デルボマーズブログ

1812

デルボマーズは夏真っ盛りです!

こんにちは、デルボマーズです。

 

いやぁ、今年は何か夏が早く訪れそうでうすね。

 

通年、梅雨明けまでは長袖を着ているうちの社長も今年は早々に半袖になってしまいました。

 

そんな訳で、デルボマーズも夏仕様に衣替えです!

 

衣替えしたのは昨年の秋にリニューアルしたココです!

この空間は昨年の秋にリニューアルとなったので、夏のバージョンはお初になりますので、本日はココのフォーカスをしてご紹介させて頂きます。

まずは向かって左からです!

ココには季節を代表する半袖シャツをふんだんに陳列しています!

ボリュームはかなりありますが非常に見易く、手が届きやすくなっていますのでお気軽に触れて頂く事が出来ます。

 

一方の対面のこちらは、この数年ですっかりと夏の必須アイテムとかしたベスト&ポロシャツコーナーです!

 

デルボマーズが厳選したポロ&ベストがタップリとご覧頂けます。

その反対面には、これまた夏の風物詩的なアイテムの代表格であるショートパンツコーナーです!

フィッティングルームの前に設置してありますのでお気軽に試し頂く事が可能です!

そして、最後は一番奥に君臨するTシャツ群です!

更に、デルボマーズならではの無地系はレジ前にどーんと陳列されています!

如何でしょうか?

この続きはぜひ店内で楽しんで頂けたらと思います。

夏の必須アイテムがバッチリと揃っていますよ!

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  

平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

フルカウント×ステットソンのパナマハット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

いよいよ梅雨に入り、夏の準備時季にになりました!

夏物をお探しの方も多いと思いますが、夏の風物詩の1つ、こちらを本日はご紹介させて頂きます。

パナマハット」です!

物に拘るデルボマーズのお客様にご満足して頂けるハットです!

今回ご紹介するパナマハットは、『フルカウント×ステットソンのパナマハット』なんです。

 

1865年にアメリカのフィラデルフィアにて創業した、老舗ハットメーカーSTETSON(ステットソン)が製作したパナマハットです。

150年以上の歴を誇り、時代が変わっても品質を落とさない物づくりは、アメリカだけでなく世界の紳士から大きく支持されているメーカーなんです。

 

そんなハットメーカーとタッグを組んで製作したのが、実はデルボマーズでもお馴染みの「フルカウント」!

奇跡のダブルネームにて、この度リリースされました!

センスよ良いフルカウントが、アメカジスタイルに合うように製作されているので間違いないハットなんです!

 

ベースにしたのは、1940年代に登場した、ハイクラウンモデルをモチーフにしたつば広のパナマ帽となっております。

現行のモデルとは異なり、当時と同じようなデザインにて製作しているため、クラシックで格好良いんです。

 

パナマハットは、もちろんパナマハットの本場・エクアドル産(MADE IN ECUADOR)に拘って製作されております。

編み目の細かさ、そして被っても重さを感じない程の軽さは、熟練の職人でないと製作できないんですよね。

編み目が細かければ細かいほど、そして軽ければ軽いほど、高価なハットなんだそうです。

非常にきれいな仕上がりは、ぜひ店頭で実物をみて頂きたいですね。

 

クラシックなハットに、リボンは敢えて、3㎝幅の細目がチョイスされております。

カジュアルに被れるようにした点は、さすがセンスの良いフルカウントならではですね。

デルボマーズのスタイルにも映えるハットとなっております。

 

と、拘り満載のパナマハット。

夏の装いには欠かせないアイテムであります!

 

元々帽子は、男女問わず出掛ける際の身だしなみの1つとして被られていたアイテムです。

いつの日か、帽子を被る習慣がなくなってしまった現代ですが、紳士なデルボマーズのお客様には帽子にも拘って頂きたいですね。

「人と会う」マナーの1つとして、今一度、帽子の存在を再確認してみてはいかがでしょうか。

フルカウント×ステットソンのパナマハット

夏の着こなしにピッタリです。

いつもの着こなしに取り入れてみるだけで様になりますよ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ダブルヘリックスのレザーベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

毎シーズンご好評を頂いておりますこちらのアイテムが再入荷して参りました!

ダブルヘリックスのレザーベスト

年間通して着用できることから、革ジャン好きから高い支持があるレザーベストです。

特にこれからの時季は、Tシャツの上に羽織ると格好良いとニーズが高い時季なんです。

※インナーに『フルカウント×グラッドハンドのヘンリーネックTシャツ』を合わせてみました。

ヘンリーネックTやポケTなどのシンプルなデザインのTシャツにも相性良く、ベストを羽織るだけで様になってくれます。

 

また、ボーダーTシャツ等を合わせてラフに着るのもアリです。

※インナーに『サーフアピッグのボーダーTシャツ』を合わせてみました。

Tシャツの上にサッと羽織るだけで、グッと格好良くなるんですよね。

夏の着こなしは、Tシャツ1枚にという方に、特におすすめしたい着こなしであります。

 

そんなレザーベスト、革ジャン同様に拘りの作り込みとなっております。

使用される革は、馬革を贅沢に使用しております。

その馬革の中でも、ハリと深みのあるAランクと呼ばれる厳選された上質な馬革なんですよね。

しっとりとした質感の革は、1度着たら虜になってしまいますよ。

じっくりと味を出していきたいという方にお勧めです。

 

フロントにジッパーを設け、左胸にジッパー付きのポケットが設けられたシンプルなデザインとなっております。

裾のカッティングもフラットになっているので、どんなアイテムでも合わせやすいようになっておりますよ。

 

バックシーンは、背中にヨークが設けられたシンプルなデザイン。

革を活かしたデザインと、後ろ姿が格好良く見える様に製作されております。

 

もちろん、縫製は熟練の職人さんによって丁寧に仕上げられております。

ジャケットと同じように手間の掛かる縫製が行われております。

そんなベストは、革ジャンと同じ縫製仕様でありながら、袖と襟が無いだけ、しかも馬革を贅沢に使用して¥70,000(税別)と非常にリーズナブルなんです!

