディアスキンを贅沢に使用されております。

ブラックの芯通しで素上げにしているため、革本来の表情を敢えて活かした革を採用採用されているんですよ。

このディアスキンならではの表情が堪らないですね!

 

そんなディアスキンを用いて製作されたこちら。

襟の無いデザインなので、革ジャンというよりもシャツ感覚で着れる点が魅力であります。

両胸にポケット等も無いシンプルなデザインなので、非常に着やすいですよ。

 

シングルライダースタイプは着丈が長かったりしますが、こちらは着丈が短めなのも魅力です。

着た時に恰好良くなるように絶妙なバランスになっているんですよね。

バックスタイルも恰好良いんです!!

 

1度袖を通したら虜になってしまうディアスキン。

馬革の革ジャンに飽き足らない方はぜディアスキンを着て頂きたいですね。

また、革ジャンは着にくくて着ないなんて言う方にも非常にお勧めです!

革ジャンでありながら革ジャンぽくないのが魅力の『ディアスキンノーカラーライダースジャケット』。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フェローズの人気モデル入荷です!

こんにちはデルボマーズです。

 

寒い日が続いていますがアメカジを楽しんでいらっしゃいますか?

ジーンズを穿かれていますか?

 

今日もデルボマーズには素晴らしいジーンズが沢山揃っていますが、その中で先日待望の再入荷を果たしたこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 

こちらです!

こちらはフェローズのジーンズの中でも王道のレギュラーストレートを誇る521です。

フェローズのジーンズのコンセプトはビンテージをオマージュしつつも、しっかりとブランド色を採り入れている為、所々にオリジナルティーがみえかくれします。

それは仕様に限らず、ご覧の様にアウトラインも同様で、ジーンズをリリースした当初から「日本人が穿いて格好良く見えるアウトライン」に拘り続けています。

勿論、先にも触れた様に仕様にもフェローズらしさは反映されています。

例えば、6番糸。

フェローズのジーンズには6番糸がイエローではなくホワイトが採用されています。

小股の6番糸も勿論ホワイトステッチです。

そして、極めつけが赤いアイコンではなく黄色いアイコンがポケット周りに採用されている点もフェローズらしさだったりします。

おっと、これも忘れてはいけませんね。

オールドジーンズのステッチをオマージュしてアレンジを加えたバッファローステッチです。

フェローズのジーンズは何処から見ても「フェローズのジーンズ」だと識別できる仕様がアチラコチラに散りばめられているポップな一面も兼ね備えたジーンズなのです。

ぜひ、一度はお試し頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのブランケット付きデニムジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デニム好きの皆さん、冬にピッタリなGジャンが入荷しましたよ!

ウエアハウスのブランケット付きデニムジャケット』です。

あのデッドストックブルーシリーズより、ブランケット付きのGジャンがリリースされました!!

実は待っていた!という方も多いのではないでしょうか?!

「Gジャン着たいけど冬は寒くて」と思っていたGジャン愛好家の皆さんにピッタリなのがブランケット付きです!

元々、冬用のジャケットとして登場したブランケット付きのGジャン。

Gジャン1枚では寒いからブランケットを付けてしまえ!というアメリカ人らしい発想ですよね。

このたった1枚のブランケットが備わるだけで断然防寒性が違います!

冬でも暖かくGジャンを着て頂けますよ!

素材は、ウールとコットンの混紡となっておりますので、肌触りも抜群です。

紡績の段階で染めたウールを使用して織られているので、初期段階では濃いのですが、デニムの色落ちに合わせて褪色するように仕上げられております。

そんなところにまで気を使っている辺りは、さすがウエアハウスですね!

 

もちろん、ボディのみならず、袖にまで使用されておりますよ。

 

製造年数が極めて少ないといわれているファーストモデルをベースに製作されております。

背中はTバックではなく、スタンダードなタイプになります。

 

左胸に設けられたピスネームはピンクを使用して褪色したイメージとなっております。

と、随所にウエアハウスの拘りが満載されております。

 

冬でもGジャンを思う存分着て頂けるGジャンです!!

Gジャン愛好家のみなさん!必見のGジャンです!!

これで冬を楽しんでいただけますよ!

またリリースされるか不明なだけに1着持っていて損はないのではないでしょうか。

ウエアハウスのブランケット付きデニムジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

レザーダウンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

明日の10年に1度の最強寒波に備えて、本日はこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのレザーダウンジャケット』です。

見ての通り、ダウンジャケットです!

ナイロン素材ではなく、ファインクリークが手掛けたという事もあり、レザーを用いたダウンジャケットなんです!!

しかも、馬革を贅沢に使用した革ジャン好きには堪らないスペシャル品です!

 

表面にはご覧の通り贅沢に馬革が使用されております。

ダウンの膨らみを潰さないように考慮された馬革が使用されていて、軽くそしてしなやかな質感となっております。

革は風を通さないので、冷たい北風もこれでシャットアウトしてくれますよ。

 

そして、その内側には保温性の優れたダウンが80%も使用されております!

