デルボマーズブログ

1798

サーフアピッグのパーカー再入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

寒くなったり暖かくなったりという日が続いておりますが、10月も中旬になり刻々と秋が深まるばかりですね。

今年はエルニーニョ現象で寒くなるという予報が出ておりますので、一足早めに準備が必要ですね。

 

そんな本日は、発売以来大変ご好評をいただいておりますこちらが再入荷致しました!

サーフアピッグのスウェットパーカー』です。

薄手でジャケットのインナーにも最適との事で、大変ご好評をいただいているパーカーです。

お陰様で1枚買った方が、“色違いで購入される”なんてケースもあり、再入荷しても買えなかったという方も出てしまい、ご迷惑をお掛け致しました。

遂に今年も入荷となりましたので、サイズと色があるうちにGETしていただけたらと思います。

 

そこで本日は、そんなパーカーを改めてご紹介させていただきます。

こちらは、「ファッションとしてのウエア」という目線で製作されたパーカーです。

特に、ヴィンテージを彷彿させる着丈、そして身幅等に拘って製作されております。

 

近年、パンツの股上に合わせて、スウェットの着丈が長くなっていたり、80'sを彷彿させるゆったりとしたシルエットが多くなってきております。

こちらは、現代のファッションとは逆行しており、ヴィンテージのようなジャストサイズに拘って製作されているのが特徴です。

ですので、1つサイズ小さいんじゃないかな??!って思うってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。

うちの社長は、「このフィット感が良いんだよ!」って、かなり気に入っております♪

 

そして、更に魅力はライトオンスにて製作されている点です。

どんな着こなしにも合うように、ライトオンスに拘っております。

ヴィンテージのスウェット等にみられる、起毛が段々と無くなっていったスウェットの雰囲気となっております。

 

敢えて起毛を掛けず、パイル状のミニ裏毛にて仕上げられているので、ジャケットの重ね着もしやすくなっているというのも魅力なんです。

例えば、ジャストサイズで着る革ジャンやGジャンのインナーに適しているんですよね。

※ジャケット・・・『ファインクリークのダブルライダースジャケット

パーカーを合わせるのが無理なのジャケットでも、違和感なく着るというのが嬉しいですね。

ロンTの延長上な感覚で着れるので、今まで着るものが限られたってジャケットに相性抜群です!

 

もちろん、普通にパーカーの感覚で着ていただけるので、どんなジャケットにも合いますよ。

今の時季ならこんなベストに合わせるのもアリですね。

※ベスト・・・『グリームのフリースベスト

ロンTとスウェットの間のようなパーカーなので、これからの季節の着こなしに一役買ってくれること間違いなしです!

 

そんなパーカーは、鉄板カラーのネイビー(先に紹介↑)と、グレー(↓)。

そしてアメカジには欠かせないオートミール(↓)。

この3色は基本カラーですので、持っていて間違い有りませんので、揃えてみてはいかがでしょうか。

いざという時に使えるアイテムですよ!

サーフアピッグのスウェットパーカー

 

そして、今回新たに新作が登場しました!

サーフアピッグのサイドリブスウェット』です。

今回登場したサイドリブスウェットですが、サイドリブでありながらジャケットのインナーとしても着用できるスウェットとして登場しました!

サーフアピッグらしく痒い所に手が届く仕上がりのスウェットとなっております。

こちらは後日改めてご紹介させていただきます。

 

どちらもデルボマーズのお客様に満足していただけるスウェットとなっておりますので、詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

サーフアピッグのスウェット

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 

 ※ お知らせ ※

11/12(土)、13(日) リゾルトの林さんがご来店し、フィッティングフェアを行います。

林さんに直接サイズを選んでいただき、リゾルトの世界観を堪能してみてはいかがでしょうか。

 

ダブルヘリックスのグリズリージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズでお馴染みの革ジャンメーカーの『ダブルヘリックス』より、今シーズンから展開させていただくこちらを、本日はご紹介させていただきます!

グリズリージャケット』です!

革ジャン好きが憧れるグリズリージャケット(通称:熊ジャン)です。

男の革ジャンを代表するジャケットで、革ジャンの醍醐味の1着なんですよね。

ホースハイドとムートンを贅沢に使用した革ジャンは他にはなく存在感が大きく、男の中の男の革ジャン、そんなジャケットであります!

 

そんな熊ジャンをダブルヘリックスが、恰好良くそして贅沢でありながら良心的と、革ジャンメーカーの技術を惜しみなく使用して製作してきました!

Aランクのホースハイドと、ふかふかのムートンを贅沢に使用して製作した熊ジャン。

馬革のブラックとムートンのホワイトのバランスは絶妙で、着た時に恰好良いバランとなっております。

前後に設けられたムートンはとってもふかふかで、さすがダブルヘリックスがセレクトするだけあって贅沢なムートンとなっております。

襟のムートンは、滅茶苦茶気持ち良いです!

程良いバランスの襟となっているので、着た時恰好良いです!

 

ネック部分のストラップを留めるボタンは、本水牛角が使用されておりますよ。

時代背景に合わせて、天然素材を贅沢に使用していて、袖のストラップにも使用するほど贅沢ですね。

 

そしてウエスト部分にはベルトが備わっております。

 

ジッパーは、鳩目付きのフックレスジッパーを採用する拘りぶりです。

こちらも時代背景に合わせた仕様となっているんですよね。

 

そして、ライナーはカシミアが少し入ったウールサージを贅沢に使用しているんです。

このライナーの陰で冬でも快適に着て頂けますよ。

 

まだまだ語り尽くせないほど拘りが満載なんです!

Aランクのホースハイドとムートンを使用し、細部まで拘り満載の熊ジャンです!

しかも、これだけ拘っていて¥185,000(税別)は破格値です!

このクオリティーでこの価格は有り得ないですよ!

少しでも多くの方に着て頂きたいと、革ジャンメーカーならではの企業努力の賜物です!!

