デルボマーズブログ

1743

持つ喜びのジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

1月並みの気候になったりと、いよいよ冬の季節となりましたね。

一番ファッションを楽しめる季節が到来です!

そこで本日は、メンズファッションの楽しみといえば、やはり“ジャケット”ですが、その中でも【持つ喜びのジャケット】を取り上げてみたいと思います。

数あるジャケットの中から、先ずはこちら。

ミダのムートンコート』です。

誰しもが憧れであり、自分へのご褒美として持ちたいと思う「ムートン」!

ムートンは、アメカジを楽しむ方なら1度は袖を通したいと思っている方多いのではないでしょうか。

存在感が際立って違いますもんね!

ミダの企画をしている林さんが1着着たいという理由から、製品化されたジャケットです。

昨年リリースされ、瞬くように完売してしまったのですが、再リリースしてくれとの熱い声に応えて、急遽数着のみ生産されることとなりました!

数々のムートンコートを見てきた林さんの拘りが随所に散りばめられておりますよ。

羊何頭使用しているんだろう?!と思うのですが、驚きの¥185,000(税別)と破格値となっております。

来年はないと言っていたそうなので、いつかはムートンと考えられている方、ぜひともこの機会をお見逃しなく!!

 

次は、こちら。

ファインクリークのレザーダウンジャケット』です。

こちらも憧れるジャケットの1つですよね!

大好きなレザー、そして防寒力のあるダウンの組み合わせ。

しかもホースハイドを使用しているってところが更に魅力を引き立てますね。

この膨らみ感、贅沢な感じが伝わってきますよね。

脱着可能なフードもレザーダウンとなっていて、嬉しい仕様となっておりますよ。

こちらも贅沢にホースハイドと90%以上のダウンが使用れていて、¥185,000(税別)となっております!

ぜひともこちらもこの機会をお見逃しなく!!

 

最後は、こちら。

グローバーオールのダッフルコート』です。

こちらも男女問わずに憧れるジャケットの1つですよね。

世界が認める一生モノのジャケットと言われるほど格式高いジャケットで、社会人になったら持っていて損はないとまで言われております。

オーバージャケットの代表格ですよね!

グロバーオールの中でも、軽くて防寒力のあるヘリンボーンメルトン地を使用し、水牛トグルを贅沢に使用したモデルとなります。

そして、フードがクラシックで、背中に沿うタイプとなっているんですよね。

1950年代にデザインされたダッフルコートを彷彿させるジャケットとなっているので、デルボマーズのスタイルにもピッタリです。

ジャケットの上に羽織るために製作されたダッフルコートだけに、Gジャンや革ジャンの上に抜群です!

1着持っていて損はないジャケットで、これからの時季に大活躍してくれます!

¥79,000(税別)とリーズナブルな価格となっておりますので、ぜひこちらもこの機会をお見逃しなく!!

 

誰しもが憧れ、自分へのご褒美として目指す「持つ喜びのジャケット」。

デルボマーズの店内には様々ご用意しております。

ぜひとも、男のファッションの楽しみである『ジャケット』を、この冬のご褒美として選んでみてはいかがでしょうか。

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

デッドストックのコーチジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨日の天候とは打って変わって、今日は物凄く寒いですね!

一気に前日と10℃も下がると、一段と寒く感じます。

くれぐれも体調管理には気をつけてくださいね。

 

そんな本日は、先日のブログでもご紹介されたこちらを取り上げたいと思います。

デッドストックのコーチジャケット』です。

先日のブログでも紹介があったように、このジャケットのポイントは、1980年代のデッドストック品である事です。

この時代のコーチジャケットまでは、作り込みも良く魅力があるんですよね。

その1つが、品質タグにも記入してるように、「Made in USA」で作り込まれております。

 

アウターシェルのナイロン地が、アメリカのデュポン社で開発されたサプレックスナイロンが使用されております。

ナイロンに比べて柔らかく、コットンに似た手触りが特徴的な素材が贅沢に使用されております。

 

そしてライナーには、スウェット地が贅沢に使用されているんです。

この時代以降になると、薄手のポリエステル製が多くなってきてしまいますが、唯一のスウェット地という点も良いですよね。

 

更に、スナップボタンがしっかりしているんです。

ミリタリーのジャケットに使用されるような、ハードなスナップボタンが採用されているんですよね。 

 

そんなジャケットに、デッドストックのワッペンを施しました。

以前、グリームのジャケットに使用したワッペンや、

ヴィンテージのワッペンからデザインしたワッペンなど、

色によってワッペンを変えて製作致しました。

ブルーは、グリームとデルボマーズのダブルとなっています。

このまま着ても良いですし、お持ちのワッペンをプラスしてカスタマイズするのもアリですよ!

 

そして、このジャケットのお勧めポイントは、USサイズなのでゆったりとしている点です。

そのためオーバージャケットとして着用して頂くことも可能なんです。

例えば、革ジャンやGジャンの上に羽織れば、冬場にも活躍できるんですよね。

今回は、『ファインクリークのエドワード』をインナーにしてみました。

こうすることで、寒い冬も革ジャンやGジャンを着ることが可能となりますよ。

 

もちろん、単体でルーズにラフに着ることも可能です。

インナーに『ウエアハウスのスウェットパーカー』を合わせてみました。

幅広い着こなしを楽しむことが出来る『デッドストックのコーチジャケット』。

そんなジャケットが、驚きの¥9,800(税別)となっております!

1着持っていて損はないジャケットです!!!