ライニングは吸湿性、放湿性があり、静電気が起きにくいとされるキュプラ素材が贅沢に使用されております。

ダウンは体温の熱で温められた空気を逃さず保温効果が生まれ、そして革が冷たい風を防いでくれるので、これから北風が強まる時季には最強ですね!

ダウンの特徴は保温効果のみならず、調湿機能も備わっているので、常に快適な状態にいられるというのが魅力なんですよ。

 

そんなボディだけでなく、更に脱着可能なフードも備わっております!

もちろん、フード部分もボディと同じく、馬革のアウターシェルにダウンが備わっております。

フードを被っても暖かいですよ。

小振りなフードとなっているので付けたままでも恰好良いのですが、外して着ることも可能です。

その日の気分で選べるのも嬉しいですね。

 

そして、フロントにはポケットが設けられているので、機能性も優れております。

フラップ付きの大きなポケットと、サイドから手を入れることが出来るハンドウォーマーが備わっているので冷たくなった手を暖められますね。

こんな部分もきちんと馬革を用いて製作されているんです!

ポケット部分の縫製だけでも3層になるほど、贅沢な作り込みとなっていますよ。

 

オール馬革を使用して製作されたとっても贅沢なダウンジャケットです。

革の性質である冷たい風を遮り、そしてダウンで防寒性も備わった優れモノです。

まるで、羽毛布団を纏っているかのうような着心地のアウターです!!

こちらがあれば、大寒波にも最強ですね!

ファインクリークのレザーダウンジャケット

 

そんなレザーダウンジャケットは他にも・・・

グリームのレザースペクタージャケット』です。

ピットクルーやレーサー達がチームジャケットとして着用されたスペクタージャケットをナイロン素材ではなくレザーで製作されたジャケットです。

利便性の高いジャケットをレザーとダウンを用いて最強にしたこちら。

フロントに設けられた大きなフラップ付きのポケット等、利便性に特化されたデザインは非常に考えられて製作されております。

 

そして、ダウンの特性を活かして、レザーは敢えて上質な子羊の革が採用されております。

柔らかくてしなやかな上に、標高の高い所にいる羊は馬や牛よりも革自体に防寒性があるそうです。

更には非常に軽くて着やすいという点も特徴なんですよね。

詳しくは後日ご紹介しますが、こちらの魅力はなんと驚きの価格¥99,000(税別)とバリュープライスとなっている点です!

多くの方に革ジャンを楽しんでいただけるようにと、頑張ったプライスになっております!!

レザーやダウンが高騰しているなか次はこの価格で出来ないそうなので、サイズがあればラッキーですよ!

グリームのレザースペクタージャケット

 

本格的な冬の時季はこれからです!!!

2月3月が一番寒い時季なので、至高のジャケットを纏って乗り越えてみてはいかがでしょうか。

レザーダウンジャケット

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエストライドのXXモデル

こんにちは、デルボマーズです。

 

年末に駆け込みように沢山の商品が入荷して来て、その全てがご紹介出来ていない状態ですが、ジーンズも年末に合わせて入荷して来ております。

 

本日は品切れでご迷惑をお掛けしていたこちらのジーンズをご紹介させて頂きます。

 

ウエストライドの1953XXです。

デルボマーズにご来店されるジーンズフリークの間では絶賛されているジーンズです。

ウエストライドのジーンズと言えばコナーズ製をイメージされる方も多いかと思いますが、こちらのジーンズはそのコナーズ製のコンセプトを継承して企画されたジーンズなのです。

その証として革パッチには「コナーズ」の名が刻まれているんです。

 

そんな1953XXですがアウトラインは至ってシンプルで、王道のXXを忠実に再現したリアルクラシカルとなっています。

また、各所のディティールですが、ご覧の様にビンテージXXモデルに必要な仕様は全て採り入れらており、ジーンズフリークが納得出来る作り込みがなされています。

ご覧のアイコンも穿き込む事によって様々な表情を醸し出してくれるので経年変化も楽しみです。

また、近年リリースされる大半のジーンズはバックステッチを持ち合わせていませんが、ウエストライドはご覧の様にバックスステッチにも拘っており、バックシーンに存在感を持たせています。

如何でしょうか?

現在、デルボマーズにてお取り扱いをしているジーンズの中では群を抜いてビンテージに拘った作り込みが成されているいるジーンズです。

気になる方はぜひお試し頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ミダのショート丈ダウンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

寒くなったり、暖かくになったりと天候が不安定ですね。

来週は10年に1度の大寒波がやってくるそうなので、暖かい服装の準備が必要になりそうですよ。

そこで本日はこちらをご紹介させていただきます。

ミダのハリントンダウンジャケット』です。

一見一重のジャケットに見えますが、実はこちらはダウンジャケットになります。

ダウンというとボリュームが有る物を想像しますが、すっきりとしたシルエットで羽織れるダウンなんです。

 

こちらのジャケット、あのリゾルトの林さんがデザイナーとして手掛けたモノになります。

林さんが好きなドリズラージャケットを、現代のファッションに溶け込めるように製作されたダウンジャケットなんです。

 