メーカー曰く、「ベストは採算が取れないから続けたくはない」と申しているほどなので、コストパフォーマンスが高いんですよね。

 

これからの季節に非常に活躍するレザーベスト。

革ジャン好き、ベスト好きはもちろんのこと、革ジャン初心者の方にもお勧めです。

革ジャン欲しいけど・・・と、考えている方に、ベストから革に触れるというのは全然アリですよ。

(実は、先ずはベストから着てみようという方も多いんです。)

幅広く着こなしを楽しめるレザーベストです。

着こなしに取り入れてみてはいかがでしょうか。

ダブルヘリックスのレザーベスト

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

スティーブンソンオーバーオールのボーダーロンT!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨晩は肌寒く、長袖で丁度良いくらいでしたね。

梅雨が明けるまでは、気温の変化が激しい時季で、お洒落を楽しむ絶好のチャンスです。

そこで、本日はこんな時季に持っていると使えるアイテムをご紹介させて頂きます。

それが、こちらです。

スティーブンソンオーバーオールのボーダーロンT』です。

こんな時季にロンT!?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、こちらのロンTは1味違います。

今の時季も最適に着れるロンTとなっております。

9分袖くらいの袖丈になっているので、とても着やすくなっております。

ヴィンテージに存在したミリタリーのボーダーTシャツをベースに製作されているという点も魅力です。

 

この手のバスクシャツはヘビーウエイトを採用するケースが多いですが、スティーブンソンはライトウエイトに仕上げております。

そのため、今の時季はもちろんのこと、年間通しても着用可能となっております。

ソフトな肌触りは病みつきになってしまうほど、抜群な着心地です。

 

そして、このロンTの最大の魅力はこちらです!

おわかりになりましたか?!

そうなんです、丸胴なんです!!

ハギ目が無いんです!!

ボーダーの製品の殆どがハギになっているのですが、丸胴に拘って仕上げられているんです。

そのため、螺旋状にボーダーが出来ているんですよね!!

画像ではわかり難いですが、緩やかに斜めにボーダーになっているんです。

昔ながらの丸胴の編み機で編み立てている証なんですよね。

手間が掛かる方法をわざわざ採用しているメーカーは他にないのではないでしょうか。

物作りに拘るスティーブンソンならではの作り込みです!!

 

そんなボーダーロンTは、今の時季は半袖シャツとの組み合わせも適しています。

※『ミュラーアンドブロスの半袖シャツ』を合わせてみました。

ボーダーが、良いアクセントとなってくれますよ。

 

この時季にロンTをリリースされるだけあって、今の時季はもちろんのこと、年間通して着用して頂けるアイテムです。

物造りに拘ったボーダーロンT、ここまで拘った作り込みは他にないですよ。

「1着持っていて間違いない」、そんな存在です!

スティーブンソンオーバーオールのボーダーロンT

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエアハウスの25周年記念!

こんにちは、デルボマーズです。

 

徐々に暖かくなって来て、春から初夏のファッションが楽しい季節になって来ました。

 

そんな、シーズンの過渡期であっても永遠のスタンダードアイテムであるジーンズは色褪せる事無く、この様な時であっても多くのお客様方がジーンズをお求めになられて行きます。

 

そんなジーンズフリークに吉報なのが・・・

本日紹介するジーンズです!

 

こちらのクラシカルなアウトラインを持つジーンズこそが、ウエアハウスがブランド誕生25周年を記念してリリースしたリミテッドジーンズです!

品番はブランド誕生時にリリースされたジーンズ同様に1001XXが宛がわれましたが、記念モデルと言う事もあって様々な箇所に「限定」のディティールが散りばめられています。

例えば、こちら!

そして、こちらも!

更にコチラも!

直接ご覧になって頂きたいので、この場でのディティール解説は敢えて致しませんが、このジーンズ、正に「百聞は一見に如かず」的要素がてんこ盛りとなっています!

デルボマーズが自信を持ってお勧めいたします!

お早目に!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  

平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ローリングダブトリオのサイドジップブーツが入荷しました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

ローリングダブトリオのブランドの中で、人気のこちらのモデルが入荷となりました!

ローリングダブトリオのサイドジップブーツ』です。

こちらは、以前ご紹介したブランド創業時からリリースしている『ワークブーツ・コペン』と、人気が衰えない『サイドゴアブーツ・スタン』、そしてこの2大ブーツを追うように人気となっているこちらのブーツ。

旧き良き時代のワークブーツの要素を取り入れつつ、革新的なジッパーを備えたブーツは、あるようでなかったと近年人気のモデルであります。

ブーツの邪道とも言えるサイドジップは、着脱もしやすい上に、きれいなシルエットが魅力です。

ジッパーは、ローリングダブトリオのロゴが入ったオリジナルジッパーとなっております。

 

継ぎ目の無い1枚革で製作されているのにも関わらず、綺麗なライン。

熟練の職人さんでないとこの仕上がりは出来ないですね。

こちらのブーツも、ワークブーツに採用されるグッドイヤーウエルト製法で製作され、ウエルト部分もしっかりとしたボリュームを持たせております。

レザーは、もちろんアメリカのシカゴにあるホーウィン社製のクロムエクセルが贅沢に使用されております。

履き込んでいく度に美しいシワが入り、より一層格好良くなりますよ。

 

