デルボマーズブログ

1798

ファインクリークのレザーダウンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

 

先日は一気に寒くなりましたね。

北風が半端なく応えた1日でした。

また週末更に寒波が押し寄せるとの事で寒くなってしまうそうです。

身も心も温まるアウターの用意が必要ですね。

そんな本日は、これから本格的な冬を迎える時に活躍するこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのレザーダウンジャケット』です。

見ての通り、ダウンジャケットです!

ナイロン素材ではなく、ファインクリークが手掛けたという事もあり、レザーを用いたダウンジャケットなんです!!

しかも、馬革を贅沢に使用した革ジャン好きには堪らないスペシャル品です!

 

表面にはご覧の通り贅沢に馬革が使用されております。

ダウンの膨らみを潰さないように考慮された馬革が使用されていて、軽くそしてしなやかな質感となっております。

革は、風を通さないので、冷たい北風もこれでシャットアウトしてくれますよ。

 

そして、その内側には保温性の優れたダウンが80%も使用されております!

ライニングは吸湿性、放湿性があり、静電気が起きにくいとされるキュプラ素材が贅沢に使用されております。

ダウンは体温の熱で温められた空気を逃さず保温効果が生まれ、そして革が冷たい風を防いでくれるので、これから北風が強まる時季には最強ですね!

ダウンの特徴は保温効果のみならず、調湿機能も備わっているので、常に快適な状態にいられるというのが魅力なんですよ。

 

そんなボディだけでなく、更に脱着可能なフードも備わっております!

もちろん、フード部分もボディと同じく、馬革のアウターシェルにダウンが備わっております。

フードを被っても暖かいですよ。

小振りなフードとなっているので付けたままでも恰好良いのですが、外して着ることも可能です。

その日の気分で選べるのも嬉しいですね。

 

そして、フロントにはポケットが設けられているので、機能性も優れております。

フラップ付きの大きなポケットと、サイドから手を入れることが出来るハンドウォーマーが備わっているので冷たくなった手を暖められますね。

こんな部分もきちんと馬革を用いて製作されているんです!

ポケット部分の縫製だけでも3層になるほど、贅沢な作り込みとなっていますよ。

 

オール馬革を使用して製作されたとっても贅沢なダウンジャケットです。

革の性質である冷たい風を遮り、そしてダウンで防寒性も備わった優れモノです。

まるで、羽毛布団を纏っているかのうような着心地のアウターです!!

こちらがあれば真冬は最強ですね!

この手のジャケットはなかなか作られないので、気になる方はこの機会をお見逃しなく・・・

ファインクリークのレザーダウンジャケット

詳しくは店頭でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスのLEE大戦時モデル

こんにちは、デルボマーズです。

 

ウエアハウスのジーンズの入荷ラッシュが続ていますが、早速ですが、本日はご覧のジーンズをご紹介したいと思います。

 

こちらです!

最近、ウエアハウスが積極的にリリースし続けているLEEモデルの新作になります。

 

そして、こちらは第二次世界大戦時のカウボーイモデルをベースとして誕生した大戦時モデルになります。

 

このジーンズの特徴としましては何といっても、ご覧の革パッチです!

オンハイドの革パッチ・・・

素晴らしいですね。

見ているだけでワクワクして来ます!

 

でも、拘りは革パッチだけじゃないんです!

ご覧のセルビッチはLEEならではなの左右非対称になっている所まで忠実に再現されているんです!

アウトラインはカウボーイならではなのワイドストレートとなっており、古き良き時代の匂いがプンプンと伝わって来ます。

 また、こちらのジーンズには大戦時モデルを象徴する様なディティールも満載となっており、LEE特有のUFOリベット・・・

ドーナツボタン・・・

そして、カウボーイモデルならではの股リベットもしっかりと加味させれています。

ビンテージとしても非常に希少なこのモデルを忠実に再現している所にウエアハウス拘りを感じますね。

 

この続きはぜひデルボマーズにて直接手に取って頂ければと思います。

 

ウエアハウスのLEE大戦モデル好評発売中です。

皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ジェラードのデニムランチコート!

こんにちは、デルボマーズです。

 

早いもので、ジェラードを取り扱いさせて頂いたのが1年ほど前になります。

昨年の秋冬よりスタートしてあっという間の1年。

その間に沢山の方々に手に取っていただき、今ではデルボマーズにとって欠かすことの出来ないメーカーの1つとなっております。

スタンダードなアイテムの中に、洒落たデザインのあるジェラード。

そんなジェラードの魅力を少しづつ皆さんにご紹介出来たら…と思っております。

そのアイテムの1つが本日ご紹介するこちらです。

 

ジェラードのデニムランチコート』です。

見ての通り、この恰好良さ!

色々なメーカーがランチジャケットやランチコートを手掛けていますが、これほどまでセンスの良い仕上がりはないです!!

 

こちらは、1970年代に実在した銘品ランチコートをベースにジェラードのスパイスを入れて、現代に蘇らせております。

腰が隠れる絶妙な着丈、ライナーに使用したボアとデニムとのバランスは絶品です。

そんなジャケットをジェラードらしく、より格好良く仕上げたこちらは、見た目だけでなく着ても恰好良いんです!

