今日は、台風のせいでしょうか?
涼しいですね。
涼しい気候の中で、早くも秋物が入荷致しました!
デラックスウェアのヒッコリーシャツです!

このシャツ、毎回入荷する度に即効で完売になりますからね。
今でしたら、36~42まで全サイズ揃っています!
是非、デルボマーズまで見に来て下さいね!
それでは!
1826件




こんにちは、デルボマーズです。
大変ご好評頂いておりますオリジナルブランド『Delbombers & Co.』!
そのオリジナルTシャツの「第二弾」が発売となりました~!
第二弾は、こちらの柄です!


カラーはホワイトのみの展開となります!
ホワイトボディにレッドのプリントが効いた格好良いTシャツです!!!!!
もちろん!ジーンズとの相性も抜群ですっ!!!

こちらの柄も要チェックでお願いします!!!!
まずは、店頭へ!!!!!
みなさまのご来店をお待ちしております!m(_ _)m
それではまた!
こんにちは、デルボマーズです!
以前ご注文頂いておりましたお客様の『ウエスコ・カスタムブーツ』が入荷となりました!
箱を開けた瞬間、「格好良い!」と声が出てしまうほど、格好良いブーツだったのでご紹介させて頂きます!!!
オーダー頂いたのはこちら。

『ジョンヘンリークラシックス』のカスタムモデル。
ウエスコ社で唯一のローカットレースアップブーツなんです。
このモデルは、ハードワークをこなすワーカー達がオフの時間や軽作業の際に履くブーツとして誕生しました。
そして、創立者「ジョン・ヘンリー・シューメイカー」の名前が冠となったモデルです。
ウエスコと言えば、ジョブマスターやボスが代表作になりますが、隠れた名品があるんですよね。
オーダー頂いたT様はウエスコを数足ご愛用の方で、今回は夏用にと3か月前からオーダーを頂きました。
夏にピッタリな仕様になっていて、細部まで拘りが満載のスペシャルな1足なんです!
そんな脱帽なブーツの詳細はこちら!!

レザーは「ネイビーのラフアウト」仕様にし、ソールを「#1010のホワイトソール」にされました。
そして、レザーライニングには「プラチナカラー」を選択。

アイレット部分に「ホワイトカラー」を採用し、ネイビーとホワイトのコントラストを上手に活かされたカスタム仕様なんです!
そして、トゥを「レギュラートゥ」にして、「レザートゥキャップ」をオプションされました。

更に、ヘビーウエイトステッチを「ホワイト」、ライトウエイトステッチを「ブラック」で縫製され、統一感がある1足に仕上がりました!
ホワイトとネイビーのコントラストが見事なんです!
正に、夏に向けて履きたいとT様の言う通り、丁度これからの季節にピッタリのブーツですねっ!!!
今までは「ウエスコ≒ハードワーカー」と言う印象が強かったのですが、こちらはジョンヘンリーの思い通り、オフの日に履きたいブーツではないでしょうか?!
ウエスコのカスタムオーダーをご希望の方は、お気軽にご相談くださいませ。
自分仕様のスペシャルな1足を作ってみてはいかがでしょうか・・・
※オールラフアウト仕様のレザーの場合は、付属のオイルはついておりませんのでご了承くださいませ。




こんにちは、デルボマーズです。
ご好評頂いております『サムライジーンズ別注ジーンズ』ですが、先日倉庫から『幻の1本』が現れました!!!!!
出てきたのは『水戸光圀モデル(3292XX)』のある1本!
こちらです!!
これだけじゃわからないですよね?!
では、こちらと比較したらどうでしょう。

何だか気がつきましたか?!
ここで気が付いた方は、かなり「通」なお方!
凄いです!!
では、これでどうでしょう?!
こちらは奇跡の1本。

そして、こちらは標準モデル。

気がつきましたか?!
そうです!ポケットのアーキュエイト(カモメステッチ)が入っていないんです!!

幻のモデル!
こちらは、標準モデル!

何故このようなモデルが存在するのかと言いますと、サムライジーンズは2010年より数か月間、「カモメステッチ」なしでジーンズを販売されていたんです。
その期間に、当店別注ジーンズも生産された時期もあり、ステッチなしのジーンズを販売していました。
後に「カモメステッチ」が復活し、当店別注もステッチ入りで生産され、今に至ります。
そんな僅かな期間のみに生産された『幻の別注モデル』です!
今となってはかなり貴重ですねっ!!!
この1本、『31インチ』のみです!!!!!
サイズが合うシンデレラの方!今がチャンスでございますよ!!!!!!!
もう2度と手に入らないこと、間違いありませんっ!!!!!!!
お見逃しなく!
こんにちは、デルボマーズです。
昨日に引き続き『グリームのショートパンツ』をご紹介します!
うちのボスが入荷と同時に「いの一番」に手に取った“オレンジ”!!