ヒール部分の内側には、踵の擦れを考えて革が1枚多くして補強されております。

ロゴ入りのストラップが備わっているので、よりスムーズに靴が履けるようになっておりますよ。

 

ソールは、全モデル共通であるコルククレープが使用されております。

こちらにもローリングダブトリオの特徴でもある、つま先の部分には、オリジナルの鉄板が打ち込まれ、

ヒール部分にはキャッツポウが使用された仕様となっております。

見えない部分にまで拘りが詰まっているブーツです。

 

革新的なデザインが魅力のサイドジップブーツ。

武骨でありながら気品漂うブーツとなっていて、ブーツ好きも唸らせる1足となっております。

キレイ目な着こなしはもちろんのこと、野暮ったく着こなした足元にも合うブーツです。

ブーツコレクションに加えてみてはいかがでしょうか。

ローリングダブトリオのサイドジップブーツ・キャスパー

ぜひご検討くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ミダのレザージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

「革ジャン=防寒着=冬に着るもの」と思っている方、実は多いのではないでしょうか!?

元々、日差し除け等の身体を守る目的のため製作されたジャケットなので、革ジャンは防寒着ではないんですよね。

春から秋にかけて着るジャケットで、特に今の時季なんかは最適なんです。

日差しは強いけどジメジメしていなという日には、全然アリなんですよ。

 

そこで本日は、こんな時季にピッタリな革ジャンをご紹介させて頂きます。

それが、こちら。

ミダの3rdタイプレザージャケット』です。

リゾルトの林さんが手掛けたミダのレザージャケットです。

ジーンズに拘る林さんが、「ジーンズの上に着れる格好良いジャケット」として企画されただけに、ジーンズとの組み合わせは間違いなく相性抜群です!

※インナー・・・『グリームの両VネックTシャツ』

“ジーンズにTシャツ、そして革ジャン”、たったこれだけの着こなし、男臭いんだけどどこか品がある、そんな着こなしを楽しめるように製作されたジャケットなんです。

 

そんなジャケットは、素材になんと!羊の革が使用されているんです!

上質な羊の革を使用しているので、非常に軽くて着やすく、そして柔らかいので身体にフィットしてくれんです。

袖を通した瞬間から、身体に馴染み着ていても負担にならず、シャツやロンTの感覚で着れるんです。

 

「革ジャン=特別な物」と思う方も多いですが、カジュアルで楽しむ革ジャンは日常着なんですよね。

正に、この革ジャンは“日常着れるジャケット”に適したジャケットであります。

 

しかも、Gジャンの中でも1番格好良い3rdタイプでリリースとあって、非常に全てがバランス良く格好良いですよ。

 

そして、フロントボタンを外してみるとストライプのライナーが備わっているんです。

脱いだ時や羽織るように着た時の様になるように、裏地にも拘っているんですよね。

林さんらしい拘りとセンスの良さが伺えます。

 

シャツの感覚で着れるようにと製作された『ミダの3rdタイプレザージャケット』 。

手袋等に使用されるほどの上質な羊の革を使用してありながら、なんと価格は¥73,000(税別)というリーズナブルな価格となっております!

「革ジャンを日常着として着て頂きたい」という、そんな願いも込められたジャケットです。

ジーンズにTシャツを着てサクッと羽織る、それだけで格好良い革ジャンです。

革ジャン初心者という方にもお勧めですので、ぜひお試しいくださいませ。

ミダの3rdタイプレザージャケット』 

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ミュラーアンドブロスの半袖ワークシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

この1週間は急に暖かくなり、半袖が気になりますよね。

そこで本日は、こちらのアイテムをご紹介させて頂きます。

『ミュラーアンドブロスの半袖ワークシャツ』です。

センスの良い物造りを手掛けるミュラーアンドブロス。

こちらのワークシャツもシンプルながらにも、存在感のあるシャツがリリースされました。

 

素材には、コーマウエポンという贅沢な素材が使用されております。

ウエポンは一般的なチノクロスよりも高密度に織られた生地を指します。

その中でも、コーマ糸と呼ばれる細番手の糸で織り上げられているので、チノクロスよりも薄手で滑らかでしなやかなのが特徴となります。

 

ワークウエアに欠かせない丈夫でしっかりとしたタフな生地ですが、軽くてゴワつかないのでガンガン着ても安心なんです。

そんなハリがありコシがある贅沢な生地は、縫製には熟練の職人の腕が現れます。

ワークシャツとは思えぬ、細かいピッチの縫製を採用されております。

テーラードな作り込みはが魅力のミュラーアンドブロス。

ロングポイントの襟を採用するなど、ワークシャツでありながら品のある作り込みとなっております。

 

袖は、短めに設定されているので野暮ったさが軽減されております。

細身の腕周りとなっているので、着た時のバランスも格好良いですよ。

 

左胸のポケットの上にはワッペンが施されております。

こちらもシンプルなデザインとなっているので、カスタムシャツが苦手という方でも違和感なく着て頂けますよ。

 

フロントのみに施されているので、バックパネルは何もないので着やすくなっております。

 

ボタンには、キャッツアイボタンを採用し、ワーク色たっぷりとなっております。

 

カラーは、ブラックとブルーの2色展開となっていて、どちらも捨てがたいんですよね。

グレー掛かったブルーとなっていて格好良い色合いですよ。

 

ワークシャツでありながら、どこか気品のあるシャツに仕上げているミュラーアンドブロス。

ワークシャツらしくガンガン着ても、良い感じの風合いになっていくれること間違いなしのシャツです。

ジーンズとの相性抜群ですが、ホワイトパンツやトラウザースなどと合わせて着ても格好良いですよ。

野暮ったくも上品にも着こなせる万能なシャツは、これからの季節にピッタリです。

ミュラーアンドブロスの半袖ワークシャツ

※ミュラーアンドブロスの製品は、メーカーが休業となるため、次の再開は不明なんです。

 ですので、気になっていたという方は、早めにご検討くださいませ。

詳しくは店頭にてご覧くださいね。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

これもグリームの定番です!