他メーカーなら20万後半になってしまうことでしょうね。

 

男の中の男のジャケット熊ジャン!

革ジャン好きの憧れのジャケット、今年の1着にしてみてはいかがでしょうか。

ダブルヘリックスのグリズリージャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ドゥニームXX

こんにちは、デルボマーズです。

 

先日の更新でドゥニームの66モデルをご紹介させて頂きましたが、多くのお客様方からお問い合わせ、そして、お求め頂きました。

本当にありがとうございました。

 

本日は66モデル同様に現在のストックにて販売が終了してしまうXXモデルをご紹介させて頂きます。

お客様の中には来年誕生するXXモデルの情報をお持ちの方もいらっしゃいますが、このXXモデルで一番多い問い合わせが「別物なってしまう」とのことです。

 

XXモデルは66モデルとは異なり、引き続き生産されて行きますが、お問い合わせにあります様に大きく様変わりする様です。

実際に、展示会ではサンプルしか展示していないので現物が入荷してから細部の変更を確認出来ることになるのですが、気になる点を少しだけご紹介してみたいと思います。

来年発売予定のXXモデルはこれまでと異なった新しいデニムとなりますので見た目が大きく変わります。

しかし、それ以上に変わるのがご覧の革パッチです。

林さんの時代から採用されていた光沢感のあるヤンピー素材ではなくなりますので見た目の印象が異なって来る事になります。

 

お客様方のお問い合わせで多かったのも革パッチが圧倒的でした。

 

そして、セルビッチも変更される予定です。

また、ドゥニームXXモデルの象徴でもあるループの斜めズレは引き続き採用される一方でポケットの形状が多少変わる様です。

あくまでも展示会サンプルはサンプルですのでニューモデルのリリース後に各所のディティールが公になるとは思いますが、この流れからか?現行モデルへの問い合わせが本当に多くなっています。

 

現在はメーカーにもストックは無く、デルボマーズにも若干数しかストックはありませんので、気になる方はお早めにご検討頂ければと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ローリングダブトリオのストレートチップブーツが再入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

いや~、今日は寒いですね!

11月上旬の気温だそうです。

ジャケットが欠かせない気候となりましたので、その日に気温に応じた着こなしを楽しんでくださいねっ。

 

そんな着こなしに不可欠なのが、足元です。

特にこれからの季節はジャケットがボリューム出てくるので、それに応じた足元をしないとバランスが悪くなってしまいます。

「お洒落は足元から」というセリフがあるように、足元はとても重要です!

足元にも注意してくださいね。

 

そんなタイミングに合わせるかのように、『ローリングダブトリオ』よりこちらのブーツが遂に再入荷いたしました!

ストレートチップブーツの 『ルーツ』です。

洗練されたデザインの中に武骨さが備わったブーツが恰好良いと、幅広い層の方々から大変ご好評いただいております。

今回再入荷いたしましたブーツは、馬革にて製作されたブーツなんです!

ローリングダブトリオの自社工場にて、一足一足ハンドメイドで製作されたスペシャルなブーツです。

このフォルム、堪らなく恰好良いですね~!!

イタリアの馬原皮をタンニンなめしし、日本にて仕上げをした特別な革で、厚手でハリがあるだけでなく柔軟性も併せ持っている点が魅力なんですよね。

この革の表情も良い感じですね。

しかも革はかなり肉厚な馬革を贅沢に使用しているんです。

ブーツのトップの部分ですが、外側の部分がブーツ部分になるので、どれだけ肉厚か想像していただけるのではないでしょうか。

とても肉厚なので履くのが大変かと思ってしまいますが、流石ローリングダブトリオが製作されているという事もあって、デザインだけでなく履く方のことも考え、足に馴染むように仕上げられている点も魅力です。

そうそう、革の断面の通り、茶芯となっているのもポイントですよね。

 

ラスト(木型)は、アメリカ陸軍が歩兵部隊用ブーツのために開発した “マンソン・ラスト” というものを日本人の足に合わせて製作されているので、非常に履きやすくなっております。

見た目は非常にスタイリッシュですが、足を通したら包まれたようなフィット感が堪らなくいいんですよね。

 

トゥにボリュームが有る上に、トゥキャップ付きというのも良いんですよね! 

 

更には、ソールはローリングダブトリオオリジナル・コルクラバーソールが使用されているので、間違いない履き心地の良さです!!

日本製ならではの丁寧な物作りと、履き心地の良さをたっぷりと味わえるブーツでとなっております。

綺麗な中にも武骨さが備わったワークブーツとなっておりますので、ジーンズにも相性抜群なんです!

いつもの着こなしに、こちらのブーツを合わせるだけで、より一段と恰好良くしてくれること間違いなしですよ!!

ロールングダブトリオのストレートチップブーツ・ルーツ

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのレザーカーコート!

こんにちは、デルボマーズです。

 

過ごしやすい日が続いておりますが、明日から急に寒くなるそうですよ。

いよいよ革ジャン日和ですね!

明日から思う存分着てあげてくださいね!

 

そこで本日は、こちらをご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスのレザーカーコート』です。

アメカジにハマったら1着は持っていて欲しいジャケットの1つであるレザーカーコートです。

その名の通り、車を乗る時に際に着用されていたレザージャケットで、腰が軽く隠れる程の着丈とテーラードな仕様が魅力であります。

シンプルで完成されたデザインは、100年以上の月日が経つ今でも、男女問わずに親しまれているジャケットなんですよね。

コートという名が付いているので着丈が長いと解釈されがちですが、コートを車に乗るために丈を短くして製作さたのが始まりで、実はジャケットなんですよ。

オーバーコートではなく、革ジャンを着る感覚で選んで頂くのが正解です。

 

そんなジャケットの特徴としては、フロントはボタン仕様な点です。

ジッパーが普及していない時代に製作されたジャケットなので、フロントは全てボタン仕様なんですよね。

そしてそのボタンは、本水牛角ボタンをダブルヘリックスは採用しております。

時代背景に合わせて、天然の水牛角ボタンをフロント部分、袖口のカフス、背中のアジャスター部分と、全部で13個!贅沢に使用していますよ!