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

大好評のナイロンジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ここ最近は本当に寒くなりましたね。

これからもっと寒くなると気が滅入って来ますが、今日はホットなアイテムをご紹介致しますので寒さを吹き飛ばして頂けたらと思います。

 

早速ですが、本日ご紹介するのはタイトルにもあります様に「ナイロンジャケット」です!

 

一昔前のデルボマーズのナイロンジャケットと云いますとフライトジャケットをイメージするお客様が多かったと思いますが、今デルボマーズがお勧めするナイロンジャケット云えば・・・

こちらです!

こちらのアイテムは既にご紹介済みですが、寒さが増すにつれて手に取る方が本当に多くなったんです!

こちらはミュラー&ブロスのジャケットなのですが、左胸のワッペンが非常に格好良いんですよね!

また、このちらのジャケットは一般的なコーチジャケットとは異なり、ヘビーナイロンを使っているので非常に高級感があるのが特徴なのです!

更に、ライニングには暖かさをホールドしてくれるボアも兼ね備えているんです!

如何ですか?

なんか、このジャケット凄そうでしょう?

でも、凄いのはこれだけでは無いんです!

これも本当にロングセラーで凄いんです!

ウエアハウスのスペクタージャケットです!

毎年、本当に「売れています!」と、声を大にしたく成る程の人気アイテムです!

1970年代に実在したヴィンテージをウエアハウスの品質で創った傑作アイテムです!

人気の秘密はスナップボタンとジッパーの二重構造です!

タウンユーズは勿論ですが、この構造によってバイクユースでも使える万能なジャケットなのです!

うちの社長も気が付くとコレを着ているくらい着用率の高いジャケットなんです!

また、ハンドウォーマが付いているのも人気の秘密なのかも知れません!

でも、今日はこれだけではありませんよ!

これもナイロンジャケットです!

うちの社長が見つけて来た1980年代のデッドストック・コーチジャケットです!

アメリカのデュポン社が開発したサプレックスナイロンを使用した正真正銘の「made in USA」製品なのです!

また、使われている部材は現代では考えられたいほどの強度?が感じられるタフな物を採用している点も、この時代のアメリカ製ならではです。

また、インナーにはスウェット素材を汲み込んでいますのでコーチジャケットでも保温力はバッチリです!

そんなスペシャルなジャケットにデット品ならではのカスタムワッペンを施してあります!

このジャケットの詳細は改めてご紹介致しますが、今回ご紹介した3着のナイロンジャケットはどれを選んで頂いても「1000%満足」して頂けると思いますので、ぜひお試し頂ければと思います!

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

スティーブンソンオーバーオールのジーンズ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

先日のブログでご紹介させて頂きました『スティーブンソンオーバーオールのジーンズ』をもう少しご紹介させて頂きます。

スティーブンソンオーバーオールの中でもメーカーを代表をする3型のこちら。

大きく分けると、紙パッチのシリーズと革パッチシリーズの2種類となります。

紙パッチは、1920年以前のジーンズをベースに製作したスティーブンソンのベーシックモデルになり、革パッチシリーズは、オリジナルモデルとなります。

スティーブンソンのジーンズは、ジーンズの元祖となる1920年以前のジーンズを、どこよりも早く着目し、定番として生産続けている唯一のメーカーなんで、その拘りは凄いですよ。

 

まずは、メーカーを代表するモデルのこちら。

747・サンフランシスコ

ブランド創立時に製作されたジーンズで、スティーブンソンを代表するモデルです。

レギュラーストレートであるこちらは、スティーブンソンを味わってみたいという方にお勧めです。

 

次はこちら。

727・ラホーヤ

こちらは、日本はもとより世界で支持され、ブランドの名を広めたジーンズといっても過言ではないジーンズです。

ワタリがタイトなすっきりとしたシルエットは、最初は細く感じるが、次第に身体へ馴染んでくれます。

 

次は、こちら。

110・モントレー

こちらは、先程の『727・ラホーヤ』を2年間は着込んで身体に馴染んだ状態から、パターンを起こしているんです。

抜群のシルエットのこちらのジーンズは、足を通した瞬間に虜になってしまう方が多いジーンズなんですよね。

 

と、スティーブンソンを代表するモデルで間違いなしのジーンズです。

画像左から、『110・モントレー』、『727・ラホーヤ』、『747・サンフランシスコ

そして、この3型に共通して採用されている仕様があり、スティーブンソンを語る上で外せない要素があるんです。

 

それは、冒頭にも少し触れましたが、1920年代以前のジーンズに使用されていたディテールが詰まっています。

特に、ブランドのアイデンティティでもある一本針の折伏せ縫いの仕上がりは半端ないです!

まだ大量生産できない時代に誕生したジーンズだけに、生産効率の悪い本縫いで縫製されております。

1本1本丁寧に縫われた縫製、非効率な生産方法をわざわざ再現しているんです。

表面のミシンのピッチといい、裏面のこの細さも半端ないですよね。

デニムは綾織のため細いカーブとか縫い難いのですが、このクオリティーの高さは右に出るものはいないと思います!

 

どのモデルにもこの仕様が採用されているので、スティーブンソンの世界観を味わって頂けますよ。

しかもこちら、限定品ではなく、定番としてリリースされいる点が凄いんです。

現代でも生産効率が悪いので、他メーカーでは限定で販売されることが多いのですが、この仕上がりをずっと維持して販売しているんですよね。

しかも価格が、¥23,000(税別)と驚きの価格で販売しているんです!

激安ですよね!

他にも、語りたいことがいっぱいあるのですが、長くなってしまったので、本日はここまでとさせて頂きます。

(また後日ご紹介させていただきます)

ジーンズ好きのみなさまにご満足して頂けるジーンズです!