こんにちはデルボマーズです。

 

さて、今日はここ最近人気が急上昇して来ましたジーンズをご紹介させて頂きます。

こちらです!

古くからデルボマーズにお越しのお客性は「あぁ、これ穿いてたよ!」と思われるのではないでしょうか・

そんなんです!

実は、このジーンズもグリームの立派な定番ジーンズなんです!

 

ロットナンバーは221

ブッシュパンツでありながら裾が程好くフレアーした異色のジーンズなんです!

元々はスポットとして産声を上げた221ですが、余りにもリピートのリクエストがあり、気付いたら定番になっていた・・・

そんなジーンズなんです。

 

このジーンズの最大の特徴はブーツカットよりはおとなし目のフレアーが入った裾と、ブッシュパンツのディティールを兼ね備えた容姿にあるのですが、実は使われている部材にもかなりの拘りがあるんです。

 

例えば・・・

スナップボタン!

こちらはスコービル時代のロゴが刻印されたモノを使っていたりするんです。

また、ジッパーに限っては往年の42タロンのジッパー使われているんです。

更に、ボタンは時代背景に合わせて銅色のボタンを使用する等、通常のグリームの定番とは一線を画す作り込みが随所に隠れているんです。

そして、その拘りは、こんな所にも!

通常、フレアー系のジーンズはセルビッチデニムを使わないのが一般ですが、この221では力織機で織られたオリジナルデニムを使用している為、セルビッチの無駄にする事なく、帯の部分に用いているんです。

 

こういう仕様って、ジーンズ好きにはたまりませんよね?

因み、ご覧の221はうちの社長が穿き込んだ物になります。

強烈に凄くないですか?

そういえば、最近、うちの社長が221を穿いていたような・・・

しかも、足元はスニーカーで!

 

フレアー系のジーンズとスニーカー、意外と良いかも知れませんね。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  

平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

スティーブンソンオーバーオールのデニムスウェットパンツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

拘りの物造りとセンスの良いアイテムを製作している『スティーブンソンオーバーオール』。

取り扱いさせて頂いて以来、その高いクオリティーにハマって頂いている方が非常に多く、デルボマーズとしても欠かせないメーカーとなっております。

そんなスティーブンソンオーバーオールより、今シーズンから取り扱いをスタートする、メーカー人気のアイテムを本日はご紹介させて頂きます。

それが、こちら。

スティーブンソンオーバーオールのデニムスウェットパンツ』です。

“デニムスウェットパンツ”と聞いて、どういう事?!って思いますよね。

その名の通りで、スウェットパンツなのですが、「デニム」なんです!

ちゃんとセルビッチが付いているんです!

スウェット生地のような裏毛仕様のセルビッジデニムが使用されているんです!

驚きですよね!

ジーンズ好きの方も満足して穿いて頂けるスウェットパンツになっているので、ラフに穿きたいな…という時にも活躍してくれるんです。

 

そんなパンツは、スティーブンソンオーバーオールらしく、物造りも抜かりありません。

 フロントはボタン仕様で、右側のポケットの部分には、ジーンズ同様のウォッチポケットが設けらております。

 

バックポケット部分は、スティーブンソンのジーンズと同じようなデザインが採用されております。

熟練の職人の腕が問われる細かなステッチワーク、そして特徴的なベルトループ等もジーンズ同様の仕上がりとなっております。

この細い巻き縫いやカーブの仕上げ方など、他メーカーでは出来ないくらい高いクオリティーです。

 

裏側を返してみても、ポケットの周りにパイピング処理されていて技術力は半端ないです。

穿いた時のことも考え、ウエスト部分は腰ゴムと紐で調整できるように考えられております。

 

ジーンズの様に穿けるスウェットパンツとして製作しているので、穿いた時のシルエットにも拘っております。

普通にジーンズのような5ポケットのパンツですよね。

立体裁断を採用することによって、フィット感がありストレスなく穿けるように製作されております。

穿いた時にスウェットパンツならではの、ラフすぎる印象を軽減しております。

そのため、オンもオフも楽しめる様になっている点も魅力なんです。

 

しかも、ポケット部分が脇にも設けられているので、ちょっとした物も入れられますよ。

ジーンズでいうフロントポケット、そしてペインターパンツのようなサイドのポケットがさり気なく設けられております。

穿いた時に格好良くと考えられているので、違和感なく穿いて頂けます。

 

そんな痒い所に手が届くデニムスウェットパンツですが、デルボマーズ的には、今の時季はシャツとのコーディネートをお勧めします。

 ※シャツ・・・『サーフアピッグのボタンダウンシャツ

Tシャツ…『グリームのヘンリーネックTシャツ

ジーパンと同じ感覚で合わせられるので、どんな着こなしにもピッタリですよ。

いつもの着こなしに加えられる『スティーブンソンオーバーオールのデニムスウェットパンツ』は、肩肘穿けるパンツです。

スティーブンソンの製品の中でも、非常に好評なパンツだけに目が離せないアイテムなんです。

年間通して愛用して頂けますが、これからの時季にもピッタリですよ。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ファインクリークのレザースーベニアジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

デルボマーズでは、年間通して革ジャンのニーズに応えられるように、革ジャンコーナーを設けております。

秋冬に購入するというイメージという方も多いと思いますが、実は季節関係なく購入される方が多いんです。

意外ににもこれからの時季に、購入される方が多いんですよね。

以前から気になっているという方は、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

 

本日は、数ある革ジャンコーナーの中から、“革ジャン好き”という方にお勧めしたいジャケットをご紹介させて頂きます。

それが、こちら。

ファインクリークのレザースーベニアジャケット』です。

“革ジャン好き”、“革ジャンにハマった”という方に是非とも着て頂きたいジャケットです!