天然素材のため。ボタンの1つ1つの表情が異なるのも魅力で、レザーの中にボタンが良いアクセントとなっています。 

 

そして次の特徴は、ウールライナーが使用されている点です。

カシミアが少し入ったウールサージを贅沢に使用しているんですよね。

このライナーのおかげで冬でも快適に着て頂けます。

首元にマフラーをしていただくと尚更良いですよ!

 

そして、ダブルヘリックスの最大の魅力はやはり革です!

 

上質なAランクのホースハイドを贅沢に使用している点です!

1度袖を通したら病みつきになるそんな革で、深みとハリがあって着る楽しみがあるんですよね。

※画像はスタッフ着用画像の1部です。

まだそんなに着ていないのでわかり難いですが、着込んで幾度に深いシワも現れてきます。

自然な良い表情が現れてくるんですよね♪

 

レザーカーコートは、特にシャツを着るという方にお勧めなジャケットです。 

※シャツ・・・『ウエアハウスのネルシャツ』

シャツの裾を出したままでも違和感なく着て頂けるので、シャツの着丈を気にしないで着れるジャケットなんです。

今回はネルシャツで合わせましたが、シャツ次第で印象が変わりますよ。

 

いつかは着たいという方も多いレザーカーコート。

いや、アメカジを楽しむのであれば、いずれ持っていて欲しいジャケットです。

レザーカーコート

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリーム210入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ジーンズの入荷が続いておりましてご紹介が追いついていませんが、本日はデルボマーズにて人気ナンバー1のジーンズが入荷していますのでご紹介させて頂きます。

 

こちらのグリーム210です!

 サイズ切れが起きていてご迷惑をお掛けしていましたが、ようやくの入荷です。

お待たせいたしました!

 

デルボマーズでもダントツのの人気を誇るグリーム210の人気の秘密は何と言ってもコストパフォーマンスの良さです。

 

昨今の物価高騰にもめげずにビンテージジーンズに必要なディティールを全て網羅しながらも1万円台でリリースされている事です。

実際に、リピーターが非常に多いのもこのジーンズの特徴であります。

 

そこで、本日はコストパフォーマンスを牽引する各ディティールをご紹介させて頂きます。

まずは、このループの仕様です。

 ビンテージジーンズを代表するこのディティールも210にはしっかりと反映されています。

そして、ポケットの縫製仕様。

 ここもビンテージジーンズには重要なディティールでありまして、210はしっかりと汲み入れています。

更には、ウォッチポケットの縫製仕様。

 ここもビンテージジーンズには欠かす事の出来ない仕様ですね。

そして、そして、リベット付きのジーンズには外す事の出来ない返し閂仕様。

 こう言う、一つ一つのディティールを兼ね備えているのが210の魅力なんですね。

極めつけは堅牢度2級品の糸を使った恩恵がセルビッチに反映されています。

 如何でしょうか?

ここまで縫製仕様に拘りながらも1万円台でリリースしているジーンズはデルボマーズには210しかありません。

そして、人気の秘密はディティールだけではないんです。

 ご覧の革パッチの経年変化を始め、この様な色落ちを楽しめるのがリピートされる要因なのかも知れませんね。

右の新品が1年経つと左の様に様変わりするのはリプロダクトジーンズの醍醐味です。

 

210はサイズを揃えて只今好評発売中です!

ぜひ、お試し頂けたらと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

デニムジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

日に日に秋らしい気候になってきておりますね。

朝晩は肌寒く、羽織りものが欲しいくらいです。

9月下旬となれば、そろそろジャケットが活躍してくれる時季ですね。

そこで活躍してくれるのはこちらではないでしょうか。

デニムジャケット』です。

サクッと羽織れる一重のジャケットが欠かせない時季に、アメカジといえば定番となったGジャンがピッタリですね。

 

ここ数年、Gジャンが欠かせなくなり、様々なメーカーでリリースされるようになりました。

メーカーによっては様々なモデルを生産するほどであります。

それに合わせて、一昔前は1枚持ってれば良いという状況でしたが、今では様々なモデルを持って着こなしによって選ぶ方が増えております。

そんなお客様にご満足して頂けるようデルボマーズでは様々なモデルをご用意しております。

 

先ずは、こちら1stモデルです。

左から『ウエストライド×ウエアハウスの1stモデル』、『フルカウントの1stモデル』、『ウエアハウスの1stモデル』です。

珍しいところではウエストライドとウエアハウスが限定で発売されたGジャンは、同じモデルを再生産されないので、サイズが合えば抑えておきたいモデルです。

 

次はこちら、大戦モデルです。

左から『フルカウントの30周年限定大戦モデル』、『クッシュマンの大戦モデル』、『ウエアハウスのデッドストックブルー大戦モデル』です。

大戦モデルは、人気が衰えないモデルですが、その中で注目は今年30周年を迎えるフルカウントの限定Gジャン。

そして、ヴィンテージミシンを用いてリアル感を再現したクッシュマンとコナーズ製のGジャンは持っていて損はないですよ。

 

続いてはこちら、2ndモデルです。

左から『ドゥニームの2ndモデル』、『ダッパーズ×ワンピースの2ndモデル』、『ジェラードの2ndモデル』、『フルカウントの2ndモデル』です。

注目は、ドゥニームの生みの親林さんの部下たちが30周年を機に企画に携わったGジャンはこれが最後のとなります。

それから、ヴィンテージミシンを用いて製作しているワンピースとダッパーズのコラボの2ndモデルもこれが最後となりますよ。

 