スティーブンソンオーバーオールのジーンズ

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

ウエアハウスのパイルジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨年、大変ご好評につき、今シーズンも再リリースとなりましたこちらのアイテムを、本日はご紹介させて頂きます。

ウエアハウスのパイルジャケット』です。

十数年前に、いち早く1970年代に登場したフリースを復刻させ、業界中で話題となったウエアハウスのパイルジャケット。

瞬くように完売してしまうほど人気で、ウエアハウスの名をまた1段と格上げしたアイテムであります。

 

そんなアイテムを昨年久々にリリースされ、その人気は衰えず、今シーズンも再リリースとなったのです。

今シーズンは、カラーバリエーションを増やし、ネイビー(画像下↓)、

そして、グレー(画像下↓)も展開しました。

今では、色々なメーカーからフリースがリリースされるようになりましたが、どこよりも早く着目したのは凄いですよね。

 

そんなフリースジャケットは、フリースの中でも元祖のモデルで内側にボアが施されたものになります。

内側にボアを使用することで、体温で温められた空気を閉じ込める役割を果たしております。

スウェットのような構造になっているので、表面はメリヤス状で裏面が起毛となっているんです。

表面は、ハードコーティングが施されているので、撥水性もあるんですよね。

 

そんなフリースジャケットは、ハイネック仕様になっていて、ネックウォーマー代わりにもなっております。

 

 

フロントには、パッチポケットが設けられ、ハンドウォーマーの役割も果たしてくれます。

 

袖口とウエスト部分にリブが施され、保温力を高めております。

リブは、パイルベストと仕様を変えていて、ソリッドになっています。

グレーとベージュは配色となって、ワンポイントとなっていますね。

 

アウトドアユースとして開発されたフリースジャケットですが、今ではファッションとしてアメカジはもちろん、様々なジャンルで目にするようになりました。

フリースの元祖であるクラシックパイルをぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。

もちろん、本来インナーとして開発されたアイテムだけに、マウンテンパーカーとの相性も抜群です。

ウエアハウスのクラシックパイルジャケット

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

いよいよ入荷です!スティーブンソン!

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日は、遂に入荷となりましたスティーブンソン・オーバーオールのジーンズをご紹介させて頂きます!

こちらです!

うちの社長がスティーブンソン・オーバーオールの多賀谷社長とミーティングの末、厳選した3品番となっています!

さて、これらのジーンズ・・・

一体どんなジーンズなのでしょうか?

 

 

その前に画像を見て気になるのが、ご覧のパッチ類です!

こちらは紙パッチですが・・・

こちらは革パッチです!

このパッチの違い、一体どんな違いがあるのでしょうかね?

また、各所ディティールも随分と気になる要素が多々あります!

例えばこちら!

ベルトループにバータックが使われていないんです!

で、こちらは・・・

バータックは使われていますが、上の画像よりもループが細いですよね?

はたまた、こちらは・・・

裾上げがチェーンではなくシングルです!

一体、どうなっているのでしょうか?

 

実は、このディティール各所こそが、スティーブンソンが本縫い、一本針工程に拘るのジーンズへの醍醐味なんです!

次回の更新ではこれらの事を踏まえて、各モデルをご紹介して行きたいと思っています!

ぜひ、スティーブンソンのジーンズにご注目下さい!

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

ダッパーズのコーデュロイワークベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今やワークベストというと、『ダッパーズ』という名が上がるほど、デルボマーズでは定着した『ダッパーズのワークベスト』。

その中から、秋冬に最適なコーデュロイ素材を用いたベストがリリースされました。

ダッパーズのコーデュロイワークベスト

秋冬に最適な太畝のコーデュロイ生地が採用されております。

カラーは、キャメルとブラックの2色展開となっていて、どちらのカラーもこれからの季節にピッタリですよ。

 

前身頃には、8ウェルの高密度に織られたコーデュロイ素材が用いられております。

厚手で膨らみのある風合いで、マットな中に現れる光沢感が魅力ですね。

太畝が秋冬の印象になるので、このアイテムを取り入れるだけで、より季節感のある着こなしに変貌してくれます。

 

左右に設けられたボールチェーン付きのジッパーがポイントとなっています。

ポケット口には、背中にも使用されているバックサテンの生地が施され、異なる素材で良いアクセントになっていますよ。

 

両胸に設けられたポケット口は、コーデュロイ素材を使用して、すっきりとした印象となっています。

フロントは6ボタン仕様を採用し、クラシカルな印象となっております。

ネックの開きも程良く、秋冬の着こなしにピッタリなんですよね。

 

そして、背中はバックサテン地となっていため、ジャケットとの重ね着にも適していますよ。

 

と、ダッパーズらしく洒落たデザインのワークベストに仕上げられております。

いつものジャケットの中に取り入れるだけで、いつもと違った印象の着こなしになりますよ。

ベストの中は、シャツやロンTで合わせて頂くだけで様になってくれます。

ぜひとも秋冬の着こなしのワンポイントとして役立つベストです。

ダッパーズのコーデュロイワークベスト

ベスト好きはもちろんのこと、初めての方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

ドゥニームのスウェット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズの店内には、様々なメーカーのスウェットをご用意しておりますが、その中でも本日はこちらをご紹介させて頂きます。

 

ドゥニームのスウェット』です。

ドゥニームとしてはスウェットをリリースするのは久々の登場です!