一見「オレンジ」というと派手なイメージですが、派手すぎないカラーで仕上がっていて、とても格好良いんです。
この手のショートパンツにはなかなか見られないカラー展開ですよ。
私も気になる一押しの「オレンジ」!
しかし、苦手な方も多いのではないでしょうか・・・
そんな本日は、『オレンジのショートパンツ』を色々着こなしてみました~!!!!!
意外に何でも合わせ易いんですよ♪
まずは、大定番な『無地のボタンダウンシャツ』を合わせてみました!

間違いなく合いますよね!
次は、『柄物のボタンダウンシャツ』です。

ショートパンツが無地なのでより格好良いですね!
そして次は、『カスタムワークシャツ』を合わせてみました!

ワーク感たっぷりな感じになりますね。
今度は『ミリタリーカスタムシャツ』で合わせてみました!

より泥臭さが出て格好良いんです!
そしてお次は、“夏”と言えばこちらは外せないですね!
『ハワイアンシャツ』です!

ハードなイメージのハワイアンシャツも、よりカジュアルな感じですね。

ハードな印象の『トラ柄』もソフトに見えませんか!?
・・・・と、意外に合わせ易いオレンジのショートパンツです!
たまにはこんなカラーも挑戦してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、店頭でご試着してみて下さいね!
それでは!

こんにちは、デルボマーズです。
サムライジーンズ別注の第3弾『佐竹義重モデル(298XX)』!

こちらのジーンズもサムライジーンズの得意な17オンスのヘヴィーデニムを使用して仕立ております。
表面と裏面の両面にザラ付きが出る様に織られた生地が特徴です。
17オンスでありながらごわつき感を堪能できるデニムとなっていますよ。

武士のイメージで仕上げられたセルビッチ。
サムライジーンズでは「武士耳」と呼んでいるそうです。
ポケット裏のスレキは、ヘリンボーン地はどのモデルも共通ですが、今回の佐竹義重モデルは「ホワイト」にしました。

洗い込んでゆく度に、インディゴブルーが薄ら染まって淡いブルーになっていきます。
変貌も楽しみですね。
佐竹モデルという事もあり、ボタンは「竹」の柄を活かした鉄製のボタンが使用されています。


こちらも使い込んでいく度に変貌していくことでしょう!
そして、革パッチは佐竹義重をモチーフにデザインされています。

常陸国の戦国大名だった佐竹義重。
その背後には関東三大祭りの一つに数えられている「常陸國總社宮大祭」をデザインしております。
こちらにも「DelBombers / TheWarriors Ibaraki Limited Edition」という別注の証しが印字されていますよ。
こちらの『佐竹義重モデル(298XX)』はスタイリッシュなストレートにしました。

17オンスデニムを使ってすっきりとしたストレートにしているので穿き易く、しかもヘヴィーな質感を味わって頂けるようになっております。
特に、穿いた時のシルエットが格好良く仕上げていますので、こちらもぜひ穿いてみてはいかがでしょうか。
これからの時期は、ジーンズの色落ちをさせるには最高な季節がやって参りました!!!
ジーンズ好きの皆様!
頑張って穿いてくださいね!!!
それでは!


こんにちは、デルボマーズです。
別注ジーンズを準定番としてスタートする事のきっかけとなった『サムライジーンズ別注平将門モデル(M310XX)』。
長年親しまれ、リピートされる方も多かったジーンズです。
そんなこちらのジーンズも生産終了となりました。
どんなジーンズかご存じでない方の為にも、ご紹介させて頂きたいと思います。

このモデルは19オンスと言うヘヴィーオンスを使ったジーンズです。
経糸と緯糸が使える限界のムラ糸を使用し、表面のゴワつきを出しつつ、裏面は履き心地を考慮して織られた生地を使用。

旧式の力織機で織りあげる生地としては、こちらも大変なんです!
19オンスを使用した生地の証しもちゃんと縫い付けられていますよ。

ポケットの裏のスレキは、水戸光圀モデルのブラックとは逆で「レッド」を使用しました。

ポケット口からチラッと覗かせた時に格好良いんですよね。

フロントボタンは、サムライジーンズで使われているボタンを贅沢に使用しています。

全部異なるボタンを使用しているんですよ。
そして、革パッチは平将門をモチーフにデザインされています。

“平将門が霞ヶ浦でバス釣りをしている”という、なんともお茶目なデザインなんです。
こちらにも「DelBombers / TheWarriors Ibaraki Limited Edition」という別注の証しが印字されていますよ。
こちらの『平将門モデル(M310XX)』は、ややすっきりしたストレートにして19オンスのヘヴィーな質感を楽しんで頂けるようにしました。