 

表地に使用しているデニムには、ジェラードの定番ジーンズ(66モデル)に採用されるデニムを贅沢に使用されております。

ジーンズに使用しているデニムという事もアリ、着込んでいった時の色落ちも楽しんでいただける点も魅力なんですよね。

 

ライナーに使用されているアクリルのボアの色合い、そしてボアのカール感がまたいい感じなんです。

真っ白なボアを選択しそうなところ、このキャメルのような色合いが格好良いですね。

デニムとの相性も抜群で、ボアは敢えてカール感のあるものを採用している点もポイントです。

着込んだ時の風合い、そして暖かい空気を逃さないように工夫されているんですよね。

 

 

袖には赤いレーヨンサテンのキルティングが施されているのも魅力です。

袖通しがしやすいように考慮されていているのですが、"赤”という色をチョイスされたところも良いですよね!

見えないところまでジェラードのセンスの良さが伺えます。

 

そして、フロントのスナップボタンとステッチ。

銅スナップボタンのセレクトと、丁寧な縫製がまた良いですね。

他にも色々探すときりが無いですが、うんちく語るよりも1言で「恰好良い」それに尽きるアウターです!!

 

着て恰好良いランチコートです。

ランチコート好きなうちの社長も絶賛です!!

※シャツ・・・『フェローズのネルシャツ

デニムとの相性抜群のネルシャツは間違いなく恰好良い組み合わせです!

 

うちの社長もお墨付きの『ジャラードのランチコート』。

1着持っていて損はないアイテムです!

もちろんデニム好きにもご満足していただけますよ。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・ガードナー!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ最近、店頭ではダブルライダースをお買い上げくださる方が非常に多くなりました。

少し前までは「ライダースジャケット=バイカー」というイメージを持つ方が多いから着ないなって方もいらっしゃったほどです。

今ではファッションとして確立され、スタンダードなアイテムになっております。

「ライダースジャケット=バイカー」という考え方は、一昔前の話で身近なジャケットです。

以前から気になっていたという方、気にせずどんどん着てくださいね。

 

そんな本日は、こちらをご紹介させていただきます!

ファインクリークのダブルライダースジャケット・ガードナー』です。

これぞダブルライダースジャケット!と言っても過言ではないこちらのジャケット。

全てに於いて完成形として称されたライダースジャケットであります。

見た目はハードな印象がありますが、袖を通すとイメージとは異なり、スタイリッシュで恰好良いんです。

ウエストに設けられたベルトがポイントとなっていて、非常に恰好良いんですよね。

 

絶妙なバランスで考えられた各ディテール。

例えば、バランスの取れた襟の大きさは開襟で着た時、ジッパーを上まで閉めた時では印象が異なって恰好良いんです。

大きな襟に見えますが、ジッパーを上まで上げると…

画像の通り、襟は小振りになって、全く印象が変わりますよね。

どちらのパターンで着ても恰好良いんですよ。

 

それから冒頭でも触れましたが、ウエストに設けられたベルトがポイントです。

太すぎず細すぎない程良いバランスのベルトは、着用するとバランス良く恰好良いんです。

使用してしているバックル等のパーツがブラスカラーで主張し過ぎないんですよね。

レザーのブラックとも相性抜群です!

 

更には、バックスタイルも恰好良いんです!

着用した時のバランスを考慮してデザインされているので、後ろ姿も恰好良いんですよね。

 

アームホール部分にはアクションプリーツが入っていたりと、機能性も備わっております。

 

そんな細部にまで拘って製作されたジャケットは、デザインだけでなく革質にも拘っているんですよね。

1.3㎜厚のホースハイドを贅沢に使用しているので着応えたっぷりです!

しかも、ベースに明るめの茶色を使用した革を用いているので、真っ黒というよりも少し明るめな黒という点もポイントなんです!!

勿論、デルボマーズのお客様が大好きな馬革ですよ!

革のパーツによってシボが多かったりと、革の表情も楽しんでいただける1着です。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・ガードナー

身近な革ジャンのダブルライダースジャケットです。

今まで敬遠していたという方、思っていたよりも身近なジャケットですよ。

詳しくは店頭にてご来店くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

 ※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ウエアハウスの新作デッドストックブルー!

こんにちは、デルボマーズです。

 

さて、本日は人気沸騰のウエアハウスです!

 

ウエアハウス・・・

本当に人気がありますね。

 

特にデッドストックブルー等は気付いたら「品切れ!」なんて状態なので、本当にビックリです。

 

そんな、人気沸騰のデッドストックブルーの最新作が入荷して来ましたのでご紹介させて頂きます。

こちらです!

1004です!

ウエアハウスの1004はメーカー誕生初期の頃からストラップ付にジーンズに宛がわれているロットナンバーでして、今回の新作も同様にご覧のバックストラップが君臨しています!

デッドストックブルーはサンプルとなるオリジナルを忠実に再現する事がテーマとなっており、ご覧の様なベルトループの仕様もこのジーンズのキーポイントだったりします。

アウトラインは1004伝統のワイドなシルエットとなっており、昨今のワイドブームを反映させるかの様なボリューミーな形状となっています。

同様に、股リベットもしっかりと君臨しています!

1930年代の気になるディティールが満載となっている1004・・・

この続きはデルボマーズにて手に取ってご覧頂ければと思います。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ミダのショート丈ダウンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

寒くなったり、暖かくになったりと天候が不安定ですが、流石に12月になると日に日に寒くなって行きますね。

来週は一気に寒くなるそうなので、暖かい服装の準備が必要になりそうですよ。

そんな時季におすすめなこちらを、本日はご紹介させていただきます。

ミダのハリントンダウンジャケット』です。

こちらのジャケット、あのリゾルトの林さんがデザイナーとして手掛けたモノになります。

林さんが好きなドリズラージャケットを、現代のファッションに溶け込めるように製作されたジャケットなんです。

 

その1つの特徴が、表面に超極細のマイクロファイバー糸で高密度に織られている生地を採用している点です。

とても軽量で、柔らかいのにハリがあり、撥水加工も施されているので、ちょっとした雨にも平気な素材となっております

近い素材でいうと、メガネ拭きとかに使用される贅沢な生地を採用しているんですよ。

 

そんな素材を用いてジャケットを制作してるのですが、更にすごい点がこちら。

ライニングにダウンキルトが用いられているんです!