30周年を迎えた機に、生産から縫製までを見直し製作されたのがこちらのスウェット。

旧式の吊り編み機を使用して、編み上げた丸胴ボディが使用されております。

展開サイズは、S、M、L、XLとサイズ毎にボディを使用した拘りの仕様となっております。

 

リブも昔ながらの作り込みとなっており、ウエストのリブと袖のリブの長さが同じとなっています。

 

 左裾にはドゥニームの頭文字である「D」のタグが縫い付けられていて、ワンポイントとなっておりますよ。

 

ネック部分は、汗止めの役割として設けられていたガゼットが縫い付けられております。

縫製には4本針のフラットシーマが採用されているので、ゴロツキが無く着やすくなっています。

 

形は癖のないオーソドックスなスウェットとなっているので、とても着やすいですよ。

ジャケットのインナーとしても抜群のスウェットです。

 

そんなスウェットと同じく製作された『ドゥニームのパーカー』。

こちらも王道な癖のないパーカーとなっていて、非常に着回しが効く仕上がりとなっております。

もちろん細部には、拘りの作り込みが採用されております。

 

そして、最後に『スウェットパンツ』もリリースされました。

こちらもスウェットと同じ製法で製作されております。

クラシックな雰囲気を残しつつ、タウンユースとしても着られるように作られていますよ。

こちらも癖のないシルエットとなっているので、非常に着やすいスウェットパンツです。

 

素材から全てに於いて見直され、製作された『ドゥニームのスウェット』。

画像左から、『両Vスウェット』、『パーカー』、『スウェットパンツ

オーソドックスなアイテムだけに、秋冬の着こなしに間違いなく役立つアイテムですよ。

ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

コナーズ&クッシュマンのデニムジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

入荷する度に大変ご好評を頂いている『クッシュマンのコナーズ製のGジャン』が入荷して来ました!

以前のブログでジーンズを紹介させて頂きました通り、ワンピーズ・オブ・ロックで使用されているデニムと同じ素材に変わって登場しました。

 

左胸にフラップがないWWⅡモデルで、ワンウォッシュではなく、生デニムでのリリースとなりますよ。

全て戦前の当時と同じミシンを使い、一人の職人が当時の縫製方法を辿り、裁断から仕上げまで一貫して製作したシリーズのこちら。

当時と同じように、1着1着仕上がり方が異なるのもこのシリーズならではの魅力であります。

例えば、こちら。

箇所によってはステッチが落ちているところも見られます。

巻きが甘い部分も、当時では見かけるディテールであるため、このような縫製も存在しているのです。

ヴィンテージミシンを使用し、昔ながらを感じさせる縫製は、コナーズ製ならではですね。

どこよりも早くコナーズファクトリーに生産を依頼していた『クッシュマン』。

ぜひともサイズがあるうちにご検討くださいませ。

 

そして、このGジャンと対となる『ジーンズ』も再入荷して来ましたので、合わせてご検討くださいね。

※ジーンズは、先行して34、36、38サイズが入荷となりました。

他のサイズは、順次入荷予定となります(店頭にてご予約も承っております)。

 

ジーンズ好きの方はもちろんのこと、以前からに気になっていたという方、今がチャンスです。

コナーズ製&クッシュマンのデニムシリーズ

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

バブアーのオイルドジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

一段と肌寒くなり、特に朝晩はジャケットが欠かせない時季になりましたね。

そんな気候に合わせて、店内も秋冬物が充実してきております。

レザーをはじめ、様々なアウターが入荷してきておりますが、その中から本日はこちらをご紹介させて頂きます。

 

バブアーのオイルドジャケット』です。

アメカジのみならず、幅広いファッションから人気の英国ブランドの“バブアー”。

今年は生誕125周年を迎えるという事もあって、雑誌「2nd」でも特集を組まれているほどであります。

バブアーから様々な種類のアウターが発売されておりますが、その中でも圧倒的人気でブランドを広めたのが表紙にもなっている『ビデイル』です。

1980年に乗馬用のアウターとして誕生したジャケット。

バブアーのジャケットの特徴と言えば、このオイルドクロスを使用したジャケットです。

最高級のエジプト綿に、独自の防水オイルが施されております。

そのため、防水性と通気性、そして耐久性にも優れており、化学繊維には真似できない素材となっております。

しっとりとした質感と深みのある艶やかな素材は、バブアーならではであります。

 

そして、ハンティングジャケットのディテールを踏襲したマチ付きの大ぶりなポケット。

コーデュロイ素材を用いた襟。

サイドには、乗馬の際にスナップボタンを外して着やすいようにデザインされております。

そして、ジャケットのライナーには、英国ブランドらしくタータンチャック地が使用されております。

 

バブアーのロゴには、イギリス王室皇太子等の3人の紋章がデザインされていて、英国王室御用達のアウトドアウエアブランドの証であります。

世界的に名を冠したオイルドジャケットのビデイル。

アウトドアユースとして製作されたジャケットですが、英国ブランドらしく紳士的にデザインされたジャケットはどんな着こなしにも相性抜群です。

ネルシャツなどのシャツの上に羽織ったり、Gジャンの上から羽織ったりと様々な用途で活躍できますよ。

カジュアルとしての着用はもちろんですが、近年はビジネスシーンにも着用されるという方が多くなっているそうです。

オンからオフまで着こなしを選ばず、普遍的なデザインが人気なのかもしれませんね。

これからの季節の着こなしに取り入れてみてはいかがでしょうか。

バブアーのオイルドジャケット

 

そして、ジャケットのライナーと同じ柄の『マフラー』と『レザーグローブ』が入荷して来ました!

 

これからの時季に間違いなく活躍してくれるアイテムです。

着こなしのワンポイントとしても重宝してくれますので、合わせてチェックしてみてくださいね。

 『バブアー

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

店内は充実したラインアップとなっています!