表面に超極細のマイクロファイバー糸で高密度に織られている生地を採用して製作されております。

とても軽量で、柔らかいのにハリがあり、撥水加工も施されているので、ちょっとした雨にも平気な素材となっております

近い素材でいうと、メガネ拭きとかに使用される贅沢な生地を採用しているんですよ。

 

そんな素材を用いて、ライニングにダウンキルトを採用しているんです。

キルティングと聞くと、綿素材のものを想像しますが、こちらはダウンを贅沢に使用しているんですよね。

そのため、保温性も高く、軽量な点も嬉しいんですよ。

ダウンと言うと表面にステッチが見えるものが多いですが、こちらはシームレスになっているのも特徴です。

そのため、ダウンジャケットと感じさせない点も魅力なんですよね。

ご覧の通り、一重のジャケットと思ってしまうほどスッキリとしたシルエットなんです。

ドリズラージャケットの雰囲気を壊さないように配慮されているんですよね。

 

腰を覆うリブが設けられ、フロントのジッパーは下からでも開けられるようダブルジッパーが採用されております。

座った時にジャケットが上に上がってしまわないように、ダブルジッパーで調整できるようになっているんですよね。

リブは2段編みとなっているので、フィット感も有り防寒性を高められています。

 

そんなミダのジャケットは、ジーンズに合うようにと林さんがトータルバランスを考えて製作されております。

ジーンズによく似合うショート丈のジャケット。

そして冬でも着れるようにとダウンを採用している点等、ジーンズが好きなデルボマーズのお客様も満足していただけるように仕上げられております。

車社会の私達の生活にも溶け込んでくれるそんなジャケットです。

ミダのハリントンダウンジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリームのトレジャーマンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

「革ジャンを買うならここの店」と言ってご来店いただく方が多くなりまして、本当に嬉しい限りであります。

お陰様で革ジャンの人気は衰えませんが、その中でも密かに人気なモデルを本日はご紹介させていただきます。

それがこちらです。

グリームのトレジャーマンジャケット』です。

シンプルなデザインですが、ミリタリーの要素とカーコートのような要素を持ち合わせたジャケットで、野暮ったさと品のある着こなしが楽しめるという点から支持があります。

デザインの面、そして着やすい革質、着まわし易さ等から好評をいただいております。

 

こちらは、1930年代から1940年代に活躍した考古学者が着ていたとされるジャケットを参考に、グリームのスパイスが入ったジャケットです。

フロントのみを見ると、フライトジャケットのA-2のように見えますよね。

台襟付きの襟の形状。

 

そして、左右に存在するフラップ付きのポケット。 

まるで、A-2を彷彿させてディテールが親近感があり、デルボマーズのお客様の心を掴んでいるようです。

 

そんなジャケットの魅力は、裾がリブではないという点であります。

バックシーンを見ていただくと分かるように、テーラードジャケットの様にボックス型のシルエットでシンプルなデザインとなっております。

 

そんなシンプルなデザインの中に、機能性も兼ね備えられております。

背中のサイドにはアクションプリーツを設け、肩回りの可動性を高め着やすくなっております。

 

更にはサイドにアジャスターベルトを配置し、その下にはサイドベンツが設けられ、腰回りがすっきりするだけでなく動きやすくなっております。

腰が隠れる着丈は、座った時にサイドベンツが開いて干渉しないようになっております。

 

と、ジャケットにはデザインや機能性だけでなく、素材にも拘って製作されております。 

グリームの革ジャンの特徴は「肉厚なゴートスキン」を贅沢に使用している点であります。

ゴートスキンというと、最近に革?!と思われますが、革ジャンの歴史の中では古くから採用されていたんですよね。

馬革が注目されているので忘れられた存在ですが、同じくらい古いんですよ。

ゴートスキンはシボが多いので非常に変わ馴染みが良く、更には耐久性も高い革という点から、革ジャンに適した革なんですよね。

 

そんな時代背景とタフで着やすいという点から、敢えてグリームではゴートスキンが採用されているんです。

しかも、肉厚なゴーとスキンを使用することで、革ジャンらしい着応えを味わっていただけるようになっていて、非常に珍しいんですよね。

革好きはもちろんですが、初心者の方にも適しているんですよ。

 

そしてディテールにも拘りが満載です。

袖のカフスはナットボタンが使用され、

 ライナーには、贅沢なウールライニング仕様が採用されております。

防寒性も備わったウールライニングは、これからの時季にも最適です。

 

更にジッパーは、ウォルディス製のジッパーが備わっております。

1930年代のジャケットに多くつけられていたジッパーの様に、ジッパーエンドの形状が今とは異なってモノをわざわざ採用されいるんですよね。

 

と、あらゆる面に拘って製作された『グリームのトレジャーマンジャケット』。

ミリタリージャケットの要素とカーコートの要素を持ち合わせたジャケットは、幅広い着こなしを楽しめジャンル問わずに着ていただけます。

※インナー・・・『グリームのネルシャツ

シャツとの相性も抜群で、シャツの上にサクッと羽織っても違和感なく着て頂けるんですよね。

ゴートスキンならではの着やすさは1度着たらハマってしまいますよ。

革ジャン好きはもちろんのこと、初めての方でも着こなしやすいジャケットです。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。