この手のキルティングだと綿素材のものが多いですが、こちらはダウンなんです。

そのため、保温性も高いんですよね。

ダウンと言うと表面にステッチが見えるものが多いですが、こちらはシームレスになっているのも特徴です。

そのため、一見ダウンジャケットとは思えないんですよね。

ご覧の通り、一重のジャケットと思ってしまうほどスッキリとしたシルエットなんです。

ドリズラージャケットの雰囲気を壊さないように配慮されているんですよね。

 

腰を覆うリブが設けられ、フロントのジッパーは下からでも開けられるようダブルジッパーが採用されております。

座った時にジャケットが上に上がってしまわないように、ダブルジッパーで調整できるようになっているんですよね。

リブは2段編みとなっているので、フィット感も有り防寒性を高められています。

 

そんなミダのジャケットは、ジーンズに合うようにと林さんがトータルバランスを考えて製作されております。

ジーンズによく似合うショート丈のジャケット。

そして冬でも着れるようにとダウンを採用している点等、ジーンズが好きなデルボマーズのお客様も満足していただけるように仕上げられております。

車社会の私達の生活に溶け込んでくれるそんなジャケットです。

ミダのハリントンダウンジャケット

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリームのトレジャーマンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

12月に入り、自分へのご褒美へと革ジャンを求めてご来店される方が増えました。

毎年1着を目標にしているという方もいらっしゃったり、今年こそは!と革ジャンを初めて着ようと思っていただいた方など様々です。

みなさん思いはそれぞれですが、ご満悦で帰られる姿にはこちらがほっこりさせていただいております。

 

店頭には様々なモデルをご用意させていただいておりますが、その中でも密かに人気なのがこちらであります。

グリームのトレジャーマンジャケット』です。

シンプルなデザインですが、ミリタリーの要素とカーコートのような要素を持ち合わせたジャケットで、野暮ったさと品のある着こなしが楽しめるという点から支持があります。

デザインの面、そして着やすい革質、着まわし易さ等から好評をいただいております。

 

こちらは、1930年代から1940年代に活躍した考古学者が着ていたとされるジャケットを参考に、グリームのスパイスが入ったジャケットです。

フロントのみを見ると、フライトジャケットのA-2のように見えますよね。

台襟付きの襟の形状。

 

そして、左右に存在するフラップ付きのポケット。 

まるで、A-2を彷彿させてディテールが親近感があり、デルボマーズのお客様の心を掴んでいるようです。

 

そんなジャケットの魅力は、裾がリブではないという点であります。

バックシーンを見ていただくと分かるように、テーラードジャケットの様にボックス型のシルエットでシンプルなデザインとなっております。

 

そんなシンプルなデザインの中に、機能性も兼ね備えられております。

背中のサイドにはアクションプリーツを設け、肩回りの可動性を高め着やすくなっております。

 

更にはサイドにアジャスターベルトを配置し、その下にはサイドベンツが設けられ、腰回りがすっきりするだけでなく動きやすくなっております。

腰が隠れる着丈は、座った時にサイドベンツが開いて干渉しないようになっております。

 

と、ジャケットにはデザインや機能性だけでなく、素材にも拘って製作されております。 

グリームの革ジャンの特徴は「肉厚なゴートスキン」を贅沢に使用している点であります。

ゴートスキンというと、最近に革?!と思われますが、革ジャンの歴史の中では古くから採用されていたんですよね。

馬革が注目されているので忘れられた存在ですが、同じくらい古いんですよ。

ゴートスキンはシボが多いので非常に変わ馴染みが良く、更には耐久性も高い革という点から、革ジャンに適した革なんですよね。

 

そんな時代背景とタフで着やすいという点から、敢えてグリームではゴートスキンが採用されているんです。

しかも、肉厚なゴーとスキンを使用することで、革ジャンらしい着応えを味わっていただけるようになっていて、非常に珍しいんですよね。

革好きはもちろんですが、初心者の方にも適しているんですよ。

 

そしてディテールにも拘りが満載です。

袖のカフスはナットボタンが使用され、

 ライナーには、贅沢なウールライニング仕様が採用されております。

防寒性も備わったウールライニングは、これからの時季にも最適です。

 

更にジッパーは、ウォルディス製のジッパーが備わっております。

1930年代のジャケットに多くつけられていたジッパーの様に、ジッパーエンドの形状が今とは異なってモノをわざわざ採用されいるんですよね。

 

と、あらゆる面に拘って製作された『グリームのトレジャーマンジャケット』。

ミリタリージャケットの要素とカーコートの要素を持ち合わせたジャケットは、幅広い着こなしを楽しめジャンル問わずに着ていただけます。

※インナー・・・『グリームのネルシャツ

シャツとの相性も抜群で、タックアウトしても違和感なく着て頂けますよ。

ゴートスキンならではの着やすさは1度着たらハマってしまいますよ。

革ジャン好きはもちろんのこと、初めての方でも着こなしやすいジャケットです。

今年のご褒美の候補に入れてみてはいかがでしょうか・・・

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

コナーズ製のクッシュマン

こんにちはデルボマーズです。

 