こんにちは、デルボマーズです。

 

本日は前回の更新でご紹介しました「リニューアル後の初めての秋冬」と題して、改めて店内をご紹介行きたいと思いますので、お付き合い頂けましたらと思います。

 

さて、早速ですが前回の更新でGジャンの棚をご紹介した訳ですが、本日はそのGジャンの棚の後ろのご覧のテーブルからです!

こちらのテーブルには夏にも大好評だった無地系のカット&ソーが陳列されており、フルカウントやダッパーズのサーマルを始め、各種ロンTも畳んだ状態で並んでいます。

また、以前、ブログでもご紹介しましたウエアハウスのご覧のタートルネックも、こちらのコーナーにて取り揃えています!

カット&ソーのテーブルの横にはご覧のラックが置かれているのですが、ここにはMIDAのムートンコートやファインクリークのホースハイドダウンがラッキングされています!

MIDAのムートンコートは価格も非常にリーズナブルで、今期が最後のリリースと言われておりますので気になっていた方はお早めにGETして頂ければと思います!

そして、ムートンコートを横目にしながら奥へと進むと新たに新設されたコーナーが広がります!

コーナーの右手にはシャツが数多く陳列されており、サイズ毎に区分けされていますのでご自身のサイズからお好きなアイテムをチョイスする事が出来ます!

好評発売中のグリームのバッファローチェックも、こちらにストックされています!

その奥には先日の更新でも触れましたがスウェットが怒涛の様にライナップされており、シャツコーナー同様にサイズ毎に区分けされています。

勿論、大人気のデラックスウエアのスウェットも、こちらに数多くストックされています!

そして、このコーナーの中核となっているのが、中央に君臨するジャケットコーナーです!

ジャンル毎に左右に区分けされており、右側には大好評のウエアハウスのフリースベスト等もストックされています!

一方の右側にはダウンやウールなどの比較的重厚なジャケットが陳列されています。

衝撃プライスで大人気のクッシュマンのビーチクロスジャケットも、こちらにストックされています!

如何だったでしょうか?

急ぎ足で下が2回に渡って「お客様目線」で店内をご紹介させて頂きました。

この続ぎは、是非、直接ご覧になって頂ければと思います!

 

皆様のご来店を心からお待ちしています!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

リニューアルをして初めて秋冬

こんにちは、デルボマーズです。

 

今年の夏前にプチリニューアルを果たしたデルボマーズですが、ご来店頂いているお客様方に「以前、ここにあった○○はどこですか?」なんて、聞かれる事が多々あります。

 

そこで、本日は2回に渡って店内を改めてご紹介して参りたいと思います。

まずは、こちらの入り口からです!

革ジャンラックを挟んで左側がジーンズコーナーになります。

ここにはウエアハウスやフルカウント等を始めとする多数のジーンズブランドのジーンズが60型ストックされています。

また、大人気のコナーズファクトリー製のクッシュマンのジーンズも、こちらのコーナーにストックされています。

中央の革ジャンコーナーにはファインクリーク、ダブルヘリックスがストックされています!

ホースハイドに拘る方には垂涎コーナーではないでしょうか?

 

今期も大好評のファインクリークのご覧のジャケットも、こちらでフルサイズが揃っています。

勿論、ダブルヘリックスのご覧のジャケットだって揃っていますよ!

革ジャンのラックの上はシューズコーナーとなっていて、ウエスコを始め、グリーム、ダッパーズのブーツ等もストックされており、充実のライナップとなっています!

また、今期好評なクッシュマンのスニーカーも、こちらのコーナーにてストックしてあります。

シューズコーナーを抜けて行くと今度はGジャンがストックされた棚が待ち構えています!

こちらの棚にはジーパン屋ならではの目線でライナップされた拘りのGジャンが数多くストックされていて、新たに加わったスティーブンソン・オーバーオールのGジャンもご覧になれます!

如何でしょうか?

デルボマーズは狭い店内ですが、非常に「詰まった内容」の店作りとなっていますので、「選べる楽しさ」があるのではないでしょうか?

 

この後は新たに新設されたコーナーのご紹介に行きたいと思いますが、少々長くなくなりましたので続きは次回の更新でさせて頂きますね。

 

「更新が待ち切れない!」と言う方は、ぜひ、お店の方に遊び来て頂ければと思います!

ご来店を心からお待ちしてます!

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

クッシュマンのデッキベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

10月も本日が最終日ですね。

今月はあっという間で、明日から11月とはまだ実感出来ていないですが、ここからは本格的に寒くなって行く一方となりますね。

 

そんな本日は、こちらをご紹介させて頂きます。

クッシュマンのデッキベスト』です。

不思議なもので、ベストは何着持っていても使える便利なアイテムですが、こちらもその1つであります。

タイトル通り、ミリタリージャケットでお馴染みのN-1デッキジャケットをベースに製作されたベストです。

 

作り込みは、N-1デッキジャケット同様に、高密度に織られたジャングルクロスが使用されています。

高密度に織られた生地は、遮風性に優れているので、冷たい風の侵入を防いでくれるんですよね。

 

もちろんライニングは、アルパカウールが贅沢に使用されております。

ボディ部分はもちろんのこと、襟の部分にも設けられているので、防寒性に優れていますね。

あたためられらた暖かい空気を逃さないように、毛足がカール状になっています。

見た目以上に柔らかで滑らかな質感は、とっても気持ち良いですよ。

 

そして、フロントのジッパーは、N-1デッキジャケット同様に比翼付きとなっています。

 

フロントに設けられているパッチポケットは、オリーブグリーンのジャングルクロスを使用して、配色となっていている点が良いですよね。

細かな部分にまで拘った作り込みは、さすがクッシュマンまらではですよ。

 

そんなデッキベストは、ネルシャツと合わせて着ても良いですし、

ジャケットとも相性良く製作されているので、Gジャンや革ジャン等のジャケットに合わせても格好良いんです。

色々な用途で活躍してくれるベストです。

利便性もあり、そして格好良い、ベスト好きにもご満足して頂ける1着です。

この秋冬の着こなしに取り入れてみてはいかがでしょうか。

クッシュマンのデッキベスト

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

ブラウンズビーチのジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今年もこちらが入荷して参りました!