もちろん、革ジャンに興味あるという方も着ていただきたいですね。

 

見た目は、別珍素材のスカジャンそのものですが、「革」で製作したスカジャンなんです!

画像ではわかりにくいと思いますが、別珍と区別がつかないくらい同じですよね。

別珍なならではの表情などを、革で創り出しているんです。

しかも、革は革でも、「馬革」を贅沢に使用しているんです!

これまた凄いですよね!

そんな革ジャンを製作できるのも、革ジャンを真剣に取り組んでいるメーカーだからこそ成し得ることです。

スカジャンと同じく、フロントと袖だけではなく、バックにも刺繍が施されております。

この刺繍がまた凄いんです!

現代のコンピューターで仕上げる刺繍ではなく、昔ながらの「手振り刺繍」で贅沢に刺繍されているんです。

ヴィンテージといわれるスカジャンに刺繍されていたのは、この刺繍方法が多かったんです。

現代では、高級着物などに使用される刺繍なんですよね。

1人の職人が1針1針縫っていく方法で、熟練の職人でないと出来ないんですよ。

1色の色でここまで立体感のある刺繍は、手振りならではなんです!

今にも動き出しそうですよね!

刺繍と聞くと、着て行った時の心配をされる方もいらっしゃいますが、糸が毛羽だったりするのがまた味で格好良いんです。

着込んでいった時の表情も考えて製作されているので、良い感じになってきますよ。

 

そしてこちらは、革ジャンとは思えぬ軽さで、これからの時季にも最適なジャケットなんです。

革ジャンというよりシャツ感覚で羽織れるようになっております。

Tシャツ等の上から羽織ることも考え、ライナーがボディのみならず袖にまで備わっております。

無地のTシャツにサラっと羽織ったら格好良いですよね。

 

そんなジャケットは、ネイビーカラーの他にバーガンディーカラーがございます。

これまたスカジャンらしい色合いで格好良いですよね!

同じく馬革で製作され、手振り刺繍で仕上げられております。

 

馬革を用い、ここまで凄いジャケットを製作するのはファインクリークくらいではないでしょうか!

本気で革に向き合い製作しているからこそ成し得るジャケットです!

馬革」、そして「手振り刺繍」と、ここまでのクオリティーで、¥185,000(税別)は他メーカーでは出来ないことです!

革ジャン好きにぜひとも着て頂きたいジャケットです!

もちろん、革ジャンに興味がある方にもお勧めです!!

ファインクリークのレザースカジャン

実際に店頭で見て頂くとその凄いを実感して頂けますよ。

詳しくは店頭にてご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

フルカウント×グラッドハンドのコラボTシャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

この1週間は寒さが戻りましたが、今週は少しづつ暖かくなってくるそうですね。

そこで本日は、これからの季節に活躍してくれること間違いなしの、こちらをアイテムをご紹介させていただきます。

それがこちら。

フルカウント×グラッドハンドのコラボレーションTシャツ』です。

圧倒的な人気を誇る「フルカウント」と、ライトニング等の雑誌で取り上げられている「グラッドハンド」がコラボレーションしたTシャツが登場しました!

ブランドの垣根を超えて実現したコラボレーション企画。

それぞれのブランドの顔のアイテムを、この企画のために製作されております。

2度あるかどうかわからないので、この機会をお見逃しなく!!

 

Tシャツは、2柄がリリースされております。

フルカウント×グラッドハンドのコラボレーションTシャツ

 

背中に、フルカウントの革パッチに使用されアイコンにもなっている“ドラゴン”をベースに、その上にグラッドハンドの“ロゴ”がデザインされたTシャツバージョン。

 

そして、フルカウントの下げ札にもなっている“ロゴ”に、グラッドハンドの“ロゴ”がデザインされたバージョンの2種類があります。

どちらもハンドペイントで仕上げ、プリントデザインに合わせてプリントの仕上げ方も変えているほどの拘りの仕様となっております。

 

ベースになっているTシャツは、グラッドハンドの定番Tシャツがベースとなっているそうです。

クラシックなデザインのTシャツとなっていて、デルボマーズでは人気のヘンリーネックTをご用意しました。

3つボタンタイプのシンプルなデザインとなっております。

ボタンには、キャッツアイボタンが使用され、クラシック感ある仕上がりとなっております。

 

袖口は、2段階のリブ仕様となっていて、こちらも全体の雰囲気に合わせた仕様となっております。

着こなしのポイントにもなってくれますね。

 

そして、グラッドハンドのアイコンである“ロゴ”が左胸のポケットにデザインされております。

ポケット付きヘンリーネックTシャツとなっているので、シャツ等のインナーとしてもちろんですが、1枚になるシーンでも様になりますよ。

シャツを脱ぐシーンの時に、バックプリントが有ったらより格好良いですね。

2柄ともホワイトとブラックの2色展開となっておりますので、色違いで持つのもアリじゃないでしょうか!?

どちらも捨てがたいですね!!

フルカウント×グラッドハンドのコラボレーションTシャツ

 

そして最後に、以前のブログでもご紹介しましたが、こちらもお見逃しなく!

フルカウント×グラッドハンドのコラボレーションジーンズ

こちらも2度目があるかわかりませんので、ジーンズ好きの方にはお勧めです!

コレクションに加えて頂きたいですね。

サイズがあるうちにご検討くださいませ!