入荷と同時にご好評頂きましたワンピース・オブ・ロック&ダッパーズのコラボジーンズですが、本当に凄い人気ですねぇ。

遠方からも多くのお客様にお越しを頂きまして本当に感謝致します。

 

本日は、そんなワンピース・オブ・ロックと同じ工場、同じ工程で生産されているクッシュマンのジーンズをご紹介しようとブログを書いていたところ、売り切れてしまい「無駄になった・・入」と思いきや、本日入荷しましたので簡単ではありますがご紹介させて頂きます。

 

先日、うちの社長がクッシュマンの白木社長とのミーティングを行った様ですが、やはり、注文から入荷までには1年半くらいの日数が掛かるとの事でした。

 

勿論、デルボマーズでは随時オーダーしていますので「ポツ、ポツ・・・」ではありますが、入荷しています。

しかし、フルサイズが揃うなんて事は当面なさそうな状況です。

 

白木社長自体も「入荷に関しては全く不明」との事の様でしたので、ご検討の方はご自身のサイズを見付けた時には迷わずGETして頂ければと思います。

ご覧の様なポケットの縫い方も1本1本が違った表情を見せており、このハンドメイドな表情がコナーズ製の最大の魅力でもあります。

ストック状況はHPに随時アップしていますので、ぜひチェックして頂ければと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダッパーズのA-1スタイルジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

12月に入り、「今年は何のアウターをGETしようか?!」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで本日はこんなアウターをご紹介させていただきます。

 

ダッパーズのA-1スタイルのジャケット』です。

アーリーセンチュリーの時代のファッションを、現代の時代に合うように製作されているのがダッパーズです。

その時代の良さを残しつつも、現代のファッションに溶け込めるようにしているため、デルボマーズでは幅広いお客様から大変支持されております。

 

今回ご紹介するアウターもその1つで、クラシックでありながら今の時代にも恰好良いんですよね。

 

ベースにしたのは1930年代のバックスキンが使用されたA-1ジャケットがモチーフとなっております。

シンプルなデザインが魅力でありながら存在感のあるジャケットなんですよね。

 

素材にはバックスキンの素材感の雰囲気に合わせて、モールスキンが使用されていおります。

モールスキンは厚手で滑らかな質感が特徴的で、丈夫な素材という点からワークウエアとしても愛用されているんですよね。

デニムと同じくらい強度があると古くから親しまれていた素材だったそうです。

 

そんな素材を使用し、フロントはジップタイプになっているので、ラフな印象で着回しが効くジャケットとなっております。

左右にはポケットが備わり、ハンドウォーマーの役割も補っております。

ポケットの部分にステッチが効いているので、ちょっとしたポイントとなっておりますよ。

 

袖口や裾のアジャスター部分にはナットボタンが使用された贅沢な仕様。

 

そして、ジャケットにはライナーが設けられているので、保温性も高められております。

ボーダー柄のライナーがワーク色があって良いですよね。

 

そんなジャケットは、様々な着こなしを楽しめるというのが魅力です。

例えば、ネルシャツを合わせてアメカジらしく着こなしてみたり、

※ネルシャツ・・・『グリームのネルシャツ

パーカーでラフに着こなしてみたり、

※パーカー・・・『サーフアピッグのパーカー

と、王道な着こなしを楽しむことはもちろんですが、こんな着こなしも楽しめます。

※シャツ・・・『トパーズのワークシャツ』、ベスト・・・『ダッパーズのワークベスト

ワークベストを用いて、クラシックでキレイ目な雰囲気の着こなしも出来ますよ。

画像ではジーンズでカジュアルにしていますが、チノパン等を合わせるとガラリと印象が変わります。

 

アイテムを変えるだけで色々な着こなしを楽しんでいただけますよ。

色々使える万能なジャケットです。

ダッパーズのA-1スタイルのジャケット

こちらのアウターも候補にしてみてはいかがでしょうか。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ダブルヘリックスのレザーダウンベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今日で11月最後となってしまいましたが、この2、3日で一気に冬になりましたね。

流石にここまで寒くなると暖かいアウターが必須になってきますね。

そんな本日は、暖かくて気軽に羽織れ、車社会の私たちの地域にピッタリなアイテムをご紹介させていただきます。

それが、こちらです。

ダブルへリックのレザーダウンベスト』です。

革ジャンメーカーでお馴染みのダブルヘリックスのレザーダウンベストです。

上質な馬革を使用したジャケットを製作しておりますが、今回ご紹介するこちらも馬革を使用した贅沢なベストとなっております。

しかも、高品質なダウンを使用しつつ、良心的な価格でリリースしているんです。

今年ダウンベストを新調しようかな…と思った方、必見ですよ。

 

そんなダウンベストは、ブランドのコンセプトでもある「Aクラスの馬革を贅沢に使用して製作されているんです。

ヨーク部分とボディ部分には異なった2種類の馬革を使用し、ダウンベストに合うよう考慮して製作されているんです。

この手のダウンベストで多いのがヨークには馬革を使用し、ボディはカウハイドというメーカーが多いのですが、ダブルヘリックスはオール馬革と非常に贅沢な仕様となっているんです。

 

ヨーク部分はハリのある馬革を使用し、手間の掛かる1枚仕立てが採用されております。

肩の部分に継ぎ目がない仕様となっていて、元々このヨークは雨水とかが肩の縫い目から浸透するのを防ぐために用いられたそうです。

量産化されるに従ってこの仕様のヨークが無くなり、継ぎ目のヨークが見かけるようになっているそうです。

そんな昔ながらの作り込みにも注目し、茶芯の馬革を使用するなど拘っておりますよ。

 

それから、肝心なダウンは高品質な800フィルパワーもあるグースダウンを贅沢に使用されているんですよね。

羽毛布団を背負ってるような感覚で、非常に軽くて着てることを感じさせないくらいヤバいです!!!