フルカウントのブラウンズビーチジャケット』です。

こちらのジャケットが入荷となると、いよいよ本格的な秋冬シーズンの到来でありますよ!

季節の訪れを予告するように入荷してくるブラウンズビーチでありますが、そろそろこちらも着用可能な時季ですね。

 

今ではアメカジを代表するアイテムの1つであるビーチクロス。

近年では様々なメーカーで目にするようになりましたが、この火付け役として担ったのが“フルカウントが製作するブラウンズビーチ”であります。

 

今から100年以上目に誕生したブラウンズビーチジャケットカンパニー。

多くのアウトドアマンから愛用されていましたが、1960年代にポリエステル製の誕生によってブランドが姿を消してしまったんですよね。

そんな歴史あるブランドを誕生させようと、フルカウントが2010年にライセンスを取得し、蘇らせたんです。

ブランズビーチの特徴でもあるこの生地。

表面がコットン(右側)で、裏面がウールフリース(左側)となった2層構造となっているんです。

身近な物で例えると、スウェットのような構造になっています。

アウトドアマンの防寒のために開発されたのですが、100年以上も前に開発されたって凄いですよね。

しかも、2色の番手の違う糸で撚られた表面の表情が良いですよね。

フロントに設けられたスナップボタンは、ロゴ入りとなっています。

 

そして、特徴的なのが、襟と前立て部分や裾、ポケット部分にパイピング処理が丁寧に行われている点です。

ジャケットのポイントとなっております。

素材の質感から、ディテールに至るまで、ライセンスを取得してまで製作しているフルカウントならではです!

ブランドの敬意を表して「フラウカウント」の名は、この品質表示タグにしか出さない拘り様です。

様々なブランドからビーチクロスが誕生しておりますが、完全復刻として製作しているこちらのジャケットにはかなわないのではないでしょうか・・・

ぜひブラウンズビーチの世界観を堪能してみてくださいませ。

フルカウントのブラウンズビーチジャケット

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

なんか、スウェットが売れているんです!

こんにちは、デルボマーズです。

 

いきなりですが・・・

今年の夏から新たに新設しました売り場にてスウェットシャツを陳列しているからのでしょうか?

 

この秋はスウェットが非常に売れています!

マジです!

 

この現象にはうちの社長も驚いていて、「見せ方って大事なんだね・・・」なんて、言っている程で、お客様が手に取りやすい環境って本当に大切なんだなと思いました。

そんな好評のスウェットですが、今シーズンは杢グレーの売れ行きが非常に良くて、中でもデラックスウエアの杢グレーは「品切れになっちゃうの?」と、この時期で危うさを感じる程なんです。

特に、お客様方に好評なのが、ご覧の絶妙な配色具合で、手に取ったお客様の殆どが「これ格好良い!」と買われている様にも思えます。

また、ウエアハウス品質でありながらリーズナブルプライスでリリースされているダブルワークスレーベルのスウェットも「この金額は買いですね!」と買われて行く方が多い気がします。

そして、杢グレーと言ったら、こちらも大好評です!

デルボマーズのオリジナルレーベルのDelBombers&Co.!

淡い色合いの杢グレーが「他には見ない色味ですね」とお客様に好評を頂いています。

また、ご覧のプリントも「買い!」の決め手だそうです!

寒暖の差はあれど、季節は本当に秋らしくなって来ました。

ぜひ、秋のお洒落にスウェットシャツを新調されては如何でしょうか?

 

今年は杢グレーがお勧めです!

と言いますか、売れています!

 

デルボマーズ・フェイスブック
https://www.facebook.com/delbombers.jp
代表ブログ
https://ameblo.jp/delbombers/

フルカウントのロンT!

こんにちは、デルボマーズです。

 

1日1日冷え込んできましたね。

長袖が必須のこの時季に、最適なアイテムを本日はご紹介させて頂きます。

フルカウントのフラットシームロンT』です。

入荷する度に品切れが続出するフルカウントのロンTが再入荷しました!

スウェットのような雰囲気で着用可能なロンTが、1枚で着た時にも様になると評判のこちら。

裾や袖口にフライスを用いてバインダー仕上げで製作されております。

通常のロンTには見られない縫製仕様、そして絶妙な着丈、袖丈の作り込みが、1枚になっても格好良くしてくれています。

 

襟もバインダー仕上げを採用されているので、ヨレにくくタフな作りとなっています。

 

そして袖には、脇の下から袖口には伸縮性のリブを採用していて、身体に馴染みやすくしております。

 

縫製には、肌に触れてストレスにならないよう、フラットシーマが採用されておりますよ。

ヘビーウエイトな素材でも着やすくなっているのは、様々な仕様に拘って作らているからなんですよね。

ジャケットやシャツのインナーとしても、最適に着用できるようと考えられたロンTです。

前回のブログでご紹介した革ジャンのインナーにももちろん抜群ですね。

フルカウントの良い点が凝縮されたロンTは、先にご紹介したホワイトとこちらのインクブラックの2色をご用意しました。

着こなしに欠かせないカラーの両色は、外せないですよね。

 

そして、昨シーズンより登場したこちらも評判につき再リリースされました!