続いてはこちら、Leeモデルです。

左は『Leeアーカイブスの101J』 、右は『ウエアハウスのLee大戦モデル』です。

Leeは完成されたモデルとしてGジャン好きに親しまれているGジャンです。

左のアーカイブスは当時と同じように完全復刻として生産されたモデル、そして右のウエアハウスはマニアが好む仕様となっていてどちらも外せないGジャンです。

 

そして次はこちら。

左は『スティーブンソンオーバーオールのデニムジャケット』、右は『ミュラーアンドブロスのデニムジャケット』です。

Gジャンの元祖となるデニムブラウスの時代の物にフューチャーして製作されたスティーブンソンらしいGジャンは、他にないデザインと物作りが魅力です。

ヴィンテージコレクターのステファンのコレクションの中からミュラーらしく仕上げたGジャンは、Tバックやブラックのドーナツボタンなど魅力たっぷりなんですよね。

 

そして、こちら。

ウエアハウスのデッドストックシリーズのデニムジャケット』です。

ウエアハウスが培ってきた全ての技術が詰まったデッドストックシリーズ。

全部同じに見えますが、モデルによって細かな仕様を変えていて、コレクター心を擽られるGジャンです。

生産が間に追い付かないため、全てのモデルが揃う事が無いので、気になっていたという方はサイズがあるうちにGETしてくださいね。

 

最後はこちら。

左は『ジェラードのピケジャケット』、右は『グリームのコーデュロイジャケット』です。

普段ジーンズが多いという方には、ピッタリのピケとコーデュロイのジャケットです。

どちらもジーパンとの相性抜群で、着回し効くアイテムです!

ジーパンしか穿かないという方には持っていて損はないですよ。

 

と、店頭では様々ご用意しております。

一部ご紹介した内容なので、詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

デニムジャケット

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのレザーベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今やデルボマーズでは欠かすことの出来ない『ダブルヘリックス』より、先日様々なアイテムが入荷となりました!

どれもご紹介したいのですが、その中から今すぐにでも着て頂ける、こちらを本日はご紹介させていただきます。

ダブルヘリックスのレザーベスト』です。

年間通して愛用いただけるレザーベストは、デルボマーズでは外せないアイテムとなっております!

革好きを魅了するベストは1度愛用されると、恰好良さはもちろんのことですが、利便性の高さにハマってしまうですよね。

そんなレザーベストを改めてご紹介させていただきます。

 

1番の魅力はAランクの馬革を贅沢に使用している点です。

馬革の中でもハリと深みがあるAランという革質に拘って製作されております。

中でも贅沢なのが、背中は1枚仕立てとなっている点です。

ジャケットを作る上で、馬1頭に1着と言われている背中の部分を贅沢に使用しているんです。

こんなに贅沢に使用しているので、ダブルヘリックスとしてはベストを作ると採算が合わないので、できれば作りたくないと言ってるほどメーカー泣かせなアイテムなんです。

一見、袖が無いからベストは安くできるものだと思いますが、ジャケットと同じクオリティーで作っているので、本来なら10万円台にしたいそうですよ。

それが、¥75,000(税別)で買えるのは正に企業努力の賜物ですね。

 

革だけでなく、デザインも良いんです!

広すぎず狭すぎない袖繰りのカッティングはバランスが良く、TシャツやロンT等のカットソーはもちろんのこと、シャツとの相性も抜群です。

 

左胸に設けられたジッパー付きのポケットがさり気ないワンポイントとなっていてバランスも良いんです。

そして、裾はフラットにカットされているので着るアイテムを選ばないという点も魅力です。

シンプルなデザインなので、どんな着こなしにも合いますよ。

 

例えば、今日みたいな日にはロンTと合わせて着ても良いですね。

※『フェローズのボーダーロンT

ロンT1枚よりもベストを羽織ると秋らしい着こなしになりますね。

 

それから、シャツとの相性も抜群です。

例えば、『ジェラードのネルシャツ』はバランスが良くて恰好良いですよ。

シャツによっては着丈を気にしないとベストとのバランスが難しいですが、ジェラードのネルシャツは着丈が短いのでショート丈のアイテムにもピッタリです!

 

更に肌寒い日には、パーカーと合わせてもアリです。

※『グリームの後付けパーカー

着丈が短いスウェットは相性抜群ですが、クルーネックよりもフードがあった方がバランスが良いですよ。

 

と、合わせ方次第で色々な着こなしを楽しむことが出来るレザーベストです。

ちょっと軽くお出掛けという気分の時にも気負わず着れるのも良いですね。

革ジャンにハマったという方は持っていて欲しい1着です!

もちろん、革ジャンはまだ手が出せないという方は、先ずはベストから着て革の魅力を味わってみてはいかがでしょうか!?

ダブルヘリックスのレザーベスト

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ワンピースオブロック最終入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

旧プライスだからでしょか?

最近、非常にコンスタントに入荷して来ます。

 

そんです。

本日はワンピースオブロック&ダッパーズのコラボレーションジーンズが再入荷したのでご紹介させて頂きます。

 

まず、「また入ったの?」と思われる方々に誤解の無い様にご説明すると、今回を始め最近入荷をし続けているのは3年前にオーダーした物です。

ですから、値上げ前の価格で販売していると言う訳なんです。

 

一時、4年待ち?なんて事態も覚悟していましたが、今、3年前にオーダーしたジーンズが立て続けに入荷していますが、オーダー分が入荷し切ると・・・

今後は一切入荷がなくなりますのでご注意いただければと思います。

 

現在、デルボマーズにストックされているジーンズは、先日うちの社長がブログで熱く語っていたZXXになります。

うちの社長のZXXの想いや・・・

ビンテージジーンズ特有の股上の深さなどは、ぜひブログをご覧頂ければと思いますが、デルボマーズのHPでは常にストック状況を更新しています。

特に現在ストックさしている36インチは日頃32~34インチのジーンズを穿かれている方には最適なサイズとなり、ワンピースオブロック&ダッパーズのジーンズでも一番の人気サイズでもあります。

 

尚、ZXXは今回の入荷で最後になり、今後の再入荷はありませんので気になる方はぜひストックのある機会にGETして頂けたらと思います。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウントの30周年記念デニムジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨日は寒かったですね。

台風14号は季節を一変する台風と言われてましたが、その通りで長袖必須でしたね。

暑さ寒さも彼岸までということわざがありますが、これからは涼しくなっていくので、季節に応じた着こなしを楽しんで行きましょう!