ダウンがあるボディの部分には、しなやかな馬革を敢えて使用し、ダウンが潰れないように考えられているんですよね。

ダウンの保温性、更に馬革で軽く遮風性の高さと防寒性は半端ないですよ!!

 

そんなダウンベストは、シンプルにネルシャツやパーカー等の上に羽織る着こなしから

デニムジャケットの上に着るという着こなしから幅広く楽しんでいただけます!!

着回しの効くベストはこれからの季節に大活躍すること間違いなしです!!!

あまり着込みたくないなんて方にはピッタリのアウターです。

 

そんなレザーダウンベスト、これだけ贅沢な仕様にも関わらず¥75,000(税別)と、とっても良心価格なんです!!

オール馬革で、800フィルパワーのグースダウンでこの価格は本当に?!って思っちゃいますよね。

細部にまで拘っていてあり得ない価格ですので、この機会にご検討くださいませ。

車社会の私達に非常に便利なダウンベスト、持っていて損のないアイテムですので、お持ちでないという方には必見ですよ。

ダブルヘリックスのレザーダウンベスト

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ワンピース・オブ・ロック最終入荷です!

こんにちは、デルボマーズです。

 

数年間の入荷を待ちわびていたワンピース・オブ・ロック&ダッパーズのコラボジーンズですが、待望のリリース以来大変ご好評を頂ていります。

 

「東京から来ました!」を筆頭に、群馬県、神奈川県、埼玉県、千葉県、福島県等‥

県外からも多くのお客様にご来店頂き、その反響の大きさに改めて驚いてしまった程です。

 

そんな、ワンピース・オブ・ロック&ダッパーズのコラボジーンズの最終ロット分が入荷となりました!

 

今回のご覧の数量になりますが、この入荷を以てこちらのモデルは終了となります。

 

ダッパーズの野尻社長も「限定品の為、再生産はありえない!」とお話していましたので、このディティールに「ビビビッ!」と来た方はお早めにご決断をして頂ければと思います。

 

通信販売は不可能ですが、商品の詳細及びストックサイズはHPにてアップしていますので、ぜひ、チェックの上ご検討の方はお早めにご来店頂ければと思います。

 

尚、お電話にてお取り置きなどは受けておりませんのでご了承ください。

皆様のお越しをお待ちしています!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

クッシュマンのデッキベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今朝も寒かったですね。

寒気の影響で水戸で初氷が観測されたそうです。

今週末は最も寒くなるそうで、いよいよ本格的な冬の準備が必要となってきましたね。

そんな日中のとの寒暖差が大きくなるこの時季に重宝するこちらを、本日はご紹介させていただきます。

クッシュマンのデッキベスト』です。

気軽に羽織れるベストは、いざという時に非常に役立つんです。

軽装で過ごしていて、少し物足りないな・・・という時にサクッと羽織れる便利もの。

例えばGジャンで出かけていたら少し寒くなったという時に、この上から羽織ってしまえるんです。

まだGジャンは着たいけど寒いなんて日にはピッタリなんですよね。

見た目にもこれからの季節に合って恰好良いです。

袖はなくても体が温まれば暖かいですしね。

もちろん、ネルシャツやパーカー、そして革ジャンの上に羽織ってもOKです!

 

そんな役立つベストは、ミリタリージャケットでお馴染みのN-1デッキジャケットがベースとなっております。

表面はN-1デッキジャケット同様に、高密度に織られたジャングルクロスが使用されております。

ジャングルクロスは高密度に織られているので、遮風性に優れ、冷たい風の侵入を防いでくれる素材なんですよ。

そのためミリタリーウエアに採用されていたんですよね。

 

そんな表面に対して、裏面には暖かなアルパカウールが贅沢に使用されているんです。

遮風性のある表面、保温性のあるアルパカウールで非常に暖かいんです。

アルパカウール部分は、ボディ部分だけでなく襟の部分にも設けられているので、首元まで暖かく防寒性に優れているんです。

 

アルパカウールは敢えて毛足がカール上になっております。

温められれた暖かい空気を逃さないように工夫がされているんですよね。

見た目以上に柔らかで滑らかな質感でとっても気持ち良いです♪

 

そして、フロントのジッパーは、N-1デッキジャケット同様に比翼付きとなっているので、より防寒性に優れております。

ジッパーから入り込む冷たい風もシャットアウトしてくれます! 

 

フロントに設けられているパッチポケットは、オリーブグリーンのジャングルクロスを使用して、配色となっていている点がポイントとなっております。

配色されることで着た時のバランスが良く恰好良いんです。

細かな部分にまで拘った作り込みは、さすがクッシュマンならではなんですよね。

 

着回しが効き、色々な用途で活躍してくれるベストです。

1着車の中に入れておけば、いざという時にサクッと羽織れ、そして様になってくれます。

軽装な着こなしが多いという方には必須なアイテムですよ。

クッシュマンのデッキベスト

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ミダ(M.I.D.A)のレザージーンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

革ジャンが本当に似合う季節ですね。

今が1番楽しめる時季ではないでしょうか。

そんな今ピッタリの革ジャンを本日はご紹介させていただきます。

それがこちら。

ミダの3rdモデルのレザージャケット』です。

こちらは、うちの社長が頭が上がらない“リゾルトの林さん”が手掛けたGジャンタイプの革ジャンであります!