フルカウントのフラットシームサーマルロンT』です。

大変好評だったフラットシームロンTを、サーマル素材を用いて製作されたこちら。

ボディの素材を変更して、仕様等を同じにして製作されております。

裾、袖口、襟はバインダー仕様が採用されております。

もちろん、フラットシーマでの縫製も採用された作り込みとなっています。

秋冬には欠かせないサーマル地は、ヘビーウエイトな素材が採用されていて、タフに愛用できるようになっています。

フルカウントらしく、着た時に着心地が良く、そして格好良くと考えられたロンTです。

先程のカーキカラーに加えて、アイボリーのような色合いのエクリュとインクブラックをご用意しました。

どのカラーも合わせやすく捨てがたいですよね。

フルカウントのフラットシームシリーズのロンTは、これからの季節の着こなしに役立つアイテムです。

少しづつ肌寒くなってきましたが、ロンTにも拘ってみてはいかがでしょうか・・・

フルカウントのフラットシームロンT

フルカウントのフラットシームサーマルロンT

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

ファインクリークが再入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

10月も下旬になるとジャケットが似合う時季になってきましたね。

特に、今の季節は革ジャンがピッタリの時季で、私達スタッフも革ジャンを着て店頭に立っておりますよ。

 

そんな時季に合わせるかのように、ファインクリークより革ジャンが続々と再入荷して参りました!

シングルライダースのイーキンス』をはじめ、様々店頭には並んでおります。

シンプルなデザインのライダースジャケットのこちらは、初めての方にも着やすいジャケットです。

 

馬革に拘り、様々な革ジャンをリリースしているファインクリーク。

ライダース系のアイテムのラインナップが多いは、着用期間が長いというメリットもあるのかもしれませんね。

 

タウンユースとしても人気の『襟無しシングルライダースのパデッド付きモデル・ダグラス』は、数ある革ジャンをみてきたファインクリークならではです。

 パテッドがポイントとなっていて、フロントにはジッパーやポケットを設けず、シンプルなジャケットとなっています。

 

そして、ヨーロッパスタイルの革ジャンをアメリカ目線で製作したというコンセプトでリリースされた『タイラー』をはじめ、

エドワード』(画像下↓)、

クラブマン』(画像下↓)は必見です。

完成された形が魅力のヨーロッパスタイルの革ジャンを馬革にて製作されているんです。

着込む毎に経年変化を楽しめる仕様となっている点も魅力です。

こんな革ジャンを待っていたという方も多く、幅広い方から指示されております。

 

そして、最後にこちら。

Gジャンタイプのリッチモンド

店頭に並ぶのは久しぶりになりますが、先行して40、42サイズが入荷して参りました。

(36、38サイズは、店頭にてご予約を承っております)

Gジャン感覚で着れる革ジャンは、ジャンルレスで支持あるジャケットです。

 

ファインクリークの革ジャンの1部を取り上げましたが、このランナップを見ても凄いですよね!

革ジャンメーカーというだけあって、モデルごとに馬革の革質を変え、縫製仕様等も異なっているんです。

馬革の質感をよりリアルに出すよう、シボの使い方など1着1着が異なっているんですよね。

(詳しくは後日改めてご紹介させて頂きます)

革ジャン好きはもちろんのこと、初めての方にもご満足して頂けます。

ファインクリークのレザージャケット

今年こそは革ジャンを・・・という方、きっとピッタリの革ジャンに出会えると思いますよ。

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。

 

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

コナーズ&クッシュマンが生まれ変わりました!

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日は朗報です!

 

皆さん、大変お待たせいたしました・・・

クッシュマンのコナーズ製のジーンズが遂に入荷となりました!

 

「前からあったじゃん!」なんて、思わないでくださいね。

何故なら、今期よりモデルチェンジをしたんです!

何処をどうモデルチェンジをしたのかと申しますと・・・

まずは、デニム生地が変わりました!

 

これまではクッシュマンがオリジナルデニムをコナーズファクトリーに持ち込んで生産をしていましたが、このモデルチェンジによりワンピーズ・オブ・ロックで使用されているデニムと同じ素材に変わったんです。

解り易く言いますと・・・

ダッパーズと同じデニムになったと言う事になります。

また、これまではワンウォッシュ製品としてリリースされたいたクッシュマンのジーンズですが、ウエストライドやダッパーズ同様に「生デニム」の状態でのリリースとなり、コナーズ製のジーンズ3レーベルが全て横並びなったと言う事になります。

 

ただ、一つだけ残念な知らせも・・・

それは価格のアップです!

 

クッシュマンのジーンズはコナーズ製でありながらも、白木社長の拘りで3万円台で販売をして来ましたが、他の製品と横並びになる事で価格も同額になる事になりました。

 

この値上げに関して白木社長も非常に「申し訳ない」とうちの社長の仰ったそうですが、ただ値上げをしてはお客様に申し訳ないとの思いから、クッシュマンのジーンズに関してはご覧のミリタリーバックが漏れなく付く事になりました!

このバッグ、画像では判り辛いですが、単なるオマケ的な品質ではないですよ!

ガチでハイクオリティーです!

お買い上げ頂きましたお客様にはご覧の感じでお渡しになります。

現在のフリー在庫は34(実質32位)が1本のみとなっていますが、サイズの合う方はぜひお早めにお求め頂ければと思います。

他のコナーズ製のジーンズ同様に次回の入荷は全くの未定となっています。

 

デルボマーズ・フェイスブック
https://www.facebook.com/delbombers.jp
代表ブログ
https://ameblo.jp/delbombers/

ミダのN-3Bジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

急に寒くなったことも重なり、店頭ではジャケットをお求めにご来店頂く方が多くなりました。

そんな中、注目されているあるジャケット。

先日の社長のブログでも紹介されてから、残すところあと1着となってしまいました!