そこで、この時季にぴったりなアイテムをご紹介させていただきます。

それは、こちらです。

フルカウントの限定デニムジャケット』です。

フルカウント創業30周年を記念して発売となりましたGジャンです!

Gジャンの中でもフルカウントが特別な時だけリリースする大戦時モデルで登場しました!

革パッチにはシリアルナンバーが記載されたスペシャル仕様です!

グリーンで印字されているところも良い感じですよね。

 

ベースとなっているのはフルカウントの定番2107モデルですが、一回り大きくなっているので大戦時らしい仕上がりとなっております。

 

このモデルのために復活した赤タブが使用されていたり、

 

 1枚袖の仕様となっていたりスペシャル仕様となっておりますよ。

 

そして、この限定のために織られた14.4ozデニムが使用されております。

長年放置され埃まみれで発見されたデッドストックをイメージして製作されているので、バリバリで強烈なインパクトですよ!

低速で織り上げられたデニム地なので、良い感じに仕上がっています!

フルカウントの30年の集大成に相応しい渾身の『フルカウントの限定デニムジャケット』です!

限定品ですので、サイズが合う方はお早めに・・・

 

Gジャンがぴったりな季節になってきました!

店頭では様々なGジャンを取り揃えておりますので、新調しようかな?!と思っている方、今のうちがお勧めですよ。

デニムジャケット

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのレザージャケットが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズではお馴染みの革ジャンメーカーの『ダブルヘリックス』より革ジャンが入荷しました!

定番アイテムの再入荷と、新アイテムが入荷となりましたので、本日は軽くご紹介させていただきます!

先ずは、こちら。

レザーベスト』です。

通年通して愛用いただけるレザーベストは、本当に持っていて損のないアイテムです。

Tシャツで羽織っても様になりますが、シャツやパーカーとの相性も抜群なので、幅広く着回しが可能なんですよね。

革ジャンに抵抗があるって方もベストは手を出しやすいので、先ずはここから着てみるのもアリですよ。

 

次はこちら。

レザーカーコート』です。

アメカジを楽しむ上で欠かせないジャケットの1つでもあるレザーカーコートは、様々な革ジャンを持っていたらここも持っているべきアイテムです。

コートという名が付いていますが、コートではないのでラフに羽織って頂けるジャケットです。

着方によっては野暮ったくもキレイ目にも使えるので、1枚持っていて損はないですよ。

 

そして、こちら。

グリズリージャケット』です。

正に、アメカジを象徴するジャケットの1つである熊ジャンです。

コレは本当に恰好良く、誰もが憧れるジャケットですよね。

色々な革ジャンを持っている方が最後に辿り着くのが熊ジャンではないでしょうか。

ムートンとホースハイドを贅沢に使用し、細部に拘って製作されております。

それでいて良心的な価格というのも魅力です!

 

と、先ずはこちらが入荷してきましたのでご報告させていただきます。

後日詳しくご紹介していきたいと思います。

Aランクの馬革に拘って製作しているダブルヘリックスは、大量生産が出来ないので、気になる方は先に店頭でご覧くださいませ。

ダブルヘリックス

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8    029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フルカウントの30周年記念

こんにちは、デルボマーズです。

 

ジーンズの入荷ラッシュが続く秋ですが、毎週入荷順にご紹介をさせて頂いております。

でも、時には「瞬く間うれてしまう!!!」ジーンズもあるので、フライングをしてご紹介する事もあります。

 

本日ご紹介するジーンズも、きっと、そんなジーンズと思いご紹介させて頂きます。

こちらのフルカウントの限定ジーンズです!

 

如何でしょうか?

なんか、定番とはオーラが違って見えませんか?

フラッシャーも強烈なインパクトがありますよね?

 

さて、こちらのジーンズは革パッチの品番からも判る様に大戦時モデルとなっています。

フルカウントは大戦時モデルを特別な時だけリリースするスタイルを貫いていますが、今回の30周年記念モデルは正に大戦時モデルの集大成と言っても過言では無いかも知れません。

 

フロトンとは大戦時モデル特有の4つボタンのドーナツスタイルとなっていますが・・・

ウォッチポケットの縫製仕様は限定に相応しいご覧の仕様となっています!

更には、バックポケットの縫製も特別仕様・・・

ジーンズのアウトラインもご覧の様に全てが特別仕様となっているんです!

でも、これは序の口です。

特筆すべきは今回の限定の為だけに織られたニューデニムです!

この質感はちょっとブログではご紹介出来ない程、強烈なインパクトがあります。

そして、そして、極めつけは・・・

封印されていた赤タブの復活です!

勿論、この復活はこの限定モデルに限るかと思われますが、ジーンズ好きの方には絶対に見て頂きたい1本です。

Gジャンも同時リリースとなっており、在庫数が僅かとなっていますが、気になる方はお早めにご覧になって頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

シャンブレーシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

随分と肌寒くなりましたね。

9月中旬となれば長袖が必要ですね。

街中を見ても長袖を着ている方が多くなりました。

逆に半袖は少なく、お洒落を意識している方は長袖を上手に活用されていらっしゃいます。

そこで本日は、今の時季にぴったりで着る期間も長いこちらをご紹介させていただきます。

シャンブレーシャツ』です。

薄手で万能なシャンブレーシャツ、アメカジを楽しむ上では欠かせないアイテムであります。

最低でも1枚は持っていてほしいですし、持っていて損はないほど使えるアイテムです。

 