私達が扱うジーンズの基盤を作った林さんは、常に“ジーンズに合う”とジーンズを中心に物作りや服選びをされていらっしゃいます。

そんな林さんが手掛けたこちらの革ジャン。

“ジーンズにGジャン”その組み合わせは究極ですが、上下デニムで合わせる着こなしはファッションとしては難しく、そこでリリースされたのがこの革ジャンなんですよね 

1番にジーンズに合うという事を前提に製作されているので、間違いなくジーンズに合いますよ。

「Gジャンのような格好良さ、そしてGジャンを羽織っている感覚で着こなせる」そんなジャケットです。

 

Gジャンの中でも完成形として、1番林さんが好きな形の3rdがベースになっております。

人間の身体に合わせて立体裁断された3rdは、着用時のバランスが絶妙でジーンズとの着こなしは抜群に恰好良いんです。

(余談ですが、本当のGジャン好きは3rdと101Jなんだそうですよ。)

 

開襟にした時の襟の大きさ等は3rdならではの恰好良さなんです。

ボタンは敢えて褐色の物を使用して全体のバランスを考えて作られております。

 Gジャンにも拘る林さんらしさが伺えます。

 

レザーは当時のジャケットの素晴らしさを表現するため、敢えてシープスエードが採用されております。

手袋に使用されるほどの上質な羊の革なんですが、Gジャンを着た時の感覚で着れる革ジャンとして作られているんです。

しなやかな革質なので、まるでデニムを着ているような感覚なんですよね。

 

そんな革ジャンの裏地は、無地ではなくストライプ生地になります。

見えないところまで拘る辺りは、林さんならではのセンスの良さですね。

 

ジーンズを穿いて、その上に羽織ればそれだけで恰好良いんです。

気負わずに着れるそんな革ジャンです!

革ジャンを着ているのを忘れてしまうほど、着心地抜群の『ミダのレザージーンジャケット』。

ジーンズの神様・林さんが携わっただけあり、非常に考えられて製作されております!!

革ジャン好きはもちろんのこと、ジーンズ好き、そして革ジャン初心者にもお勧めですよ!!

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

グリーム204

こんにちは、デルボマーズです。

 

ジーンズの入荷ラッシュが続ていますが、本日はデルボマーズのオリジナルブランドであるDelBombers&Co.の姉妹レーベル、グリームから久しぶりにインパクト大のジーンズが入荷して来ましたのでご紹介をさせて頂きます。

 

こちらの204です!

204・・・

本当に久しぶりの入荷です!

 

それもその筈!

現在、204は「準定番」としてラインプナップされていることから次回の入荷は全くの未定となっているんです。

 

実際に今回の入荷も9年振り?って感じでしょうか?

その位、入荷の無いジーンズなんです。

拘りのバックルも本当に久しぶりですね。

そして、204専用のデニムも本当に素晴らしいし、オールイエローのステッチが本当に美しいんです!

そして、1990年代にデビューしてから変わる事の無い204専用のワイドなアウトライン!

昨今、ワイドシルエットが巷では流行っていますが、204はずっとこのスタイルんですね。

そして、204のテーマである1930年代のジーンズを象徴する股リベットもご覧の通りです!

語りたい事は山ほどありますが、この続きはデルボマーズの店頭にて語らせて頂きますので皆様のご来店を心からお待ちしています!

 

グリーム204

デルボマーズにて好評発売中す!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ホイールワークスが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

徐々にファンが増えております『ホイールワークス』。

トゥーファキャスト技法で製作されたシルバージュエリーは、シルバーに飽き足らない方に大変ご好評をいただいております。

天然石のターコイズを用い、その石に合わせて製作されるため、1点ものという魅力は他社にないというところがファンを引き付けております。

 

そんなホイールワークスのジュエリーは大量生産が難しく、今回の入荷にも4か月もの時間を掛けてデルボマーズのお客様のために製作してくださいました!

丁度、クリスマスに合わせて入荷してきましたよ!

今年の自分へのご褒美にピッタリな品々です!!!

様々なターコイズを使用したペンダントトップ

石の表情を活かしたデザインはそれぞれ異なり、どれも魅力です。

暫く品切れとなっていたベアクロウも入荷しました!

それからトゥーファキャスト技法で製作されたバングル

同じくトゥーファキャスト技法のリングは贅沢な造りとなっております!

2つとして存在できない『ホイールワークスのシルバージュエリー』の世界観をご堪能ください!

今年のご褒美としてもピッタリなアイテムです!!

ぜひこの機会にGETしてみてはいかがでしょうか。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのレザーピーコート!

こんにちは、デルボマーズです。

 

店頭では革ジャンの動きが活発になってきました。

丁度今が着るのに最適な時季ですから、気になるのであればぜひGETして着て頂きたいですね。

そんな本日は、これからの時季に最適なこちらをご紹介させていただきます。

ファインクリークのレザーピーコート』です。

革ジャンメーカーのファインクリークが手掛けたレザーピーコートになります!

画像の通り、オールレザーのピーコートなんです。

見る目からして恰好良すぎますよねっ!

革好きの心を擽る逸品であります!