 

フルカウント×グラッドハンドのコレボレーション企画

ブランドの垣根を超えて実現した企画ですので、ぜひともお見逃しなく!!!

詳しくは店内でご覧くださいませ。

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ウエアハウスの姉妹レーベルのジーンズは?

こんにちはデルボマーズです。

 

ジーパン屋という事もありまして、毎週土曜日は出来る限りジーパンネタを書かせて頂いていますが、本日はコチラのジーンズをご紹介したいと思います。

ウエアハウスの弟レーベルでもあるダブルワークスのジーンズです。

今回はその中でも一番人気の332をご紹介致します。

その前に、そもそもダブルワークスって、ウエアハウスとどう違うの?とお客様から多々質問を頂きます。

 

ダブルワークスはウエアハウスの姉妹レーベルとして誕生し、ブランド誕生当初は廉価レーベル的な意味合いを持った商品構成が主でした。

 

しかし、ブランドのキャリアを積む事によって徐々にウエアハウスとの住み分けも明確になり、昨今では廉価レーベルではなく、「直球のウエアハウス」に対して「変化球のダブルワークス」の様な商品構成が主立って来ました。

 

今回ご紹介する332は正にそれを象徴する様なジーンズです。

 

ダブルワークスのジーンズは姉妹レーベルであるウエアハウスの部材関係を余すところなく使える環境下にあり、ご覧の様にリベットもウエアハウスと同じ物が使われている利点があります。

 

 また、素材のデニムはウエアハウスでお馴染みとなっている13.75オンスにデニムが使用されている所等も大きなメリットではないでしょうか?

このデニムはディガーシリーズや900XXでも使われているデニムで、ウエアハウスファンにはお馴染みのデニムとなっています。

そんな、332はウエアハウスのジーンズの中でも抜群の人気を誇る800xxと900xxの中間に値るするシルエットを有しています。

800XXじゃ太過ぎる・・・

900XXじゃ細過ぎる・・・

 

3本を並べてみると332が800XXと900Xxの好いとこ取りしているのが判りますよね?

そんな、痒い所に手が届く最適なシルエットが人気の秘密なんです!

 

価格もウエアハウスレーベルよりは若干お安いのもデルボマーズがお勧めする由縁でもあります。

ダブルワークスの332、ぜひお試し頂けたらと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  

平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ミダのM-65タイプジャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今週は寒い日が続いておりますが、梅雨明けまでは肌寒い日が多々ありますよね。

そんな日に1着持っていると便利なアイテムを、本日はご紹介させて頂きます。

それがこちら。

 

ミダのM-65タイプジャケット・ホフマン』です。

軽量でかつ、サックと羽織れて格好良いジャケットのこちら。

シャツ感覚で着れる点が非常に良いんです。

 

素材には、耐水撥水テフロンというナイロン素材が使用されております。

雨などを弾く撥水機能と、湿気等を通す透湿機能が備わっている優れた素材となっております。

着ているのを忘れてしまうほど、軽い素材な点も魅力なんですよね。

 

ミリタリージャケットのM-65をベースに製作されているので、肩肘張らずに着れる点も良いですよね。

フードの部分は、敢えて外の出ている仕様となっております。

 

M-65ならではのディテールは健在です。

袖に設けられたプリーツ部分。

エポレットとバックに設けられたアクションプリーツ等も取り入れられているんですよね。

 

縫製には、敢えてパッカリングが施された仕様となっております。

ミリタリーらしさを残し、着込んだような雰囲気を出すように縫製されているんです。

「クタっとしていた方が格好良いやろう」という林さんらしさが出ていますね。

 

そんなジャケットの中に、ミダらしい部分が施されております。

左胸ポケットのフラップ部分に、ミダのワンポイントとなっている「スタッヅ」が施されているんです。

良いアクセントとなっていて、ミリタリーの野暮ったい印象が軽減されていますよね。

 

林さんがデザインするだけあって、ジーンズとの相性も抜群ですよ!

※インナー・・・『ダッパーズのハーフスリーブコットンセーター

シャツ感覚で羽織れるように作られているジャケットなので、ロンTやTシャツの上からサクッと羽織るだけで様になってくれます。

 

非常に軽量なジャケットなので、コンパクトに畳める点も良いんですよね。

こんなにコンパクトになります! 

車やバックに入れて置いても邪魔にならないですよ。

急に肌寒い日や突然の雨、なんて日にもサックと羽織れるのも良いですよね。

価格も¥19,000(税別)とシャツの価格と変わらない点も驚きです!

1着持っていて損はない『ミダのM-65タイプジャケット・ホフマン』です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ダブルヘリックスの2ndタイプレザージャケット!

こんにちは、デルボマーズです。

 

この時季は革ジャンを求める方が非常に多い時季であります。

湿度がないため革ジャンに適し、そしてサイズも1番選びやすい時季ですなんですよね。

1年を通しても今は、最良の時季なんです!