細身過ぎないモデルなので19オンスの生地でも穿き易くなっております。
先日ご紹介した『水戸光圀モデル(3292XX)』同様、こちらの『平将門モデル(M310XX)』もサイズがあればラッキーです!
ぜひこの機会をお見逃しなく!!!!!
検討中の方は今すぐ店頭へ足を運んでくださいませ。
それでは
こんにちは、デルボマーズです。
昨日のブログでもご紹介致しました『サムライジーンズ別注水戸光圀モデル(3292XX)』を改めてご紹介したいと思います。
このモデルは21オンスと言う超ヘヴィーオンスなデニムを使用しているのが特徴です。

超太番手のムラ糸を使い、旧力織機の限界まで打ち込んで織り上げたデニム地を使用しています。

旧力織機でこんなにヘヴィーな生地を織り上げるのには物凄い大変なのですが、徐々にヘヴィーな生地を織り上げていったサムライジーンズだから成し得た業ですね。
そんな21オンスデニム、1度の洗いでは馴染まないくらい最初はハードな生地で、手なづけるのにはちょっと一苦労なんですが、そこが面白いんですよね。
21オンスをデニムを使用している証しであるネームも縫い付けられています。

ポケット裏のスレキは、ブラックなヘリンボーン地で渋く仕上げて頂きました。

チラっと見えた時にこの黒が渋くて格好良いんです。
そして、ボタンは鉄製のドーナツボタンを使用しています。

使い込むごとに味が出てきますよ。
そして、何と言ってもこの革パッチが特徴です。

水戸光圀をモチーフにデザインされた洒落っ気たっぷりな革パッチ。
格さんが“納豆”を手にし、助さんが“ブラックバス”を手にして、その背後に筑波山がそびえ立っている、と遊び心たっぷりの革パッチなんですよ。
「Delbombers/TheWarriors Ibaraki Limited Edition」という限定の証しもデザインされています。
この3292XXモデルのシルエットは、癖のないスタンダードなストレートジーンズにしております。

そのため、21オンスのヘヴィーな生地にも違和感なく穿いて頂けますよ。
まだ21オンスを穿いた事がない方は、この機会に体感してみてはいかがでしょうか?!
リピートを検討されている方は、サイズがあればラッキーです!
ぜひ店頭でご覧になってくださいませ。
それでは







こんにちは、デルボマーズです。
昨日のブログでご紹介させて頂きました、サムライジーンズ別注をお買い上げくださったお客様に『謹製デニムカードケース』をプレゼント! キャンペーン。
これを機にサムライジーンズをお考えの方にお知らせです。
今まで大変ご好評頂いておりました、別注『平将門モデル(M310XX)』と『水戸光圀モデル(3292XX)』ですが、残念ながら生産終了とさせて頂きます!
どちらも人気が高く、リピート率も高かったジーンズですが、在庫が完売次第終了となります。(>_<)
この別注をスタートした最初のモデル、19ozデニムを使用した平将門モデル。


すっきりとしたシルエットが大変好評で、リピーターも多かったジーンズです。
そして、サムライジーンズらしヘヴィーオンスの21ozデニムを使用した水戸光圀モデル。


他のメーカーにはないヘヴィーさを体感して頂けるジーンズでした。
そんな両モデル、店頭のサイズも欠けも出てしまい、残り僅かなシンデレラサイズとなってしまいました!
サイズが合えば「ラッキー!!」です!!
気になってくださっていた方は早めにGETしてくださいねっ!
そして、新たに定番となった『佐竹義重モデル(298XX)』!


17ozデニムを使用したスタイリッシュなジーンズです!
シルエットがとても綺麗なモデルでありながら、ヘヴィーオンスジーンズの味わいが楽しめる1本と仕上がっていますよ!
こちらも合わせてかなり良いので検討してみて下さいねっ!
そして、『サムライジーンズ謹製デニムカードケース』をぜひともGETしちゃってください!!!!!
それでは!!
こんにちは、デルボマーズです。
リニューアルオープンを記念しまして、『サムライジーンズ別注』をお買い上げくださったお客様に、こちらをプレゼント!!!

デニム生地で作った「カードケース」です!
サムライジーンズで使われている革パッチを1枚丸ごと贅沢に使用されたレアものです!
何の革パッチがお手元に届くのかはお楽しみに…!
ちゃんとデニムメーカーらしく、赤タブも付いてます!!
そんな遊び心を忘れないところは、サムライジーンズならではですね!!!
使い方はこちら。
「定期券」や「電子マネーカード」のケースとしては勿論のこと、『デルボマーズサービスカード』入れとしても活用可能です!!!

そんな感じで様々なカードケースとしても活用出来ますよ!
使い込んで頂ければ、経年変化も楽しんで頂けちゃう(?!)カードケースをプレゼントさせて頂きます!
こんなサービスも「サムライジーンズさんの太っ腹!」ならではですね。
ぜひこの機会に遊びにいらしてくださいませ。
それでは!