 

こちらのピーコートは、なんと馬革を贅沢に使用した物なんですよ。 

 

ピーコートはウールメルトン生地を使用したものが主流ですが、こちらはなんとベジタブルタンニンされた馬革が使用されているんです。

軽くてしなやかな馬革は、とても着やすく、そして経年変化も味わえるのが魅力であります。

 

そんなピーコートは、馬革を使用しているっていう魅力だけでなく、物作りも魅力となっております。

ジャケットのベースとなったのはピーコートの中でも第一次世界大戦前に米海軍で支給されたモデルがベースとなっていて、非常にマニア心を揺さぶるデザインとなっております。

フロントの左右に設けられた縦のハンドウォーマーポケットの下に、フラップ付きのポケットが備わった特徴なピーコートなんです。

一般的なピーコートに比べて着丈が長いのが特徴で、着用時のスタイルが非常に恰好良いんですよね。

着丈があるのでシャツとのバランスも良く、ネルシャツと合わせても相性抜群です。

ミリタリーピーコートにみられる大きな襟が、更に格好良さを増してくれます。

 

前合わせは、昔ながらの左右どちらを上にしても良い仕様となっております。

勿論、ボタンを上まで閉じても襟のバランスが良く恰好良いんですよね。

 

ボタンには、ミリタリーピーコートでみられる13スターが彫刻されたアンカーボタンを贅沢に採用されております。

ボタンまでも時代背景に合わせている点は、抜かりなしですね。

 

それから、先程登場したフラップポケット部分のフラップも、もちろん馬革が使用されております。

ポケット口に設けられた三角の補強革や、フラップの所の玉縁の部分まで馬革を使用して製作されているんですよ。

こんな細かな部分を馬革使うには、職人さんの腕がないと出来ないんです。

職人さんの腕の見せ所でもあり、職人さん泣かせのディテールですね。

 

そして、ライナーもミリタリーピーコートに使用されているのと同じように、ウールサージを使用しているんです。

防寒性に優れた裏地が使用された贅沢な造り。

それだけでないんです!

この裏地と馬革の間に「シンサレート」を挟んでいるんですよね!

画像が分からないのですが、触って頂けるとわかりますよ。

革は冷気に晒されると革自体が冷えてしまう性質を、ウールサージそしてシンサレートで保温性を補い、寒い冬でも心地よく着れるジャケットに仕上げられております。

 

革を知り尽くしたファインクリークが製作しただけに細部にまで拘りが満載されたピーコートです!

格好良いだけでなく、機能性も兼ね備えたファインクリークのレザーピーコート』。

全てに於いてパーフェクトに仕上げられたジャケットです!!

ファインクリークが手掛けただけに革好きの方にもご満足して頂ける1着です。

毎年継続するかわからないモデルだけに、サイズが有ったらラッキーですので気になる方は店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

LEEの限定ジーンズ

こんにちは、デルボマーズです。

 

ジーンズの入荷ラッシュが続ていますが、本日も素晴らしいジーンズが入荷していますのでご紹介させて頂きます。

 

こちらです!

 

こちらはLEEのアーカイブスシリーズの最新作になります。

 

フラッシャーには101の表記。

 

気になりますねぇ。

一体どんなジーンズ何でしょうかね?

気になるデニムはLEE伝統の左綾デニムとなっていて、このジーンズ為にだけに織り上げられた限定デニムです。

 

フロントはボタンフライとなっているのですが・・・

 

気になるタグの色はブラック!

 

通称、黒タグと呼ばれる1950年代に登場したネームタグが使用されています。

 

このタグにボタンフライは非常に希少で、ヴィンテージに至っては中々マーケットには出てこないと言われている様です。

 

また、セルビッチもこの時代のジーンズには珍しく、両耳タイプとなっています。

 

うーん・・・

流石はアーカイブスシリーズですね。

希少なLEEコレクションを余す所無く再現しています。

 

また、革パッチに至っても、このジーンズ専用に作られたモノが使用されており、LEEジャパンの拘りが随所に感じ取れる逸品となっている事がわかります。

 

気になるアウトラインは王道のクラッシクスタイルとなっており、すぐ穿けるビンテージが「そこにある」と言った感じになっています。

 

限定故に、再入荷はありませんので気になる方はお早めにご検討頂ければと思います。

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

 
フェローズのコーデュロイパーカージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

11月中旬になり、店内には様々アイテムの入荷が続いております。

アメカジの醍醐味であるジャケットを筆頭に、シャツやスウェットなどが徐々に揃って参りました。

そんなアイテムの中から、本日はこちらをご紹介させていただきます。

フェローズのコーデュロイパーカージャケット』です。

ロンTやシャツ、そしてスウェットの上から気軽に着れるジャケットのこちら。

表地にコーデュロイ素材を使用し、裏地にキルティングが施されたフード付きのジャケットとなります。

太畝のコーデュロイ素材とキルティングが使用されているので、秋冬の着こなしにサクッと着られる点が魅力であります。

フルジップパーカーのような感覚で気軽に着れるそんなジャケットであります。

フードがあるので着こなしのポイントとなってくれますよ。

フロントジッパーはダブルジップになっているので非常に便利ですね。

ウエストと袖にはリブが設けられていて、フロントポケットにネームタブがさり気なく施されておりますよ。

 

そんなジャケットは、肩肘張らずに気兼ねなく羽織れる点が良いんです。

ロンTの上にサクッと羽織ったり、スウェットの上に着ても様になってくれます。

※インナー・・・『フェローズのボーダーロンT

ライトブラウン(↑)は、ジーンズの縫製に使用されているオレンジに似ているので、間違いなくジーンズとの相性抜群ですね!