そんなシャンブレーシャツをデルボマーズでは様々ご用意しております。

それぞれ特徴があるので、自分好みのシャンブレーシャツを着てみてはいかがでしょうか。

 

先ずはこちら。

 

 『ジェラードのシャンブレーシャツ』です。

左右非対称の通称ガチャポケと呼ばれる胸ポケットが特徴のシャンブレーシャツです。

トリプルステッチで縫製されたワークシャツらしい仕上がりとなっております。

どちらかというと着丈が短めく、癖にないシャツとなっております。

 

次はこちら。

フェローズのシャンブレーシャツ』です。

こちらもトリプルステッチを巧みに使用して製作されたシャンブレーシャツです。

肩口に補強がなされたヘビーデューティーに仕上げられております。

着丈が短く、タイトな作りとなっておりますので、着方によりますが、1サイズ上げて着ても丁度良いですよ。

 

次はこちら。

ダッパーズのシャンブレーシャツ』です。

アーリーセンチュリーなデザインが得意なダッパーズのシャンブレーシャツ。

クラシックな雰囲気たっぷりで、フロントの前立てやエルボーパッチやプリーツ付きの胸ポケットなど特徴的なデザインがポイントとなっております。

他メーカーには無いデザインが魅力で、皆と被りたくないという方にお勧めですね。

 

次はこちら。

ファインクリークのシャンブレーシャツ』です。

ファインクリークらしく100年位前の革ジャン工房の職人たちが着ていたというイメージで製作されたシャンブレーシャツです。

左胸には懐中時計を入れられるポケットが備わっているのもポイントですね。

こちらもクラシックなデザインが恰好良いですよ。

 

次はこちら。

クッシュマンのシャンブレーシャツ』です。

こちらも左右非対称のガチャポケを採用したシンプルなシャンブレーシャツです。

襟はロングポイント製作されていたり、背中のヨークから袖の切り替えしが一直線になっていていたりと、さり気なく見えないところに拘りが満載となっております。

袖口のほうが少しタイトなので、ジャケットと合わせても違和感なく着ていただけます。

 

最後はこちら。

サーフアピッグのシャンブレーシャツ』です。

非常にシンプルで超スタンダードなデザインのサーフアピッグのシャンブレーシャツです。

タフに着ても良いように各所に補強が施され、左袖にアイコンのピッグの刺繍がポイントとなっております。

1人でも多くの方にシャンブレーシャツを着ていただきたいとバリュープライスとなっているのも嬉しいポイントです。

初めての方でも違和感なく着ていただけますよ。

 

とデルボマーズの店内には様々なシャンブレーシャツをご用意しております。

アメカジを楽しむ上で必須アイテムなシャツですが、意外と持っていないという方も多いんですよね。

この機会に見直してみてはいかがでしょうか。

シャンブレーシャツ好きは色々なメーカーのシャツを着るのも楽しいですよ。

ブルーのみと限らず、ホワイトにも注目してみてくださいね。

シャンブレーシャツ

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのシングルライダースジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

随分と涼しくなり、朝晩は長袖で丁度良いほどになりましたね。

そのような気候に合わせ、店頭では秋に向けて革ジャンを求めてご来店される方が増えております。

中でも肩肘張らずに着れるこちらの革ジャンが人気であります。

 

ファインクリークのシングルライダースジャケット・イーキンス』です。

今では男女問わずに不動の人気のシングルライダース。

世の中には様々なモデルが存在しますが、こちらはタウンユースとしても着られることから、こちらを求めてくる方が多くなりました。

 

その人気は、このデザイン。

ハードなデザインが多い中、非常にシンプルで且つ着た時に恰好良いという点が、幅広い層に人気であります。

 

フロントは、両胸に設けられた逆ハの字のジッパー付きポケットとシンプルなデザイン。

すっきりとしたデザインとなっていて、着た時のポケットのバランスが絶妙で恰好良いんですよね。

 

そして、ウエスト部分にはポケット等を設けずシンプルなデザイン。

着丈が短く設定されているので、パンツとのバランスも絶妙で恰好良いんです。

  

それから、袖の太さも程良く、太すぎず、細すぎなくてバランスも良いんですよね。

ライダースジャケットは袖丈が長いものが多い中、長すぎないという点も魅力なんです。

 

更に、バックパネルはセンターで敢えてハギ仕様にしているんです。

このようにする事で体にフィットし着やすく、そして着た時のシルエットが抜群に恰好良いんですよ。

 

そして何といっても馬革を使用しているという点も人気の一つであります。

もちろん、茶芯の馬革を贅沢に使用して製作されておりますよ。

着込んでいく度に、エイジングが楽しめるように仕上げられております。

 

今ではタウンユースとして親しまれているシングルライダースですが、こちらのジャケットは非常にシンプルで着やすいのが魅力であります。 

老若男女問わずに愛用していただいてるジャケットだけに、初めての方でも違和感なく着ていただけますよ。

これから絶好の季節となってきましたので、今のうちにご用意してみてはいかがでしょうか。

ファインクリークのシングルライダースジャケット・イーキンス

詳しくは店頭にてご来店くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

フェローズ521

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日はタイトルにあります様にフェローズの521が入荷して来ましたのでご紹介させて頂きます。

 

これまでフェローズのジーンズですと圧倒的に421が人気でした。

しかし、今年に入ってから521をお求めになるお客様が非常に多くなった印象があります。

 521はフェローズのジーンズ作りが詰まったモデルでして、ご覧のアウトラインは「日本人がジーンズを穿いた時に格好良く」と言うフェローズならではのコンセプトが反映されています。

 また、各ディティールにもフェローズならではのアイコンが詰まっており、ブランドを象徴する様な独自のリベットを始め・・・

 バッファローホーンステッチ。

 

 そして、イエローステッチが経年変化を遂げたイメージで採用されたホワイトステッチが6番糸に使用されています。

 

前立てや帯の6番糸にもホワイトステッチが採用されています。

この様にフェローズは単なるリプロダクトジーンズをリリースしている訳ではなく、独自の解釈でオリジナルティを汲み入れた作り込みが人気の秘密だったりします。

 