以前から革ジャンが気になる…という方は、今が狙い目ですよ。

 

そんな本日は、数ある革ジャンの中からこちらをご紹介させて頂きます。

ダブルヘリックスの2ndタイプレザージャケット』です。

Gジャンのモデルの中でも不変の人気を誇る“2ndモデル”です。

このジャンルの服に興味がある方が必ず最初に欲しくなるGジャンのモデルが、実は2ndモデルが多いんです。

元々、ワークウエアとして存在したGジャンが、ファッションへと取り入れたられた時代に出てきたジャケットだけに、野暮ったさとファッション性が併せ持っているんです。

 

胸の部分に設けられた2つのポケット。

武骨でありながら斬新なデザインに感じる方も多いのではないでしょうか。

1stモデルのポケット1つとは違って、バランスも良く着た時に格好良いんですよね。

そんなGジャンの格好良さを活かしつつ、馬革で製作されたダブルヘリックスの革ジャン。

全てに於いて、非常に良く仕上げられております。

 

ダブルヘリックスは革選びにも拘り、馬革の中でもAランクと呼ばれる革を贅沢に使用して製作されております。

キメが細かく、張りがあって深みのある革は、着込んでいく度に深い皺が現れてくれます。

しっかりとした革質は、直ぐに味が出るのではなく、じっくり仕上げていく楽しみがある革なんですよね。

そして、艶やかなマットな馬革は、1度袖を通したら虜になってしまいますよ。

 

作り込みも丁寧な仕上がりで、縫製はもちろんのこと、ボタン1つ1つも丁寧なんです。

ボタンのロゴの向きが揃っているんです。

丁寧に製作されている証を感じる部分でありますね。

 

縫製はもちろんのこと、襟の形や各所ディテールは拘りの仕様となっております。

ジャケットとして仕上げられているので、着た時に着やすく、そして格好良く仕上げられている点も魅力です。

 

同じく、同モデルで色違いで製作されたインディゴカラーのこちらも見逃せないですよ。

2ndモデル・インディゴカラー

 

革ジャンとしての醍醐味と、Gジャンとしての醍醐味を両方味わえるジャケットです。

王道なブラックと、業界で注目されているインディゴ、どちらも満足して頂ける逸品です。

革ジャンを敬遠していたという方、気兼ねなく着れるのでお勧めです。

この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

ダブルヘリックスの2ndタイプレザージャケット

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

ダッパーズのホワイトウォバッシュワークベスト!

こんにちは、デルボマーズです。

 

年間通して愛用出来るワークベスト。

デルボマーズでは欠かせない存在となり、様々なモデルをご用意しております。

店内にはコーナーを設け、これからの季節に愛用出来るベストを揃えておりますよ。

 

その中でも、一際格好良いベストが入荷となりました!

それが、こちらです!

ダッパーズのホワイトウォバッシュワークベスト』です。

近年、ホワイトアイテムに人気が高まっておりますが、ホワイトウォバッシュにて製作されたワークベストなんです。

ウォバッシュというと、インディゴベースが多いですが、ホワイトは新鮮ですよね。

 

こちらは、ホワイト地にインディゴにてロープウォバッシュが施された生地が採用されております。

雰囲気が良いホワイトは、インディゴとは異なり、着こなしのポイントとなってくれます。

 

ロープウォバッシュ柄に合わせて、30年代のワークベストをベースに、ダッパーズらしくセンスが溢れた仕上がりとなっております。

左胸にはウォッチポケットとパッチポケットが設けられております。

ウエスト部分には左右に大きなパッチポケットも設けられておりますよ。

ポケットの内側には、ユニオンチケットが縫われております。

さり気ない所まで拘っておりますね。

 

そして最大の拘りが後ろ身頃です。

シンチバック付きはもちろんですが、脇の部分が切り返しのパネルになっているように見えますよね?!

実はこちら1枚仕立てで製作されているんです。

わかり難いですが、ダーツを取って絞っているんです。

クラシカルな作り込みに拘った仕様となっている点も、ダッパーズらしいですね。

 

そんなワークベスト、今の時季なら『シャンブレーシャツ』や『ボタンダウンシャツ』等を合わせてみてはいかがでしょうか。

『ファインクリークのシャンブレーシャツ』を合わせてみました。

インディゴとの相性抜群ですので、ジーンズとの組み合わせは映えますよね。

無地のシャツなら長袖も半袖も相性抜群ですよ。

 

更に、暖かい日にはTシャツとの重ね着もお勧めです。

※『フルカウント×グラッドハンドのヘンリーネックTシャツ』を合わせてみました。

ヘンリーネックT』や『ポケT』との相性は抜群ですので、シャツ感覚でベストを羽織っても良いですよね。

 

ジーンズの着こなしが多いという方に是非ともお勧めしたい『ホワイトウォバッシュのワークベスト』です。

いつもの着こなしにプラスする感覚で着用出来ますよ。

ベスト好きはもちろんこと、興味があるという方にもお勧めです。

着こなしの幅がグッと広がってくれること間違いなしです!

ダッパーズのホワイトウォバッシュワークベスト

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

グリームの201入荷です!

こんにちは、デルボマーズです!

 

本日は品切れでご迷惑をお掛けしていましたグリームの201が待望の入荷となりましたのでご紹介させて頂きます!

グリームの201は1996年にデルボマーズのオリジナルじーんずとしてデビューして以来、本当に多くの方々に穿いて頂いているジーンズです。

 

現在、多数のモデルがリリースされていますが、全てはご覧の201からその歴史は始まりました!

そして、今も尚、この201がグリームのジーンズの中でダントツの人気を誇り、多くのお客様方にリピートされています。

フラッシャーもデビュー当時は赤でしたが、やがてピンクに変わり、現在はオレンジとなっており、一目で201の識別が出来る様になっています。

また、誕生の地のシンボルである筑波山に肖って装飾されたステッチは、現在ご覧の様な形状に変わり、グローバルに展開されています。

しかし、お客様が201に求められるのは、これらの装飾ではなくご覧の色落ち具合なのです。

このパーフェクトな色落ちを再び、いや、三度楽しみたくてリピートして下さっているのです!

そんな、絶大な人気を誇る201が久し振りにフルサイズ揃いました!

 

うちの社長も入荷と同時に「久しぶりに201穿こうっと!」てな感じで早々に入手を致しましたが、ご検討されている方は、ぜひ、フルサイズが揃っている「今」が買い時ですよ!