ミダのN-3Bジャケット』です。

そこで、本日はこちらのジャケットをご紹介させて頂きます。

 

ミリタリージャケットの中でも銘品と称される1つであるN-3Bジャケットをベースに製作されたこちら。

アウターシェルにはキャンバスナイロン地が使用されております。

糸が空洞となっているナイロン中空糸を使用し、ヘビーウエイトに織り込まれたオックスフォード生地となっております。

そのため、しっかりとした生地でありながら、軽量感のある生地となっているので、ボリュームのあるジャケットでありながら着やすくなっているんですよね。

 

そして、ミダの秋冬のジャケットといえば、ダウンですよね。

そうなんです、ライニングにはダウンキルトが使用されているんです。

ジャケット全体にダウンキルトが使用されているので、防寒性に優れております。

N-3Bと言えば、重量感がありますが、こちらのミダのジャケットは軽くて着やすくなっているんです。

 

そんなジャケットですが、ミリタリーディテールはきちんと取り入れられていますよ。

フロントにはN-3Bジャケットの特徴である4つのポケットが設けられていたり、

左肩部分には、シガレットポケットが設けられ、その上には「M.I.D.A.」のパッチが備わっていて、取り外し可能となっています。

 

それからN-3Bと言えば、外せないディテールがこちら。

フードに設けられた“ファー”です。

こちらのファーは、アクリルではなく、天然のラクーンファーが贅沢に使用されているんです。

しかも、このファーは脱着可能となっていているんですよ。

2WAYで楽しめるようになっていて、その日の気分で楽しめるのも良いですよね。

ファーを取るとこんな感じで、ファー無しでも格好良いですね。

 

袖口やポケット口には本革製が取り入れられていて、ポイントとなっています。

ジャケットは、生地をワンウォッシュして使用しているため、レザー部分は敢えてエイジング加工が施されている点もポイントです。

 

こんなジャケットがあったらと思うように仕上げられた『ミダのN-3Bジャケット』。

流石、林さんが製作するだけあって、細かな部分にまで拘りが満載となっております! 

ジーンズと合わせた時も格好良くと本当に考えられているんですよね。

そんなジャケットですが、様々な事情から製品化されずサンプルのみとなってしまいまし・・・

そのサンプルを、販売していいとミダの方から譲って頂き、只今販売させて頂いております!

世の中に、このジャケットは2着しかなく、余すところこの1着のみとなってしまいました!!!!

サインプルサイズのため、46サイズのみとなりますが、気になる方はお早めにご検討くださいませ!!!!!

ミダのN-3Bジャケット

サイズが合う方、世界で2着だけのジャケットです!!!!!! 

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。 

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers

ダッバーズのウォバッシュカバーオール

こんにちは、デルボマーズです。

 

一気に涼しくなりましたね。

ジャケットが似合う季節となって来ました。 

思う存分楽しんでいただけますよ。

そこで、本日はこちらをご紹介させていただきます。

ダッパーズのウォバッシュカバーオール』です。

アメカジスタイルを楽しむ上で欠かせないジャケットの1つでもあるカバーオール。

Gジャンと並んで、必ずや持っていて欲しいアイテムであります。

今回ご紹介するウォバッシュ柄のカバーオールは、1着あると着回しが効いて、かなり使い勝手がいいですよ。

 

ダッパーズのウォバッシュ柄は、ロープ柄のストライプが用いられております。

ウォバッシュと聞くと、ドットが連なったストライプが一般的ですが、こちらのようにロープ柄やアンカー柄など様々が存在しているんですよね。

ウォバッシュの裏側には、ダッパーズのロゴがデザインされております。

こんな部分にまで拘っていますね。

 

そんなカバーオールは、ウォバッシュ柄だけでなく、ソリッドの生地も使用されていて格好良いんです。

ポケット口にソリッドを使用して、ポイントとなっているんです。

 

襟の部分やカフスに使用されていて、ダッパーズのセンスの良さが伺えます。

そして、ボタンはレイルローダージャケットらしく、SLがデザインされたチェンジボタンが使用されております。

時代背景にも合わせて採用されたボタンも、インディゴブルーの中に効いてポイントとなっていますね。

 

そんなカバーオールと共に製作されたこちらのアイテム、セットで着ても格好良いですよ。

ウォバッシュのワークベスト』です。

カバーオールと同じく、ウォバッシュロープストライプが使用されたワークベストです。

共に着て頂けるように製作されているので、カバーオールの中に合わせられるようになっております。

こんな感じに、ロン Tやシャツと合わせて、クラシックな雰囲気で楽しめるのも良いですよね。

もちろん、カバーオールもベストも単体で着用していただいても大丈夫です!

インディゴでもストライプとなっているので、ジーンズを合わせてもアリですよ。

色々な着こなしを楽しめるアイテムです!

ぜひこれからの季節の着こなしに取り入れてみてはいかがでしょうか。

ダッパーズのウォバッシュカバーオール

ウォバッシュのワークベスト』 

ぜひ店頭とWEBショップをチェックしてみて下さいね。 

 

デルボマーズ&ザ・ウォーリアーズ HP

http://www.delbombers.net

デルボマーズ

http://delbombers.ocnk.net

デルボマーズインスタグラム

https://www.instagram.com/delbombers_co/

デルボマーズ・フェイスブック

https://www.facebook.com/delbombers.jp

代表ブログ

https://ameblo.jp/delbombers