デルボマーズではご紹介した521以外にもフェローズのジーンズをお取り扱いしていますのでチェックして頂けたらと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ミダのレザージーンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

Gジャン人気は未だに衰えなく、もはや定番となりました。

そんなGジャン人気はデニムに限らず、革ジャンの中へも移行しております。

Gジャン好きの1つ上をいくアイテムとして取り上げられるのが、レザーのGジャンタイプです。

他者との差別化、そして誰もが憧れるのが革ジャンであります。

 

その中でも注目されているのが「3rd」モデルです。

通の中では完成形と称され3rdに辿り着く方が多いんですよね。

業界の名立たる方々も3rd好きが多いんですよ。

そんな3rdに拘って製作されたのが、今回ご紹介する革ジャンであります。

ミダの3rdモデルのレザージーンジャケット』です。

こちらは、うちの社長が頭が上がらない“リゾルトの林さん”が手掛けた革ジャンであります。

ジーンズを知り尽くした林さんが手掛けるジャケットなだけに、ジーンズのも良く似合う仕上がりとなっております。

 

3rdモデルの魅力は何といっても、このフロントのデザイン。

元々、Gジャンはワークウエアとして誕生し、次第にファッションとしても着用されるようになってくるのですが、3rdは身体に沿うように立体裁断が採用されたモデルであります。

 

襟の大きさやシルエット等、着た時に身体にフィットし、全てのバランスが絶妙で非常に恰好良いんです。

ミダのレザージャケットは、開襟にして着た時のバランスも考えられているんですよね。

この革ジャンに使用しているボタンは敢えて褐色の物が使用されているという点は、Gジャンにも拘る林さんらしさが伺えます。

 

レザーは当時のジャケットの素晴らしさを表現するため、着やすいシープスエードが採用されております。

手袋に使用されるほどの上質な羊の革を使用しているんです。

この革の魅力は、レザーなのにデニムのような感覚で羽織れるので、非常に着やすいんです。

こちらを見て頂ければわかるように、レザーでありながら袖を捲って着れるくらい柔らかくデニムの様なんです。

Gジャン感覚で着れる革ジャンなので、革に敬遠していた方にも違和感なく着て頂けますよ。

裏地はストライプの生地を採用している点は、さすが林さんですね。

 

細かな所まで気配りをされている『ミダの3rdモデルのレザージーンジャケット』。

※インナー・・・『フェローズのボーダーTシャツ

レザーでありながらデニムジャケットの感覚で羽織れるジャケットです。

とても軽量で、しなやかなので着ているのを忘れてしまうくらい、とっても着やすですよ。

そして、林さんが携わって製作している事もあり、間違いなくジーンズとの相性抜群です!!

デルボマーズのお客様を満足させる仕上がりとなっております!!

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ドゥニーム66モデル

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は既にうちの社長のブログでも発表がありました様にドゥニームジーンズが生まれ変わります。

しかし、残念ながらそのラインナップには66モデルは含まれていません。

 

66モデルはドゥニームの生みの親である林さんの代名詞の様なジーンズです。

本日、ご紹介致します66モデルはブランド誕生30周年を機にドゥニーム時代に林さんの部下として企画に携わっていた方達が集結してリニューアルされたジーンズになります。

 

良いですねぇ。

この感じ。

ドゥニームの66モデルはデルボマーズが誕生した時から常に店頭を賑わせてくれた1本です。

 

当時は「紙ラベルはなぁ?」と敬遠されていた方が多かったですが、今や紙ラベルはしっかりと認知されデルボマーズのジーンズにはなくてはならない存在へと変わりました。

30周年で復活をご覧の赤タブはどうなってしまうのでしょうか?

復活しただけに名残惜しいですね。

そして、ブランドの生みの親である林さんが拘りぬいた66モデルのアウトライン。

本当に美しいですね。

このジーンズは無くなってしまうのは本当に勿体ないですね。

 

残念ながデルボマーズでも僅か数本となってしまいましたが、気になる方はお早目にご検討頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

スティーブンソンオーバーオールのチノパン!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ数年、Gジャンの人気は衰えませんね。

昔と違ってコレクションする方が多くなりました。

Gジャンにジーパンを合わせて着こなす方も増えておりますが、着こなすのにはよっぽど注意しないとOUT!な着こなしになってしまいます。

そして、“いつも同じ服装”と女性から言われないように気を付けてくださいね。

そこで本日は、Gジャンにも合うこちらのパンツをご紹介させていただきます。

スティーブンソンオーバーオールのチノパン』です。

ズバ抜けた物作りで定評のあるスティーブンソンオーバーオール。

うちの社長も一目置いているメーカーであります。

 

一見、遊びがある物作りをするメーカーと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、芯の通った物作りをされているのが魅力なんですよね。

旧き良き時代の物作りを踏まえながら、現代の着こなしに合うようにデザインされ、妥協なく作られているんです。

こんな点まで拘って製作されているのか、と思う点が多く、納得したものが作れなければリリースされない姿勢も魅力なんですよね。

他メーカーでは真似できない物作りをするスティーブンソン、デルボマーズのお客様にも満足いただけること間違いなしです!

 

そんなチノパンは、ミリタリーチノをベースに、スティーブンソンが得意とするアーリーセンチュリーな要素も取り入れられたパンツとなっております。

ミリタリーチノの野暮ったさを残しつつ、すっきりとしたシルエットとなっているので、穿いた時のバランスが非常に恰好良いんです。

腰回りにはゆとりを持たせ穿き易くなっております。

サイドにアジャスターベルトが設けられているので、ウエスト調整も可能です。

 

そして、ミリタリーチノでもお馴染みの両玉縁仕様のバックポケットの仕上がりは流石です!