色違いのオリーブ(↓)は、ミリタリージャケットのような感覚で着用していただける色合いとなっております。

万能なミドルアウターの『フェローズのコーデュロイパーカージャケット』。

フェローズのファッションセンスの高さと、¥19,000(税別)と良心的な価格が魅力のジャケットです。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード!

こんにちは、デルボマーズです。

 

11月に入り、革ジャンをお求めになる方が非常に増えて参りました。

着て頂くのにベストな時季ですので、今すぐ着たいという方が多いですね。

そんな革ジャンの中でも人気なのがこちらのジャケットであります。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード』です。

 

店頭には様々な革ジャンがありますが、ここ数年人気なのがこのUKスタイルのライダースジャケットであります。

数年前から雑誌の紙面等でも取り上げられ注目されているジャケットです。

完成されたデザインが魅力で、どんなスタイルにも合わせやすく、野暮ったくもキレイ目にも着こなせるところが人気であります。

 

そんなUKスタイルのジャケットを、よりアメカジに馴染むように製作いたのが「ファインクリーク」なんです。

UKスタイルの革ジャンはラムレザーが使用されていたりと、USスタイルの方には物足りなさを感じていたかもしれません。

そこを補って作られたのがこちらのジャケットなんです。

 

特に注目して頂きたいのが革です。

UKスタイルのジャケットはラムレザーを使用しているものが多いのですが、こちらは馬革なんです!

ただの馬革でなく、ベジタブルタンニングした馬革を贅沢に使用し、旧き良き時代の物作りを取り入れた仕様となっているんです。

茶芯の馬革が使用されているので、着込んで幾たびに経年変化を味わっていただけるようになっております。

ちょっと画像ではわかり難いですが、ベルト部分の断面には茶が見えますか?!

茶芯となっているのが確認いただけるところです。

 

しかも馬革には2種類の革で製作されていて、先にご紹介した革はラムスキンのようなマットな質感の革となっています。

その反面、こちらの革(↓)はUSライダースのようなハードな質感の革を使用して製作されております。

どちらも同じ茶芯の馬革なのですが、着込んでいくとそれぞれ違った表情が味わえるようになっております。

どちらも欲しくなる消費者の心を付いてきますよね。

 

そんな馬革を使用して製作されたのがこちら。

1960年~70年代に登場したこちらのジャケットは、全てに於いて画期的で完成されたデザインと英国本土は元より世界中で名を轟かせた銘品であります。

そんな銘品をファインクリークの目線で、アメカジスタイルに合うように仕上げられております。

 

UKスタイルのジャケットには欠かせない「CLIX」ジッパーを贅沢に使用したり。

 

ジッパーを開けると覗く「レッドライナー」。

レッドライナーには着心地抜群のキュプラ素材が贅沢に使用されております。

ブラックのホースハイドによく似合い、チラリと覗かせる赤が格好良いんですよね!

 

機能性を考慮してデザインされたジッパー付きのポケットやウエスト部分に設けられたベルトが、着た時にバランスが良く恰好良いんです。

独創的でUKライダースさの漂うデザインが魅力のジャケットです。

 

そんなジャケットは冒頭でもご紹介したようにどんなスタイルにも合います。

例えば、太めのジーンズにパーカーを合わせて泥臭く着こなすのもアリですし、

※パーカー・・・『サーフアピッグのパーカー

 

細めのジーンズにシャツを着てキレイ目に着こなすのもアリなジャケットなんですよね。

※シャツ・・・『トパーズのワークシャツ

 

世間には様々なUKスタイルのジャケットがありますが、馬革で経年変化を楽しめて、アメカジにも合うのはこちらのファインクリークのジャケットであります。

既にUKスタイルの革ジャンをお持ちの方が、買い替えるほどなんです。

革ジャンに向き合って製作するファインクリークならではの拘りが満載の1着です。

ファインクリークのダブルライダースジャケット・エドワード

アメカジ好きの方にご満足いただけること間違いなしの革ジャンです!

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。

ワンピース・オブ・ロック再入荷!

こんにちは、デルボマーズです。

 

さぁ、今日は朗報です!

またまた入荷して来ました!

 

3年間、溜まりに溜まった注文分が一気に来ましたよ!

 

そうです!

これなんです!

ワンピース・オブ・ロック&ダッパーズのコラボジーンズが、またまたの入荷なのです!

 

今回の入荷サイズは前回未入荷となっていた33インチ!

そして、人気サイズの36インチ!

更には待望のBIGサイズである38インチです!

短期間でここまでの入荷は非常に稀で、デルボマーズがコナーズファクトリー製のジーンズをお取り扱いをスタートしたばかり頃のは短期間での入荷がありました。

 

しかし、巷で話題となったと同時に3年近くお待ち頂く事が当たり前の様になってしまい、今に至っています。

 

今回の短期間の入荷はワンピース・オブ・ロックのジーンズが6万円台に値上げした事が要因なのでしょうかね?

マーケットに新旧のプライスが混同しないように旧価格の未入荷分を優先に生産しているのかも知れませんね?

 

とにもかくにも、現在はこれでけのストックがデルボマーズにはあります!

 

通信販売は不可能ですがストックサイズはHPにてアップしていますので、ぜひ、ご検討の方はお早めにご来店頂ければと思います。

尚、お電話にてお取り置きなどは受けておりませんのでご了承ください。

 

皆様のお越しをお待ちしています!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

※混雑時は電話に出れない場合がありますので予めご了承下さい。