 

デルボマーズにて好評発売中です!

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  

平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

フェローズの七分袖シャツ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

今週は暖かい日が続いて、少しづつ初夏に近づいておりますね。

この時季特有の日差しは強いものの、湿度がない分、日陰や朝晩はひんやりと感じる時もあります。

そのような時季にお勧めなアイテムを本日はご紹介させて頂きます。

それが、こちらです。

フェローズの七分袖シャツ』です。

このような季節から大活躍してくれるのが、七分袖のシャツです。

 

長袖では少し暑い、けれど半袖になるにはまだ早い時期ですよね。

そんな気候にピッタリなんです。

この中途半端な丈が本当に丁度良いんですよね。

肘よりが出ない長さなので、非常に使いやすく、そして様になってくれると良いとこ採りなんです。

少し暑いなぁ~なんて思った時は、更に袖捲りもできる点もいいんですよね。

邪道だなんて思う方もいらっしゃるようですが、今では1つのアイテムとして確立されております。

 

ジーンズとの相性も抜群なので、ぜひ袖を通して頂きたいですね。

 

 

今回ご紹介するフェローズのシャツは、コットンリネンが使用されているので、サラリとした着心地でこれからの季節にもピッタリなんです。

リネンは肌触りも良く、吸水性や速乾性、があるなど、夏にも適した素材なんですよね。

 

左胸ポケットには、フェローズの「P」が刺繍され、アクセントとなっております。

 

そんな七分袖シャツに興味があるけど、少し抵抗があるという方は、『Del Bombers&Co.の5分袖シャツ』のきっかけに着てみたらいかがでしょうか。 

 

七分袖シャツは、着回しが効き、これからの季節に大活躍してくれること間違いなしのアイテムです!

シャツ好きはもちろんのこと、今まで敬遠していたという方にお勧めです!

考え方がガラリと変わりますよ。

ぜひ着こなしに取り入れてみてはいかがでしょうか。

フェローズの七分袖シャツ

七分袖シャツ

  

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

夏模様になりました!

こんにちは、デルボマーズです。

 

昨日のように急に暖かくなると、そろそろ半袖が気になりますよね。

そんな気候に合わせて、デルボマーズの店内も夏仕様に模様替えを行いました。

半袖シャツ』は、以前よりも見やすい場所へ移動し、

夏には欠かせない『ショートパンツ』も店頭に並びました!

 

ショートパンツの上には、今の時季にピッタリな『長袖シャツ』も並んでおりますよ。

近年は、長袖シャツを通年着ていらっしゃる方も多くなりましたので、店頭には常時ご用意しておこうかと思ってはおります。(まだ確定ではないですが・・・)

 

これからの季節であれば、ショートパンツに長袖シャツの着こなしは格好良いですよね。

※ショートパンツ・・・『ダッパーズのデニムショーツ

長袖シャツ・・・『クッシュマンのワークシャツ

インナー・・・『サーフアピッグのポケT

 

それから、『ポロシャツ』も店頭に並び始めましたよ。

ポロシャツの上段には、夏の着こなしにお勧めな『ベスト』もご用意させて頂いております!

 

プリントTシャツはもちろんのことですが、無地のTシャツも充実しております。

 

 

と、デルボマーズの店内は夏模様へと変わりました!

「そろそろ夏物が欲しいなぁ・・・」と思っていた方も多いのではないでしょうか。

詳しい内容は店頭にてご覧いただければと思います。

 

 

ブログ以外にもSNSにて商品情報を公開しています!

ぜひ、下記にアクセスしてみて下さいね!

デルボマーズ・Instagram→→こちら

デルボマーズ・Twitter →→→こちら

デルボマーズ・Facebook→→→こちら

 

うちの社長のブログチェックもお忘れずに!

代表ブログ→→→こちら

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)

サムライジーンズ色々ありますよ!

こんにちは、デルボマーズです。

 

突然ですが・・・

デルボマーズのサムライジーンズのラインナップが変っていた事をご存知でしたか?

これは姉妹店のザ・ウォーリアーズと合わせて、「より多くのサムライジーンズのモデルを扱おう!」と、うちの社長の鶴の一声で決まった事なんです!

 

という事で、本日はデルボマーズにライナップされているサムライジーンズをご紹介させて頂きます!

 

現在、デルボマーズにはサムライジーンズを象徴する3種類の異なるオンスのジーンズがありますが・・・

17オンスのデニムは大戦時モデルを展開しています。

フラッシャーに「大戦!」と描かれているので一目瞭然ですね。

このジーンズの特徴と言えば・・・

やはり、ペイントされたバックステッチです!

因みに、シルエットはワイドとなっています。

お次は19オンスのコレです!

極です!

こちらも大戦時モデル同様にフ、ラッシャーに「極」と描かれているので一目瞭然ですね。

こちらの特徴は影武者ステッチと言って、黒糸でステッチが施されているので色落ちするまではステッチが隠れているのが特徴です。

因みに、シルエットは王道のXXストレートです!

最後は強烈な21オンスデニムを誇るこちらです!

零です!

こちらも判り易くフラッシャーに「零」と描かれています。

こちらの特徴は・・・

赤と銀が施された通称「刀耳」を採用している所です!

昨今、ロールアップして穿かれる方が増えて来ましたが、こういう隠れたスパイスは嬉しいものですよね。

因みに、シルエットはサムライジーンズ一番人気の66モデル型となってます。

三種三様ですが、ぜひ、デルボマーズにてお好みのサムライジーンズを見付けて頂ければと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

 

デルボマーズ 

茨城県土浦市真鍋1−13−8     029-823-5661

営業時間  

平日13:00〜20:00   土日祝12:00〜20:00

水曜日定休 (祝日は営業)