職人泣かせの両玉縁ポケットの仕上げ方もとてもきれいですよね。

特に、ウエスト部分に入るダーツが重なるので、技術力が無いと出来ない仕様なんですよ。

テーラードのような仕上げ方をするスティーブンソンならではですね。

 

それから、フロントボタン裏やウエスト部分、ポケットの袋布には、ヘリンボーン生地が使用された仕様となっております。

 

ミリタリーやワークでお馴染みのヘリンボーン生地を惜しげもなく使用されておりますよ。

 

そして、フロントのボタン、サイドのアジャスターのボタンにはナットボタンを使用する拘り。

見えないところまで気を使っているんですよね。

 

それから穿いた時に綺麗なストレートになるように膝の部分にダーツが設けられております。

わたりは程良くゆとりがあり、膝で絞っているが膝から下はストレートとなっているので、穿いた時にとても恰好良いんです。

テーパードを効かせてないので細見が苦手な方でも違和感なく穿けるチノパンです。

 

野暮ったいGジャンのファーストモデルと合わせても、野暮ったさを残しつつ恰好良く着こなせますよ。

着こなし方次第で野暮ったくもきれい目にも合わせられるチノパンです。

いつもジーンズが多いという方にも満足して頂ける1本です。

いつもの着こなしにこのチノパンを取り入れるだけで、着こなしの幅を広げてくれるそんなチノパンです。

スティーブンソンオーバーオールのチノパン

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークの襟付きレザージャケット・フレディ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ数日過ごしやすい日が続いていて、夜は長袖でも過ごせる日もありましたね。

夏になるのが早かったからか、秋になるのも早いかもしれませんよ。

そんな気候に合わせて店内には、ロンTや薄手のジャケット等が先行して並び始めましたので、一足早めにご用意してみてはいかがでしょうか・・・

 

そんな本日は、秋に着たいと思っている方も多い“革ジャン”の中から、本日はこちらをご紹介したいと思います。

それがこちら。

ファインクリークの襟付きレザージャケット・フレディ』です。

1度袖を通したらその魅力にハマってしまうこと間違いなし革ジャンです!

“完成された革ジャン”と言っても過言ではないこちらは、形はもちろんのこと、襟の大きさ、ポケットの配置等、非常にバランスが良くて非常に恰好良いんです。

全てに於いてパーフェクト!といっても過言ではないこちらのジャケットは、ディテール1つ1つのバランスが着た時に丁度良く、そして理にかなったデザインになっているんですよね。

着用したら虜になってしまうほど魅力的な革ジャンなんです。

そんな革ジャンを、ファインクリークらしく拘り満載に仕上げているのがこちらです!

 

その魅力の1つが、やはりココです。

馬革」を使用して製作されております。

その馬革でも1.3㎜厚の馬革を贅沢に使用し、いつもとは違った仕上げとなっておりますよ。

艶のある革質で着応えたっぷりの馬革は、着込んでいく度に深い皺が入り、良い感じになってくれること間違いなしです。

 

そんな馬革を贅沢に使用し、細かなデザインを用いて贅沢に製作されております。

特徴的なのがフロントの4つのポケットです。

そして、前立て部分の曲線のデザインを採用するなど、高い縫製技術が要求されるディテールです。

着た時のポケットのバランスや前立てのバランスが絶妙で恰好良いんです。

 

そんな贅沢な作り込みはフロントだけでなく、バックスタイルにも反映されております。

脇の下辺りからの曲線が非常に恰好良く、後ろ姿にも惚れ惚れしてしまいますよ。

‘男は背中で語れ’なんてフレーズを耳にしたりしますが、正に後ろ姿は重要ですよね。

着用した時の後ろ姿も滅茶苦茶恰好良いんです!

 

そんなジャケットは、見た目だけでなく機能性も兼ね備えております。

脇の下にアクションプリーツが密かに設けられているので、着やすくなっているんですよね。

複雑な仕様のアクションプリーツですが、丁寧な仕上がりには脱帽です。

 

そして更に、ウエスト部分にはアジャスターベルトが設けられているので、調節可能となっております。

機能性として設けられたストラップですが、これがあると更に恰好良く思見えますよね。

ストラップの金具には、Dカンタイプが使用されていてクラシックな雰囲気も出ていて良いんです。

 

ハンガーに掛かっている時よりも着た時に恰好良い『ファインクリークのレザージャケット・フレディ』。

全てに於いてパーフェクトで完成されたジャケットは、、肩肘張らずにサラリと羽織れる点も魅力です。

ライダースジャケットに見えないので初心者の方でも違和感なく着て頂けるんですよね。

そろそろ革ジャン買おうかな…とご検討の方、1着持っていて損のない革ジャンです!

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスの基本です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今日はタイトルからも察する通り、ウエアハウスのジーンズは入荷して来ましたのでご紹介させて頂きます。

ご紹介させて頂きますのは「ウエアハウスの基本」である1001です!

 

 昨今、デルボマーズにおきましてもデッドストックブルー、ダッグディガーは大変な人気アイテムとなっていますが、それらの人気ジーンズの基本形がこちらの1001になります。

 ウエアハウスのが培ってきたディティールの全てがこちらの1001に集約されていると言っても過言でもありません。

 

ご覧のブランドを象徴するオレンジのセルビッチも1001から始まりりました。

 1001の特徴は語り切れない程あるのですが、デルボマーズ的には数あるウエアハウスのジーンズの中でもこの様にベルトループ外れは1001の醍醐味の一つではないかと思っています。

 そのループを中心としたバックシーンも1001が長きに渡って親しまれている要因なのではないかと考察してしまいます。

 

 1001は時代と共に様々な変化を汲み入れているのも特徴の一つで、現行モデルはご覧の様にスタイリッシュなXXモデルとなているが特徴であります。

ウエアハウスのジーンズには素晴らしいモデルが多数ありますが、まだ1001を穿いた事のない方は是非穿いてみては如何でしょうか?

ウエアハウスの拘りが垣間見えて面白いかも知れませんよ。

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。